• 締切済み

HP制作

tokunaga_01の回答

回答No.6

私は大学の授業からです。 HPは本を見れば簡単に作れます。 ですが、HP制作と言っても造り方は様々で制作ソフトによって大幅に変化します そのため、どんなソフトで造るのかを考えてから本を購入することをおすすめします HPを趣味で作るのであれば、私はアドビのドリームウィーバーをお勧めします これは、本があれば比較的簡単に作れて複雑なレイアウトの構成も楽に行えます ただしソフトの金額が少々高いです 勉強も交えて制作するのであれば秀丸というソフトから制作を始めたほうが良いでしょう これはHPの基本となるHTMLという言語を使いプログラムでサイト制作を行えるソフトです アドビに比べればまだ少し安いですし、どのみちHTMLを学ばなければドリームウィーバーも あまり満足に使用できないでしょうから この秀丸からスタートしてみてはいかがでしょう? お金がない とおっしゃるのであればメモ帳でもプログラミングが行えます。 <html> <body> hello </body> </html> この文章をメモ帳に打ち込みhtmlで保存しエクスプローラーやファイヤーフックスで見るだけで 「hello」という文字が表示されますよ おもしろいと思ったら、ぜひ挑戦してみてください。

関連するQ&A

  • ビルダー9でHPを制作していますが・・・

    はじめまして。 HTMLがわからなくてビルダー9を使ってHPを完成させました。 いろいろ調べたところ自分のHPに<h1>タグを入れていませんでした。本やネットなどで調べてみたのですが、いまいちよく理解できません。ビルダーで制作した場合でも<h1>見出し</h1>を追加すればいいだけなのでしょうか?またページのデザイン的にフォントを白くして隠すようなことをしてもいいのでしょうか? すごく初歩的な質問ではありますが、困っています。 どなた回答のほど宜しくお願いします。

  • HP制作に関して

    これからHP制作の勉強をしようと思っています。 そこで知識がない為わからないのですが、イラストレーターとフォトショップはならっておいた方がいいのでしょうか?どの程度自分がやりたいのかにもよると思いますが、一旦そこははずしておしえていただきたいと思います。知人は「別にいらないんじゃない?」といいますが、みなさん結構勉強されているみたいですし、あまりどういった意味をもって使用するソフトなのかもわからないので、迷っています。  経験者の方のご意見を聞かせてください!お願いします。

  • はじめてのHP制作

    自分のビジネスを興すべく、パソコンから閲覧できるHPと携帯電話用のHPを作成したいと考えてます。 そこで、質問ですが、はじめてHPを作る人でも簡単で見栄えの良いHPを作成するに当たって、どんな作成ソフトを使うといいでしょうか? HTMLとか難しい言語は一切扱えません。 よろしくおねがいします。

  • デザイン的なHP制作

    こんばんわ。 ひとつ質問させてください。 現在HP制作で行き詰っています。 それはデザイン的で、本格的なHP制作がしたいのです。 そして、このようなHPを作りたいという目標HPがあります。 では具体的なデザインといいますと、ずばり、芸能人の方々がお持ちのHPですが、本人の名前を挙げてもよいのかどうか…。 歌姫H.Aさんのような、フレームが縦に3つわかれていて、その真ん中のフレームに縦型に伸びたデザインで、リンクのボタンなどもデザインされているようなものです。 たとえばその日本の歌姫H.AさんのHPの「骨組み」などは、どのソフトで作られているのでしょうか… 画像などは、イラストレーターやフォトショップで加工し、動く絵はフラッシュだろうという予測はついているのですが…。 ちなみに、HP制作はビルダー6.5とタグ打ち(メモ帳)などは知っていて、基本的な骨組みも出来ます。CSSも少し分かります。 デザイン的なHPの骨組みを作るソフト名などを教えてください。 お願いします! 現在仕えるソフト イラストレーター フォトショップ ビルダー 直接のタグ打ち フラッシュ(リンクを飛ばすなどの基本的なアクションスクリプトは分かります) どうかお願いします。 ソフトが分かればあとは、自分で本を買って勉強しますので。 手助けをしていただけないでしょうか。

