• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めての父の日)

初めての父の日に何をする?5000円以内でおすすめの方法

このQ&Aのポイント
  • 初めての父の日に何をするのか迷っている方へ向けて、5000円以内でおすすめの方法をご紹介します。
  • 赤ちゃんがまだ生まれたてで何もできない初めての父の日を迎える主人へのサプライズについて考えている方も多いでしょう。予算は5000円以内という制約がある場合でも、思い出に残るプレゼントやアクティビティを用意することができます。
  • みなさんが初めての父の日にされたことや、オススメのプレゼントについて教えていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KaMaile
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

こんにちは、私も一月に出産しました。 米国在住ですが、こちらでは母親、父親になった自分の妻、夫にもプレゼントあげますよね、毎年CMでも、子供たちからと一緒にHappyMother'sDay!とアクセサリーを贈るジュエリーショップのCMなど見られます。夫に、HappyFather'sDay!とギフトを渡して子供ができたことを告げるなんていうCMもありました。 先日も、私の始めての母の日だったわけですが、そういうことに無頓着な旦那ですので、私が母の日を祝われる対象だということすら気づいてないのでは?と思っていたのですが、同僚達に言われたらしく、エステの券などくれました。 あと何人もの私の女友達が、Happy1stMother'sDay!とわざわざ電話をくれたり、お花を届けてくれたりしてくれたのも驚きでした。  さてうちの旦那の1stFather'sDay、私も考えていたのですが、デジタルフォトフレームなど考えています。出張にも持っていけるような。あと私と子供と写真を撮ってカードを手作りかな? お体にお気をつけて、安産で、元気な赤ちゃんが生まれますように。

yutchyna
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 素敵な体験談をありがとうございます。 うちの主人はホワイトデーもお店の陰謀だ!と、お返しをくれないので、イベント大好き人間としてはさびしい思いをしています。 デジタルフォトフレームはいいなぁ・・・と、私自身も思っていたのでリサーチしてみたいと思います。 お忙しい中、相談にのって頂き、ありがとうございました。 yutchyn(a_<)-☆.。.:*・゜

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.2

子どもの代弁をする、という形で、たとえばお子さんの手形を取って 可愛い色紙などに貼って 「早くパパと一緒に手をつないで歩けると良いな」 などとコメントをつけて渡されるのも良いかもしれません。質問者様からは 妻からのプレゼントとしてまた別の物を用意されてはどうですか? あと少しでご出産ですね。どうぞお大事に。

yutchyna
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 想像してみたら手作りで可愛らしくて、素敵なアイデアだなぁ・・・と、ニンマリしてしまいました。 お手軽に主人がいない時に作ることができそうなので、どのような形にするか考えてみたいと思います。 お忙しい中、相談にのって頂き、ありがとうございました。 yutchyn(a_<)-☆.。.:*・゜

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8-kiyo
  • ベストアンサー率18% (27/146)
回答No.1

父の日は夫の日ではありません。 母の日は妻の日でもありません。 私も自分の親と一緒に暮らした事がありませんので、家族のそういうイベントにはついつい無頓着でした。結婚してから、主人のお母さんお父さんにはプレゼントをする機会があり、させて頂きたいという気持ちは山々ですが内容について毎回悩んでいます。 私は一昨年のちょうどあなたと同じ時期に出産したのですが、「父の日」という名目ではなく「あなたの赤ちゃんを産ませてくれたお礼」として主人に手紙とささやかなプレゼントをしました。 父親になる夫へ何かプレゼントを考える事に関してはとても素敵だと思います。

yutchyna
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 手紙というアイデア、素敵ですね! 最近はメールのやり取りも、ものすごい簡潔な内容となっているので少し照れますが、是非真似させてください。 お忙しい中、相談にのって頂きありがとうございました。 yutchyn(a_<)-☆.。.:*・゜

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の日のプレゼントは?

    もうすぐ、父の日がやってきますが 父の日っていうと、お父さんに何をあげてますか? また、何をもらうと嬉しいのでしょう? お父さんの誕生日の時にしたプレゼントでも構いません。 また、お父さんの方、もらって嬉しかった物とか教えて下さい(^^) 母の日は、定番のカーネーションという花を贈るという のが一般的になってるような気がしますが、父の日は 思いつきません(^^; でも、今年はあげたい♪と思っています。 ちなみに自分の父親と、彼の父親、二人に。

  • 父の日の演出

    こんにちは。 父の日に披露宴を行う者です。 せっかくなので父に対して(特に義父・・・息子しかおらず、娘が できることをとても喜んでくださっているので)サプライズで演出をと 考えているのですが、なかなかいいアイデアが思い浮かびません。 実父とバージンロードを歩く→お色直しの為に実母と退場 →義父と再入場(当日にお願いする)という案も出たのですが そうすると義母に対して何もしないように映ってしまいますよね。 何かステキなアイデアがあれば教えてください! よろしくお願いします。

  • 父の日のプレゼント

    お世話になってます。 結婚後初めての父の日です。 そこで、父の日のプレゼントを考えているのですが、皆様はどのようなプレゼントをされますか? ヨロシクお願いします。 先月、主人のお父さんのお誕生日だったので、ポロシャツをプレゼントしています。

  • 父の日のプレゼント

    こんにちは! 私は結婚してまだ間もないのですが、 明日、主人のお父さんに"父の日のプレゼント"を送ろうかと考えています。 しかし何を送って良いのやら・・・。 お酒好きであればお酒を送ろうかとも考えたのですが、お酒は全く飲まないとの事。 趣味もわからないので迷っているのです。 ちなみに主人の父はもう70歳。 でも自営業でまだまだ働いています。 同居はしておらず、やや遠方に別居状態なのです。 何か皆さんのオススメってありませんか??

  • 義理の両親と上手くいってない(母の日父の日どうしてますか?)

    こんにちは。 以前、主人との事で相談をしていた者です。 私と主人の問題ではおさまらず、義理の両親ともひびが入ってしまいました。私としても主人の両親と修復したいとは思っておりません。同居はしておらず、車で10分くらいの場所に住んでいます。 あと少しで父の日・母の日ですが、義理の両親と不仲になっている方はプレゼンと等はどうしていますか?主人の両親の誕生日がそれぞれ父の日・母の日ととても近いため、今までは父の日には洋服を、母の日には花と物を贈っていましたが使ってくれている気配が全くなかったため、最近では花のみをプレゼントしていました。 しかし、今回もめ事があり、そこまでしてあげたくないという気持ちです。 同じような環境の方は不仲でもあげているのでしょうか。 また、誕生日に何かプレゼント(現金)などもらっていますか?

  • 「父」が入っている曲

    「父の日」おめでとうございます^^。「父」や「papa」が、歌詞やタイトルに入っている曲でお好きなものがありましたら教えてください。 ご回答は、1曲限定でお願いします。 <例> 「ゆきずりの恋」(諸口 あきら) https://www.youtube.com/watch?v=SW8LI5aoCLU (1:26)~ パパは止めたわ ママは泣いてたの  

  • 父から母へのプレゼント

    私の母と父は夫婦仲がとてもいいとは言えません。 しかしながら、4人の子供がいて明るいことが家族円満に繋がってるとおもいます。 しかし、去年まではみんなが母の日にプレゼントをしていたのですが 今年は末っ子である私しかしませんでした。 ちなみに四人とも実家にいます。 そのこともあり、さらに今度母の誕生日があるのですが、 そのお話をすると、 『パパはサプライズとかしてくれたことなかったよね。』 と、嫌な空気になりました。 そして、今度の誕生日は私が母をディナーに誘おうとおもってます。 ついでに父も。 その時にサプライズを父にやらせたいのですが、どんなものがいいでしょうか? 花束とかだと手軽でいいかもしれません。 それとも、これはお節介なのでしょうか?

  • パパと赤ちゃん ママにバトンタッチはどのタイミング?

    パパと赤ちゃん ママにバトンタッチはどのタイミング? 独身ですが、失礼ながら興味本位で質問させていただいております。 パパがあやしても泣き止まず、泣いてる我が子に耐えられなくて、すぐにママに渡して自室に引っ込んでしまうというパパも多いようですね。 例えば赤ちゃんが泣き止まなくても、「俺は逃げない」とあやし続けて問題はないのでしょうか? 泣き止まなくてもパパに抱っこして欲しいというママもいらっしゃるようで・・・。 ただ、赤ちゃんも泣き続けると疲れてしまいますよね? ○分ぐらいあやしてもダメならママに変わってという時間とかありますか? 時間じゃなくて、顔が真っ赤だったり、思いっきりのけぞったりといった場合なのかな? パパにも抱っこしてとは言っても、目安がないと酷ですよね(^_^; それとも耐えに耐えて一生懸命あやしていれば、パパの腕の中でもいずれは泣き止んでくれるものなんでしょうか?

  • パパ・ママと呼ぶことについて

    こんにちは。20代の女です。 あなたは自分の子供にパパ・ママと呼ばせますか?(呼ばせてますか?) 親のことをパパ・ママと呼ばせることに否定的ですか?そうではありませんか? ちなみに私は自分の子供が生まれたとしたら、赤ちゃんのうちから お父さん・お母さんと呼ばせると思います。パパ・ママとは呼ばせません。 でも最近はほとんどがママとかパパですよね。よその子に話しかけるときも 「ママはどうしたの?」とか。「日本」の皇室でさえもパパ・ママと呼ばせてるのにはちょっと驚きました。 私はパパ・ママという言葉を使わないのでちょっと抵抗があるのですが 皆さんはどうですか?年齢と性別もお願いします。

  • 父と距離を置きたい

    実父と距離を置きたい 30代もうすぐ出産予定の妊婦です。 私の両親は私が中学の時離婚しており私は母と暮らしていました。 大人になって独立しましたが、現在訳があって父の家と同じ敷地内の家を借りて主人と住んでいます。 父とは以前は年に数回会う程度でここまで近い距離になるのは20年近くぶりです。 父が母や私にした事を許せた訳ではないので、ここに住み始めてから父親ズラしている父に嫌悪感が出てきて、顔を合わせないように暮らしいています。 出産前に新居に引っ越す予定だったのですが、施工が遅れていて出産後2-3ヶ月後に引っ越す事になりそうです。 父は好き勝手やって母が一生懸命に私を育ててくれたので、孫の成長を近くで見させるなんて悔しいと思ってしまい、父の近くで子育てをするのがとても嫌です。事情があって母のところにはいけず、産後にここで過ごすしかないのですが、今まで通り避けて生活してもいいでしょうか? 一般的な家族であれば、孫が出来て交流が増えるような気がしますし、父も楽しみにしているので申し訳ない気もするのですが孫を囲んで父と団欒なんて気分にはなれません。 父とは絶縁したいと思ってるわけではなく、以前のように離れて暮らす事で関係(私の気持ち)が修復されると思っています。 本当は子供を庭で遊ばせたりしたいのですが、父に会いたくないと思うと家に引きこもるしかないのか、、、と今から憂鬱です。 起こる出来事に対して出来るだけ成り行きに任せて生きたいと思っていたのですが、このように無理矢理父を拒絶するような私の行動は間違っていますか? 本当は産前産後穏やかな気持ちでいたいのにこんな事ばかり考えていて情けないです。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのマウス(M-XGL10DB)のサイドボタンにShiftキーやCtrlキーを割り当てた際に、一度入力した後に押したままになる問題が発生しています。
  • この問題はエレコムマウスアシスタント5(Ver.5.2.05.000)という設定ツールを使用しています。
  • Windowsの固定キーやクリックロックはオフに設定されていますが、対処法が分からない状況です。
回答を見る