• ベストアンサー

マンション管理費はどのような扱いになるのでしょうか。

 3年ほど前にマンションに住んでいた祖父が火事でなくなりました。  同じマンション内に住んでいた私の家族は、火事になった祖父の家をどうすることもできず、相続を放棄しました。祖父の子供たち(私の叔父や叔母)も相続を放棄しました。  最近になって、マンションの管理組合が、相続者不明ということで、立て替えていた祖父の家の管理費をどうしたらよいか、ということで弁護士を立てて、裁判所に話をしているということです。  最悪の場合、マンションの管理費滞納分ということで、我が家へ請求がくるのではないかと心配しているのですが、実際どのようになるのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.2

管理会社の社員です。 原因は違いますが、似たような相続放棄物件を扱った事があります。 まず、ご安心ください。遺族の皆様が相続放棄をされた、と言う事でしたら、御祖父様の部屋は、現在誰の所有物でもない、して言えば国庫に入ってしまうものになります。 私が手がけたケースでは、幸い住宅ローンが残っており、銀行が抵当権をつけていたこと、さらに転売が容易な有料物件であったため、信用保証協会と交渉して、代位弁済をしてもらい、さらに相続管財人を選任して貰って売却、と言う流れになりました。過去の管理費は、区分所有法で、新しい所有者に請求する事が認められておりますので、それで終わりです。 私の場合は幸い信用保証協会が全て片付けてくれたので、割と楽でしたが、そうでない場合は、管理組合が相続管財人(当然弁護士です)をたて、これらの始末をした例もあります。恐らく、今回もそのケースでしょう。まず弁護士は相続人を探し、相続人がいなければ、法的な手続きをした後で、売却、と言う形になるでしょう。 仮に、管理組合から請求が来ても、私は相続放棄をしたから、関係無い、と突っぱねてしまえば、相手はそれ以上のことはできません。

juntyan-r
質問者

お礼

専門家よりのご回答がいただけ、大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • goo-boo
  • ベストアンサー率43% (27/62)
回答No.1

相続放棄をされているのでしたら、請求されることはありません。請求されても放棄していることを示せば問題ありません。 弁護士に相談しているのは、第1順位の相続人が存在しないので、どうすればいいのか分からないからではないでしょうか。 (お祖母様のことが書かれていませんが、お祖父さまより先に亡くなれていたのでしょうか) お祖父さまの親御さんとなるともう生存されていないかもしれませんが、お祖父さまの兄弟姉妹、亡くなられていれば甥姪に あたる方はいらっしゃらないのですか? 第1順位の相続人がいない場合、第2順位(親)、第3順位(兄弟姉妹)と相続権が移っていきますが、それらの相続人の方々は 放棄されているのでしょうか。 もし放棄されていない場合は、その方々が相続人になり、管理費等の請求はそちらに行くことになります。 第3順位のまで相続人が全員放棄するなどして、相続人が全くいない場合は、後は、裁判所を通した手続きになりますが、 どちらにしろ放棄をした人は相続人ではないので、債務を返済する義務はありません。

juntyan-r
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション管理費

    以前、マンション管理費の滞納者がいて請求をするも本人が行方不明になり、そのうち裁判所の競売に掛けられ、落札した不動産に請求したら、管理費の滞納は知らなかったので支払わないと言うう事になりました。話し合いの結果半分支払ってもらいましたが、裁判所に先取り特権の話もしましたが裁判所は管理費の滞納があることは調べる義務は無いと言うことでした。この件は10年位前のことですが、今も変わっていないでしょうか? 管理組合としては滞納者の部屋が何時競売に掛かるか知る良しもありませんが、 どの様な対策を取っておられますか?

  • 分譲マンションの管理費滞納について

    50代の男性で、分譲マンションの理事をやっています。 最近頭を悩ませるのは、組合員の管理費の滞納です。 現在のマンションは30戸ほどのあまり大きくないマンションなのですが、数人の組合員が管理費を滞納しています。 たいてい電話で督促するとすぐに入金はあるのですが、そのうち2人の居住者は連絡もなかなか取れず、毎月連続して滞納をしているのです。 その2人は長い間管理費の支払いをしておらず、1人は約半年、もう1人は1年半くらい滞納しています。 2人の滞納額を合計するともう80万円くらいになります。 管理組合としては、定期的に支払って下さいという書面をポストに入れたり電話したりしていますが、それに対する返答はありません。 何度か理事会の数名で訪問したことがありますが、電気はついてて中にはいるようなのですが、応答してくれたことはありません。 人付き合いが悪いのか、どんな人が住んでいるのすら、よくわかりません。 とても困っています。 管理会社に管理を任せていますが、滞納に関しては契約上滞納がはじまって6ヶ月までは督促をするが、それ以上の滞納になると管理組合で督促回収を行って下さいと言われます。 たしかにそういった契約になっていますが、素人の集団である理事会としてはどうしたらいいのかよくわかりません。 弁護士に依頼をしようとも話し合っていますが、もともとそれほど金銭的に余裕のある管理組合ではありません。 滞納金以上に弁護士費用の負担がネックになっていて、なかなか依頼することができません。 分譲マンションの管理組合の方、管理費の滞納に対してはどうのような対応をされているのかご教示いただければと思い質問させていただきました。

  • マンションの管理費滞納で、弁護士から督促がきた

    私の祖父が住んでいた、ケア付マンションですが、祖父が亡くなり、連帯保証人である私の父が相続しました。父がそこに住まず、売却する手続きのため現在、私が連帯保証人になっています。 父の兄弟も当時相続拒否はせず、売却に同意。しかしながら売れずに、7年程たちます。 今までの管理費は、祖父の残した預金から支払われておりましたが、それも底をつき、現在100万円ほど滞納しております。 いままでは、そこの管理組合からの督促でしたが、今回は弁護士が代理人となっての請求で、二週間以内に払い込みがない場合、法的手続きをとるとのこと。法的手続きとは、訴訟のことでしょうか? 父も高齢のため、支払い能力が無い場合、私の給与差し押さえ、あるいは不動産の差し押さえなどになるのでしょうか? このマンションは、温泉をひいてあるるリゾートマンションで、管理費がとても高く、一人で住む場合、1ヶ月46,900円+修繕積み立て金15,000円合計61,900円です。二人の場合は+23,800円です。 固定資産税と水道基本料金を入れると、一ヶ月7万円にもなり、とても払えません。 この先は、どうしたらよいでしょうか。

  • 管理費等取り立て訴訟での和解

    マンションの一組合員が管理費等を支払わないので、総会の決議によって弁護士に依頼して訴訟で取り立てすることになりました。 私が、理事長なので、私が管理組合の理事長印を委任状に押し弁護士に提出しています。 裁判所から和解勧告があったので和解しようとしましたが、他の一組合員から「裁判所でする和解は無効だ」と言われました。 今回の訴訟は、総会の決議で進めていますが、その反対者は、総会には出席しておらず、訴訟を知らなかったわけです。 同人の言い分は、債権放棄は管理組合員一人残らず賛成しないと放棄はできないと言うわけです。 なるほど債権放棄は区分所有法に規定がなく、民法の原則(251条)から言ってそうかも知れない気もします。 本当に裁判所でする和解は無効となるでしようか ? 教えて下さい。

  • マンション滞納管理費の消滅時効の中断について

    顧問弁護士不在の個人不動産事業主です。宜しくお願いします。 競売で取得したマンション物件の滞納管理費の件です。 裁判所の本物件明細書には、 9年間(平成8年より)の滞納管理費の報告があったのですが、 昨年の最高裁判決の「マンションの滞納管理費の消滅時効は5年」という 見解を視野に入れて落札しました。 代金納付後、管理組合との折衝を始めたのですが、 先方は、 「平成15年に前所有者(競売事件の債務者)が、管理費の未収金全額の承認書の提出をした」 という事実を提出してきました。 当方は 「前所有者が提出した承認書の内容は競落人に対して及ばない」 「上記承認書の存在を管理組合が裁判所に未提出であった」 の2点を、管理組合に主張し、5年間のみの減額を受けたいのですが、 法的な見解はどのようなものでしょうか? 先方(管理組合)は 「こちらの主張に法的な根拠があるならば尊重する」 という姿勢です。

  • マンション管理組合による横領

    こんにちわ。相談させてください。6年前に中古分譲マンションを購入しました。50弱の中層です。入居時は管理組合も総会もあり良かったのですが、3年前の組合員に変わってから、管理組合の会計による横領があることがわかりました。会計が代わる代わる横領を起こしています。現時点でも、3年間総会もありません。このことは、管理組合員しか知りません。私は、元管理組合70代の方から聞き、何とかしないと。と思っています。管理組合員は、50代以上の方々です。今後の事を考えると、ローンを支払い続ける家庭、長く住む家庭、若い家庭でマンション管理に関わらないと、後々修繕費など足りなくなって困るのは私たちです。現に、マンション清掃の支払いも出来たり出来なかったり…。元管理組合の方によると、組合長と会計が共犯の疑い。会計が生活保護のため不足額を管理組合費から横領、住民による管理組合費の多額の滞納、普通に横領の三軒ほどあるようです。警察にも伝えてあります。弁護士さんにも相談したそうですが、進展なし。小さなマンションなので管理会社との契約はありません。今まで、支払ってきた管理費1,080,000円はパァーとなっています。管理組合員では無い私たち家族。今後、どう対処して行けばよろしいでしょうか!?

  • マンション管理会社の責任はどこまで?

    最近購入し住み始めたマンション内に管理費100万円以上滞納の競売物件があります。この物件はペット禁止にも関わらず数匹のペットを飼い、鳴き声と悪臭の苦情があります。管理会社の年配担当者は「ペット禁止の張り紙をした。個人所有物件の中まで口は出せない。」との事。張り紙など見たことがありません。 競売が不成立になった場合、滞納管理費はどうなるのでしょうか?裁判所への管理会社の回答を確認したところ、マンション規約で駐車場代、水道代、自治会費は落札者に引き継がれる旨の内容がありませんでした。そこを管理会社に問い合わせると「私にはわからない。管理組合で決めてください。」との事。 住人は管理費を払わずペットと共に住み続けるのですか?管理組合は何をしなければならないのでしょうか?実質管理組合は名前だけです。

  • 分譲マンション管理費滞納者をなくすためには?

    今回、マンション内の役員に選出され驚いたのですが (分譲マンション築3年)管理費を一度も支払っていない入居者が居るのです。 10名中1人は現在80万以上滞納(50か月分) 色々、検索した結果管理費には時効があるとか・・?ならば払わなかった者の勝ちですか? マンションの管理費は、管理組合に委託しているのですが、その管理会社が裁判を起こした際、損するのは我々ですか? 長期滞納者はとして、何をどうすべきでしょうか? その方は賃貸として貸しており本人は他県に住んでいます、管理会社もやっとその方を発見できたそうです。 経済状態から、「払いたくても払えない」のならばそれなりに誠意を示してくれれば対応のしようもあるのですが、明らかに「支払いたくない」という姿勢がみえみえで非常に残念でなりません。 そういう社会おのルールを守れない人はマンションを買うべきではないと思っています。 どなたか適切な回答をお願い致します。 また裁判するのにかかる費用で必要な金額など教えていただければ幸いです。

  • マンションの管理費滞納に対する措置は何かあるでしょうか?

    マンションの管理費・修繕積立金、駐車代を支払わず滞納している居住者がいます。この居住者は、電気代、水道代は支払って生活していますが、マンションの管理組合に支払うべきお金を過去約1年以上に渡り滞納してます。この間、管理組合理事長および管理会社の担当者が、何度か支払いの督促をしています。督促の度に、色々な理由を付けて支払う意思表示をするのですが、実際にはお金が振り込まれません。このようなケースについて、管理組合が取るべき措置としては、何ができるでしょうか。 居住者の行為は、管理規約に違反することは明らかなのですが、素人集団の管理組合理事会では何もできません。また管理会社は、できるだけ関わらないような姿勢に終始しています。管理組合の一部の意見として、居住者の給料を差し押さえる、マンションの競売などを示唆するような内容を伝えるべきだという強硬なものも出始めました。 個人レベルでは、滞納について同情すべき点もあるのですが、しかしこのまま滞納状態を放置するとマンション内の秩序が保てなくなるという意見もあります。このような状況下では、どのような対応がベター、べストでしょうか。アドバイス等、お願い致します。

  • マンションの管理費

     現在弁護士を通し自己破産申請を申請してるのですが マンションの管理費等も滞納していて競売にて話しを進めていますが、直接マンションの理事会の会長が玄関先まできて大きな声で滞納分の話しをします。こちらとしては 弁護士を通じて話しを進めているの理事会に話しをとうせと言ってきます。フロアー全体に聞こえるように自己破産してるなどいわれ、もう住むに住まれないようになりました。自己破産申請した あとは弁護士を通さず滞納分の請求を個人的にするのは違法では ないのでしょうか?何とかなりませんでしょうか?