• ベストアンサー

1才5ヶ月頃~のかんしゃく

 こんにちわ。もうすぐ1歳5ヶ月になる娘がいるのですが、ここに来て思う通りに行かなかった時に物を投げつけたり、パパやママを叩いたりというのがすごくなってきました。出かけた時などは 例えば手に届くところにおいてあるパンフレットやチラシなどを床に投げつけたり、商品を床に投げつけたり・・その都度「紙だってお話できないけど、イタイイタイなんだよ」とか「おもしろくないね。だけど、物に当たるのは良くない(わかってはいないとは思いますが)」と言っていますが、まだまだわかるわけも無く なかなかその繰り返しです。  私はむやみにダメという言葉を使わないようにしていて、わからなくてもきちんと説明していく方針なのですが 正直私のやり方がまずいのだろうかと近頃悩んでいます。  同じ位の年のお子さんをお持ち、もしくは先輩ママさんで同じような経験がある方からのご意見をお待ちしています。  あと、痛いことをされた時に「痛いからやめてね」というのですが、叩いたりして痛いでしょとわからせたりした方が 効果があるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.2

こんばんは。 先の方がアドバイスされていますが、全くその通りです^^ うちも三人の男の子がいますが、 (一番下は4ヶ月なので)二人とも1歳半から3歳頃までありました。 arabesukuさんは上手に教えていると思いますよ。 私も最初は「いたいからやめてね」とか「○○もされたらいやでしょ?」なんて言ってましたが 次男に対してはいい加減腹が立って同じように叩いて 「ね、痛いでしょ!」なんてやってしまっていました。 結論から言うと、一緒でした^^; 時期がくれば落ち着きます。 でもちゃんと目を見ていけないことはいけないと、 分かっていないと思っていても言ったほうがいいです。 子供は今は知らんふりでも、それを覚えているものです。 ちょっと難しいですが「成長してきたんだね」と思って根気よく言い聞かせるしかなさそう。 それですんなり叩くのをやめたり、ものを投げなくなったり ちゃんと理解してやめる1歳半の子供はいないと思うしかなさそうです。 ただ、親の力(たたいたりなど)でねじふせるのだけはやめましょう。 親が怖いからやめるではなく、なぜしてはいけないのかを教えなくてはいけないので。 つらい時期ですが、魔の2歳児の前兆と思うしかなさそうですね。 がんばって乗り切ってください^^

arabesuku
質問者

お礼

 ありがとうございます。  >でもちゃんと目を見ていけないことはいけないと、 分かっていないと思っていても言ったほうがいいです。 子供は今は知らんふりでも、それを覚えているものです。  なるほど、大切な事のような気が私もします。 >魔の2歳児の前兆と思うしかなさそうですね。  わぁ・・やっぱり2歳児って大変なのですね。貴重なご意見ありがとうございます。  根気よくやっていってみたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

私にもそういう経験がありますよ。 私の場合は、まず、子供の動きを止めてしまいます。 (手を持って) その上で、話して聞かせてました。 痛いのは、教えられなくてもわかるものですから、 叩いたりするよりも、動きを止めてしまったほうが、 こどもには、効果があると思いますよ。

arabesuku
質問者

お礼

 ありがとうございます。  >子供の動きを止めてしまいます。 (手を持って) その上で、話して聞かせてました。  私もやってみました。効果ありました。普通に言い聞かせるよりも早くお話を聞いて返事をしてくれました。  徐々にわかってくれる事を信じて(自分の子供を信じて)やっていこうと思います。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

ま、思い詰めるほどのことではありません。 いわゆる、自我の芽生えってやつです。 子供なら一度は通る道ですね。 そのうち協調性、思いやり、などの感情もしっかり芽生えてきます。

arabesuku
質問者

お礼

ありがとうございます。 自我の芽生えがやってきているのですね。 我が子の成長の過程なのですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう