• ベストアンサー

対策ソフトでも駆除できない場合はどうすれば

suzukikunの回答

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

該当のファイルを削除する。

noname#84410
質問者

お礼

ありがとうございます。しかしそういう選択肢がありません。

関連するQ&A

  • カスペルスキーIS2009:ウイルスを駆除できない・・?

    WinXPでカスペルスキー インターネットセキュリティ2009を導入しています。 完全スキャンをしたところ、イヤな警告音とともに  脅威を検知しました   マルウェアを検知しました [処理]をクリックして表示される画面 で  できるだけ早くマルウェアを駆除してください と赤く表示されました。[処理]ボタンをクリックすると  オブジェクト c:system volume information\_restore{...\a0078027.exe  ウイルス  HEUR:trojan.Win32.Generic  →隔離(推奨) 隔離フォルダに移動します  →削除オブジェクトを削除します  →あとで処理 処理をスキップします と表示されました。 先に「駆除してください」と出たので自分としては駆除したいのですが 処理の選択肢に「駆除」がありません。これは何故なんでしょうか。 また、ここで推奨されている「隔離」とはどういう意味なんでしょうか。「削除」ではダメなんでしょうか? とても気持ち悪いので早く解決したいのですが 今回はどれを選択すればいいんでしょうか・・・ 詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • 駆除したのにウイルス対策ソフトが・・

    先日、Spybotを使ってスパイウェアを駆除しました。 しかし駆除してウイルス対策ソフトをインストール したのにインターネットに繋がりません。なんど 設定し直しても無理でした。これはソフト自体が悪いのでしょうか?それともまだスパイウェアが残っているのでしょうか?ちなみにインストールしたのは ソースネクストのウイルスセキュリティです。 やはりウイルスバスターの方がよかったかな?!

  • ウィルスソフト

    ウィルスソフトの根本的な質問なのですが、ウィルスバスターやノートン、 カスペルスキーなどのウィルスソフトはウィルスを検知するだけでなく 削除(除去)してくれるのですよね? 私は現在ウィルスバスター2009を入れており、こまめに検索しているのですが 危険性は低いもののウィルスが3つほど見つかっており、「放置されました」 となっています。 これは駆除されていないということですよね? 幾分初心者な者でさっぱりです・・・。 また、ウィルスバスターからカスペルスキーに近々変えようと思っています。 そのことについても何か教えていただけるアドバイスなどありましたら ご教授願います。

  • 対策ソフトがウィルスを感知しない

    会社で使っているパソコンがウィルス感染しました。 発端は、同僚AのUSBメモリーをBのPCに挿したところ、カスペルスキーがウィルスを感知しました。 試しに私のUSBメモリーをBのPCに挿したところ、これもウィルスを感知しました。 私とAのPCにはウィルスセキュリティゼロのソフトが入っているのですが、感知しません。 社内の別のPC(カスペルスキーが入っている)で試したところ、やはり同じように感知します。 カスペルスキーのオンラインスキャンで試したところ、二つのウィルスが有りました。(Trojan-Game・・・とBackdoor,Win32と表示して有ります) これから、駆除・削除をしようと思っていますが、 ウィルスセキュリティゼロの能力が低いという事なのでしょうか。 ウィルス対策ソフトを入れ替えたほうがよいでしょうか。 教えてください。

  • Windows XPでウイルス駆除する方法

    Windows XPなのですがかなり前からウイルスに感染していたようで、USBを差して 違うPC(Windows 8.1)で開くと「Autorun.inf」というファイルが入っていて、カスペルスキーを入れているのですがウイルスが検知されて駆除することになります。 データを移すたびにウイルス駆除するのは面倒ですし、安全かどうかもわからないのでXPのウイルスを駆除したいのですが、基本オフラインで使っているのと、インターネットができない(https://okwave.jp/qa/q9544794.html)ので、USBでウイルス対策ソフトをダウンロードして持ってくるしかありません。 無料ソフトで軽いものがあれば教えてください。 また、Autorunファイルは、どんな危険性があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ウィルス駆除ソフトがアンインストールできない

    いままで使っていたウィルス駆除ソフトを外して 他社のものに変えようとおもい、アンインストールしているのですが、うまく削除出来ません。 1)追加と削除の項目でソフト名をクリック 2)削除しますか? 3)はい で スタート 4)途中で消えてしまい、再度やってみても同じです。 因みにメーカーはウィルスバスター2003 削除したいのはお試し版です。

