• 締切済み

モニターの表示トラブル

モニターの画面表示が突然おかしくなりました。PC本体の電源を入れると、白をバックに蜂の巣状に直径1センチくらいの黒点が表れ、画面全体が明滅を繰り返した後、暗くなって何も映らなくなります。原因がモニター側にあるのか、それともPC本体に異常が起きているのかすら分かりません。どなたか同様のご経験のある方、対処方法など御教示頂ければと思います。非常に困っているので、何卒よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • sredd
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.1

モニターに出力しているのは、マザボのオンボードからか、グラフィックボードからなのかわかりませんが、 もし過去に使っていたグラフィックボードがあったとしたら、 それを付けて確認をすれば「モニター」「グラフィックボード(オンボード含む)」の 切り分けが出来るとおもいます。 ただ症状を見た感じ、モニターの故障のようにも見うけられますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モニターに衝撃をくわえてしまい画面が白一色になってしまいました

    タイトルのとおりモニターに衝撃をくわえてしまい画面が白一色になってしまいました 30センチの高さから誤っておとしてしまい衝撃がくわわってしまって その後モニターをつけても白一色しかうつらなく 画面が真っ白な状態です。 ほかのPCにつないで検証したところほかのPCでもかわらないのでモニターの異常だとおもいます。 直す方法はないでしょうか 回答おまちしています

  • LG製のモニターについて

    LG 22EN33T 白色バックライト搭載 っぽいです。 購入店ではそのような説明はありませんでした。 画面が全体的に白っぽいです。 明るさ調整で、あかるさとコントラストを調整しても この白いのが全く変化なし。 どこかのサイトで付属のCDをいれて、ドライバをインストールして設定で「弱」に すれば、まだマシになると書いていました。 が、CD入れてインストールする画面は英語なのでわかりません。 これかな?と思ってインストールしようとしてみるも、 グラフィックボードのディスプレイという画面が表示されて インストールが途中で止まってしまいます。 白色LEDバックライトをOFFにできる方法ございましたら 教えてください。 解決策としては、モニターを見る目の高さを モニターより低くすることで、通常のモニターと同じになります。 モニターより少しでも高い位置で見ると、全体的にしろっぽく見えます。 自分が立ってモニターを見下ろすと画面は真っ白で何も見えません。 モニターの下に台を置く事でかなりマシになります。 これ以外の方法で何かございましたらご教示宜しくお願いいたします。

  • モニターがおかしい

    さっそくですが、PCのモニターがおかしいんです。 まずPCを起動して、しばらく動かしてたら途中で画面が真っ黒になって映らなくなります。 それから全ての電源を切って再起動しても映らなくなります。 再起動すると、モニターが全体真っ白な画面など全体緑色な画面になります。 たまに、ノーシグナル?と英語ででます。 映ってる時でも、まれになんですが中央に○○x○○と言うサイズ的なのがでます。 それはモニターの一番左のスイッチを押せば消えるんですが。 PCの設定が悪いのでしょうか?それともモニター本体が悪いのでしょうか? コンセントなどはキッチリとさしています。

  • モニターが、白くてモワ~ッとした表示

    PCの電源を入れると、モニターに白くてモワ~っとした表示が出てしまいます(黒いところもあります)電源入れてすぐにそのような状態になるため、PCのロゴマークも何も確認できません。ごくまれに表示が戻るのですが、そのときにモニターのメニューボタンを押すと、モニターメニューの背景が黒と白のツブツブでサイケデリック?な模様になっています。グラフィックカードっていうものをつけてるんですが、グラフィックカードに接続してみても、グラフィックカードじゃなくてPC本体のモニター接続にしてみても同じ症状が出ます。モニターの故障でしょうか?本体マザーボードの故障でしょうか?

  • 液晶モニターのトラブル

    PC本体の電源を消すと、ちゃんとモニターは省電力モードに入るのですが、 しばらく経つと、省電力モードに入る直前のPower save modeみたいな文字を表示し、 また省電力モードに入り、また直前の・・・のループです この繰り返しに一定のリズムはありません、不規則です これは、モニターの故障でしょうか? それともPC? しかし、このPC本体に違う液晶モニタを繋いでもこの現象にはなりません どうしたら治せるのでしょう? PCを起動しているときのモニターは、故障とは思えないほど正常です 今はPCの本体を消した後、モニターの電源も消すようにして対処していますが、 家を出ているときにPCの電源をタイマーで落としたりする使い方をするので、この現象は悩ましいです どうにかならないものでしょうか?・・ 宜しくお願い致します

  • モニター(液晶画面)が割れてしまいました・・・

    質問させて頂きます。 昨日、液晶画面が割れてしまいました・・・ このモニターは2個目で、(ノートPCの画面が割れたので、別の モニターを使っていました)そのモニターまでもが割れてしまったん です。 割れたと言っても、画面の下から3センチくらいなので、何とか見れる のですが、これ以上ヒビが入らないかと心配です・・・ 今はタスクバーを上に上げて、画面を小さくして無理やり使ってる 状態です・・ またモニターを買うほどお金に余裕がないので、まだあと1~2ヶ月 は、この割れているモニタで我慢したいんです。 良い対処法(14インチなのですが、12インチクラスの大きさでもいいので、上の部分で全体を映す事はできないのか?)や、 これ以上、ヒビが入らないようにする方法などがあれば、何でもいいので意見ヨロシクです。。

  • モニタにおかしな表示が出ます

    はじめまして。 早速質問させていただきます。 質問はタイトルのとおりモニタにおかしな表示(マーク?)が出ることです。此方のサイトで粗方調べてみたところどうやらモニタの故障とは別物らしく困っています。ただ何となく、モニタに文句を言われているような気がします。 説明しにくい表示なので下記に画像を上げました。ご参照ください。 http://komatuta.ame-zaiku.com/ クリーンアップを行うと3と4の表示は出てこなくなります。 デフラグしても1と2の表示は出てきます。(頻度は変わらずです) この件とは別にPCの調子が悪くなったのでXPを一度入れなおしているのですが、それでもやはりおかしな表示が出てこなくなることはありませんでした。 本体とモニタを繋ぎなおすこともしてみましたが効果はないようです。 しかもカーソルがこの表示の下をすり抜けてしまうので全く対処のしようがありません。 表示自体が大きいものではないので特に支障はないのですが、やはりないに越したことは。と思うのです。 使用しているPCは DELLのDimaition8300です。 モニタは恐らくE171FPではないかと思われます。 どなた様かお手隙の頃にでもご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • モニターはどの色を発すると劣化が激しいですか?

    モニターはどの色を発すると劣化が激しいですか? windows7のOSの設定によっては通常のIEのブラウザーのような青白のブラウザーから 黒バックで紫やピンクの枠など色々選択できますが、黒バックなどにすると画面全体が黒くなりますよね。 そこで真っ黒をずっと発しているとモニターの寿命に影響があるんではないかと思ったんですが、黒を発し続けるより白を発し続けるほうがモニターの負担は大きいですか? 青や赤なども負担が大きいように思います。やはり白のほうが負担は少ないのでしょうか?

  • 液晶モニターのトラブル

    はじめまして、大変困っています。 これまで正常にモニターが機能していましたが、PC稼働中にモニターのPW/SWをOFFしてからは、PC、モニターを何度、立ち上げてもモニター画面に ”VIDEO INPUT HDMI NO SIGNAL”と表示され、真っ黒な画面表示され、映像が出ません。モニターの電源ランプは緑色からオレンジ色のまです。 HDMIケーブルの断線はありません(別ノートPCと液晶TVの接続で確認済み) モニター側の入力の切替、ケーブル類の再接続、PC本体=OFFでモニターのPW/SW=ONの状態でモニター電源コードの抜き差しを行ったが(三菱のアドバイス)現状変わりません。幾度かPC本体のPW/SW=ONをし、都度、PW/SW=OFFでの強制終了を繰り返しています。 以上の状況において、あと、考えられる、トラブル対応方法を教えてください。 ●PC本体=エイサー・AspireM5711-A27 CPU=IntelCore2Quad-Q8300-2.5GHZ グラフィックス=NVIDIA-GT120(1GB) ●液晶モニター=三菱・RDT-204WM-S I以上、よろしくお願いします。

  • 液晶モニターのトラブルで大変困っています。

    はじめまして、大変困っています。 これまで正常にモニターが機能していましたが、PC稼働中にモニターのPW/SWをOFFしてからは、PC、モニターを何度、立ち上げてもモニター画面に ”VIDEO INPUT HDMI NO SIGNAL”と表示され、真っ黒な画面表示され、映像が出ません。モニターの電源ランプは緑色からオレンジ色のまです。 HDMIケーブルの断線はありません(別ノートPCと液晶TVの接続で確認済み) モニター側の入力の切替、ケーブル類の再接続、PC本体=OFFでモニターのPW/SW=ONの状態でモニター電源コードの抜き差しを行ったが(三菱のアドバイス)現状変わりません。幾度かPC本体のPW/SW=ONをし、都度、PW/SW=OFFでの強制終了を繰り返しています。 以上の状況において、あと、考えられる、トラブル対応方法を教えてください。 ●PC本体=エイサー・AspireM5711-A27 CPU=IntelCore2Quad-Q8300-2.5GHZ グラフィックス=NVIDIA-GT120(1GB) ●液晶モニター=三菱・RDT-204WM-S 以上、よろしくお願いします。

債券保全問題とは?
このQ&Aのポイント
  • 債券保全問題について詳しく説明します。
  • 債券保全問題の具体的な場合について解説します。
  • 債券保全問題での債権保全の方法について説明します。
回答を見る