• 締切済み

大学生が出すご祝儀の額

milktea165の回答

回答No.3

ご祝儀は披露宴での食事代+お祝い金という感じで考えればいいと思います。 レストランウエディングだと2万円~、ホテルウエディングだと3万円~という感じでしょうか。 ただ、これは一般的な考え方なので質問者様のように事情があるのであれば1万でも全然構わないと思います。 学生さんならなおさらです。 お祝いするという気持ちが一番だと思いますよ。 新郎側の列席者が少ないんであれば、ぜひ出席してあげて下さい! もしどうしても1万円が気になるのであれば、後日バイト代が入った時にでも何かプレゼントを差し上げたらいかがですか?

関連するQ&A

  • ご祝儀について

    友人の結婚式に招待されたのですがご祝儀について教えてください。 ・私の結婚式に来てくれた友達です。 ・その友達からは3万円御祝儀でいただきました。 ・友達の式には夫婦で呼ばれています。 ・私は今、他県に住んでいるので、式に出席するために交通費として  飛行機代2.5万円かかります。 夫婦で出席の場合は相場が5万円というのはネットの検索で分かったのですが 交通費がかかっている場合でも相場というのはやはり5万円なのでしょうか?? ご回答よろしくお願いします☆

  • ご祝儀の額を教えて下さい

    こんにちは。 遠方に住んでいる甥っ子が結婚することになり、夫婦で出席することにしました。 私のところは会費制なので、招待制の結婚式の場合のご祝儀の額がわかりません。 旅費は私共の負担ですが、ご祝儀は、5万円×2名分で10万円が相場でしょうか?

  • ご祝儀について

    今度、友達が結婚するので、式に招待をうけました 式といっても、身内でひっそりとやるような感じみたいで、友達も せっかくだから、見学する感じできてといわれたぐらいです そういう感じの式でご祝儀はもっていくものでしょうか? 友達といくんですが、プレゼントもっていって、祝儀はなしでいいんじゃないといってます。それでいいんでしょうか?

  • ご祝儀の額について

    会社の同期の披露宴に招待されました。 式も出席します。同期は男性で私は女性です。 (女友達が式まで呼ばれるって珍しいね、 とうちの両親に言われましたが 他の同期の女子も呼ばれてるし深い意味はないです) ところでご祝儀っていくらくらいが相場なんでしょう? 友達といっても会社の同期だとちょっと値段が上がる というような話も聞いたのですが。 あるいは招かれる方が女性の場合、 装うのもお祝いのうちなので、衣装にお金を かけてご祝儀は控えめでよいとも聞きました。 同期の中では割と仲の良い方なのですが 前述のとおり、異性のため 自分の披露宴に呼ぶかどうかは微妙なところなので そんなにお金積んでもなぁという気もしています。 一応3万円を予定していますが 場所は大学についてる○○会館なので、 2万円くらいでもマイナスにはならないかなーとか けちなことを考えてしまったり(笑) 引っ越したばかりでお金ないんですよA^^;) あと割れない金額にするために5円玉を入れるとか。 ほんとなんでしょうか? 自分は独身だし、披露宴は初めてなので どんなもんかなーと思っております。 他の同期に相談しようかとも思ったのですが 親密度によっても違うだろうし、あからさまに聞きづらくて。 ご意見お聞かせください…

  • 結婚式のご祝儀の相場

    姪の結婚式があります。式には、うちの子供たち3人も招待されています。兄弟は家だけで、親戚の結婚式は久しぶりなので、いまのご祝儀の相場はどのくらいなのか教えていただきたいので、お願いいたします。

  • 大学生のご祝儀について

    こんにちは。 高校時代の友人から今月末の結婚式への招待を受けました。 新婦側からの招待です。 友人の結婚式に出席するのはこれが初めてで、ご祝儀でいくら出すべきなのか迷っています。 というのも、当方大学生(22歳)で、その上今月卒論の締め切りがあり、先月からアルバイトもひかえているため、金銭的に厳しい状態です。 しかも先日事故を起こしてしまい、修理代で貯金を使い果たしてしまったため、 本当は式の出席自体も厳しいです。(もちろん新婦はそんな状況だとは知りません) ちなみに ・新婦は同じ歳ですが社会人です。 ・新婦側の友人はほとんど大学生です。 ・私は隣県からの出席で、交通費、宿泊費は自分持ちです。 ・新婦とは高校を卒業してから一年に二回ほどのペースで会っています。結構仲は良い方だと思っています。 一緒に行く友達(二人)に相談したところ、1万5千円と言っていたのですが、さすがにそれは非常識だと思ったので二万か三万にしようと言いました。 しかしその二人もやはり大学生なので、三万出せないことはないが生活が厳しくなるとのことです・・・ そこで今のところ選択肢は 1.ご祝儀二万円のみ 2.ご祝儀二万+三人で1万円程度のプレゼントを共同購入 3.ご祝儀三万のみ で決めかねています。 皆さんのご意見、お待ちしています。

  • レストランウェディングのご祝儀の額は?

    今月末に前職で知り合った友人が結婚し、レストランウェディングに招待されました。 このご時世、ご祝儀はいくら包むのが相場なのでしょうか?

  • 結婚式 【ご祝儀】

    友達の結婚式 ご祝儀は3万円が相場? 私は今、40歳で初めて友達の結婚式に呼ばれたとき 相場は2万円だと聞き、同じく呼ばれた友達とも相談し 2万円を包みました。 それから、最初の友達と差があってはいけないと思い 20年間 ご祝儀は2万円できました。 30歳を過ぎたころから、3万円が相場かなと思い始めてはいたのですが・・・ いま、ふと2万円では失礼だったかと思い心配になってきました。 みなさんのご意見お願いします。

  • 祝儀

    披露宴なしの挙式だけの結婚式を開く友達(10年来の友達です)に式に招待されてんですが祝儀はいくらぐらい持っていけば無難ですか?

  • 結婚式のご祝儀の額・・・

    付き合って6年目に妊娠発覚し、2ヵ月半という期間でバタバタ準備をして結婚式をあげました。 式に主人の仲の良い友達家族(夫婦+幼児3人)を招待したのですがご祝儀が2万円でした。その友達が結婚したときは奥さんが妊娠7ヵ月でご主人に告知し急遽入籍だったため結婚式はなく、私も主人と付き合いだして数ヶ月で3回程しか会ったことはなかったので正直お祝いを思い付かず渡していませんでした。 それでお互い様かなと思っていたのですがだんだん相手に嫌われているんじゃないか、急な結婚式で迷惑だったんじゃないかと思い不安になってしまって。 そして主人の叔母夫婦のご祝儀が2人で5千円でした。ご祝儀の額に文句をつけるなんて最低だと思いますが、お祝いしたくない気持ちだったのか、嫁として受け入れてもらえていないのかと心配になってしまって会うのに顔色を伺ってしまいます。 やはりご祝儀を少なめに入れるということはそういう意味も含まれているということですか? どういった付き合いをしていったらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう