• ベストアンサー

三角スケールの

昨日に続き質問させていただきます。 建築CAD2級の問題で1/100の図面を1/50で平面詳細図を作図せよと あるんですが、寸法が書いてあるところはいいんですが、 寸法が書かれてない壁や開口部の両側の壁は三角スケールで測って書い くのですが、縮尺1/100から1/50に拡大?するので頭が混乱しています 昨日書いたとおりスケールの1/500の面を使用するということは理解しています。どのようにして1/500で1/50の数値を算出すればいいのでしょうか?算出のやり方を教えてください。ご解答宜しくお願いします。

  • JPS69
  • お礼率81% (9/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.8

根本的に三スケの使い方を間違えているのでは? 図面を読み取る場合、図面の縮尺に三スケの縮尺を合わせて読み取るんです。 読み取る図面は1/100なんですから、使用する三スケの縮尺は1/100です。 もし手書きで三スケを使用して1/50で図面を引くなら1/100で読み取った数値を三スケの1/50(0)にあてがうんです。 例 1/100の図面・・・・・・三スケ1/100をあてがい、数値を読み取る。 この時読み値が1(cm)だったら1*100で100cmが原寸(1/1)の数値。 これを1/500で図面に起こす場合、三スケ1/500をあてがい、1に印をすれば1/500の縮尺での100cm。1/50であれば10倍の10に印をすれば1/50の縮尺での100cmです。 でもCADだったら読み取る時しか三スケは使わないですね。 CADを1/50の設定にすれば1/100で読み取った数値をそのまま入力すればCADが1/50で作図してくれるんですから。 補足 1/100の三スケで読み値が1だからといってCADで1を入力するのではないですよ。 1/100の三スケで読み値が1だったら原寸は100cmですから、 CADには原寸の100cm(設定はmmでしょうから1000mmですね)を入力するんですよ。

JPS69
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

その他の回答 (7)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7

no.4の回答者です。全然見当違いの回答でした、すいません。 手書きで、1/100を1/50に直すときに三角スケールをくるくるしないといけないので、図面を二倍にするのですが、CADですもんね。 NO.6さんの回答を見て気づきました。その通りです。 前の回答はスルーと言うことでお願いします。

JPS69
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • openfield
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.6

だいたい、 >1/100の図面を1/50で平面詳細図を作図せよと というのですから、今見ている図面は1/100ですよね。 それをなぜ >スケールの1/500の面を使用するということは理解しています 1/500の面を使用するのですか?。 1/100の面で開口部の寸法をあたり(測定し)、 その寸法(たとえば800なら)をCADのテンキーで800と入力 すれば幅800の出入り口ができるだけのことです。 しかし、こりぁあ大変ですなぁ・・・。

JPS69
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

回答No.5

縮尺の 1/00 は、1m を1cmで表し、1/50 は 1m を 2cmで表します。 即ち、1/100 は、1mm が10cm であり、1/50 では 2mm が10cm です。 この超簡単なスケール感を身に付けると、三角スケールの細かい目盛りを読む苦労がなくなります。 私など、建築現場・設計事務所などで、1/200,1/100,1/50,1/20などの縮尺の場合、三角スケールは使わず、ストレートなスケール(30cmの普通のスケール)で図面を描きます。 三角スケールは、三角形で図面上、邪魔になりますので。 建築設計などを業とされるのであれば、修練される事を!!

JPS69
質問者

補足

ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

この方法は勉強にならないかもしれませんが、一番簡単なのは元の図面を拡大コピーで二倍にすれば簡単です。 実務ではトレースなどは、読み直すのがめんどうなのでそうする場合もあります。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

S=1/100の図面をS=1/50とする場合 大きくなる分、描写が詳細になっていきます。 縮尺が大きくなるほど詳しく書かなければなりません、 例をとして 壁の描写 S=1/100の時は壁厚さ分の柱と二重線で基本的に表す。 S=1/50の時は、上記に間柱、壁材、窓枠など詳しく引く事となります。 S=1/50の図面をCADで図面を引く時は、CADの縮尺設定を1/50にしてS=1/100の図面を三角スケール1/100で測った数値を実長mmで打ち込んで作成すれば良いだけです。 三角スケール1/500の目盛りは、使わなくても図面は引けるはずです。 ちなみに図面は、昔から「引き物」(線を引く)という事で、書くとは言わず、「図面を引く」と言います。 ご参考まで

JPS69
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • edo_go
  • ベストアンサー率32% (54/167)
回答No.2

>1/100の図面を1/50で平面詳細図を作図せよと 1/50の図面は1/100の図面の2倍です。 1,000mmの1/50は20mm、1,000mmの1/100は10mmでしょ。比率は2対1です。 サンスケなら1/100で測った数値を1/500の所で同じ数値を桁を考えて プロットすればいいようになっているのです。 >どのようにして1/500で1/50の数値を算出すればいいのでしょうか? 10倍でしょ。 何を悩んでいるの。 1/200を1/50ならサンスケの1/200と1/500を桁を考えて 1/200で測った数値を1/500の目盛りで移すというのもあると思いますが 1/100で測って4倍しても同じです。 比率は1対4です。

JPS69
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

三角スケールの目盛りの読み方 三角スケールで計測する場合、 1/500の目盛りの場合 1/5 目盛り10で10cm 1/50 目盛り10で1m 1/500 目盛り10で10m として読みます。 全ての縮尺でこの倍率を参考にして読みます。 ご参考まで

JPS69
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • autocadで縮尺の違う図面を一枚に

    autocadを使用しています。A3の図面枠に縮尺の違う図面、例えば1/20、1/30、1/50、1/300のようにまとめて作図する方法について教えて下さい。 私が考えているのはそれぞれ縮尺の違う図面をモデル空間で原寸(1/1)で作図して、ペーパー空間に図面枠のみ作図しいくつかのポート枠をあけてモデルで作図した図面を縮尺に合った倍率で拡大する。この方法が標準的な方法と考えてよいのでしょうか?またこの際の寸法記入はモデル空間ではなく、ペーパー空間で入れる(文字サイズなどを揃えるため)ほうが扱いやすいのでしょうか? これまで縮尺の違う図面を一枚にするケースはほとんど無く、一部だけ部分的に詳細図を拡大するときはその部分を切り取ってスケールで拡大して寸法文字をアナログで置き換えたり、寸法スタイルで区別していました。 ペーパー空間を利用することはほぼ決めているのですが、寸法についてはモデルで入れるべきかペーパーで入れるべきか迷っています。それとも他にもっと効率のよう方法があるのでしょうか?図面ごとに縮尺が異なるので(対象の大きさが異なるので)、標準化するのが難しいです。何方か詳しいかた、アドバイスお願いします。 今回初めて

  • 【至急!!】図面の倍率計算方法を教えてください!

    建築図面をPDFで頂きました。 元のCAD図面がないため、これを見ながらCAD平面図を描かなければなりません。 表記に1/100と書いてありますが、PDFデータのため三角スケールにあいません。 そのままの表記(1/100)に合わせて描くには、どのように計算すればよいのでしょうか? 実際、その図面を1/100スケールで測ってみると、 表記されている寸法)8000mm 測った実際の寸法) 5600mm ※通り芯寸法より 数字が苦手なので、計算方法が分からず困っています。 どうか助けてください。 よろしくお願いします。

  • JW CAD  寸法を指定してからの作図

    役所に提出する図面が手書きではいけないということで、JW CADを使って図面を作っています。 A4版の用紙で縮尺1/100で出力したいのですが、1/100の三角スケールを使って作図するように、寸法からの線引き等はできますでしょうか? 用紙の設定をA4にし、縮尺を1/100にすればそれだけで、OKなのでしょうか? また、A4用紙に設定して、用紙枠を表示した際に、A4横の設定になっているようなのですが、縦にすることはできますでしょうか? 使い方は一通り勉強したのですが、そういった設定→実寸での製図がなかなか思うようにできません。 教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 建築CAD2級の問題

    今、JWCADで建築CAD2級の勉強をしています。 平面詳細図を1/100から1/50にするというもので、いまいち分かりません。 三角スケールなども使用していますが使い方が良く分かりません。 1/500を使うということは分かります。1/100の図面で1/500で数値を 計測してもいくらで、作図すればいいか分かりません。 ご解答お願いします。

  • ここの意味わかりません

    昨日からCADの勉強始めたんですけど [実寸]は、縮尺に関係なく指定された寸法で図面に書き込みます。たとえば、縮尺1/2の図面で、丸面辺寸法50で書き込むと、本来縮尺が1/2ですので25で書き込みますが、縮尺に関係なく実寸の50でかきこみますので図面上では100で書き込まれます。 が、イマイチ理解できません。 分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 図面縮尺について

    建築の分野を勉強している者です。 現在既存の平面から図面をおこしているのですが、もとになっている図面が縮小コピーされている為 縮尺が分からなくて困っています。 元から縮尺の変更や単位変更などが苦手だった為、苦戦している次第です。 初歩的な質問だとは思いますが、お分かりになる方いたらお願いします。 ~参考数値~ 既存図面から読み取る数値     縮尺1/30  寸法2700mm     スケールで計った数値  スケール1/30  寸法1300mm

  • CADの縮尺

    CADで作図するとき、等倍率で書き、プリントアウト時に用紙サイズに合うように 縮尺、拡大をかけるのが正しいのでしょうか?そのとき寸法のサイズがそのままだったりして戸惑います。基本的な流れを

  • 学習指導方法を教えて下さい。

    恥ずかしい事なのですが、初等教育であろう知識が身についていません。 (と思うのでス。) 尚且つ、CADを使って仕事をやりたく、建築士なども目指したいのです。 今、AUTOCADを使って、他汎用などを使って図面を描く練習をしています。 まず第一に縮尺が頭の中でイメージできにくいのです。(ゆっくりやれば、 判るのですが) 例えば、A2(590×420位)で1/30で描くものがあるとします。長さが9000ミリのものなら、この紙上では300ミリになるんですよね。ならばCAD上ではこの紙の 420mmは何ミリかといわれると、”えっ!?”とイメージができにくくなるのです。答えは420×30ですよね。この答えを出すプロセスが整然としてないというか…。だからかそうか判らないけど三角スケールの使い方も凄く抵抗があります。 AUTOCADの縮尺のページ設定のところの”1=***作図単位”というのも凄く呑み込みつらいです。こんな僕でも家の設計(家に限らないと思うが)なんてできるでしょうか?…。 とても不安です。(だけどやりたいです。) ご教授願いマス。

  • 2DCADの破線の設定、活用法について

    お世話になります 初歩的なことですがAUTOCAD等の2DCAD等で、教えてほしいことがあります 一点破線や点線を図面を書く際に使うと、大きい製品の図と小さい製品の図で破線の見た目が変わってしまいます(例:極端に小さいと破線が破線に見えない) ある程度は破線の種類を変更できますが、弊社では小さい部品の図面も多いので、破線として使いづらいことが多いです 一般的には縮尺を変更するのかと思いましたが、寸法の縮尺変更と拡大縮小作業を図面ごとに行うと、大きい間違いにつながりそうな気もします 一般的には、破線や一点破線を使って図面作成するうえで、効率のいい方法とはどのようなものがとられているのでしょうか? たとえば、実寸法作図→拡大→寸法尺度を変更→縮尺確認など、簡単な流れで結構なので、教えていただけるとありがたいです

  • CADの使い方についてご存知の方、いましたら教えてもらいたくお願いしま

    CADの使い方についてご存知の方、いましたら教えてもらいたくお願いします。 CADと言ってもAUTOCADの古いバージョンのAUTOCAD LT2000なのですが・・・。  このパージョンのCADを使って時々図面を書いています。ただ印刷するときに1/50とか、1/100とか正確な縮尺寸法の出し方が解らずに困っています。例えば1/1、 つまり実寸法で表示したい時もプリンターで印刷される図面は実際の寸法より大きくなったり、小さくなったりしてしまいます。 もちろん図面寸法の表示は間違っていないのですが、印刷される図面の寸法は定規とかで測っても 1/50と1/100とかになりません。正確に1/50とか1/100とかの縮尺になって図示されるということは出来ないのでしょうか?  少々解りにくい表現になってしまいましたが、この文が理解され、回答をご存知の方、居りましたら どうぞ宜しくお願いいたします。