• 締切済み

失敗

26歳、男性、母親と二人暮らし。 皆さんの意見を聞かせてほしいです。母親と二人暮らしなのですが、親をどう見たらいいか分かりません。完全にほったらかしにするべきか、少しは面倒見るべきか? 現在私は仕事がなくて自室にこもっている状態です。 同じ年齢で母親と二人暮らしの方、意見が聞きたいです。 どんな風に親と接しているのか?

みんなの回答

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

意識する理由がそもそもあなたにはないのではないですか? 「少しは面倒を見るべきか?」と書いておられますが、それができるくらいだったら、引きこもりのような状態になるは不条理ですね。あなたがいわゆる引きこもりでないとすれば、自宅にこもっていては仕事も見つけられないでしょう?あなたの心情はわかるのですが、あなたの言っていることとしていることには矛盾を感じます。 なんというか、たとえばお母さんが食事を作ってくれたとき、「ありがとう」と言うかどうかという次元のことをあなたは問題にされているのですか?今回のご質問だけでは、すべてを理解するのは不可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚を前提に、お付き合いをすべきか?

    私は、再婚の55歳で現在母親と二人暮らしをしています。将来は、母親の面倒を看る立場にあります。一方の彼女(41歳)は一人っ子で、両親と同居していて、介護関係の仕事に就いています。結婚すれば、将来は二人で3人の親の面倒を看ることとなります。またお互い、子どもが欲しいということで意見は一致しています。  これまで数回デートを重ねてきましたが、彼女の方から積極的に話しかけてくるというようなことがないのでその件を聞いてみると、「あまり自分からは話をする方ではないので…」という返答でした。これはお互いの年齢的な問題ではなく私の性格で、デート中は楽しい、とも言ってくれました。けれど、私としては会話のキャッチボールができないので正直何となく物足りない気もしているのです。  これは結婚後、特に何も無ければあなたに従順に従いたい、という意思なのでしょうか? 私も年齢的なことを考えると、今後私の希望に叶う他の女性が現れる確率も低いと思われ、彼女の年齢も考えると、近いうちに結婚の意思を彼女に伝えた方が良いのか、とも思ってしまうのですが。どうか、率直なご意見をいただけるとありがたいです。

  • 彼女との交際について

    今、付き合い始めた彼女が居るのですが、将来の伴侶とすべきかのアドバイスを宜しくお願いします。 ・私は再婚の55歳で、現在母親と二人暮らしをしています。将来は、母親の面倒を看る立場にあります。一方の彼女(41歳)は一人っ子で、両親と同居していて、介護関係の仕事に就いています。結婚すれば、将来は二人で3人の親の面倒を看ることとなります。  希望としては、二人とも子供が欲しいと考えていますが、年齢的な問題や、将来訪れるであろう親の介護の問題等を考えると慎重に事を進める必要があります。  子どもを望むことや親の介護等を考えれば、あるいは別の女性にすべきか、はたまた、贅沢な悩み故、このまま交際を続けるべきか、一般的な回答で構いませんのでアドバイスを宜しくお願いします。

  • 16歳フリーターが一人暮らし

    自分は16歳でフリーターです。 今は母親と二人暮らしなのですが、母親が精神病で私も面倒を見たくないので一人暮らしをしたいと思っています。 そこで、16歳の一人暮らしということは親の同意書などが必要になるのでしょうか。 親が一人暮らしを許さないと思うので、同意書などが必要になると少し厄介なのですが・・・。 もし必要な場合、親ではなく祖父などでも大丈夫なのでしょうか?姉など…。 ちなみに自分は、現在バイトをかけもちしている状態で月収20万程です。

  • 自分を親不孝と思いますか?親孝行と思いますか?

    最近親が老けたと思うことが多く、ふと自問自答してみました。 「私は親孝行だったか、親不孝だったか、、、、」 どう考えても私は親不孝と思ってしまいます。 ところで、他の皆さんはどんな風に思われるのかとても気になりました。 現在親が生きてる方、すでに他界された方、また年齢によって、置かれてる環境によってなど、感じ方もさまざまと思うのですが、 ぜひ多くの方のご意見を聞いてみたいと思ってます。

  • 老親の世話

    兄嫁(兄は死亡)が 親(兄と私の母親)と私名義の家に同居二人暮らしをしています が、現状は 親の年金 親のその他の収入で生活しています(兄嫁、無職、遺族年金あり) 生活など経済的に面倒をみているのは 親です 親の面倒を見るために その家に戻るので 兄嫁には出て行ってほしいと伝えると 「親の面倒をみていたので その分を考慮してほしい(お金)」と言われました はっきりいって 親の面倒をみているというよりは 親に生活をみて貰っている状態では?というと 兄嫁より「一緒に住んでいることで 親を介護、面倒をみていることになる」と言われました こちらとしては 洗濯や掃除はしてもらっているので 「お世話になっている」とは  思っていますが 世間的には 兄嫁の言うように 親の面倒を見ていたことになるのでしょうか? 親がいるために 家賃ももらったことはありません。 お金を払わないといけませんか?

  • 男性の方の意見をお願いします。

    (私のこと、どれくらい好き?のことで) 彼と色々あり、そのあと私が 怒って(責めた風に)「じゃあ どんくらい?!(本当はどのくらい好きなの?!)」と聞いたら 彼は 困った風に手で顔を おおいながら「どんくらい?!…だいぶ…」って言ってました。 彼は恋愛経験浅くて恥ずかしがりやです… このことで、 彼は こんなめんどくさい質問、怒って聞かれてもちゃんと答えてんだから(私)への気持ちはけっこう強いと思うよ。 とか そんな怒った風に言われてもイラッとするわ、してなくて答えてるんだから、よっぽど(私)のこと好きなんだろうね。 と言われましたが… 男性のみなさん、どう思われますか? 関係ない回答や、そういうこと聞かない方がいいよ、とかの回答はやめてください。男性側の意見をお願いします。

  • 彼女と母親について

    はじめまして。 ちょっと悩んでいることがありますので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私は、現在20代後半ですが、付き合って5年目になる彼女がいます。 結婚の意志のあることを両親にも伝えています。 両親とは同居です。 先日、自室に彼女をよんで一緒に映画を見ていたところ、母親に怒られてしまいました。 「未婚の男女が、密室に二人きりでいるものではない。特に、他人にそうと分かる状況ではするべきではない」 ということです。 「それでは、一緒にいることが難しい。泊めたりするのならまだしも、普通は、ちょっと彼女を部屋に入れるくらいは問題ない」と言うと、 「それは若い人たちはそうなのかもしれないが、私たちの世代では常識はずれの行動だ」 と返されました。 ちょっと硬すぎるのではないかと思いますが・・・ 皆さんのご意見をお聞かせ願いたいです。 特に、年配の方はどう思われますか? 私としては、たまに仕事が終わったあと映画の一本も二人でゆっくり見たいなあ、と思うのですが・・・ やめといたほうがいいですかね?

  • 子供が高校受験に失敗しました

    子供が第一志望の高校受験に失敗しました。親としてはショックと共にいろいろ後悔する思いがあり動揺しています。子供にどのように声をかけたら良いかわかりません。皆さんならどのような声かけや対応をしますか。親の体験談、受験経験者の意見(こんなふうに言ってほしかった)、等幅広く皆さんのご意見を聞かせていただければと思います。

  • 生活保護の受給資格

    現在、発達障害と精神的な理由で仕事がなかなかできない状態でいます。3級ですが精神障害者手帳も発行されていて通院もしています。上記の理由により一人暮らしがままならず、現在は実家に帰る事になりました。現在、自営業の母親と二人暮らしですが、生活保護を受給する事は不可能でしょうか? 上記の理由からできれば一人暮らしをして療養をしたいのですが、親と同居の間も受給できるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分の親が協力してくれないシングルマザー

    お世話になります。 私の知り合いなのですが、ネット環境が無いため代理で質問させていただきます。 知り合いは現在、実家住まいで子供は幼稚園です。 無職、年齢は39歳だったと思います。 仕事を探しているのですが、年齢もあり中々見つかりません。 養育費は元旦那が借金持ちで為不定期で2~3万もらっているような状態です。 実家に住んでいるため保育園に入ることも出来なかったようです。 平日休みだけど不動産屋さんの仕事が先日決まりそうだったのに、自分の親の協力が得られず子供を見てくれる人がいないため仕事を断ってしまいました。 知り合いの母親は知り合いに対して 「私は普通の親と違って孫の面倒なんか見ないしあんたの協力もしない、私は自分の時間が欲しいんだ」 と言っているみたいです。 その母親は働いているわけでもないので平日に十分な自分の時間が取れそうな気がするんですが。 知り合いは実家を出て行きたいと思っているのですが、仕事もなく住むところも見つからずで困っており私に在宅ワークをネットで探して欲しいと御願いされました。 私としては、在宅ワークは怪しいのも多いですしちゃんとした福利厚生のついた会社に勤めて欲しいと思っているのですが母子家庭では難しいのでしょうか? ご助言宜しく御願い致します。

このQ&Aのポイント
  • GT-X830のスキャナーをインストールした後、パソコンに繋ぐとオレンジランプが点きスキャナーが動作しません。再インストールしても改善しないようです。
  • 正常にドライバーがインストールされ、パソコンでも認識されているようですが、スキャナーは動作しない状態です。
  • 他のパソコンでも同じ症状が発生しているようです。EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る