  • トロイの木馬 駆除できませんと出てしまいました。

    昨日2ちゃんねるのオークション版のスレッドをクリックした ら、「トロイの木馬を検知しました」と出ました。 カスペルスキーインターネットセキュリティを使っています。 トロイ(modification) Troijan-Spy.HTML.Fraud.qen ファイル: C:\Content.IE5\QC7B5HTP\I50[1].html 最初に、「ファイルアンチウィルス警告」の所に「検知しまし たが、駆除できませんでした」というメッセージが出ました。 それからスキャンをした所「脅威は検知されませんでした」と いうメッセージが出ました。 その後最初と違って、「ファイルアンチウィルス警告」の所に 「ファイルトロイ(modification)を含み、削除されましたが 、できません:オブジェクトが見つかりません」というメッセ ージが出ました。 「検疫」「削除」がクリックできず、「スキップ」というボタンだけクリックできるようになっていて、クリックしましたが、何度も同じメッセージが出ます。 これはどうしたらよいのでしょうか? プロテクションを見ると、「検知しました。トロイ」と出てい て、「処理」や「駆除」をクリックしても何もできません。 どうすればよいのでしょうか? 教えて下さい。 今justsystemに問い合わせていますが、なかなか答えが帰ってきません(>_<) よろしくお願いします<m(__)m>

  • カスペルスキー プロテクションの検知後について

    カスペルスキー インターネット セキリティ7.0を利用しています。 プロテクションに検知数 1と出ていました。 確認したところ↓の通りでした。 『イベント』 12:28:26 疑わしいHTTPオブジェクト <URL>: にトロイの木馬 「Trojan-Downloader.JS.Agent.aah」を検知しました 12:28:26 疑わしいHTTPオブジェクト <URL>: アクセスが拒否されました 12:28:32 疑わしいHTTPオブジェクト <URL >: にトロイの木馬 「Trojan-Downloader.JS.Agent.aah」を検知しました 『検知』 検知しました: トロイの木馬 Trojan-Downloader.JS.Agent.aah URL: 検知のところから、駆除を試みようとしたのですが、「リストから削除」か、「すべて削除する」という項目があるのみで 「駆除」の項目は選択できません。 また、カスペルスキーのスキャンと、他社のオンラインスキャンをしても、ウィルス等はないことになっているのですが、 今の段階は感染が進んでしまっているのでしょうか、それとも隔離されて安全と考えていいのでしょうか? 併せて、その答えの後、どういう処理をしたらいいのかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトの有効、無効の設定

    Windows8.1でウイルス対策ソフトはカスペルスキーを使用している者ですが、質問です。 コントロールパネルのアクションセンターのセキュリティの項目によると、「ウイルス対策」と「スパイウエアと不要なソフトウエアの対策」がwindows Defender もカスペルスキーも両方とも無効になっています。 「インストールされてるウイルス対策アプリ」を表示してカスペルスキーを選択して「有効にする」をクリックしてもいっこうに有効になりません。別途、カスペルスキーのソフトを立ち上げて設定をみてみるとすべての項目がオンになっているはずなのですが・・・。 ちなみになぜかwindows Defenderは有効にできるので、「ウイルス対策」と「スパイウエアと不要なソフトウエアの対策」に関しては今はカスペルスキーは無効、windows Defenderは有効にしています。 また、ネットワークファイアウォールはカスペルスキーが有効になっています。 以前はすべてカスペルスキーが有効でwindows Defenderは無効の設定になっていたと思うのですが、最近異変?に気づいたので質問させていただいた次第です。 わかりにくい文で恐縮ですが、どなたか教えてくださると幸いです。

  • トロイの木馬の駆除について

    この前ウィンドウズライブメッセンジャーに登録して その後メッセンジャープラスってのをインストールしました。 そうしたら、カスペルスキーのセキュリティが トロイの木馬を検知しました。 trojan.win32.Obfuscated.enこんな名前?です。 それで駆除するをクリックしたら駆除できませんでしたって表示され、 もう一回チャレンジしても失敗したんでニッチもサッチも いかなくなってとりあえずスキップしました。 その後レベルを上げてスキャンしても見つかりませんでしたみたいな表示に変わりました…(プロテクションの検知のタグの所です) エクスプローラーで上のタグに書いてあったオブジェクトのファイル を探したんですけど見つかりません。 これって削除出来てませんよね? 最近カスペの体験版入れたところなんで良くわからないです。 どなたか対処方法を教えて下さいませんか? 不安でしょうがないです。