• ベストアンサー

念書 彼女の婚約者から訴えられたら

s02152170の回答

  • s02152170
  • ベストアンサー率37% (43/114)
回答No.4

今は関係者が冷静になれなくて判断がめちゃくちゃですが、婚約破棄で裁判になるなら損害賠償くらいしか訴えられないから大した額じゃないですよ。MAXで取れても100とか200万くらいかと。 ってか、もし本当に裁判沙汰になったら普通に示談になると思います。 そんな裁判ばかばかしくて親が止めますし、世間体もありますからね♪ 念書は別れた後なら暗黙の了解で問題ないですよ。 ってか、別れた後も会ってないか調べるレベルの男性でしたらストーカーで訴えることも可能かと(笑) 相手がバカじゃなければ、早い話金で解決するんで裁判とかは気にしなくて大丈夫ですよ♪ とりあえず本当に本人同士で解決出来ないならさっさと弁護士に頼むのをお勧めします。

cubing007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し気が楽になりました。

関連するQ&A

  • 念書について。

    付き合って12年目に彼と互いの保証人になり銀行から借金し共同名義で家を購入し婚約しました。彼には貯金が無く、頭金、家財道具など私が出しました。そして、新居に引越しして、半年後、彼が欲しいという車を、結婚資金として私が貯蓄していたお金で買いました。その4ヵ月後、彼が他の女性と付き合ってる事が発覚しました。その女性と婚約もしていました。私達は別れる事になり、婚約破棄として、示談、和解が成立しない場合、裁判まで考えておりましたが、私と彼と両親との話し合いの結果、私が今迄、新居に費やした費用と慰謝料の計1500万(費用 1300万、慰謝料200万)を払うという念書を書いて私に返していくという事になりました。分割(毎月の支払いを決めて支払う)で返すという事なのですが、もし支払いを止めた、又は延滞したら、この念書はどのような効力があるのか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 婚約相手が浮気、相手とはもう会わないで欲しいとする念書は有効?

    婚約相手が浮気、相手とはもう会わないで欲しいとする念書は有効? 婚約相手の女性(甲とします)が見知らぬ男性(乙とします)と浮気していることが甲の携帯メールアドレスの履歴でわかりました。 不貞行為の有無は不明ですが、深夜に何度も数時間会い、抱合ったりしている関係ではあるようです。 甲に電話をして話を聞いたところ「乙に同居男性(私)がいるということは知っていたが、婚約関係にあることは知らなかった。」と言います。 甲は乙と私の婚約関係を知ったにもかかわらず悪びれるそぶりがありませんでした。 私としましては、これまでのことについて慰謝料を請求するのは難しいと理解しています。 ですが、さしあたり甲と乙が今後一切の関係を持たないようにはして欲しいと思います。 (今後婚約関係を解消するかどうかはわかりませんが。) そこで質問なのですが、これまでの不貞行為を証明できないにしても、 1.「今後一切の関係を持たない」とする内容の念書や契約書に署名・捺印をしてもらうことは可能であり妥当でしょうか。 2.念書や契約書に、誓約の違反があったときのペナルティ(たとえば慰謝料300万円を支払う、など。)を盛り込むことは可能であり妥当でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚前の念書の効力

    一昨年、夫の浮気が発覚しました。 その際、慰謝料の請求と夫と絶対会わないという念書を、夫の浮気相手交わしました。すでに慰謝料は支払われ済みで、その時の念書には、要求をのんだら今後一切の慰謝料の致しませんとの記載を致しました。 結局、そのあと夫の生活はうまくいかず、去年の末離婚して、今はもう別々に暮らしています。 元夫のこともその浮気相手のことも忘れて幸せになったほうがいいとは自分でも思うのですが、最近その元夫がその時の浮気相手と会っているようなそんな感じがします。 やはり離婚したとはいえ、離婚のきっかけとなったその浮気相手と、離婚後とはいえ会ってたりするのは許せません(本当に会ってるかどうかはわかりませんが) 一応念書を交わした際「夫とは絶対にもう会わない」という言葉を交わしています。 もし離婚後、連絡したり会っていたりしたのがわかった場合、私のほうから再び何らか処置ができるものなのでしょうか? (再び慰謝料請求とか、交際を法的に止めさせられるなど・・・) それとも、もうそのような権限は私にはないのでしょうか・・・? ご回答よろしくお願いします。

  • 『念書』に法的な効力はありますか?

    夫30歳、妻(私)29歳、子供なしです。 先日夫の浮気が発覚しました。 相手は夫の勤務先の部下です。 ばれた時点で、私の目の前で夫は彼女に電話をし、「ばれたから別れる」と言い、彼女も了承しました。 後日私だけが彼女と会い、会社の繁忙期が終わった瞬間に(3月末)仕事をやめて実家に帰るか二度と私達のいる県に足を踏み入れるなとの交渉をし、彼女はそれも了承しました。 夫からの情報では、現在彼女の退職願が受理されているとのことです。 ですが、彼女も夫も私に悪いことをしたと言いつつ、夫などは一生かけて償うなどと言いつつ、やっぱり自分に痛みがないようにと逃げ道を作ろうとするのです。 私の気持ちよりも本音は自分優先です。 そんな人間をもちろん信じることもできず、 もう1度彼女に会って、自作の念書にサインをさせようという計画を立てています。 一応夫にもそういうことを考えている旨を伝えたのですが そうしたら、「念書にそんな法的な効力なんてない」「何の役にも立たない」と言われました。 双方への慰謝料の請求、離婚は今のところ一切考えていません。 ですが、万が一彼女の親族に話が伝わった場合に、そこからの夫・夫の両親への攻撃があるのではないかと不安です。その場合、もちろん私にも傷がつきます。 弁護士を立てるとか、法的に争うとか、そういうことで彼女と夫が1分でも長く関わるのももう嫌なのです。 願いは、できる限り元の平穏な生活に戻りたいということだけです。 そうするためには排除しておかなければならない危惧を「念書」という形でつぶしておきたいのですが、 それは夫が言うように法的根拠のない無理なことなのでしょうか? では、他に何か良い方法はないでしょうか? どうかご意見をよろしくお願いいたします。

  • 念書について

    念書ってどのようにして書くと拘束力があるのですか?? また、例えば交際相手(婚約中)に浮気をさせないために、念書を書かせてもそれに拘束力はあるのですか??もしくは、別れたらお金を要求する旨を、二人が納得して書いた場合、お金の請求などは出来るのですか?? 分かりにくい文章ですみません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 念書の効力についつの質問です。

    念書の効力についつの質問です。 とある問題を起こし、まだ示談できてないのですが、相手側より、相手と今後一切接触しない、近づかないで欲しいという念書を要求され、それに応じ渡しました。 念書で「一切接触しない」と書いて渡した以上は、今後、会って謝罪とかはできないのでしょうか?また、示談や和解が成立していないので、今後訴えられる可能性はあるのでしょうか?念書のことを考えると、こちらからは何もできずで、謝罪も示談もできず不安な日々を過ごしています。 通常は謝罪→示談→念書かなと想像していました。 ちなみに、詳しくは言えないのですが、いわゆる不倫問題で私が妻子もちであることを隠し、相手が激怒している状態です。妻子のほうの問題は解決してます。 よろしくお願いします。

  • 浮気相手へ念書と慰謝料ついて教えてください。

    私は2歳前の子供と妊娠7ヵ月になります。 私が妊娠中にもかかわらず、同じ職場の女と 浮気をし、子供まで作ってきました。 信用はできないですが、 旦那は二度と浮気をしないと誓い、念書も書かせました。 離婚ももちろん考えましたが、今いる子供、これから産まれてくる 子供のタメ、そして私自身のプライドと旦那がやはり好きだから 離婚は今のところは留まりました。 浮気相手は子供も中絶し、今後一切旦那とは会わない。 と言い、話会いの際、一筆メモ帳に書かせました。 これから慰謝料の請求をしたいと思いますが、 逆に慰謝料の請求をされる場合もあると聞きました。 離婚はしないと決めた以上、自分が不利になるようには したくありません。 慰謝料請求の前に正式に念書を書かせたいと思います。 その際、念書の内容の一部に 「今後一切○○○さん(旦那の名前)に慰謝料の請求等は  しないことを此処にお約束致します」 というような感じで書かせた場合、もし浮気相手が慰謝料請求を してきた場合、この念書は、法的に効果はあるのでしょうか?? お分かりになる方、同じ経験等がある方 少しお力をかして下さい。宜しくお願い致します。

  •  念書について

     念書について  先日 自分と浮気していた相手の旦那さんに見つかりました  後日 立会人を含め自分と旦那さん3人で話し合いました  その時に念書を書くことで3人が合意してその日の話し合いが終わりました  その後相手の旦那さんから電話で会って話がしたいと言ってきました(まだ会ってはいませんけど)  念書はまだ書いてはいないのですけど 3人で合意をして念書を書くことになったのに  まだ 会って話をしなければいけないのでしょうか?   その後 念書を書いても何かしら連絡があるかもしれないと思うと不安です   その場合も 会わなければいけないのでしょうか?    どうか 教えてください

  • 念書の書き方

    先日、駐車中に車同士の接触被害にあいました。 相手方は自身の不注意を認め、全面的に修理費を請け負うとの 返答がありました。 支払いはこれからなのですがこの場合、信用出来そうな相手でも 念書等を書いて貰った方が良かったでしょうか? また、どの程度の書き方なら効力を得るものなのでしょう?? ご存知の方、体験者の方、宜しくお願いします。

  • 念書について

    先程 未成年×人妻 セックスで質問した者です。 (私は未成年側の者です) 相手(人妻)の旦那から 未成年(17歳♂)が呼び出しにあい、話し合いをしたらしいです。 旦那からの要求で、 100万円の慰謝料を払う という念書を書かされたというのです。 念書を書かないと帰られない雰囲気だったそうで、 1 密室(車の中)で 2 威圧的に(足、腕一本もらうつもり出来た。包丁を持ってくるつもりだったが、嫁に止められた) 3 バックをちらつかせる(組関係に知り合いがいる) 4 妻にはこのこと(念書)は内緒にする。 という状況下で書いてきたそうです。 私が思うのは、 先程の質問回答から、未成年18歳未満であることから、県の青少年保護育成条例 20条?の『何人たるもの、青少年に淫らな行為を行ってはならない』にあたり、逆に相手(人妻)を『2年以下の懲役または100万円以下の罰金』 で訴えられるのではないと伝えましたが、 訴えたところで身の危険(組関係に知り合いがいる等々)を感じるし、裁判になれば逆に費用がかさむのではないかといい、念書もあるし、地道に分割で慰謝料を払おうか……と頭を抱えてます。 相手(人妻)と相手の旦那は離婚は考えておらず、一方的にこちら側だけに慰謝料を請求されるのは納得のできないところでありますし、離婚はしないのですから未成年がなんとか捻出する毎月の慰謝料で彼等の生活が潤うのは合点いかないのです。 円満に解決する方法はあるのでしょうか?