• ベストアンサー

キーボード譜(バンドスコア)が読める方に質問です。

今度の文化祭でキーボードを担当することになりました。 曲はUverWorldのSHAMROCKです。 曲のイントロの部分で↓のような音符があるのですが、 弾き方が分からないので教えて下さいませんか。 四分音符の黒丸の部分の代わりに×印がついてるやつです。  __ |  | × × 一応SHAMROCKの曲のYoutubeリンク載せておきます。 【http://www.youtube.com/watch?v=1bTBlgmZB-Y

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161886
noname#161886
回答No.1

こんにちは。 パソコンを持っていないので(恥)曲を聴く事ができません。 なので 絶対!という訳ではないですが キーボードでこのような記譜がされている場合 私はコードでバッキングをします。 つまり ×の所はコードでリズムを刻み 単音(この場合シのようですが…)で書かれている音のみ コードを外し音を弾くという事ですかね。 1拍目の16分音符の3つ目は×とシの音が一緒に書かれているように見えるので コードをバッキングしながら シの音がはっきり聴こえるように弾きますかね。 左手が休符なので 右手でバッキングしながら シの音を左手で取ると音も浮き立って聴こえるし 弾きやすいと思いますが…。 コードの指定が書かれているはずですが 万一コードが書いていない場合は 適当に曲に合うコードをつけて弾きます。 コードの位置 例えばGのコードだとして*ソシレ*シレソ*レソシの、どのポジションを取るか 又、3音弾かずに2音だけにするとかは 弾いてみて一番曲に合う感じがあると思いますので 色々試して下さい。 前後の小節の関係で コードのポジションが決まる事も考えられます。 こういうバンドスコアは 奏者の感覚に任せるような部分もあったり 元々バンドのキーボード自体 クラシックと違い楽譜通り忠実に…というガチガチの縛りはないので あまり細かくこだわらなくても良いのではないでしょうかね。 大事なのは『ノリ』ですので バッキングのリズムをカッコいいノリで弾く…とお考えになると良いかと思います。 ご参考まで♪

knps
質問者

お礼

分かりやすい回答、ありがとうございます。 ノリですね・・・。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボードの楽譜について質問です。

    キーボードの楽譜について質問です。 私は最近キーボードを始めたばかりの初心者です。 現在とある曲を練習しているのですが、この曲中では基本的に 左手のパートが全休符か、音符の丸い部分が×に取って代わったもの になっています。 この×印は何を表しているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 初心者高校生バンドでオススメの曲を教えて!!

    来年の9月の文化祭でバンドをするのですが、あと2曲決まりません。 いま決まっているのは、 もしも/RADWIMPS 車輪の唄/BUMP OF CHICKENです。 メンバーは ボーカル、ギター×2、ベース、キーボード、ドラムです。 自分はドラムなのですが、 ボーカルはどんな曲でもこなせる本格派です。 SHAMROCK/UVERworldをやろうとしていたのですが、 ギターなど難しいと聞いたので保留中です。 ライブで盛り上がる!! 比較的簡単で迫力がある!! キーボードパートもある!! などの曲を具体的に教えてください。 本気でやりたいのでよろしくお願いします。

  • バンドでのキーボードの役割

    急遽、文化祭のバンドにキーボードで参加することになり、 バンドスコアを渡されたのですが、初バンド・初キーボード といううよりクラシックピアノしか弾いたことがないので キーボードについて教えてください。 まず曲目ですが、endscapeとハネウマライダーを予定しているらしく、 バンドスコアを渡され見てみたのですが、keyの欄が五行あったり一行 だったりです。しかも全音符とか多くて一見簡単そうに見えます。 バンドでのキーボードといううのは、keyの欄だけ弾けばいいのですか?それともボーカルの音をとったりとかしたほうがいいのですか?

  • てってってってってってれーてってってってれー

    「てってってってってってれーてってってってれー」という、イントロが流れる曲名が知りたいです!! The Ting Tingsの"Shut Up and Let Me Go"という曲 (https://www.youtube.com/watch?v=tolm-07if3c) を聴いていたら、あるフレーズが頭をよぎったのですが、 それが、なんという曲のものか全く思い出せないんです。 その、思い出せない曲についてなのですが、 イントロの部分で、(多分)シンセサイザーが「てってってってってってれーてってってってれー」と流れていたことしか、思い出せません。 (多分)洋楽の(多分)ダンサブルな曲だったと思います。インストゥールメンタルだったのか、歌があったのかもよく覚えていません。 ただ、友達に「てってってってってってれーてってってってれー」と歌ってみたら、 「なんかその曲知ってる!」と言われたので、きっと有名な曲なのだと思います。 手がかりが少なくて申し訳ありません。。 音楽に詳しいみなさま、ぜひ、思い当たる曲がございましたら教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。

