• ベストアンサー

母親を嫌がる

もうすぐ1歳になる男の子を持つ母親です。7ヶ月の頃から保育園に預けて職場復帰しています。旦那は育児に積極的で夜中に子供がぐずったときなど、私と交代でみてくれたり、私が疲れているときは一手に引き受けてくれて、とても助かっています。しかし最近息子が母親を嫌がります。夜寝る前など、ぐずぐずしたら、父親を探しています。母親が抱っこするとなんとかしてその手を離れようと必死です。で、下に下ろすと泣きながら父親を探して、父親に抱っこされると安心したように眠ります。子供が病気のときなど、余計父親を求めるようです。育児の半分以上は私がしているし、かわいがっていないことはないと思っていますが、子供に嫌われる母親っておかしいですよね。最近”私は不要な存在なのかしら?”と真剣に悩んでいます。父親は”一過性のものだよ”となぐさめてくれますが、不安で仕方ありません。すみません、深刻な悩みで。よいアドバイスお待ちしています。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyun2
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.2

お疲れ様です。大変ですね。我が家の男の子2人もその時期はそうでしたよ。  私もものすごく寂しかったし、母親失格なんて落ち込みもしましたが、子どもは、 自分の気持ちに正直です。仕方ないと割り切って、「ラッキー。これで朝まで寝られるぞ!」ぐらいの気持ちを持っていいと思いますよ。別にお母さんが嫌いなわけではなくて、父親の腕の安定感とか、抱きしめ具合とかがお気に入りなだけで、その腕さえあったら父親なんかにくっついたりしてないと思います。要はそれだけ。  今じゃ我が家も寝るときは、私のとなりは誰かで喧嘩していますし、どんなときにもぼくはママの味方!パパは敵だア!といっては、子煩悩で、私よりしっかり子どもの世話をし、遊んでやっているパパを本気で嘆かせています。  おなかの中で育んだ1年間の絆はちょっとやそっとでは揺らぎませんよ。  我が家も共稼ぎなので、兄弟で仲良く保育園に行っています。保母さんの事も大好きで、慕っているけど、私の事を見つければ一目散で飛びついてきます。  大丈夫。母親の地位は揺らぎません。不安だろうケド、すぐにお母さんべったりの時期が戻って、あのころがいいなあって思い出すようになります。  ただ、嫌われているなんて、不安な顔をしながらお子さんに接しちゃだめですよ。 お子さんが余計不安になります。どんなときもニコニコしててあげれば、すぐに戻ってきます。もうちょっとの辛抱。頑張ってください。

ryo-mama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!!最近私が不安な顔をしたり、泣きそうな顔をしているのを子供は見ていたんですね。それもあって、お父さんを慕っているのかもしれませんね。今週我が子はインフルエンザで保育園をお休みしていますので、これを機に笑顔で接してみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

3人の子供の母親です。 うちの一番下がそうでした。 うちの場合は、あまりだんな様は手伝いをしてくれないのに・・・どうしてかお気に入りだったんです。 出産当日もだんな様が「お昼から見たいテレビがあるからお昼までに生んでくれ」って冗談で言ったのにもかかわらず、午前中に生まれてきたんです。 まあ、皆さんが言うとおり、一過性のものですので心配要りませんよ。

ryo-mama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。さすが3人目!ゆとりを感じます。(3人いたら、それは大変なんでしょうけど) 今日は息子を一日一緒にいました。やっぱり寝る前はお父さんの抱っこじゃないとだめでしたが、寝る前まではいっぱり遊んだりして、楽しく過ごせました。泣いても笑顔を絶やさずにがんばります。旦那にもみなさんからのアドバイスを伝えたところ、喜んでいました。本当にありがとうございました!!

