• ベストアンサー

こんな番組ならみてみたい!

kendosankoの回答

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.9

昔 たけしの元気が出るTVでやっていた 早朝バズーカ     たけしのお笑いウルトラクイズ     不正解ならクレーンで強引にうしろにひっぱっられて井手らっきょや上島竜平が全裸になるあの芸 加トちゃんケンちゃんごきげんテレビのだいじょうぶだあ のコント あのような、ばからしさが、TVに復活してほしい。 それと、Mr.ビーンの日本版のようなコミカルな番組が作れないかな 言葉がわからない人でも、考えないで笑えるものが少ない それと、日本のTVは、イギリスBBCやCSのディスカバリーチャンネルのような、知的なノンフィクション番組が非常に少ない あってもプロジェクトXのようなやらせ。なんとかならないかな。

t7148
質問者

お礼

早朝バズーカですか。 たけしさんの一昔前のは勢いというかかなり破天荒な所ありましたね。 不正解になるとクレーンで持っていかれる逆バンジーの様なしろものですね。 私は「風雲たけし城」をよく見てましたね。あの視聴者参加型で「生田だか緑山のスタジオ」を使ってだか派手にやらかしましたね。 加トちゃんケンちゃんにしてもMrビーンにしてもコミカルさがないですね。最近のは。納得 それにプロジェクトXのやらせ。困ったもんですね。 回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • デブタレントの番組

    以前、何かで見たのですが、 深夜番組で、石塚英彦さん等が出演していて、 「デブ」を主題とした番組があると思うのですが、 放送局、時間などが思い出せません。 今もまだ放送しているはずです。 見たいので、放送局と時間を教えて下さい。

  • 地上波デジタル放送であなたが観る番組は?

    何という番組でしょうか? 放送局系列名: 番組名: 時間帯: 出演者: ジャンル: 内容(簡単に): お気に入りのポイント: 暇なときにでも回答下さい。

  • 番組出演者の番組中のCM出演はOKなのか

     水曜日に『相棒』を見ました。CMになったら水谷豊がCMに出てきました。  売れっ子俳優だから、CMに出るのは当然ですが、ドラマに主役で出ている俳優が、そのドラマ中のCMに出ることはOKになったのでしょうか。  確か、以前に「番組に出ている出演者が、番組中のCMに出ることは、視聴者に大きな誤解を与える場合もあるので、やってはいけない」とされていると聞いたことがあります。それが、放送基準に書かれていることなのか、自主規制なのかの詳しいことは分かりませんが。  ずっと以前は放送されていたCMが、放送されなくなったときに聞いた覚えがあります。  『相棒』だけでなく、最近はチョコチョコ番組出演者が番組中のCMに登場しているから、規制が緩くなったのか、無くなったのだろうと思います。  いつ、どうして規制が緩くなったのか、または無くなったのか、経緯を知っている方がいたら教えてください。  個人的には、ドラマのイメージが壊れるから、出演中の俳優の番組CM登場はやめてほしいのですが・・・

  • NHKの番組編成

    私は20代サラリーマンですが、NHKをよく見ます。今年4月の番組改編で夜10時のニュースが夜9時開始になってしまいました。 以前なら10時台の放送は辛うじて見れましたが、9時台になってからはほとんど見れません。 この度のNHK全体の改編を鑑みるに、露骨に団塊世代の大量退職を睨んだ改編に思えてなりません。 明らかに定年退職された世代の生活リズムに合わせた編成のように感じます。 さらに、夜11時30分頃からの「スポーツ」&ニュースは、先にスポーツニュースから伝え始めるのですからあきれてしまいます。 これは同時間帯に民放で同じような番組をやっている のに、NHKでスポーツから伝える意図が理解できません。 NHKが変わろうとしているのはわかりますが、ニュース番組以外にも良質な番組が淘汰されてしまい、どこに行こうとしているのか全く理解できません。 これでは受信料を払いたくなくなってしまいます。 みなさんはどう思われますか。

  • かくれんぼをする番組?

    タレントさんがかくれんぼをする番組のタイトルを知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?私はその番組を見ていないのですが、私の好きなタレントさんが出ていたのを見たと友達から聞いたのです。その友達も何という番組だったか憶えていないそうです。 ・色々なジャンルの出演者(グラビアアイドルやお笑い芸人など) ・背中にそれぞれ数字をつけてオニに数字を見られないように逃げて隠れる ・広くてきれいな公園のような場所 このくらいしか情報がありませんが、教えて頂けると嬉しいです。 番組名だけでも分かれば過去の放送内容など自分で調べることができますので…。 「これかな?」と思われるものでも構いませんので宜しくお願い致します。

  • 観るに堪えない・・・・。

    今放送されているフジテレビのボウリングの番組。 殆どバラエティー番組に出ない人たちが沢山生放送で出演しているわけですが、中居の司会があまりにも邪魔だと思いませんか? 正直音量ゼロにして見てしまいます。 なんというか、失笑してしまう様な冗談や(春秋のタモリの吹きや含め)出演者がリアクションに困る様なトークのオンパレードと、見るに堪えないんですが。 でも彼があの番組の司会を任されているという事は、やはり放送側でしかわからないような「上手さ」を持ち合わせているという事なんでしょうか?

  • 正月に放送してほしい番組・企画

    正月は レンタルDVDショップが大繁盛するそうですね。 さて、毎年なんですが、正月特番って どうしてつまらないものが多いんでしょうか。 毎年 ワンパターンでマンネリ化しているし、TV局も視聴率は度外視の自己満足にさえ思えます。 例えばですが、「笑っていいも」とか、「ごきげんよう」のような 人気長寿番組の枠で お正月特集を組むとか、半沢直樹のような 前年の人気ドラマを3時間枠くらいで、最初は メインキャストの軽いトークから 始まって、総集編+ NGシーン集+続きのお話 みたいな構成にしたら、視聴者も喜ぶのではないかと思います。また、新番組を2時間スペシャルでスタートするとか・・・・ みなさんは 正月には どのような番組を (もっと)放送してほしいと思いますか?

  • 「惨事に遭いましょう」という番組

    むかし、森光子さんの司会で「3時のあなた」という番組がありました。その裏番組で「3時にあいましょう」という番組がありましたが、音だけ聞いてみると、質問タイトルにわざと誤植で表記したように、縁起の悪い言葉になってしまいます。 「3時にあいましょう」の概要(放送局、出演者、全国ネットか関西ローカルかなど)を教えてください。また、この番組名についてのエピソード等をご存じの方、ぜひ教えてください。 ジャンルは違いますが、東急電車の駅名で、「二子新地前」という駅名がありましたが、「双子死んじまえ」に聞こえてしまい縁起が悪いため、「二子新地」に改称されたと聞きます。それを思うと、ちょっと配慮が足りない番組名かな、と思いましたもので・・・

  • 大分前のマイナーな番組名を思い出せずにいます

    大分前のマイナーな番組名を思い出せずにいます。 理由:STAFFをしていましたが途中降板し数年が経った今、当時からの    友人にその話をされ、お互いに番組名が出てこなかった為(バラ   エティー枠が在りその枠に友人が出た為) 憶えてるのは以下の通りです。 放送局:テレビ朝日 制作局:VIVIA 放送日時:毎週木曜深夜 放送時間枠:30分(音楽・バラエティー・音楽の順で) その他:出演者で覚えているのが     スガシカオ・鬼塚ちひろ(3rdシングルの話だった様な)     クラウド・山本小鉄・m-flo 他 これだけでもうるおぼえです 判る方いらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。 追伸 上記以外で当時の出演者まで判る方は、その旨もお願い致します。

  • 昔の番組名おしえてください。フジでやってたゲテモノ料理番組です。

    【年代】1990年代頃 【放送局】フジテレビだったような 【ジャンル】海外の珍料理グルメツアー?? 【出演者等】ダチョウ倶楽部、美川憲一・・・ETC フジテレビの特番でやっていたとおもうのですが ダチョウ倶楽部がゴキブリを食べたり、 美川憲一がイモ虫のスープを食べたり、 世界の珍しいグロテスクな料理を食べるという番組です。 正式な番組名を教えてください。