  • HP制作について質問します。

    HP制作について質問します。 今私はmacを使っています。 個人利用ではなく会社のHPで、勉強して誰がみても恥ずかしくないものにしたいのです。 一、アドビソフトで作るのが一般的でしょうか? 他にオススメのソフトはありませんか? ニ、HPスペースはみなさんどこで借りてるのでしょう? 有料の広告ないところ、有名どころは? 三、もしオススメの書籍がありましたら教えてください。

  • HP制作に関して

    会社のHPは外部業者に制作からサーバー上での運営までをお願いしています。HP・メールドメインが別々のため(メールは他社のメールサーバーサービス?で運営中)HPドメインをメールドメインへ統合するかどうかを検討しております。メールサーバーではHPを開設することも可能です。また、統合作業に併せてHP制作業者の見直しなども考えております。 (1)HP制作業者にて管理されているHPのデータをメールサーバーに転送する際にFTPツールを用いなければならないと思います。 →情報セキュリティ上の観点で考えるとこの業者に移転作業を依頼すべきではない気がするのですが、こうしたケースの場合依頼してしまうことのほうが多いのでしょうか? (2)HP制作業者を選定するにあたって注意すべき点等はあるでしょうか? (3)HPの雛形(完成したもの)を業者に作成していただき、その後はできることならば自社制作、自社更新を行いたいと考えています。 (現状のHPのレイアウト・内容を生かしたまま、制作・更新を行いたいと考えています) Movable Typeを用いれば簡単に更新ができるとよく聞きますが、この場合、画面構成がブログと同じものになってしまい現状の画面構成とかけ離れてしまうというイメージがあるのですが、実際のところはどうなんでしょうか?(現状のHPの画面構成はいたって普通のよくある画面構成です) 自分の拙い知識で質問内容を考えました。わかりにくい部分もあるかもしれませんが、ご回答いただけますと幸いです。宜しくお願いします。

  • HP制作について教えてください。

    HP制作会社などはFlashなどで作ることは聞いたことはありますが、html タグだけで制作したりするんでしょうか?たとえばHPビルダーのような支援ソフトを混ぜながら制作していくのでしょうか? またHPビルダーや簡単に使える支援ソフトだけしか使えないようなレベルでも会社として経営しているような会社ってあるのでしょうか? すごく興味本位な疑問ですが宜しくお願いします。

  • hp制作

    こんにちは hp制作のスキルがあるので、企業さんのhpを作りたいのですが、 テレアポ少ししてみたもののやっぱ恥ずかしいです。 ハローページで地味に個人営業ぽいところにテレアポするのが近道と思いますが、 其れ以外にも営業方法有りますか? アドバイスよろしくお願いします

  • HP制作で・・・

    私は忍者ツールズさんの無料HPの機能を借りているのですが、それを使ってのHPの作り方が全く分かりません・・・。 説明にはホームページは、「テキストエディタ」、「ブラウザ」、「FTPクライアント」という3つのソフトと、「インターネットで公開されているスペース」があれば作ることができる~・・・。 と書いてあるのですがPCの専門用語?というものが分らないので解釈が難しいのです。「テキストエディタ?インターネットで公開されているスペース?何それ??」という感じなのです・・・(馬鹿ですみません;) つまり、自分は何をすればいいのかが分らないのです。どなたかもっと分りやすく説明してくださらないでしょうか。(特に経験者さん方) 何かそれに関したHPのアドレスもあるともっと助かります。ご回答、宜しくお願いいたします。

  • HP制作

    友達とHPを運営したいと思っているのですが、検索したらたくさん出てきて、何処で作ったらいいかよく分からないので良いところ教えて下さい。 条件としては、 ・無料で作れる。 ・HTMLを使わなくても良い。 が当てはまると嬉しいです;;;