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.3

 2歳の娘と5ヶ月の息子の父です。妻もフルタイムで働き、子どもは二人とも保育園に預けています。私も家事育児は積極的にやっているつもりですが、妻にはまだ不十分とよく言われます。しばらく前のうちとよく似た状況なのでご参考になればと思い、書かせていただきます。  息子の誕生前後、娘の保育園の送り迎えは私が担当だったのですが、あるとき妻が迎えにいって顔を見せた瞬間に泣かれたことがありました。妻はかなりショックを受けたようですが、いつもと違う役割分担だったのでびっくりしたのだろうということになりました。この時期はどうしても妻がかまってやれなかったので、私のほうを求める場面もしばしばだったかと思います。現在では時と場合によって「おかーしゃんとお風呂」「おとーしゃんのおひじゃ(といってひざの上に乗る)」などと両親それぞれに甘えてきます。朝、妻が起こすと「おとーしゃんどこ?」、妻が先に出かけてしまうと「おかーしゃん、いなーい!?」などと言っています。  思うに、眠いときや体調の悪いとき、お父さんに抱っこされて気持ちよかったことがたまたま少し続いただけではないでしょうか。私も「一過性のもの」で、もう少しすれば、お父さんもお母さんもとても大好き! なお子さんになると思います。あまりお気になさらずに。

ryo-mama
質問者

お礼

みなさんからいろいろアドバイスいただいて少し元気と自信が出てきました。確かにうちでもお腹がすいたら、なぜか私に笑顔で笑いかけてきます。もちろん、ごはんだと気がつかないとぶーぶー怒りますが・・・・。息子なりの分け方があるのかもしれませんね。病気のときに苦しくてお父さんだけを求めるのは忍びないですが、お父さんにがんばってもらって、気にしないで息子の変化を待ちたいと思います。本当にありがとうございました!!

  • tera2002
  • ベストアンサー率17% (98/561)
回答No.1

おはようございます。 仕事と育児の両立って本当に大変ですね。 わたしもがんばりましたよ。 一人目はおばあちゃんだったので、もうとられてしまったようでした。 迎えに行くと、「ばいばい」って言うんです。 母は私が大変な仕事でまたどうせ翌朝迎えにくるのだからこんな遅くに連れて行っても。。という配慮だとは思うのですが。 さみしかったけど、正直やった!って気持ちもありました。 それだけ疲れているのですよね。 そんな子もやがて、「泊まったら?」といっても帰るというようになりました。 今はあなたの不安な気持ちがお子さんにもろに伝わっているのだと思います。 特に働く母はミルクのことが多いのでスキンシップが少ないし、ミルクはパパだって与えられるし、ミルクを与えてくれる人が母親的存在になりますよね。 そういう意味でも育児に協力的なパパさんは半分ママさんなのです。 娘が保育園で一歳児を担当してますが、やはり「ママいや!ちぇんちぇいいい!」と言って迎えにきた母親を拒否して困ることがあるそうです。 お母さんの気持ちを考えると気の毒だけど、ヤッパリ接している時間が短いし、イライラしているのが私たちにもわかるもの・・と言います。 でも子供にとって、母は何者にも替えがたいものです。 今はパパが好きならそれでいいじゃないですか? あ~助かるわあ!パパありがとうって。 そして余裕を持って生活していたいったら、すぐにママの変化を見抜きますよ。 おさなごは、小さき人なのです。なんでもよくわかっています。 がんばってくださいね!何も協力が得られないでノイローゼになる人のことを思ったらなんて幸せな私と思ってね…

ryo-mama
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。そうですね、気にせず気長にがんばってみます。友達は専業主婦や育児休暇を長く取っているので、みんな赤ちゃんがママっ子なんですよね。その中でパパっ子な我が子はびっくりされます。まわりを気にせず”私は私”ですよね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • こんな母親どう思いますか

