• ベストアンサー

株価8000円割れ(初歩的質問ですみません)

株価8000円割れで問題になってますが、 いくらから下がるとよくないのですか? またこの株価はどのように算出されているのですか? この株は何の株ですか? 初歩的質問ですみません!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

はじめまして sizumokaさん >いくらから下がるとよくないのですか? 8000円とか1万円とかは、「心理的抵抗」です。 その値段そのものにあまり意味はありません。 あるとすれば、通常こういう数字は、月末同士や昨年比で比べたりしますので 手元にデータがないので、不明ですが、 例えば、日経平均 2003年3月28日終値が 2002年3月29日の終値より下がっていると少々具合が 悪いケースもありますね。 特に3月末は日本の企業の場合 会計年度末なので、会社の財務状況に影響を及ぼします。 ただし、日経平均が下がるといけないのではなくて、 あくまで日経平均が下がっているということは 全体が下がっているだろうという前程も含みますが。 >この株は何の株ですか? 普通の感覚で言えば、 「有名な会社225社の株価を平均した数字。株式市場の 全体を表す目安として使っている数字」でよいと思います。 具体的な銘柄を知りたければこちらへ http://marketsearch.nikkei.co.jp/cdb/nidxprice.cfm.cfm?ref=1 >100Goldさんへ 他の質問の件、PBR、PERの件、申し訳ありませんでした。 あんまり深く考えずに、株価が計算式に含まれる指標って何だっけ? ぐらいの気持ちで書いてしまいました。 ところで締め切られた後、回答者が修正できない仕組みは 何とかして欲しいですね。恥ずかしい回答が残ってしまう。

参考URL:
http://marketsearch.nikkei.co.jp/cdb/nidxprice.cfm.cfm?ref=1
sizumoka
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。 詳しい説明ありがとうございました。 あまり値段は気にしなくてもいいとのこと、目安的なのですね。 サイトを見てもっと勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#9925
noname#9925
回答No.5

 日経平均の出し方は・・・  日経平均株価採用銘柄の株価合計/除数・・・・です。  株価合計の出し方は (1)50円額面以外のものは50円額面に換算。 (2)少数第3位を四捨五入(少数第2位まで求める) (3)株価の採用優先順は、現在の特別気配、現在値(または終値)、基準価格(権利落ち理論値、前日の特別気配、前日の終値の優先順で採用された値)です。  除数は市況変動によらない株価変動があると(採用銘柄の変更など)原則として修正されます。(つい最近修正されたようですが細かい数字はわかりません。日経平均は日本経済新聞社が出しているので日本経済新聞か日経会社情報に載っていると思います。)    日経平均に採用されている銘柄は日本を代表する(?)銘柄ですので、株式の持ちあいで銀行などが保有しています。つまり、日経平均が下落すると(採用銘柄全体の平均ではマイナスになっているという事)その株を持っている銀行に含み損(簡単に言えば元本割れ)が発生して、その損失のために本業の儲けが吹っ飛んで銀行が経営不安に陥ります。今の日本は銀行の融資、預金などでまわっている経済なので(間接金融主体の経済)銀行が潰れたりすると日本経済がガタガタになってしまいます。下がってしまうと良くないというのは銀行に関して言えばこういうことになるでしょう。  株が下がるという事は何かの不安(または不安心理)があるときなので(会社の利益があがらない=不景気、経営不安など、国際情勢=戦争とか)株価が下がってくれば良くない方向に向かっているのではと思われる事もあるでしょう。  いくらから下がると良くないかは、それぞれ個々のの立場によって異なります。株を安く購入したところは平気でもバブルのときに購入したところは苦しくなります。   

sizumoka
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。 詳しい説明ありがとうございました。 もう少し勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108554
noname#108554
回答No.4

>いくらから下がるとよくないのですか? 昨日の日経新聞の記事に出ていたグラフによると 日経平均が11000円を割る辺りで銀行には含み損が発生するようです。 したがって、今の日本経済の窮状は 銀行に原因があると言う立場からなら、 11000円以下に下がるとよくないと言えるでしょう。

sizumoka
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KINSS
  • ベストアンサー率28% (17/59)
回答No.2

参考URLに書いてあるのを参照ください。

参考URL:
http://www.mmkr.co.jp/whats/index.html
sizumoka
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。 参考に拝見してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.1

8000円割れに成ったのは日経平均株価です。 日本経済新聞社が選んだ255社の平均株価です。 平均の算出法はちょっとめんどくさいので書きませんが、単純に平均しても上手く行かないので、上手いこと平均値が出るように調整しています。テストの平均点と違って個別の企業がこの数値より高いか低いかは関係なくて、全体の株価が上がっているか、下がっているかの目安として使われます。 いくらから下がると良くないかはなんともいえませんが、今は一番高かった時期の1/5ほどの価格水準です。

sizumoka
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株価についての初歩的な質問です 

    ものすごく初歩的な質問だと思います.ど素人ですがお願いします. 会社によって株価って全然違いますよね?数百円のももから数万円のものまで.この違いって、なんなんですか?また、これだけ差があるなかで、「日経平均株価」はどんな意味があるのでしょうか?

  • 株価1万円割れ、どう思われますか。

    株価1万円割れ、どう思われますか。 本日、5/21の東証平均株価、1万円割れです。どう思われますか。 国内企業の業績は、好決算に反転しているにもかかわらず。 多少の下落はあっても、日本株価は下げ過ぎと思うのは、個人的感覚でしょうか。 国民資産は、預貯金に流れ、国債運用で社会が動く。 経済活動の為に、大量の国債発行、そして国民の預貯金で国債消化。 民主党の郵政政策といいい、社会主義経済から脱却できないまま衰退していく。 時間は一方通行、現状維持なんて存在しない現実で、リスクを担い成長していく というのが現実でないでしょうか。 過保護社会では、リスクは強欲者の悪徳になっているように思います。 リスクに向き合う経済成長は次世代へのバトンタッチであり、リスクから逃げる スローライフという発想は、過去の恩恵に甘える利己主義の一面がありませんでしょか。 ご意見頂ければ、幸いです。

  • 株価と利益についての質問

    こんにちは。株初心者です。 それで、質問なのですが、株価について聞きたいことがあります。株価の基準となるものの尺度として会社の利益や、資産、そして成長率などを元に株価は決められる(間違っていたら訂正お願いします)、とのことですが、今現在(今年度、または今期予想だけ)の利益だけで現時点の株の価値を算出する目安はあるのでしょうか? 例えば、今年度予想利益が1000円の会社があるとしたら、今年度だけで見てその会社の株の価値はどれだけあるかを算出できるのでしょうか? わかりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • ヤフーの株価について(初歩的)

    最近、株について勉強をしています。 そこで疑問に思ったのですが、ヤフーの株は過去に分割をして1株が数千株になったなどあります。当時1株でも持っていれば億万長者になっていると書いてあるのを見ました。 株価を見てみると、ここ10年の間1株200円~800円で推移しています。 この間は億万長者になるような株価の推移ではないと思うのですが、10年前の600円位から若干下がっている状態と単純に受け取って良いのでしょうか? 言われている億万長者になるような成長とここ10年の株価にギャップを覚えるのですが、何か間違って解釈しているのではないかと考え質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 平均株価

    平均株価ってあるじゃないですか。新聞の株価の欄を見ると大体数百円とかなのになんで平均株価になると8000円とかになるんですか?高い株があって平均を押し上げてる?単位が違う?初歩的な質問ですが誰か教えて下さい。

  • 株価について(初歩的な質問ですが)

    初歩的な質問で申し訳ないんですが、よく株価が高い会社はいい会社だと言いますが、果たしてそうなんでしょうか?ソニーより京セラの方が株価高いですし。会社の価値を決めるのは時価総額じゃないんでしょうか?? あと、東京三菱とか三井住友とかなぜメガバンクはあんなにも株価が高いのでしょうか?150万とか、ありえない気がします。

  • 株価の見方がわかりません。

    いま持っている株を売りたいのですが、いくらで売れるのか新聞の株価表を見てもまったくわからないので、どなたか教えてください。ある会社の株券を1000株持っているのですが、新聞の株価は今4000となっていて、売買単位が100株・株価単位が口、円となっています。よろしくお願いいたします。

  • 株価はどういう法則で上下するのでしょうか?

    株について素人なのですが、今日は株について質問があります。 株価が上下するのは、「買いたい人が多いと上がり」「売りたい人が多いと下がる」というのはなんとなく理解できるのですが、もう少し詳細にどういう仕組みで上下するのか、ちょっと検索したりしたのですがうまくヒットしませんでした。 例えば株価x円のA社の株がy株発行されているとして、現在の株価z円、そこにt株買いたいという人がいたとします。 1)この人が買う株価はいくらになるのでしょうか。 2)それはいつ確定するのでしょうか。 3)この売買の結果株価はいくらになるのでしょうか。 素人ゆえ、まず質問から的外れかもしれないのですが、是非よろしくお願いいたします。

  • 3月31日の株価8000円割れって3月危機じゃ…

    たしか今日の株価が8000円割れしてたら3月危機っていってよいと言われていたと思うのですが、いろいろな会社が倒産したりするのでしょうか? 今後の日本経済に対する影響を教えて下さい。

  • 株価の見方(素人なのでさっぱりわかりません)

    素人なので、持っている株がいくらで売れるのか さっぱりわかりません。 T&Dホールディングスという会社の株を300株持っています。(売買単位は50株だそうです) 今日の日経を読みますと株価は4550円となっていますが、300株ではいくらということでしょうか。 つまらない質問ですみませんが、誰かお助けください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 【mfc-670cd】のクリーニングができないトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はMacOSで有線LAN接続です。Wi-Fiルーターの機種名はWXR-1900DHP3です。
  • 電源が切れない問題もあります。
回答を見る