  • 音楽に詳しい方

    https://www.youtube.com/watch?v=GiPdefbPa0k&feature=youtube_gdata_player この曲のイントロの楽器はなんですか? 無知なもので…

  • もしもパートナーがピアノを弾くのならば…

    少しだけ,ですが,わたしはピアノを弾きます。近い将来のことですが,パートナーの方ができたら,彼女の為に何かを弾いてあげたいな,と考えています。 もしも彼氏(あるいは,彼女)がピアノを弾くのならば,どんな曲を弾いてほしいですか? *ジャンルは,クラシックとします。 *わたし自身が考えたもの(わたし自身の“出来る範囲”ではありますが) *しばらく練習をしているわけではないので,いわゆる「難しい曲」は弾けなくなってしまいましたが バッハ フランス組曲 BWV816 (http://www.youtube.com/watch?v=mzOAZi5vJ8w) イギリス組曲 BWV809 (http://www.youtube.com/watch?v=YflJjv14kXo) イタリア協奏曲 BWV971 (http://www.youtube.com/watch?v=mbbWZ-0QEq8) ベートーベン ソナタ3番 Op2-3 (http://www.youtube.com/watch?v=ThvKrhqh3fE) ソナタ11番 Op22 (http://www.youtube.com/watch?v=mlyKqXSqRf4) ソナタ18番 Op31-3 (http://www.youtube.com/watch?v=EuU8eRbcICU) モーツァルト ソナタ KV576 (http://www.youtube.com/watch?v=9RHmUV3PL5Q) ソナタ K570 (http://www.youtube.com/watch?v=WaiHRTtsW3o) ソナタ KV282 (http://www.youtube.com/watch?v=DZwlYvaIww8) ソナタ KV283 (http://www.youtube.com/watch?v=DZwlYvaIww8) シューベルト 即興曲 OP90-2 (http://www.youtube.com/watch?v=wgjvbONtU5Y) 即興曲 Op90-4 (http://www.youtube.com/watch?v=z5u6IlXMK50) ブラームス ラブソディ (http://www.youtube.com/watch?v=sgcOhcEDBBo) (http://www.youtube.com/watch?v=Sr2q8-Sr__A) ショパン 即興曲 Op29 (http://www.youtube.com/watch?v=baZGdj0xLYg) このほか,皆さんから「提案」がありましたら,いろいろと書いてくだされば幸いです。印象派,近現代でもかまいません!

  • メロデスで、冬の寒い夜を連想するようなバンド・曲

    メロディックデスメタルバンドで、 冬の寒い夜を連想するようなバンドを教えてください。 メロディカルかつ速い曲が好きです。 なるべくでいいのですが、 北欧メロデスで、キーボード有りのバンドを希望です。 イメージとしては、 Children Of BodomのSilent Night,Bodom Night (http://www.youtube.com/watch?v=E-bCcsXYigk) のような曲です。 よろしくお願いします。

  • エフェクターに関して。

    http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=vXEe84U-gmI この曲のイントロのようなエフェクトを作るには、どのようなエフェクターを使うのがよいのでしょうか?

  • この曲のギターは?

    http://www.youtube.com/watch?v=Y2NMXpGWhaE この曲のイントロのバックでメロディーを弾いているギターは スライドバーを使っているのでしょうか? それともコーラスなどエフェクターのみでしょうか? スライドバーにしてはビヨンビヨンしていないし、 弾き方でしょうか。この感じが出ません。。。

  • ムーンライト伝説ほかコード進行教えてください

    いつも助けていただきありがとうございます。またまた教えていただきたい曲が出ました。 よろしくお願いします。 1曲目は「 ムーンライト伝説 」 http://www.youtube.com/watch?v=L_nzwSzJzNI この曲は、イントロから1番のメロ、間奏まで(1分20秒くらいまで)で。 2曲目は「さよならはダンスの後で」http://www.youtube.com/watch?v=Q6P299kMf1w  この曲は1番のメロ部分だけで結構です。イントロや間奏は不要です。 表記は /Cm・・・ / Fm・・・ /~  みたいな感じで結構ですのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自分なりの小さな健康対策を教えてください!明らかな対策ではなく、ちょっとした工夫や気づきなど、日常生活で行っている小さなことでも構いません。
  • 私が取り組んでいる小さな健康対策は、料理での塩加減です。最初は少なめに入れて味を確かめ、足りないようなら少しずつ追加します。これによって過剰な塩分摂取を防ぐことができます。
  • ただし、私の母の料理は私の好みよりも薄めなことが多く、物足りなさを感じることもあります。それでも、私にとってはちょうど良いバランスだと思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう