• 締切済み

大学での研究について

現在、浪人なのですが、岡山大学の薬学部か、大阪大学の基礎工学部か工学部にいくかで迷っています。 薬に興味があり、薬学部にしようと思っていたのですが、工学部や農学部でも薬系の会社に就職することができることを知り、どうしようか迷っています。大阪大学のHPを見ると研究内容に確かに免疫とかDNAとか興味深いものもありました。しかし、仮に大阪大学に入ったとして、自分の興味のある研究をできるのでしょうか。大学で勉強することは自分で自由に選べるものなのか分かりません。 分かる人いらっしゃいましたら、教えてください。

みんなの回答

  • goober453
  • ベストアンサー率26% (26/98)
回答No.2

薬に興味があり、薬系の会社に就職したいとのことですね。 前の回答者のかたとは別の視点からお答えします。 就職だけを考えれば何学部の卒業でも構いません、しかし薬の研究開発や製造を希望するならば、何学部であれ理系卒が望まれるでしょう。一部上場の製薬企業の役員で薬学以外の理系学部の出身者は珍しくありません。  薬学出身者は研究職につきやすいでしょうが、会社では自分の好きな研究ができるとは限りません。高校時代の同級生は東大の薬学部出身ですが、大手の製薬会社で営業職に終始し最後は副社長になりました。 ご参考までに。

tm0m0mt
質問者

お礼

まだ、受験まで時間があるので、よく考えてみます。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

>大学で勉強することは自分で自由に選べるものなのか 大学の学部で学ぶことはあくまで[基礎のキ」「教科書の内容」に過ぎません。 現在の最先端を学ぶには大学院へ行く必要があります。 大学院は「全国区」ですから、自分が学びたい「研究」をしている「教授」をピンポイントで探しその研究室に入ります。 当該研究室の教授と予め話しが通っていれば、大学院の入試(院試)の成績は大学の授業がおよそ頭に入っていれば大体入れます。風邪引いて落ちた不運な同級生もいますが、例外です。落ちても研究生になり次の年に受かって今京大教授やっている後輩もいます。 ですから大学では真面目に広く学ぶようにして下さい。卒業した学部が研究したい分野とかけ離れていても、目的が明快で成績が並みなら採用して貰えます。

tm0m0mt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 研究は大学院でするものなのですね。できるだけ自分のやりたいことの基礎が学べる学部へ行こうと思います。 とりあえずは大学に受かるようにがんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • ぷらら(インターネット接続サービス)で解約された理由がわからない
  • 解約した覚えがないのにぷららで解約されており、メールの送受信ができない
  • ぷららの解約に関する問題で相談したい
回答を見る