• ベストアンサー

古文の勉強法

noname#148751の回答

noname#148751
noname#148751
回答No.3

高校三年生でいらっしゃいましたか。 そうすると、まず古典文法ノート的なもので文法をみっちり身につける+古文単語集を買って単語を300ほど覚える、といったところでしょうか。 古典文法ノートについては昔河合塾から出ていたノートが、見やすくて基礎から分かりやすかったです。ただしちらほら間違い(校正もれみたいの)が混じっていて、ちょっとどうかと思っていました。 が、今見たら http://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000001711837 というように、「三訂版」となっているので少なくともそのときから二回改訂してるので、間違いは刈り取られているのではないかな?と推察できます。中身見てないので分かりませんが。 あと、大昔から出ていて受験生がみな買っていた有名な文法ノートとして日栄社のものがあります。ただあれはちょっと難しいのでおすすめできない…と思ったら、少し新しくなっているようです。 http://www.nichieisha.com/mb01.html ここの出版社は信頼できます。「新・要説文語文法 四訂版」と「四訂版」になってますし。ただちょっと難しいかもしれないので、店頭でこの「別冊32ページ」という解答の解説を読んでみて、理解できそうかどうか試してみるといいです。 もちろん、これらに限らず店頭で適当に文法ノートを手に取ってみて、自分に合った感じがするのがあったら、それがいいですよ。 長文の意味がつかめなかったり読解問題が弱いと言う場合には、昔あった旺文社の「基礎からよくわかる古文」というのがものすごく良かったのですが、今HPから探してみたらもう出版してないようです。(なぜあの良書を絶版にしたのだろう?!) ただAmazonで良く似たタイトルのものがあったので、もしかするとこれがそうなのかもしれません。いずれにせよ絶版なわけですが、中古で安いので賭けで買ってみてもいいかも。 http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=blended&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&keywords=%8A%EE%91%62%82%A9%82%E7%82%E6%82%AD%82%ED%82%A9%82%E9%8C%C3%95%B6 それと旺文社のHPから見てみると、↓が「基礎からよくわかる~」の後継の本なんじゃないかなと思いました。 http://www.obunsha.co.jp/shoshi/symfony/show/code/031480/side/CategoryKokoSankosyo01 (私は旺文社の回し者ではありませんが、「基礎からよくわかる古文」はとにかく良かったのです。右も左も分からない人が、いかに古文ににじりよっていけばいいのか噛み砕いて解説しつつ、読めるようになる心構えに導かれるように書いてあって。旺文社は古語辞典もいいものを出していたので、多分古典文法ノートや何かもいいんじゃないかな~という適当な想像も書いておきます。) あちこち曖昧模糊とした情報ですみません。

関連するQ&A

  • 古文と漢文の勉強法

    私は高校1年生なので、今年本格的に古文と漢文を習い始めました。 しかし、古文と漢文は苦手です。 現在の勉強方法は、「学校で行った授業を軽く復習する」、「文法を勉強する(しかし、なかなか頭に入りません…」といった感じです。 学校のテストでは5割ほどしかとれません。 みなさんは、どんなふうに勉強をされていましたか? どんなことでもいいのでアドバイスをよろしくお願いします。

  • 古文・漢文の受験勉強

    現在高校三年生です。 この前、模試を受けて自己採点をしたのですが 古文と漢文の点数が悲惨でした。 50点中18点ぐらいだったと思います。(古文と漢文で50点ずつです) 古文や漢文は本文を読んでも意味が全然分からない状況です 主語もあやふやで、内容把握ができていません。 そこで古文・漢文の点数を上げるには具体的に何から始めたらいいでしょうか。 やっぱり古文だと単語を覚えることが第一ですかね? それと、おすすめの参考書などありましたら教えて頂けるとうれしいです。

  • 古文の勉強法

    今高3です。テストで古文がどうしてもいい点数が取れません。今年大学受験をするので、センターで国語が必要です(2次はない)。古文のできる方、センターレベルまでの古文の勉強法を教えてください。お願いします。

  • 古文の勉強法

    2009年春に高2になります。実は高1で古文を教えていた先生があまりにもひどく(高2にも持ち上がってきます)、授業の説明が「???」なのにテストの採点はやけに厳しく(例えば現代語訳の問題で訳が少しでも違えば8点配点の問題も0点に・・・)学校の皆も先生は古文の説明がテキトーなのでほとんど家でインターネットのサイトを見ながら学習しています。(授業でやる文章とテストの文章は同じ) そんなわけで古文なんて文章の暗記科目だというイメージがしっかり根付いてしまいました。 ところが学校で受けた校外模試(学研)や河合塾の模試を受けてみると、古文が見たこと無い文章ばっかり(当たり前ですが)で4割も解けないのです!まさか自分がこんなに古文ができないとは思ってもいませんでした。解説を見てもちんぷんかんぷんで・・・ たぶん授業だけでは古文は大学受験のとき悲惨なことになると思います・・・。誰か高2からでも間に合う古文の勉強法を何でもいいので教えてください!!

  • 古文勉強法

    古文勉強法 受験生です。 古文の勉強法について質問です。 私は夏休みが始まるまでに文法を一通りやったので、夏休みからは本格的に読解をしていこうと思っています。 そこで河合塾の私大古文演習で読解を進めていこうと思っています。 私はセンターでしか古文を使わないのですが、この問題集でも大丈夫でしょうか? そして夏休み以降の古文の勉強は読解だけでいいでしょうか? また、漢文はいつから始めたほうがいいと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 助けてください!勉強法教えてください!

    助けてください!共テについてです! 私は美大志望の高3です! 共テは国語(古文漢文除く)、英語、倫理を受けます。 まだ模試を受けれていないので自分がどのくらいできる状況か把握できていませんが、どれも5割は取れないと思います… 勉強の塾に通っておらず、進学校でも無い為どのように勉強すればいいのかわからないです。 共テまであと100日どのように勉強していけばいいでしょうか? 最近は(学校)8:30~(画塾から帰って)22:00学校の授業中に英単語をやり、画塾から帰って毎日一時間過去問ができるか出来ないか…という感じが続いています あまり時間が無いので効率良く伸ばす方法、各教科の勉強法を教えていただきたいです。 厳しいのは承知していますが少しでも点数を伸ばしたいです。よろしくお願いします 持っている参考書等↓ 国語:入試現文へのアクセス(基本編) 英語:全レベル問題集 英語長文(基礎レベル) 共テ赤本 ターゲット1900(4割) vision quest 倫理:山川一問一答 倫理用語集 大学入学共通テストへの道 蔭山の共通テスト倫理

  • 古文の勉強法

    中3です。模試などの古文が毎回意味わからないのですが、対策をするには単語を覚えればいいんでしょうか?他の勉強もあるのであまり古文に時間をかけたくないのですが、効率のいい古文の勉強法はありますか?中学レベルの古文が分かればいいです。

  • センター国語の勉強法!!

    現在、漢文の参考書を読み、ある程度おぼえたつもりだが、模試は15/50という状況です。 これから古文単語565、古文上達45、解決!センター現代文をして、あとはセンター過去問を解きまくろうと思うのですが、この方法でいいと思いますか? また、漢文の勉強法を教えてください!

  • 古文・漢文で点を取るには

    高校2年生です。 昨日進研模試があったので、すぐに自己採点をしました。 すると、古文・漢文の両方とも全くと言っていいほど点数が取れてませんでした。 センターまであと1年というのに、かなり不安を抱えています。 現代文の評論も苦手ですが、特に古文・漢文がわかりません。 どういうことが書かれてあるかという流れもほとんど把握できません。 こういう場合どういう勉強していけば点が取れますか?

  • 古典の勉強法

    新高3年生で、古典(古文、漢文)が苦手です。 もうじき休み明けのテストがあり、読解の問題集が範囲になっているのですが、どのように学習を進めればいいのか分からず、大変困っています。 訳を全て覚えてテストに臨めばそれなりに点数は取れるのかもしれませんが、もう受験生ですし、そういった稚拙な学習法は卒業したいと思うのですが、どうすれば入試に太刀打ちできるような、本物の実力をつけることができるのか分かりません。 1年生のときは上記のやり方でやっていて、テストではそれなりに取れていましたが、実力がほとんどつかず、模試での成績はひどいものでした。 それからというもの古典嫌いに陥り、古文単語を多少覚えた程度で、今に至ります。 毎回文章の内容がつかめなくて、イライラしてしまいます。 「こんな質問をしている時点で受験生失格だ」 というお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、素直に自分の今までの怠惰さを反省していますので、助言頂けたら幸いです。 お手数ですが回答よろしくお願いします。