高高住宅と薪ストーブの相性

このQ&Aのポイント
  • 高高住宅と薪ストーブの相性について考えます。東北地域の寒い地域であるため、高気密高断熱を謳っている自然素材を多用する地元の工務店で新築を計画しています。薪ストーブを補助暖房として使用する予定ですが、住宅地域での使用には問題があるのか気になっています。
  • 高高住宅と薪ストーブの相性を考える際には、高気密高断熱の特性や薪ストーブの安全性を考慮する必要があります。一般的には、高気密高断熱の住宅に薪ストーブを設置しても問題はありませんが、適切な換気や火の取り扱いには注意が必要です。
  • 高高住宅と薪ストーブの相性は、適切な設置と管理が行われれば良好です。薪ストーブは高断熱の住宅でも安全に使用することができますが、適切な煙突や換気設備の設置、燃焼時の注意が必要です。また、薪の供給や燃焼効率の調整も重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

高高住宅と薪ストーブの相性

 東北地域、雪はそれなりで、寒いことは寒い地域です。友人が新築を計画しています。ダイライト工法とHATO工法(セルローズファイバー断熱)の併用で、高気密高断熱を謳っている自然素材を多用する地元の工務店です。それに火の見える薪ストーブと補助暖房としてはFFストーブも付けるという計画でいます。当然オール電化ではありません(電磁波がいやという奥様の意見)。住宅地域なので、薪ストーブはまずいんじゃないかなあ、と意見しましたが、すっかり奥様の自然志向でそれで行くということで話がまとまってます。  で、基本的に高高住宅と薪ストーブは相性がいいんでしょうか。薪ストーブだとどうしてもログハウスというイメージで、何か高気密だと酸欠で危ないような気がするのは、単なる誤解ですか。お教えくださいませ。あまりよろしくないというのであれば、忠告しようかと思っています。今赤ん坊が生まれたばかりだし。

  • com44
  • お礼率43% (22/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ussie
  • ベストアンサー率60% (17/28)
回答No.5

寒冷地かつ高気密高断熱住宅であれば、密閉式の薪ストーブがお奨めです。 燃焼機器はおよそ次のように分類されます。薪ストーブも同様です。 ●解放式・・・・・・・・・室内の空気を使って燃やし、排気ガスを室内に放出する ●半密閉式・・・・・・・・室内の空気を使って燃やし、排気を煙突で直接屋外に放出する  ○自然排気式(CF)    送風機を使わずに自然の力で排気を行う  ○強制排気式(FE)    送風機を使って強制的に排気を行う ●密閉式・・・・・・・・・屋外の空気を使って燃やし、排気を煙突で直接屋外に放出する  ○自然給排気式(BF)   送風機を使わずに自然の力で給排気を行う  ○強制給排気式(FF)   送風機を使って強制的に給排気を行う 皆さんが「外気導入」と書いているのは「屋外の空気を使って燃やす」ということであり、 「外排気型」というのは「排気を直接屋外に放出する」ということだと思います。 高気密住宅では解放式は絶対ダメ。排気ガスが室内にあっという間に充満してしまい、 健康を害しますし、排気ガスに含まれる水蒸気が結露を引き起こす可能性があります。 半密閉式も、せっかく暖めた室内の空気をストーブの燃焼のために使ってしまうし、 強風時に煙突から排気ガスが逆流してしまう可能性があったりしてあまり良くありません。 逆に、密閉式であれば、室内の空気を使わず、室内に排気ガスも出てきませんので、 心配されているような酸欠ということにはならないでしょう。 ですので、冒頭に記したように、密閉式のものをお奨めします。 ただし薪ストーブ(特にガラス窓のあるタイプ))は、輻射熱がかなり強いですので、 体の同じ部分が長時間薪ストーブに向いていると、乾燥してピリピリしてきます。 その状態がさらに長時間続くと、低温やけどの恐れもあります。 生まれたばかりの赤ちゃんは、薪ストーブからある程度距離を離して、 かつ直接輻射熱が当たらないようにしてあげてください。 あと問題は、stoatsさんが書かれている通り、排気ガスがご近所さんに及ぼす影響。 薪ストーブメーカーは「煙はほどんど出ない」と言うかもしれませんが、 「ほとんど出ない」ということは「若干は出る可能性がある」ということです。 また煙はなくても臭いが出たり、灰を掻きだすときに舞い上がり、煙突から出てしまうこともあります。 上手に使えば悪いものではないと思いますが、取り扱いにはご注意ください。

その他の回答 (4)

  • stoats
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.4

他の方々も回答されている通り、外排気型でしたら問題はありません。むしろ、問題になるのは煙突の方で、そこそこ家同士の間が離れているのなら良いのですが、密集地となると近隣の家に煙の被害を出すことになるので、そちらに気を使った方が良いかと思います。

回答No.3

外気導入の機種なら基本的に屋内の空気は使いませんので汚れません。燃焼の輻射熱で温度が上がるだけです。 もちろん薪を入れる時とか着火補助などでドアをあける場合はありますが、問題にはならないでしょう。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.2

高気密高断熱で薪ストーブの家はあります メンテナンス及び薪の確保が大変ですが、問題は特にないと思います

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.1

外気導入にすれば、酸欠の心配はありません。 むしろ、24時間換気(1種、3種)との相性があまりよくないですので、 ファンのON/OFFスイッチをつけておいたほうがいいでしょう。

com44
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。ところでなぜ24時間換気と相性がよくないのですか。それとフアンのスイッチ? 申し訳ありませんが、もう少し説明を加えてください。

関連するQ&A

  • 薪ストーブについて

    家の建て替えを計画しています。 居間に薪ストーブを検討しているのですが、良い点・悪い点、特に経験者の方の意見を聞きたいのですが。 ・ちなみに家は長野県なので、冬の暖房器具として実用性も求めています。高気密で高断熱住宅ならば、薪ストーブでかなり暖かいという話も聞きますが、実際どうなんでしょうか? ・家族構成は夫婦2人で、春に子供が産まれます。小さい子供がいる家では危険ということはないですか? ・燃料としては、近所がりんご畑だらけなので、剪定した木がたくさんもらえそうです。(自分の家でも、今年でりんご畑をやめたため、切ってしまった木がたくさんあります) 逆に、「薪ストーブを入れるならこんな家にするといいよ」というアドバイスもあればお願いします。

  • 薪ストーブを使われている方にお聞きしたいです

    東海地方に新築計画中で薪ストーブの導入を考えています。大きな吹き抜けがあるので、床暖房では効かないのではとの心配からです。 併用するのはコストが掛り過ぎるという事で、二者択一で、薪ストーブに決まりそうです。 気懸かりなのは薪の入手ルートや薪割り作業、保管場所など沢山ありますが、何よりご近所から苦情が来ないかという事です。 主人は性能の良いストーブならそんな煙害はないと申しますし、自然の排気であることを説明して分かってもらえばいいと言います。 最近は焚き火などにも厳しい風潮ですし、近所にうるさい方の心当たりもあります。 もし薪ストーブを選んで、ご近所を気にして使えなかったら身も蓋もありません。 実際、使われていらっしゃる方(とくに住宅地に住んでらっしゃる方)その点はどうなのでしょうか。 他にもメリット、デメリット何でも良いのでご意見お聞かせ下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 和風一戸建てと薪ストーブ

    築18年の和風住宅(木造軸組み、2階建て、瓦屋根)に住んでいますが、薪ストーブの設置を検討しています。設置場所は1階の居間と客間をフローリングに変更して、キッチンと併せて20畳程のスペースに設置できないかと考えてます。煙突は壁から横に出し、屋根上まで立ち上げれば何とかできるか?と目論んでおりますが、このような和風住宅に薪ストーブを設置されている方いらっしゃいましたら、使用感など教えていただければ設置の参考とさせてください。特に、各部屋の戸を開けておくことによるある程度の全館暖房がどこまでできるかということと、そもそも在来工法の和風住宅に薪ストーブは実使用できるものかが気になってます。それにしても、薪の調達、薪割り、暖かな時間に憧れます。

  • 薪ストーブを補助暖房とする使い方について

    現在新築の家を設計している最中です。 暖房には薪ストーブを使いたいのですが、主人の帰宅が遅いのと、出張で長期間自宅をあけることがある、さらに高齢になった時の使い勝手を考えると薪ストーブだけの暖房に頼る自信がありません。 そこで、薪ストーブは補助的、趣味的に使おうと考え、建築業者から三菱のエアリゾートという灯油燃焼タイプの空調設備による全館暖房と併用すればよいという提案をうけました。 しかし、薪ストーブは気密がとれていないので煙突を通して冷気が入りやすく、ストーブを焚かずにエアリゾートのみで暖房した時は灯油のコストがかかってしまうという問題があるそうなので悩んでいます。 床暖房と薪ストーブの併用という案もありましたが、無垢の床材を使いたいということもあって費用的に無理でした。 そこで質問ですが、 薪ストーブを補助的暖房として使っておられる方がおりましたら、どのようにされているのかお教えください。 また、薪ストーブを補助的な暖房にすることについてのアドバイスを色々な方からいただきたいと思います。 ちなみに設計中の家は、スキップフロアを取り入れた約45坪の2階建てで、1階は玄関と高齢者の寝室、バス、洗面所、トイレ、中2階とは開放的な階段でつながっています。中2階は21畳程のLDKで2階との間は壁がなく吹抜けとなっています。ストーブはこの中2階に置きます。家の中は全体的に開放感のある間取りとなっているため個室ごとの暖房には無理があるのと、建築予定地は長野県松本市、真冬は氷点下10℃以下という日がたまにあって、私は非常に寒がりなので全館暖房がよいと思っています。 構造は木造の在来で、中気密高断熱(隙間相当面積5.0cm2/ m2位)、グラスウールを使った内断熱です。 薪ストーブはベルギー、エフェル社製のハーモニーα(最大出力13,860kcal/hr)にしようとしています。どうぞよろしくお願いします。

  • 街中でも薪ストーブは置けますか?

    町中の住宅が密集した地域でも薪ストーブはおけるんでしょうか? 自宅が平屋で、周りの家が二階、三階建の場合、えんとつからの煙で隣家が汚れたりしますか? 法律的にはどうなのでしょうか?

  • 住宅密集地で薪ストーブを使えますか?

    東京都三鷹市で住宅の新築を計画してます。所謂住宅密集地で、東西隣の軒先まで、1M~3M、北側は6メーター道路をはさんで5階建てのマンション、南側は4メートルの庭をはさんでアパートです。防火地区ではありません。暖房方法で薪ストーブを導入できるかどうか悩んでいます。 薪ストーブそのものの使い方や、薪割などについては経験があり、若干の不安はあるものの、導入の障害要因とまでは考えていません。 悩んでいるのは、ご近所迷惑の問題です。せっかく導入したのに、ご近所から苦情が来て、全く使えなかったというようなお話も伺います。 一方で現在のストーブは二次燃焼や触媒の利用によってかなり排気がクリーンであるとの宣伝文句です。 実際のところ、煙や臭いといった苦情の原因となる排気はどんな程度なのでしょうか。都市部で導入のご経験のある方、一方断念された方、薪ストーブにお詳しい方、ご経験やお知恵を拝借願えませんでしょうか。

  • 高気密住宅での灯油ストーブ 停電時は?

    北国に住んでいます。 震災を経験したこともあり停電に備えてストーブを買おうと思ったのですが こちらで高気密住宅には解放(ポット)式ストーブは使えないと知りました。 新興住宅街でして我が家と同じ築3年程の家が沢山並んでいます。 先日奥様達の話からそういった類のストーブを買った、これから買うという話が出ていました。 大丈夫なのでしょうか。 大規模な停電になった場合、高気密住宅で解放式ストーブを使う手立てはありませんか。 低気密だと大丈夫でしょうから、少し窓を開けておくとか、何カロリーなら燃焼しても大丈夫とか。 ネットで調べたら1時間に2回の換気でも足りないとのデーターを見たりして、それでもダメなのかとちょっと怖くなっています。

  • 薪ストーブの部屋に吹き抜けは必要ですか?

     茨城県で新築2階建てを計画中です。一階35坪、二階25坪の二世帯住宅です。主暖房として、薪ストーブを導入する予定です。 設置場所は、一階の中央部となる12.5畳のリビング(独立型)です。階段は、リビングとは別に薪ストーブの裏側に位置します。  このリビングに約3畳の吹き抜けを作る計画をしていますが、 薪ストーブの対流・効果を考えた場合、吹き抜けが無いほうが、いいのでしょうか?(採光は考慮しないとします)  また、なまじ吹き抜けがあると、暖気が二階に溜まり、2階では暑くて眠れないという話を聞きました。一階への冷気降下も気になります。  以上、ご経験者・ご専門家の皆様、ご回答宜しくお願いします。

  • 高気密・高断熱の住宅

    来年にも家を建てようかと研究し始めた初心者です。よろしくお願い致します。 先日、住宅フェアに行ってきたのですが、高気密・高断熱の住宅が気に入ってしまいました(当方北海道の東の寒い地域ですので暖かさに惚れました)。その住宅はスーパーウォール工法でした。そして私の親が家を建てた工務店でもスーパーウォール工法というのをやっていました。その工務店さんから説明のビデオを頂き今見終わったところです。 そこで質問ですが、高気密・高断熱住宅には他にどんなものがあるのでしょうか? そして、ビデオではとにかく優れているといったことを強調していたのですが、欠点は無いのでしょうか?他にお勧めがあれば是非御教授お願いします。とにかく寒い地域です(真冬の-20℃位は普通です)ので暖かくて健康的な住まいにしたいです。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 薪ストーブの臭い

    昨年夏、お隣に新しくご家族が引っ越して来られました。住宅密集地です。 入居前に改築して薪ストーブを設置したようです。庭で薪割りをしていたり、解体中のお家から廃材をもらっているのを目にしました。 薪ストーブの臭いなのですが、気にならない時もありますが、時期によって排ガスのような異臭がすることがあります。例えて言うと古い大型観光バスの排気のような臭いです。 ベランダに干した洗濯物も臭いますし、家の換気口から流れこんでくるので、よく頭痛の原因になっています。 廃材などを燃やしているせいではないかと思うのですが… 私自身、暖炉のにおいなどは嫌いではなく、むしろ好きなのですが、隣家の煙はそれとは結構違って排ガスっぽいです。 あと、週末の午前にお庭でチェーンソーで薪割りをしたりと、音も相当出ています。 こちらは関西の住宅密集地で、隣家との間隔は10センチもありません。お互いに家の中の物音や声も聞こえるような地域です。 私がもともと頭痛もちで神経質なたちなので、気にしすぎなのかとも思いますが、臭いで頭痛がおきるので困っています。 お隣の煙突は2階の屋根より少し高く設置していますが、建て込んでいるので、気流の関係などでまっすぐ空にはいかないようです。 我が家も物音や声などで迷惑をかけているかと思い、昨シーズンは我慢していましたが、これから冬になり毎日かと思うと憂鬱です。 直接苦情を言ったほうがいいでしょうか。あるいは区役所などに相談すべきでしょうか。 アドバイスお願いいたします。