• ベストアンサー

複調性について

宜しくお願します。 趣味的に作曲している者です。 複調性に興味を持って調べているのですが、 あまり情報が手に入らない為質問致しました。 現在解っていることは、 メロディラインに対して他の調性で音を重ねる方法と。 伴奏とメロディを別々の調で作曲する方法があることです。 僕は複旋律に対して気持ち悪さより、 独特の浮遊感を求めているのですが何か参考になる様な 楽曲をご存知でしたら是非教えて下さい。 出来れば楽譜が存在していると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

多分、チャーチモードを理解されれば解決すると思います。 たとえば、Aメジャーのコード・・・もとい趙を用意します。 にもかかわらず、メロディーをGメジャーで作ってしまうのです。 出てくるコードによっては、ぶつかる音を避けるというのが難しいところではありますが、これにより、チャーチモードの一つ、ドリアンモードというものになります。 短調のメロディックマイナーなどもそうなのですが、こういった特殊な音はここぞのタイミングでひょっこり鳴らすと効果的です。 ギターソロなどでは、ドリアンやミクソリディアンといったものが良く使われます。 モードは「イドフリミエロ」と唱えると覚えやすくなります。 ハモリに関しては、ちょっと私も勉強しなおしてきます・・・

bellunder
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 なるほど僕はAm調に於いて一時的にDmコードをDコードにして 使う事がありますが、それを終始やり通す感じなんですね。 複調性はあまり需要がない為か 情報が手に入り難くて苦労してます。 ミヨーという作曲家がよく使ったらしいのですが、 聴きたい曲のCDや楽譜を置いている所が無くて・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう