• 締切済み

海外の美大卒業後の進路(就職)について、長文です

datemakiの回答

  • datemaki
  • ベストアンサー率68% (92/134)
回答No.1

こんにちは、よくがんばってこられましたね、ご苦労お察しします。 さて大学で学んだ内容や専攻などは、就職の方向性に影響を与える事も多いでしょうが絶対ではありません。わたしは美術系の学校を卒業しながら全く関係ない職種につく人たちも多く知っています。質問者さまの場合海外に留学されたことは大きく、それを武器に他業種にチャレンジすることは十分可能です。動機としても質問の中にもあった「もっと人や海外と関わる仕事に就きたいと思う気持ち」で充分でしょう。 大学生活も3年後半になると多くの人は就職活動に打ち込みます。質問者さまも自分がやってみたい仕事の情報を収集されるのもいいでしょう。自分がどういう会社に行きたいのか、会社はどういう人を求めているのか調べたり、面接の練習をするなど、やれることはたくさんあります。 それでは、ご参考になれば幸いです。

mu24
質問者

お礼

お返事が一週間近くも遅くなってしまって、申し訳ありません。 >よくがんばってこられましたね この言葉を見たとき少し涙ぐんでしまいました(汗) 正直嬉しくかったです。 経験からのアドバイスをいただいて、だいぶ気持ちが落ち着き、 今では将来色々な道が開けていると感じるようになりました。 今は夏学期なので勉強に専念していますが、 七月から二ヶ月間の最初で最後の夏休みに入るので OBを訪問したり インターン、トイックなどを受けたり、日本を探検したりと 悔いのないようにすごしたいです。 長文だったのにも関わらずお答えいただき ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 美大卒業後の進路、悩んでいます。※長文です

    はじめまして。 東京の美大に通っている者です。専攻はグラフィックデザインで、3学年です。 ちなみに女です。 タイトルの通り、卒業後の進路で悩んでいるのですが、私は留学がしたいのです。 もっと言うと、イギリス・ロンドンに美術留学をしたいのです。 なぜ留学がしたいかと言うとイギリスでデザイナー(本のデザインやイラスト等)として働きたいからです。 現地の大学や院を卒業すればより職を得やすくなると考えています。 とは言っても非常に困難な事であるのは承知の上です。 なぜイギリスなのかとゆうと、まず住みたいくらい大好きな国だからです。(短期ですが去年留学をしていました。今年旅行にも行きました。)次に英語を学び、話す事が好きだからです。(TOEFL等のテストは受けていないので能力は不明ですが簡単な日常会話程度です。) 好きなだけでは生きていけないと考える方もいらっしゃるかと思いますが、同じデザイナーになるため日本で苦労するよりも、より好きだと感じる空間で頑張りたいのです。 もちろん日本も好きですが・・。 悩みなのですが、金銭的なことです。 両親ともに、将来私がどこへ移り住んでも構わないと言っているのですが、これ以上学費は出したくないとゆう雰囲気です。 裕福な家庭ではないですが、一般より微妙に余裕があるくらい・・なので もっと強く主張すれば行かせてくれるとも感じられます。 しかし美大(3美大で一番学費が高いです)に通わせてもらったのにさらに負担を背負ってくれと頼むのも気が引けるし、夢を追い過ぎて両親に心配をかけるのも悪いのではと感じています。ちなみに実家暮らしです。 日本で就職して、貯めたお金で自力で行くのが一番良い方法ですが、今すぐに行動したくてしょうがなのです。 日本で成功することができれば海外からも仕事が来る事もあるかもしれませんが、一番お世話になっていて尊敬しているデザイナーの先生に『留学は若いうちに行っておけ』と言われて心が動いてしまいます。 いつ、行動に移すのが私にとって良いのでしょうか? また、留学の資料はあってもアート系の海外就職の情報はあまり見つけられないのです。 どなたかアドバイスしていただけたらとても嬉しいです。 それでは、長々と失礼致しました。

  • 就職に強い美大は?