     知人のことです。 現在4歳になる男の子を育てているその人について質問します。 その母親は、子供が生まれて、育児に自信がなかったので、数か月で実家に帰ったとのこと(そこは理解できます)が、1歳になり旦那様の家に戻るまで、その子供を一切外に出さなかったらしいです。  当時、まだその母親と会話があった私は。子育て大変ならと保育所をうまく活用してリフレッシュするのもいいよとアドバイス  数日後から、自分は働きもしないのに1歳になったばかりのそれも、それまで全くと言っていいほど外に連れ出してない赤ちゃんを週3日5時間保育所に預けました。午後家に連れ帰っても、ただの1度も外遊びはおろか(アパートの裏が公園だったにもかかわらず)散歩にさえ連れて出ない日々  土日にほんのたまにご主人が数分公園に連れ出している姿ぐらい   本人は、お酒が好きということで、ネットでよく取り寄せてたみたいで、週に2回は宅配でお酒が届いていた。 その後も、子供が3歳になると途端に週3日から月から金まで毎日、しかも一日5時間から8時間にして自分は働きもせず、悠々自適な毎日 おかしいのがすでに歩ける子供を保育所に送迎する車までや車から自宅までのわずかな距離も必ず子供を歩かそうとはせず(歩けるのに)抱っこしたまま    言いたいことは、よく取り上げられている、虐待による子供たちの被害は 体罰や育児放棄だけなのか  この母親に一度聞いたことがあります。自分の子供なのにかわいくないのと すると「主人が子供がほしくて、それにたまたまできたこだし」「大きくなって、早く出ていってくれたらいいのに」だって  あきれてものが言えなかった  20や21の小娘でもあるまいし、子供が嫌い育てたくないんだったら、産まなければよかったのに。幸い、ご主人はまめなかたで、休みの日は時々その子をつれて出かける姿もみかけますが。  こういった、母親も虐待したり、育児放棄する母親と同罪なんじゃないですか  それとも、私の見方が厳しいですか。

  • 母親嫌い?

    母親の私より父親大好きな2歳の息子、 最近は寝る時に私が顔を見るだけでも本気で怒って叩いたり、 顔を引っ掻く様に鷲掴みにして「バイバイ」を何度も言われ 本当に辛くなってきました。 夫は子供が大好きで私はあまり好きではなく(息子の事は大好きですが) 子供にしてみると愛され方の違いが分かるのかな?と思ったり…。 息子は今まで一度も保育園などに預かってもらった事もなく 毎日、殆どの時間を一緒に過ごしています。 2年間で10回には満たないと思いますが、 叩いて怒った事もありますし、声を荒げて叱ったりもたくさんあります。 私が怒るから夫には優しい父親でいてほしいとは頼んであり 夫は殆ど叱った事はありません。だからかな? と夫には言われてますが…。 父親が大好きなので 夫に預けて私が出掛ける事も出来て良いかと思っていましたが、 私がいないところでも 少しでも嫌な事があると 「ママ バイバイ」を連発されて その言葉を聞くと悲しくなってしまいます。 夫といると抱っこもさせてもらえないほどです。 夫が抱っこしてる時に見るだけでも イヤ!バイバイ!です…。 息子を好きでいられるか不安になります。

  • 短気な母親。これでいい?

    2歳2ヶ月の娘の母親。恥ずかしながら短気で切れやすい性格です。夫婦仲もどちらかというと良くなく、時々激しい喧嘩をします。 娘は新生児より、好奇心旺盛でパワフル。悪く言えば落ち着きがなくやんちゃ娘。非常に手がかかり注意欠陥障害を心配したこともあります。 ところがイヤイヤや癇癪がピークの1歳半頃を過ぎて、2歳になったら急に聞き分けが良くなってきました。最近は保育園でも落ち着いてきたといわれます。素直に娘の成長と喜べば良いのか、もしや母親が怖くて萎縮しているのではないかと心配もしています。 1日2~3回娘を泣かせています。感情的にならないよう注意しても、だんだんとイライラし、声を荒げたり、意地悪(その時だけ無視したり、別室に消える)をしてしまいます。娘は普段は明るい笑顔が絶えなくておしゃべりや歌や踊りが大好きですが、私が怒りだすと、泣き出したり慌ててこちらの主張を聞き入れ、愛情を確認するこのように『ママー抱っこ』と泣きながら甘えてきます。そこで私は抱きしめて、言うことを聞いたことをほめてあげます。 考えすぎかもしれませんが、なんとなく娘が親の顔色を伺っているようにも感じます。でも母親も人間だからいつでも菩薩のようにニコニコできないし、育児はこんなものに違いないと思ったりもします。 娘に精神的に追い詰められているような問題行動はありませんが、たまに夜泣きをして(ママ…抱っこ)と甘えます。普段から抱っこやチュウはいっぱいしています。体力系遊びもパパではなくママがしています。本も寝る前にお膝の上で10分くらい読んでます。しかし働いているのと子供と遊ぶのがそれ程好きでないので、正直…熱心に関わっているとは自信を持っていえません。(もちろん娘のことは可愛いですが) 父親は長期出張で不在がち、いてもしつけに関与してきません。娘が求めれば応じますが自分からは遊びに関わったりもしません。が娘はなついています。 理想論でなく現実論として教えてください。私は早急に態度を改め、努力をした方がよいでしょうか?それとも育児はこんなもんだと自分にたいしても大らかに構えていればよいでしょうか? イライラせずに育児に向かい合えるのかコツを教えてください

  • 父親に育てられてる子、母親になつかない

    もうすぐ4ヶ月になる娘がいます。 夫が大学院に通っているため 私が出産後6週で仕事復帰し 夫が育児をしています。 最近、夫がいない時に面倒を見ていると 必ず泣きます。 しかも、尋常じゃないくらい 泣きわめきます。 普段、夫と一緒にいるので 母親の私にはなつかなくなってしまったのでしょうか。 夫だとすぐに泣きやむというわけでもないのですが 私が抱っこすると激しく泣くような気がします。 10ヶ月、お腹で育て、産んだのに 一緒にいる時間が少ないだけで なつかなくなってしまうのは 本当に辛いです。 どうやって接していったらいいのでしょうか? 教えてください。

  • 母親が突発で病気したら?

    3人家族で生活しており、母親が母乳育児中です(育児休暇中)。いわゆるミルクは嫌がって飲みません。仮定の話ですが、突然母親が病気入院とか何らかの理由で育児不可能な状態になったらどうするべきなのでしょうか?1~2日程度なら父親が仕事を休んで面倒見ますが、母乳の問題をどうすればいいのでしょうか?また、そうそう休んでもいられません。近所に実家はありません。 ・母乳が無い時にどうするのか? ・育児をどうする? 漠然とした質問ですが、極端な話母親が事故で入院とかしたら、非常に困ったことになると思います。一時的に預かってくれる保育園とかあるのでしょうか?こういうことって現在我が家にはありませんが、世の中にはいくらでもあるのではないですか?みんなどう対処しているのでしょうか?

  • インフルエンザが不安です。生後6ヶ月の子供を保育園に入れるべきか迷っています

    現在育児休暇中です。この10月から職場復帰しなければなりません。 現在生後6ヶ月の子供を10月から保育園に入れるつもりでしたが、インフルエンザが不安で迷っています。子供は一人です。ワクチンで予防することもできないようです。それでなくてもそろそろ母親からの免疫も切れて、熱を出しやすい時期にさしかかるというのに、インフルエンザのピーク時に保育園に入れることに不安を感じています。実の母親(65歳)が近くに住んでいるため、現在もよくみてくれていますが、保育園のかわりに毎日預かるのは無理だと言われました。10月いっぱいくらいなら、有給休暇で休みながら、母親と交代で自宅で育児をすることは不可能ではないのですが、10月が過ぎたら安全かどうかもわかりません。市役所などに問い合わせてみましたが、心配ならご自宅で待機して下さいと言われました。仕事はどうしてもやめる訳にはいきません。0歳児で保育園に預けられている方も多いと思いますが、どのようにされているのでしょうか。どうか、アドバイスをお願いします。

  • 母親失格(長文です)

    育児が辛く、毎日鬱々としてしまいます(子供 1歳1カ月) 出産後から、やたらイライラしたり、鬱々するようになってしまい、 今までを振り返ってみても、育児を楽しめた事がありません。 周囲の友人は、子供がハイハイしたり、歩けるようになると、 その都度大喜びして、アルバムに書いたりとしていましたが、 私は子供の成長を喜ぶ余裕もなく、ただ「今日1日をどうやって乗り切るか」と 毎日そればかり考えていた気がします。 同じ年の子供がいる友人は、皆「1歳になるとだいぶ楽だよね~」とか、 「育児楽しめるようになった」と言うのですが、 私は育児が楽になったと全く思えず、いまだに育児を楽しむ事も出来ていません。 今日も、子供が、お風呂上りにずっと泣きわめいていて、 おなかがへっているのかな?と思って、ご飯をあげようとしたら、 嫌がってのけぞって食べないし、 眠いのかな?と思って寝かせようとしたら、それも嫌がって泣きやまないし、 遊びたいのかな?と思って床に座らせようとしたら、それも嫌がって ギャーギャー泣かれて、床に叩きつけたい衝動にかられてしまいました。 子供は、まだ言葉もしゃべれないし、こういう時、どうしたらいいのかわかりません。 最近、こうに、原因もわからずに30分以上も大泣きされる事が毎日のようにあり、 正直うんざりしてしまいます。 何が嫌で泣いているのか、こっちもさっぱりわからなくて、その度にイライラしてしまいます。 また、子供が危ない事をしようとしていて、やめさせようとしただけで、 のけぞってギャーギャー泣きわめきます。 毎日毎日、こんな状態で、子供と一緒にいる事にほとほと疲れています。 仕事をして、保育園に預けたほうが子供にとってもいいだろうと思って、 以前保育園を探したりもしたのですが、認可・無認可共に一杯という事でした。 この前、実家の母が「面倒見てあげるかた、たまには帰ってくれば?」と言ってくれたので 久々に実家に帰ったのですが、私も情緒不安定になっているせいか、 父親の何気ない一言に反応してしまい、自分の育児を全否定されたような気になり、 「育児の大変さも知らないくせに!!」などと、我を忘れて泣きながら父親に叫んでしまいました。 常に気が張っているせいか、育児を否定されるような事を言われると、 「こっちはやっとの思いで育てているのに!!」と、必要以上に反応して、ヒステリックになってしまいます。 のんびり、気長に育児をするという事が出来ません。 子供と二人で家にいると、またいつギャン泣きされるかと思うとハラハラしてしまい、 全く気が休まりません。 友人は、皆2人目を妊娠している人も多く、 私も、行く先々で(美容院など)「2人目はまだですか?」とか「早く作ったほうがいいですよ~」などと 言われます。 その度に、笑って「そうですね~」とかわしていますが、 正直、今いる子供をちゃんと育てあげられるかも全く自信がなく、 2人目の事なんて考える余裕すらありません。 というより、出産してから、日々、母親失格だなと思う事が多く、 もう妊娠・出産を考えられなくなっている自分がいます。 夫は、私の気持ちを知っているので、「一人っ子でもいいんじゃない?」と言ってくれます(本当は2人欲しいのかもしれませんが)。 寝ている時や、笑顔を見て「可愛いな」と思う事はあります。 でも、30分も1時間もギャーギャー泣かれると、まるで自分が責められているようで 逃げだしたくなります。 ほっとけば泣きやむかも、と思って、様子を見ていた事もありますが、もっと大きな声で 泣かれたりして、だめでした。 イライラを抑える軽い安定剤(市販の)を飲みながら、日々育児をしていますが 朝が来る度に、この状態が一体いつまで続くのかと思ってしまいます。 近所の保育園では、「一時保育なら利用出来ますよ」と言われたのですが、 仕事もしていないのに預けたら、保育士さんから変に思われるかも・・・とか 気にしてしまって、まだ利用していません。 ちなみに夫は、家事・育児は協力的ですが、仕事柄帰ってくるのは 9~10時前後で、休みは週1日です。

  • 私は子供にとって必要ない母親なんでしょうか

    産後2ヶ月で別居の義母に預けて仕事に復帰しました。 子供は今2歳半です。 子供にとって母親は一番だよ。とよく耳にするのですが うちの子は違うみたいなんです。 私が義母の所に迎えにいっても抱っこをしたらすごく泣いて嫌がります。完全無視もあります。 子供の態度に義母が気を使ってくれますが、それも情けないです。 主人が迎えに行ったら大喜びだそうです。 また、病気で熱がひどく高くてぐったりしている時も 私より主人がいいみたいで、私が抱っこをしたら泣いて 「お父さんがいい」と言い続けます。いつもです。 病気の時は仕事を休んで私が看病してます。 普通に食事をしている時もお父さんのヒザの上。 食事が進まなくて、主人が子供にイライラしてくるので お母さんにおいでと言っても来ません。 これも毎日です。 子供の好きな順番は (1)お父さん (2)義母 (3)義父 (4)私 みたいです。 すごく悲しくてつらいです。 育児休暇がとれないので産後すぐ仕事に復帰した自分を責めますし、仕事を辞めて子育てをしたいと言った私に仕事を続けろと言った主人にも腹が立ってきます。 虐待するわけでもなく、すごく子供が可愛くて毎日ギュ-っと抱きしめてチュウしたり、お休みにはずっと一緒にいます。二人でいる時はとっても仲良しなんです。 私の何が行けないんでしょうか? すぐ働いた事を子供ながらに怒っているのでしょうか? どこか家族でお出かけしても主人の抱っこから私にかわると泣いて怒るので、親戚とか周りから私が虐待でもしてるかの様でみられるととてもつらいです。主人もずっと抱っこでイライラしてます。口には出さないのですが責められてるような気もします。 私が一番になる日は来るのかな・・

  • 3歳までは母親といたほうがいい?

    8ヶ月の子供がいて、春から仕事復帰する予定です。その際は自分の母親に預けます。今から、子供と離れるのが寂しく、できるなら仕事辞めて一緒にいたいなあと思っています。 よく、「3歳までは親元にいたほうがいい」といいますよね。やはり、3歳くらいまで母親と一緒にいて愛情たっぷりもらったほうが、子供のためにはいいのでしょうか?ばあばに見てもらうといっても、母親の変わりにはなれないでしょうし。 それとも、小さいときから保育園に預けて、仕事しながら忙しいけどイキイキと生活したほうが、子供にとってもいいのでしょうか?一日中子供と二人きりで、ストレスがたまって子供に当たるようになるのもいけないでしょうし。集団生活もできるし。 私自身、母親が私が2ヶ月で仕事復帰し、いつも忙しく甘えた記憶も少なく、満たされた感覚もなかったなあと振り返って思います。 私の周りで、お母さんが働かず家にいたという人は、たいてい性格がよく朗らかで素直でなんですよね。偶然でしょうか!? 自分の子供は今こんなだ、自分の時はこうだった、という経験談も聞かせて欲しいです!

  • 死ぬ時に、目に浮かぶのは母親という旦那

    32歳、1児の母です。 夫とは、結婚3年目です。 今年、めでたく子どもに恵まれ、元気に産まれました。 今は、育児に一杯一杯な日を送っています。 ちなみに、子どもは男の子なんですが、ギャン泣き する息子を私が抱っこするとぴたっと泣き止むのを 見る度に「やっぱり男の子はお母さんが大好きなんだよ」 と。この言葉を聞く度に、嬉しいような嬉しくないような 複雑な気持ちになります。まるで、夫の姑への愛の告白を 聞かされているような気になってしまって。。 あと、お腹をすかせた息子が私に抱っこされ、おっぱいを もらい始めると安心しきったようにしているのを見て、 旦那は「赤ちゃんにとって、空腹っていうのは死活問題 なんだよね。そういうときはやっぱり母親なんだよ。 誰でも、死ぬ時は母親の顔が目に浮かぶものだし」と。 それに対して、私は「え?私とか息子じゃないの?」、 旦那「いやー、そういう時はやっぱり母親でしょ。血の つながりはやっぱり強いよ」と平然と答えてきました。 そんな旦那の言葉をとっても無神経なものと感じるのって、 私だけでしょうかね?一応(苦笑)、恋愛結婚した私や、 可愛い息子ではなく、旦那は今でも自分の母親が一番の 存在なんだろうかって思えて、内心とても傷つきました。 以前も、「子どもが産まれたことで、やっと家族になった ってかんじ」と言ってました。旦那にとっては、子どもがいない 状態の夫婦は、決して家族とはいえないようでした。 そういう考え方もあるのだと思えれば気が楽なのですが、 そう思っていても、それを口に出す旦那をとても無神経だと 思ってしまうのですが、ほかの方はどのように感じますか? 良かったらご意見くださいますよう、お願いします。

専門家に質問してみよう