• 締切済み

製造中止の電子部品(トランジスタアレイ?)

NECのUPA1400Hというトランジスタアレイ?を探していますが、既に製造していないようで、見つかりません。 そこで、代替か、同等の回路を別の部品で組めれば試してみようと思っています。 しかしながら、このUPA1400Hのデータシートを検索してもヒットせず、中身がどのようになっているのかなどもわかりません。 どなたか、この部品の代替部品か、これのデータについてご教示頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Z_RX8_FR
  • ベストアンサー率81% (9/11)
回答No.4

http://www.necel.com/nesdis/image/IEM-875.pdf 上記の「6.応用回路例」「図17」の様ですが・・・ 正しい型番表示は現物からは見えないのでしょうか? この様な物だと「秋葉」で安く売っていると思います。 「ROHM(ローム)」あたりにも有りそうな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

これですよね。 http://www.necel.com/cgi-bin/nesdis/dl_docpdf.cgi?lang=J&litcode=IEM-875 一応「UPA1400H」はシリーズ名になってるのですが・・・。

densionti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり、大変申し訳ございません。 確かにこれなのですが・・・。 資料では、10ピンなのですが、現物は12ピンです。 この12ピンの回路構成がわかればありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moo9999
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

UPA1400Hの情報で以下はどうですか? http://www.cleverworldnet.com/jp/?m=search&a=list&model=UPA1400H 違っているかも知れませんが・・・

参考URL:
http://www.cleverworldnet.com/jp/?m=search&a=list&model=UPA1400H
densionti
質問者

お礼

御礼遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございました。 まさしく、これだと思います。 しかし、使用したいのは、数個レベルですので、可能であれば汎用トランジスタなどで、代替回路を作ってみようと考えていますので、内部の回路と特性が分かる資料があれば助かります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umota
  • ベストアンサー率46% (150/324)
回答No.1

よーく考えて検索すると 1 件のみヒットしました。 外形、温度、応用回路等で詳細な電気的特性は不明 Ic 1A 未満 NPN 低電圧の一般品種 端子を短く基板に実装した場合の 4 回路通電時の最大許容損失 3.5W ダーリントンでない、高hfe でない uPA14xxH シリーズの最低ランクなので uPA1426H とか、何でも代用できそうです。 (NEC に問い合わせては?)

densionti
質問者

お礼

御礼が遅くなり大変失礼いたしました。 回答ありがとうございます しかし、某自動車のECUに搭載されているのですが、ピン数が12なのです。 1426は10ピンなので、代用は不可と思われます。 もし、1400のピンアサインなど分かりましたら、ご教示いただければ助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トランジスタアレイのデータシートの読み方がよくわかりません。TD620

    トランジスタアレイのデータシートの読み方がよくわかりません。TD62083AFを使おうとデータシートを調べた所、絶対最大定格に出力電流500mA/chとあります。これはたぶん1Chあたり500mA流せるという意味だと思うのですが、推奨動作条件を見るとAFでは、TPW=25ms、DUTY=50%、8回路で最大90mAとあります。今回、トランジスタアレイ8回路を使って8個の電磁石をON/OFFさせたいのですが、このトランジスタアレイで8個全部同時にONして使うとしたら、1chあたりは何mAまで流せるのでしょうか?もしかして?CH全部の合計が500mAなのでしょうか?だとしたら?1chあたり62.5mA(MAX)ながせるのでしょうか?もしそうだとしたら?1CHだけなら500mA(MAX)が正解ですか?500mA/CHとは各チャンネル単位で500mAではないのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • トランジスタ

    回路の部品無い時は、どのような基準で代替できる、トランジスター を探せば良いのでしょうか、宜しくお願いします。

  • 電子部品

    回路図の半導体の部品でICとかトランジスタの製品名表示されていても 実際には市販されていないものが多いようです、同等品とかの製品買うに しても同じような仕様で使えるかは、素人には検討つきません、どこかに 一覧表というものはないのでしょうか。 ネットで検索しても購入難しいものが、検索されたりで実用性がないように思われます。 宜しくお願いします。

  • トランジスタの選び方

    今、2SC945というトランジスタを探しているのですが、製造中止になってしまったみたいなので同じような特性をもったトランジスタをさがしています。いま、片っ端からNPN型のトランジスタのデータシートを調べている状態ですが見つかりません。 探し方のコツなどあったら教えてください。

  • バイポーラトランジスタのhパラメータ

    最近バイポーラトランジスタの勉強でデータシートを見る機会が多いですが、一昔前のバイポーラトランジスタのデータシートにはhパラメータ(hfe,hoe,hie,hre)の記載があったりします。このうち、hfe,hieなどは数々の文献から電圧増幅の計算で使用されることはわかります。しかし、hoe,hreはトランジスタ回路の特性を求める計算には登場しないようです。 なぜなのでしょうか。 hoeは(Ic/VCE)の比で、VCEの変化に対するIcの変化(VCE-Ic特性のグラフの傾き)を表し、別の見方ではコレクタへの電流の流れやすさ(アドミタンス)を表し、極めて小さい値です。値的に小さい値であるし、トランジスタ回路の特性的な値を求めるのに必要ないからでしょうか。 また、hreはVCEに対するVBEの変化を表し、極めて小さい値です。なので、これも値的に小さい値であるし、トランジスタ回路の特性的な値を求めるのに必要ないからでしょうか。 それとも何かの計算で使用するのでしょうか。 ちなみに最近のデータシートは、hパラメータのうちhFEしか記載がないものもあったりします。なかにはグラフから読み取れるようになっているメーカもありますが、それすらできないメーカもあります。なぜ最近のデータシートはhFEしか記載していないのでしょうか。

  • プログラマブル・ユニジャンクション・トランジスタ

    電子工作を始めたばかりなのですが、部品が手に入らなくて困っています。 オライリーのMake:Electronicsを手に取って、秋月電子通商等で部品を購入しながら読み進めています。 実験11(p.79)ではPUT(プログラマブル・ユニジャンクション・トランジスタ)を使用する実験が掲載されていますが、日本ではすでにPUTが生産されていないようで、入手できなくて困っています。 海外から購入するしかないのでしょうか?また、代替できる部品などがありましたら御教示お願い致します。

  • トランジスタで、Vbe0.6Vとはどこから得られますか。

    こんにちは。 電子回路は、まったくの初心者で、 本で、勉強しています。 トランジスタで、よく、 Vbe=0.6V(ないし0.7V) と書かれています。 しかし、2SC1815の場合、 この0.6V-0.7Vは、 データシートからは、 得られません。 一番近いのは、 ベース飽和電圧MAX1.0Vです。 この、0.6Vとは、データシートの ベース飽和電圧のことと 考えていいのでしょうか。 (とすると、トランジスタが変われば、 Vbeを0.6Vにせず、データシート上の、 ベース飽和電圧に従えばいいこと になりそうです)。 また、ベース飽和電圧とは、簡単に、 トランジスタが、ONになるときの 電圧と考えて大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電子工作・電子回路の入門書(部品の使い方など)

    2週間ほど前からArduinoで電子工作を始めました。まったくの独学です。 プログラミングはわかるのですが、電子回路の方は中学レベルの知識しかありません。 (LEDなど半導体はかける電圧を2倍にすれば電流も2倍になるものではないと知ってびっくりしたくらいです) そこで電子回路の勉強をしようと思って本を探しているのですが、なかなか今の私にあったものが見つかりません。 今までのところ、LEDとトランジスタに関して、下記のページが一番わかりやすく、ためになったと感じました。 LEDの使い方|マルツパーツ館WebShop-電子部品専門【通販・販売】- http://www.asahi-net.or.jp/~bz9s-wtb/circuit.htm 電子回路 http://www.marutsu.co.jp/user/led.php そこで、これと同じくらいの詳しさで部品の使い方や選び方を説明している本がほしいと思っています。 そういうものがあれば、自分が今作っている回路に組み込むのに必要な抵抗や部品を計算してデータシートを見て製品を探せるだろうと。 そういう本でオススメはないでしょうか? あるいは、PWMやチャタリング、プルアップなどマイコンで必要になる知識をしっかりと解説してある本があれば教えていただきたいです(とっつきやすさ重視より説明がしっかりしている方が希望です)。 よろしくお願いします。

  • KB-265 バリスタダイオードの代替品 

    KB-265というバリスタダイオードの代替品を探しています。 黒い小さな玉に緑色で方向性が示されている部品です。 ツェナーダイオードの1.4Vで代替ができるようなことを記載してあるデータシートがありました(もちろん私の勘違いである可能性があります。)。 構造的には2つのダイオードが直列されている部品のような記号が回路図には記されています。 特に他のトランジスタなどと接触させて取り付けられているのではなく、基板上に他の抵抗と同じように取り付けられています。 そこで、 1.この部品の役割 2.本当にツェナーダイオード1.4Vを一つで代替できるのでしょうか? どうか何卒、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • トランジスタ「2SD~と2SB~はコンプリ」の意味

    トランジスタを買いに地元の部品屋さんにいったのですが、私が探していたものは問屋でも扱いがないといわれてしまいました。 ネット通販で買おうと探していたところ、私の欲しい品番のトランジスタは「2SB~とコンプリ」と書いてありました。 検索してみたところ、コンプリペアと表現しているページがありましたが、結局どういった意味のペアなのかわかりません。 代替品という意味なのでしょうか? ご存知の方、ご教授願います。