• 締切済み

児童労働(・ω・)

初めて投稿させて貰います。 誤字脱字があったらすみません。。 私は今、大学のゼミで児童労働についての課題に取り組んでいます。 ゼミのディベートで「児童労働はなくせるか・なくせないか」という議題で「児童労働はなくせる」派と「なくせない派」に分かれて話し合いました。 私はなくせない派にいたのですがこの話し合いがきっかけで先生に宿題を出され「児童労働がなくならない経済的理由」を6000字で、小テーマ4つに分けて書いてきなさいといわれたのですが、どう書けばいいか分からず困っています!! どなたかアドバイスお願いします!!

noname#84517
noname#84517

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 理由を四つ以上見つけて、それについての理由とか自分の考えを書けばいいのでは?ディベートでそれらの事を出し合っていたのでしょう?

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

>どう書けばいいか分からず困っています!! 4つテーマを分ける必要があるので、ひとまず 10ほどテーマを考えて下さい。 補足にどうぞ。

noname#84517
質問者

お礼

そうですね、たくさんテーマあげてみようと思います!ご意見ありがとうございます(^ω^)

関連するQ&A

  • 労働に関するレポート

    高校の授業で政治・経済というのがあるんです。それで今度レポートを提出しなくてはいけないんです。 課題は『労働』で、その中で例えばフリーターとかサービス残業とか自分でテーマを決めて書くというものです。 私はこの分野がすごく苦手で何について書けば良いのかさっぱり浮かびません。ネットや図書館で調べたのですがテーマといわれると決められませんでした。 何か良いテーマがありましたら教えて下さい。お願いします

  • 外国の労働事情で関心のある分野についてのレポート

    外国の労働事情で関心のある分野についてのレポートを6000字程度で書けという課題があるのですが、6000字も書くのは自分には大変そうです。 何か書けることがたくさんありそうな書きやすいテーマはありませんか? 教えてください

  • レポートが(涙)

    経済に関するテーマなら何でもいいという課題で一万字書かなきゃいけなくて困ってます。 分かりやすくて書きやすいテーマってないでしょうか?

  • ディベートがうまくなる方法

    同じような質問が以前にもあったのですが、私の聞きたいこととは少々ずれていたので質問させてください。 私の所属しているゼミではディベートを行っているのですが私たちのチームはなかなか勝つことができません。そこでぜひディベートがうまくなる方法を教えてほしいのです。 私たちの行っているディベートの方法は、約一週間前にテーマがだされ、そこからグループ(3~4人)で話し合い、対決をします。ディベートの流れとしては、肯定側の立論→尋問→否定側の立論→尋問→肯定・否定側の最終弁論となっています。 話し合いの方法や立論の上手な組み方、話し方などなんでも良いので何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 法学部ゼミでの議題

    今度初めてゼミで発表することになった法学部生です。 今回の質問内容は「何を発表するか(テーマ)」ではなく、 「討論・ディベートで何を議題とすべきか」です。 法学部における議論(法律的な観点からの議論)では何をすべきかがわからないのです。 自分なりに精一杯考えてみても、『制度自体の是非』や『法益の衝突しているがどちらを優先すべきか』くらいしか思いつきません。 どうかご教示ください。

  • 国内地域格差

    はじめまして。 大学1年の女子です。 経済学のゼミで今度話し合いがあります。 初めてなのでいろいろな参考意見が欲しくて 質問させていただきます。 「国内地域格差は是正すべきかすべきでないか」 という議題なのですが 是正するというので意見を出すのですが いまいちどんな風に考えればいいかわかりません。 よろしければ意見をいただきたいです。 お願いします。

  • 大学のレポートに使える参考文献を探しています

    大学の経済学部で、全学年で受けられる「労働政策」という講義で以下のようなテーマのレポート課題が出されました。 「ヨーロッパの一つの国をとりあげて、その国の経済状況、労働事情、労働市場制度、労働政策それぞれの特徴を説明せよ。」 文字数は4000字~1万字で、提出期限は約3週間後です。 ここで質問なのですが、このテーマでレポートを書く際に大変役に立ちそうな参考文献を探したいのですが、どのように探せば良いか見当がつかないので、ご存知の方は良かったら知っている文献を教えてほしいです。 ヨーロッパであるなら国はどこでも良いです。出来れば経済状況、労働事情、労働市場制度、労働政策全てが都合良くまとめられている本が良いのですが、流石にそこまで上手くは行かないと思うので、どれか3つ、最低2つは記されている本を希望します。残りは自力で調べます。 但し、大学生が読めないあまりにも難解な本や、3週間以内に読みきれない本は勘弁して欲しいです。 我侭で面倒な質問だとは思いますが、何とか回答をよろしくお願いします。

  • 大学での読書感想文?

    大学のゼミの宿題で「後期の発表のテーマ(テーマは法律に関連することを各班が自由に選べます)に関する本を読み、感想を3000字以上で書く」という物が出されました。 そこで自分の班では「時効」をテーマにして、それに関する本を読むことにしました。ところが、如何せん「感想を3000字」と言われても、(章学誠ではないので)読書感想文では駄目でしょうし、そもそも3000字も埋まりません。結局の所「発表のテーマに関する本の感想を3000字」というのはどのようなことを(どのような体で)書くのがよいのでしょうか?

  • 課題のレポート

    大学の課題レポートを書かなければいけません。 課題は、自分の好きな外国をテーマにした(その国の文化、言語、教育問題、政治・経済、宗教など)本を読み、2000字程度をレポートにまとめるという課題です。 僕も本屋で探してみたのですが、政治や経済とかの難しい内容のものしかありませんでした。 なので、文化や人々の生活などをテーマにした本で書こうかと思います。 英語圏の国でそのようなことをテーマにしていて、なおかつ、レポートにしやすい本はありませんか? よろしくお願いします。

  • オススメの本を教えて下さい

    夏休みの課題に読書感想文があるのですが、どの本を読もうか迷っています。 自分の感情を素直に言葉に出来るような素敵な本があればいいなと思っているのですが… 内容としては、児童労働、難民などがテーマであればより読む意欲が湧くと思います。 違うテーマでもオススメであれば候補にいれたいです。 オススメの本があれば、ぜひ教えて下さい。