    今年高校を卒業した者なのですが、来年美大を受験しようと思っています。なのでいま浪人中とゆうことになります。 私は留学を目指していたんですが、よく考えた結果、今すぐ留学するのではなく来年日本の美大を受験してみてから進路を決めていこうと思いました。 私は就職するために大学に行くとゆう考えなので、なるべく就職に強い大学を受験したいんです。どこでも本人の努力や才能次第だとは思うんですが。。 希望の職業は、今のところデザイン事務所やゲーム会社に就職してグラフィックもしくはCGデザイナーか、出版社に就職して編集者をできればいいなと思っています。どれも全部好きな分野なので、すべてに対応できるように出版社の応募条件の四大卒業資格を取れて、デザインなど美術系の分野を勉強できる大学に行きたいと思っています。 もちろん留学を目指していたので、英語も大好きです。なのでもし日本の美大に受かっても、短期留学などは将来的にしようと思っています。 そうゆうわけでデジタルハリウッド大学はとてもわたしの理想にあっているんですけど、就職率については謎なので、ほかにもとっても有名な多摩美や武蔵美、東京芸大、日大の芸術学部などやっぱり有名な大学卒だと出版業界にはとても有利だと思うので受験を考えています。(受かるかどうかは別として) とゆうことで、日本全国の就職に強い美大の情報を教えてください!上に書いた大学の就職率の情報も教えていただけたら嬉しいです。

  • 美大卒業後の進路について

    現在美大の2年生です。 油絵科を専攻していますが作家志望ではなく、企業やデザイン会社等への就職を考えてきます。(現段階での希望種はキャラクターや文房具のデザインや企画です。) しかし専攻してる科が他に比べあまり就職向きでないことや、の自分の実力を考えると、もう少し勉強したいという気持ちもあります。 そこで、大学卒業後に専門学校に通い、1~2年ほど実際の仕事に直結した技術(デザインの基礎やパソコンのスキル等)を学んでから就職をしたいと思っているのですが、今の時代そういう進路は有りなのでしょうか?また、年齢や学歴面で不利になることはないのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。 そして、専門学校の情報提供をしてくださる方がいらっしゃればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 美大からの就職

    いつも親切な回答ありがとうございます。 今現在美大のデザイン科を目指しているのですが、その後の就職で悩んでいます。 というのも、親が就職に関してとても心配していて、 美大を出ていいところに就けるものか、と美大進学に反論するのです。 自分としてはデザイン科にすすむにしても、 デザイナーとして就職するのではなく、企業の商品の企画や 広報関連の仕事に就きたいと考えています。 美大から企画関連の就職は、他の学部と比べて不利になったりするものでしょうか? それとも、美大での自分の経験を生かせるということで 有利になったりするものなのでしょうか? また、美大からどのような企業・担当に就職されたのかもお聞きしたいです。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • 留学~海外就職

    私は現在日本でCG映像制作会社でCGデザイナーとして働いてます。 しかし近い将来に、ぜひ海外(アメリカ)でアニメーション会社へ就職して、本場のCGアニメーションを習得したいと考えております。 そのためには、いきなりアメリカの会社へ作品を送りつけるよりも、1年間でもCGの学校へ留学し、アメリカのCGを学び、英会話に慣れたりしながら、就職先を探すのが妥当なのかなと考えております。 しかし、海外の美大等のサイトはよく見るのですが、海外の専門学校というのはあるのでしょうか?あと1年間という短期の学校はあるのでしょうか? 今現在は、留学費用をコツコツ貯めているのですが、独り暮らしで安月給のため、なかなか預金が貯まらりません…。つまるところ、費用は専門学校1年間の留学で、学費生活費込みでどれくらい必要なのでしょうか? あと、英語は英会話教室に通うなどして勉強中です。が、こちらもなかなか上達しません…。留学する際、TOEICなどではどれくらいのスコアが必要なのでしょうか? そしてもう1つ問題なのは年齢です。もうすぐ私は30歳になります。何年かお金を貯めて、それから海外の学校へ1年間留学して、30半ばで海外の会社へ就職するなんてことが可能なのでしょうか? 分からない事だらけで、文章がまとまらず読みづらくてすみませんが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 美大からの就職か普通大学からの就職か?

    いつもお世話になっています。 私は美大のデザイン学科を目指して1年間実技などの勉強をしてきましたが、 すべての大学に落ちて今年浪人することとなりました。 そこで迷っているのが今後の進路です。 親とはこの1年間は挑戦の年として美大受験を許可してもらい、もしダメだったら次は普通大学へ行けという約束でした。 私自身はその約束を破って、もう一年美大受験を目指そうと思っていました。 しかし、実技に没頭した2ヶ月の間自分が本当にデザインに向いているのかと迷うようになりました。 また、もし受かって就職となっても自分に社会に出回っているような斬新なデザインを考えられるような才能があるのかという考えも浮かぶようになりました。 美大にはとても憧れがあり、絵を描いたりモノを作ることは本当に大好きです。 しかし、就職のことを考えると普通大学に進み、デザインは自分の趣味として考えたほうが将来自分のためになるのかもしれないとも思うのです。 このようなことで悩み、進路を変えたりした方はいらっしゃいますか? または美大へ進み、デザイナーとは違った就職につくことになった方はいらっしゃいますか?

  • 英語圏の交換留学のある美大

    こんにちは、高校二年の女子です。現在進路のことで迷っています。 私は昔から絵が好きで、美大を目指そうと思っているのですが、最近留学をしたいという気持ちもふくらんできたのです。そこで海外の美大を受けようと思ったのですが、海外の美大なんてどこがいいのか全然知らないし、実は留学なんて大それたことが言えるような成績では無いのです…。 英語が好きになったのはごく最近で、その他の科目だって今までサボりにサボったものですから、日本の大学だって危ういぐらいなのです。 これでは高校生活中に間に合うはずもないと思い直し、大学での交換留学なら立ち直る期間があるかと思い、英語圏で交換留学を行っている美大を探しているのですが、どこか良いところご存知ないでしょうか?私の探した限りではスウェーデンしかないので、いざとなったらそこでも良いかなと思うのですが…。日本国内なら地域は問いません。

  • 海外の美大について

    今私は高3で 芸術学校で美術を勉強しています そして今年関西方面の美大に合格したのですが・・・・ いろんなサイトをみているうちに 日本の美大よりも海外の美大のほうが学べることも多いし、何より本場なので一般の人も芸術に対する意識が高いという内容がかなり書いてあって 日本よりも学費が安いし それに姉が音楽でドイツに留学しているというのもあるので 留学したいなという気持ちが出てきました。 アメリカ イギリス ドイツ フランスなどアメリカとヨーロッパ方面を中心に美大を探しはじめたのですが まず大学の数が多すぎて絞れないのと 大学のコンセプトとか学科が分かりづらいのでなかなかきめれません・ 語学を勉強するにあたって 英語 ドイツ語 フランス語ではかなり内容が違うので早めに決めたいんです どこかおすすめの大学を教えてくださったら嬉しいです! 因みに私は商業的なデザイナーではなく ファインアート系のアーティストになりたいと思っています。 好きなアーティストは サルバドール ダリです!^^

  • 短大卒業後の進路

    はじめまして。 私は小さい頃から絵を描くのが好きで、ほぼ毎日あきもせず描いているような人間でした。 しかし、高校3年生の受験の際に、 美術またはデザインで食べていくという自信が全くなかったので、就職はできるようにと、工業系の短期大学に進学しました。 4月から2年生になりますが、どうにもこのまま工業に進んでいいのか、一年間自問自答の日々でした。 一年間考えた末に出た気持ちが、 やはり自分は絵が好きだという事と、 もっともっと勉強したいし、もっともっと上手くなりたいし、 それに小さい頃から夢だったデザイン関係の仕事に就くという事も捨てきれません。 親などにも相談して、何度も真剣に考えた結果、 やはり何が何でもデザイン関係の仕事に就きたいと思っております。 そこで、デザイン関係の仕事に就きたいし、 それに絵の勉強をもっとしたいし、もっともっと上手くなりたいと思っているので、 できれば一浪してでも美大に行きたいと思っています。 しかし、デザイン関係の仕事は年齢が重要になってくると聞きました。 私は現在18歳で、来月には19歳になります。 親とは短大を卒業するという約束で進学する事を許してもらえたので、短大を卒業すると20歳になります。 それから美大を受けて、ストレートで入ったとしても、卒業するのは24歳になります。 もし一浪でもすれば25歳です。 この年で、就職はあるのでしょうか? やはり就職を考えると専門学校にするべきなんでしょうか? 専門学校も悪くはないと思うのですが、 絵の勉強ができるのは、やはり美大と考えているので、やはり美大に行きたいです。 24、5歳でデザイン系の就職はあるのかどうか、 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 美大生 留学について

    現在美大デザイン科に通う大学1年です。 私の通うデザイン科は正直あまり就職率のよい科ではありません。 分野は舞台美術などの立体系デザイン科です。 現役での合格のため、力量にも自身はなく、今の学科でのカリキュラムを全てこなしたとして、 その先に約束された将来があるのかという不安もあるので、留学を検討しています。 とはいえ、現在通う美大が行っている交換留学は3年次で、3年はゼミが始まり大学内では一番多くを学べる年だと思うので、3年での留学はしたくないのです。 そこで、4年次に休学または、卒業後に留学をしたいと考えているのですが、両親が知り合いに聞いた話で、卒業後留学は就職がかなり困難になるということで、両親にかなり脅されました。 個人的には休学などせず、卒業後に留学をしたいという気持ちがあるのですが、 やはり美大など専門職での卒業後留学は、就職的には困難な要素になるのでしょうか? メリット、デメリットなどありましたら教えて下さい。お願いします。