• ベストアンサー

中古車、修理歴あり・・

wathavyの回答

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.4

airplaneXXさん、まさに我が意を得たりです。 中古車は、事故で無いかもしれませんが、とてつもなく不可思議な何かがあります。それも絶対治らない何かがついてます。 以来私は、中古は買わない!と決めて絶対新車にすると決めてきました。 子供が学校に通いだし、ついに禁断の中古選びをしなくてはなりません。 悲しい事です。 答えですね。 そこまで正直に何らかの週履歴を言っている中古車屋には、良心すら感じますが、残念ながら、中古車の良否の判断は、プロでないと無理です。それでも、プロがどうやって判断するか、書籍で販売されているのを最近発見しました。さすがプロ。見る箇所が違います。我々素人では思いつきもしない、様々なペテンや隠蔽を見抜くための注意点が掲載されていました。 さて、拝見する限り、自分でも調べられるのですよね? でしたら、書店でこのような、プロの方法を学んでからでも遅くないと思います。本には、10%がゴミ。と書いてありました。つまり、90%は乗れる車であるという意味です。私の経験では逆なんですけど。ともかく、悪いところは一切教えてくれません。それを見抜くしか手はないです。

danzman
質問者

お礼

ご参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中古車の事故車の見分け方

    先日DUOを通し、99年式のVWのゴルフを買いました。「事故車でないもの」が条件だったのですが、エアバッグのふたの部分から接着剤がはみ出しているのを発見しました。これって、何か事故で、1度エアバッグが作動したものの修理の跡でしょうか?もし、そうであれば、契約を解除することは可能でしょうか?購入の際には事故車ではないとの説明だったのですが。。。

  • 2006年式 E46 の修理

    購入して3年経ちますが、初めての車検を受ける頃から (1)内装のめくれ (2)サイドミラーの不具合 (3)ライト コネクターの不具合 (4)エアバック警告灯点灯 と次々と不具合が出てきました。 (2)(3)(4)は修理に出す予定ですが、3年でこれだけ不具合が出るとどうなんでしょうか? 経験者の方の意見お願いします。

  • 軽トラ・ブレーキパットの修理代・・・

    知人の軽トラックを借りていた際、 はっきりわからないのですがサイドブレーキをかけたまま走行していたのか、 突然後輪が煙を噴出しみるみるスローダウンしてしまいました。 ブレーキがゆるゆるになていて、どうもブレーキパットがダメになったらしいのですが、、 他にもアクセルを踏んでも馬力が上がらず、止まってしまいそうな走りでなんとか家までたどりつきました。 当然弁償するのですが、修理代はいくらくらいかかるものなのでしょう? アクセル踏んでも上がらない、っていうことはエンジン系もダメになってる可能性があるのでしょうか。。? サイドブレーキがどうなっていたかはもはやわからないのですが、その時は結構なスピードで走っていました。 このような状況から、どう故障したのか、 修理にどのくらいかかるか教えて頂きたいのです。 よろしくお願い致します!

  • アコードセダンCF4のバッ直の配線の引き込み方。

    ウーハーを取り付けようと思い、バッ直で電源を取ろうと思ったんですが、 エンジンルームから線を引き込むところがわからなくて困っています。 エンジンルームを正面から見て左下にエアクリーナー、 その右にバッテリーがありますが、 エアクリーナーからまっすぐ上へ向かっていくと水よけのすぐ下に、 何かのハーネスの配線が引き込まれています。 同じところから電源を配線しても問題ないでしょうか?

  • ケミカル系のクリーナーは

    ブレーキ、キャブ、車の場合ならエンジンルームとか・・ いろいろありますけど、 ・ 脱脂が目的 ・ 高圧エアでの吹きつけも目的                 って感じなら、 1 どのクリーナーでも結果はいっしょでしょうか?(それぞれの缶を購入すると、金はともかく、保管の始末が悪い) 2 また、農機具用の「エンジン関係部品クリーナー」っての見つけましたが、これも、基本的に同じもの? 3 シリンダや、マフラーの「カーボン落とし」に使っても問題なしでしょうか? 缶についている説明の写真を見てると、安いのが「1本」あれば、全てに応用が利くようにも思えます (@_@) よろしくお願いします。

  • 中古車の状態とパーツ交換

    代理相談です。 購入予定車種はH17年式の日産マーチ。 外装も内装も悪くない1オーナー3万キロ車なのだそうですが、エンジンルームの一部シルバーの蓋のような所に錆びがあり、黒いプラスチックの表面には白い跡?があったそうです。 そのような感じから前所有者のメンテ状況は判断できますか? また、正規ディーラーにエンジンルームの清掃を頼むと改善可能なものですか? もしくはディーラーにパーツの交換をお願いして交換していただけるものですか? よろしくお願いいたします。

  • 中古車の修復歴について

    Aの車 左右フロントサイドメンバー修理済み ↑事故車だそうですが、修復歴になりますか? Bの車 ラジエターサポートの曲がりあり 未修理 ↑事故車かどうかはわかりませんが、修復歴に当たりますか? なお、ラジエター「コア」サポートではありません。 コアという文字が付いていないのですが違いはわかりません。 2台の車それぞれ修復歴車に当たるか教えてください。 車としてはいかがでしょうか。

  • まったく納得が行かない車の修理

    車の故障のことで困っていて、相談したいのですがよろしくお願いします。 2002年式のBMWアルピナB3に乗っているのですが、先日私がサイドミラーをぶつけてしまい東京高輪のB○Wサービス工場に修理に出しました。サイドミラーの電気系統には異常はなく、カバーとミラーを交換しただけで終わったのですが問題はこの後です。 修理工場のスタッフが車を運転してきて受け渡されたときに、ゴムの焦げるようなとても臭い匂いがして、タイヤ近辺から煙が出ており、さらに、車をスタートさせようとすると異常を示すインジケーターが点灯していました。何事だ?と問い詰めると、「ちょっとお待ちください!」と車を出され、待合ロビーに連れていかれ待たされました。 彼らが戻ってくると、「エンジンがストップしてしまいました。」とのこと。その場でとりあえず車は預け、故障原因を調べさせたところ、「ブレーキポンプに不具合がおきたため、電気配線がショートし、エンジンコンピュータに影響を及ぼし、そのせいでエンジンコンピュータが故障した」とのこと。バキュームポンプ、エンジンコンピュータなど総取替えで総額80万円の修理代がかかるとのことでした。さらに、部品をドイツから取り寄せるの一ヶ月以上かかる、しかも、代車は無いとのこと。 1ヶ月前に車検を終えたばかりであり、ミラーを直すまでは何の異常もなかった車が、返ってきたら焦げ臭く、エンストを起こしているというのは明らかに彼らの責任であると思うので、あまりにも頭にきたので抗議すると、半分は彼らが持って修理代を40万にするとのこと。 でも、こちらとしては全額補償してほしいぐらいです。車が焦げ臭かったというのは、おそらく工場のスタッフがサイドブレーキを引いたまま車を走らせたのではないかと思うので、そのことを問い詰めると「仮にサイドブレーキをかけたまま走行したとしても、それとバキュームポンプの不具合&配線のショートとは関係がない、今回の修理はミラーの部品交換だけでボンネットをあけたりエンジン系統を触るなどの整備は一切していないので、たまたま運悪くおきてしまった故障であり、うちの責任じゃない」と言い張るのです。 私が運転中に起きたことなら仕方がありませんが、彼らが壊れた状態で車を戻したのに「たまたま運悪く起きてしまった事故」と片付けられ、車のせいにされ、「運転中じゃなくてウチでこの故障が起きて逆に良かったんじゃないでしょうか」なんて言われて、40万も払うなんて絶対に許せないのです。もう一ヶ月以上経っているのにいまだに車は帰ってこないし、代車は出してくれないし・・・ああ・・・書いてたらまた腹が立ってきました・・・。 とにかく納得がいかないので、最悪の場合弁護士を立ててもいいと思っているのですが、本当に彼らが言うように、サイドブレーキをかけたままの走行とバキュームポンプの不具合&エンジンコンピュータの故障は何も関係がないのでしょうか?運が悪かったとあきらめるしかないのでしょうか? よろしくお願い致します・・・

  • 車のエアクリーナーダクトに切断があるんですが....

    しばらく走らせてない(中古)車を譲って貰おうと思うのですが.... エンジンルーム覗いてみると、エアクリーナーダクトに切断(外れ?)があります。 車に関して、まったく無知なので、いろいろ教えてもらいたいのです。 (1)とりあえず自宅まで乗って帰りたいのですが、エアクリーナーダクトが外れたままで、高速走行(6時間位)は無理ですか? (2)無理なら即修理なんですが、こういう修理は、その日に直せまか? (3)車は、1.6ℓの小ベンツ(ボックス箱型?) 形式:GF-168033?  オートバックス的な所でも修理は出来ますか?  あなたなら、YANASE?(正規店)で修理しますか? (4)修理屋さんまでの距離なら、少し乗っても良いですか? 無知な私にご回答、宜しくお願いします。

  • 中古車のカーナビについて。

    あまり車に詳しくないので、教えて下さい。 去年、中古車屋さんで軽自動車を購入しました。 カーナビ付きだったので、決めたのですが・・・ あまり遠出等しないので最近まで気が付かなかったのですが、 ナビの画面は普通に表示されますが、 何度やっても、行き先を設定できません。 完全に停車して、サイドブレーキもひきましたが、出来ませんでした。 エンジンを切ってON状態でもやってみたのですが、 それでも出来ませんでした。 この場合、近くのオートバックス等に持っていっても 修理等はして貰えるのでしょうか? 新車で購入していないので、ディーラーでは無理ですよね? 何か方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。