• 締切済み

披露宴での新郎の髭について

noname#108734の回答

noname#108734
noname#108734
回答No.3

ajaexileさんは 彼の お髭も 好きになったのでしょう? わたしは 嫌がることを無理に やめさせる事は無いと思います。

関連するQ&A

  • 披露宴で新郎にお酌して来いと旦那に言われました。

    こんにちは。 先日、友人の披露宴がありました。 披露宴が始まってだいぶ経って 新郎の酔いもだいぶ回ってきた頃 私は披露宴に呼ばれた友人と一緒に 子供を連れて 改めて新郎新婦の席に挨拶に行きました。 その時にイスに座っていた旦那に 「新郎の所に行くなら、お酌してこい」 と、ビール瓶を渡されました。 でも私は以前、 披露宴に参加する時のマナーの本で 『飲まされていると解っている新郎に  無理にお酒などをすすめてはいけない』 と書かれていた内容を思い出して お酌はせず、挨拶だけ簡単にさせていただきました。 披露宴で新郎新婦にたくさんの人がビールを飲ませているのは 必ずといっていいほど目にしますが それはマナーとして、どうなんでしょうか。 土地によっては しておかなければいけない行為なのでしょうか。 また、別の礼儀の本(ご年配の男性が書いておられる本)では 披露宴というものは 新郎・新婦がみなさんに 『私たちはこれから結婚しますので、 皆様これから どうぞご指導などよろしくお願いします』 と自ら、ご挨拶をして回るのが本来の礼儀だけど たまたま皆さんに集まっていただく席を設けることができましたので お集まりいただけますでしょうか。 という目的の行事だと書いていました。 そこから考えると 参列者が新郎新婦の席に挨拶に行くのは どうなのかな~とも思いました。 披露宴に呼ばれた時、 人の流れなどを見計らって挨拶に行くのが礼儀なのでしょうか。 また、新郎新婦のご両親に 自ら挨拶に行ったりするものなのでしょうか。 参列者が 席を立ってウロウロするのは『中座』 ということになると思うのですが 『中座』は呼んだ側からすれば 失礼にあたると勉強しました。 なので披露宴が終わるまで席を立たないよう トイレは始めに済ませています。 旦那のいとこの結婚時に参列した際、 旦那の母が以前、挨拶にと親族に孫を見せて回っていました。 そういう時は私も一緒について行くものでしょうか。 その辺りも含め 席を立ってウロウロするというのは どうなのでしょうか。 何がマナーや礼儀なのか良く解りません。 詳しい方、ご教示お願いいたします。

  • 披露宴に呼ばれましたが・・・

    明日、披露宴に呼ばれているのですが、 招待状を受け取っていません。 今週の水曜に郵送したそうなのですが(普通1ヶ月前ですよね)、今の時点では届いていません。 披露宴は明日の午後五時からなのですが、もしそれまでに 届かなかった場合、披露宴に出席してもいいのでしょうか? 行ってみて席がないなんてことがありそうで・・・。 (電話で、お互い招待・出席するという事は話してあります。)

  • 新郎の披露宴での挨拶♪

    いつもお世話になっております。 今月22日に挙式が迫って参りました。 と言うわけで質問させて頂きたいのですが、 タイトル通り新郎が披露宴の最後にする挨拶の 事例等が載ったサイトはないでしょうか?? 過去の質問も検索し その他色々調べてはみたのですが 両親への手紙とかは沢山あるんですけど 新郎の挨拶っていうのは全くなかったんです!! 主人(すでに入籍済みです)が現在頭を悩ませております。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 披露宴について

    前回、海外挙式での悩み事に回答ありがとうございました。 次ぎに起こった問題なのですが、披露宴をやるやらないで 彼と彼のご両親がもめています。 彼は披露宴をやりたくないといい、彼のご両親は披露宴をやるべき といってもめてます。 私は披露宴やることには反対してないのですが、貯金はあまりないので 親に頼ることになってしまいます。 それも披露宴をやりたくない原因らしいのですが、彼の義妹がその件で 「披露宴をやるべきだ」と意見をいってくることにも 気に入らないみたいです。 彼と彼のご両親がもめずに結婚できればいいといってるのですが 彼に披露宴をすることに納得させるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 略式披露宴のご祝儀で揉めています。

    今週末、弟が結婚します。挙式は先日海外で済ませていて、今回は身内だけを呼んで簡単な披露パーティーを開く事になっています。私と主人が招待されましたが、ご祝儀の額で揉めています。主人は「略式なのだから二人で3万円でいい」と言います。でも、会費制ではなく、お料理も引き出物も出るのだから、姉夫婦としてはあまりにも少なすぎるのでは?披露宴の形式によってご祝儀の額って違ってくるものなんでしょうか。ちなみに私達夫婦が結婚した時は(ごくごく普通の結婚披露宴です)主人の姉夫婦と子供一人を招待して5万円頂いています。今回も同じくらい包むつもりでいたのですが・・・。

  • 5月に披露宴を控えている20代の女です。今更ながら披露宴を挙げたくなく

    5月に披露宴を控えている20代の女です。今更ながら披露宴を挙げたくなくて悩んでいます。 理由(1)自分自身が元々披露宴をやりたいという願望がない。 理由(2)私自身が社内の部署で浮いている存在なので(おそらく部署内で嫌われていると思います)、「こんな奴の披露宴になんで行かないといけないのか!」と思われるのが恐い。 理由(3)職場に限らず、友人らにもお金を出してもらってまでお披露目するような価値がない私なので、皆さんに披露宴に来てもらうのがとても申し訳ない。 理由(4)旦那さんとは職場結婚なのですが、旦那さんは仕事もそれなりにこなし、人間関係もスムーズな人なので、それと正反対な私(正直仕事も出来ないし、円滑な人間関係も築けていません)との披露宴なんて旦那さんが恥をかくのではと思ってしまう。 理由(5)自分はみんなに嫌われているので、披露宴にはみんな来たくないと思っていると思う。 上記の理由が全て自分勝手なのは承知しています。ただ披露宴のことを考えると、逃げたくて逃げたくて死んでしまった方が楽になるのではと考えてしまいます。不安で夜も眠れません。 今月末には招待状を発送しなければならないのでもう時間もありません。私はどうしたらいいのでしょうか? 逃げることしか考えていない私は生きる価値ないですよね?

  • 披露宴に白い服を着ていく?

    披露宴に真っ白の服を着て出席している人が いました。 私的にはそれは絶対やってはいけないタブーだと 思うのですが、思い違いなのでしょうか? 主人に聞いても、披露宴に白い服を着て駄目なんて 聞いたことがない。といわれます。 教えて下さい。私と主人、どっちが正解ですか?

  • 披露宴のとき新郎はじめのあいさつ

    媒酌人をたてずに結婚披露宴を行うものです。最近では、媒酌人を立てない人が多く、そのため、披露宴のはじめに新郎(もしくは新郎新婦)から、あいさつをして、宴が進行していくようです。同じ様に媒酌人をたてずに披露宴を行った方で、初めの挨拶どうしましたかということをお聞きします。よかったら参考にさせてください。どのようなあいさつをされましたか?

  • 披露宴って大事ですか?

    20代前半女です。 今年のバレンタインに入籍をして来年のバレンタインに結婚式をあげようと思っています。 結婚式は有名なので帝国ホテルであげようと思っているのですが、披露宴は必要でしょうか? というのも私も旦那も親戚が非常に少なく10人程度しか呼ぶ人がいません。 私と旦那含めて全員で12人です。 それしかいないのに披露宴をする意味があるのか迷っています ちなみにドレスはきたいので結婚式は絶対にあげたいと思っています。 この人数なら結婚式の後披露宴なしで食事会とかだけで充分でしょうか? また結婚式の後に食事会をするなら帝国ホテルの場合どこで食事会をするのがいいでしょうか? 回答お願い致します。

  • 披露宴で何やろうか迷ってます

    挙式&披露宴を今月に控えています。 レストランウェディングで親戚・友人のみの35人程度です。 時間は18時~20時です。 披露宴の内容なのですが…決まっているのは新郎新婦の中座中にプロフィールDVDを流すのとキャンドルサービス(その時にフォトも)くらいで、あとはケーキカットや両親への手紙など定番中の定番の流れです。友人の余興などもありません。 最後にエンドロールも考えているのですが、プロフィールDVDもあるので、2回映像ものはくどいでしょうか? 今のままだと少し物足りない気がするので、ゲームやクイズなど何か加えたいなぁと思っています。 旦那はビンゴがいいんじゃないかと言っていますが、私としてはなんとなく古い感じがするなぁ~と微妙です。 かと言って違うアイデアも浮かばず… アドバイスよろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう