• ベストアンサー

自作サーバについて

既出かもしれませんが 分かりかねる為 ご教示を頂きたいのですが 現在は下記構成の自作パソコンを利用しております。 <CPU> AMD製のAthlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W) <メモリ> CFD製のW2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) <マザーボード> BIOSTAR製のMCP6P-M2+ <光学ディスクドライブ> IODATA製のDVR-S7200LE <HDD> HGST製のHDP725025GLA380 <FDD> リンクスインターナショナル製のSFD-321BLFJBL <カードリーダー> リンクスインターナショナル製のSFD-321FT5UJR-3BEZEL <グラフィックボード> 玄人志向製のGF9400GT-LE512HHS <テレビキャプチャカード> 玄人志向製のKRTV-7131L <デスク用WEBカメラ> ロジクール製のQVP-61HSSV <プリンタ> キャノン製のPIXUS MP470 <ディスプレイ> デル製のE157FPb <OS> Microsoft製のWindows XP Professional SP2 (32ビット版) 今回、試したい事は HDDのブート領域(Cドライブ)を初期化(完全削除)し OSをWindows Server 2003 Enterprise Edition SP2 (32ビット版)へ 移行しようかと考えております。 この場合、マザーボードに搭載されております オンボードのデバイスが全て利用出来る事と その他の上記デバイスは 正常に利用する事が出来るのでしょうか。 各デバイスのドライバが Windows Server 2003 Enterprise Edition SP2に 対応した物があれば良いと思うのですが 一番、気になっておるのは 「マザーボードに搭載されておりますオンボードデバイスのドライバ」があるのかどうかです。 下記URLを参考しましたが 「Windows Server 2003」の記述が無かったので やはり不可能と言う事なのでしょうか。 ・http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/driver.php?S_ID=370 どなたかご教示、頂けます様 何卒、宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

サポートOSの中にServerについて記述されていないだけで、問題なく動作すると思います。 既に所有するハードウェアを利用するのですから、実際にインストールしてみることです。 OSをこれから買うのであればServer 2008R2がお試し期間中のようですからダウンドードしてインストールしてみては如何でしょうか? Server 2008が正常に動作すれば2003も問題無いと判断出来ます。 実践あるのみです。

noname#143725
質問者

お礼

bunjii様> ご教示、ありがとうございます。 論より行動と思い 早速、試したところ 以下のドライバ(付属CD)は 使えませんでした。 ※OSレベルでサポートしていない とのエラーが表示されました。 <光学ディスクドライブ> IODATA製のDVR-S7200LE <グラフィックボード> 玄人志向製のGF9400GT-LE512HHS このままドライバが使えなくても <光学ディスクドライブ> IODATA製のDVR-S7200LE に関してはライティングソフトが使えないぐらいですし また <グラフィックボード> 玄人志向製のGF9400GT-LE512HHS に関しては、ディスプレイのドライバのお陰(?)で 画面出力は、出来ております。 それではありがとうございました。 これにてクローズとさせて頂きます。 追伸 上記の様にOSは Windows Server 2003 Enterprise Edition SP2 (32ビット版) を使えておりますが R2では無いところが 非常に残念です。 また Windows Server 2008 R2 に関しては仰る通りで 評価版がありますね。 しかしながら 240日以上は使えませんので 購入と言う事になるかと存じますが いやはや、高額な商品ですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bx2
  • ベストアンサー率47% (97/206)
回答No.2

オンボードデバイスは、何とかなると思います。 それよりも、テレビキャプチャカードやWEBカメラの方が心配です。その手のものは、クライアントOS向けだから、サーバーOSでは動作しないものがあったと思います。 動作しなかったときの事が心配なら、HDDだけ交換して試せば、いつでも元に戻せます。

noname#143725
質問者

お礼

bx2様> ご教示、ありがとうございます。 論より行動と思い 早速、試したところ 以下のドライバ(付属CD)は 使えませんでした。 ※OSレベルでサポートしていない とのエラーが表示されました。 <光学ディスクドライブ> IODATA製のDVR-S7200LE <グラフィックボード> 玄人志向製のGF9400GT-LE512HHS このままドライバが使えなくても <光学ディスクドライブ> IODATA製のDVR-S7200LE に関してはライティングソフトが使えないぐらいですし また <グラフィックボード> 玄人志向製のGF9400GT-LE512HHS に関しては、ディスプレイのドライバのお陰(?)で 画面出力は、出来ております。 それではありがとうございました。 これにてクローズとさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作パソコンについて。(マザーボードとケースの件)

    初めまして。 既に既出かもしませんが、探しきれなかったので、 ご教授を願いたいです。 この度は、以下ハードウェア構成で自作パソコンを組み上げました。 CPU ・AMD製のAthlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W)。 ​http://kakaku.com/spec/05100511180/​ マザーボード ・BIOSTAR製のMCP6P-M2。 ​http://kakaku.com/spec/05402813411/​ テレビキャプチャカード ・玄人志向製のKRTV-7131/L。 ​http://kakaku.com/spec/05559510618/​ 光学ドライブ ・IODATA製のDVR-S7200LE。 ​http://kakaku.com/spec/01253019103/​ メモリ ・CFD製のW2U800CQ-2GL5J。 ​http://kakaku.com/spec/05201612186/​ カードリーダー ・リンクスインターナショナル製のSFD-321F/T5UJR-3BEZEL。 ​http://kakaku.com/spec/00572410950/​ FDD ・リンクスインターナショナル製のSFD-321B/LFJBL。 ​http://www.links.co.jp/items/links-original/sfd321b3bezel.html​ HDD ・HGST製のHDP725025GLA380。 ​http://kakaku.com/spec/05300415851/​ ケース ・スカイテック製のSKC-053P350B。 ​http://kakaku.com/spec/05802411397/​ ディスプレイ(アナログD15ピン)+キーボード+マウス(PS/2) ・ヤフオクで中古で購入。 初めて組み上げたにしては、特に問題なく動作しており 非常に、感傷に浸っておるのですが ケースのフロントパネルにある ファンの接続ケーブルとIEEE1394の接続ケーブルがあります。 これらは、購入したマザーボードに差込口があるのでしょうか? ファンは後ろにもあり、そのファンは接続ケーブルで マザーボードとを接続し、回転しているのですが 前面・背面のファンは同時に回転させてる事が このマザーボードでは不可能なのでしょうか? どなたかご教授を頂けます様、宜しくお願い致します。

  • 自作パソコンについて。(ファンの件)

    初めまして。 既に既出かもしませんが、探しきれなかったので、 ご教授を願いたいです。 この度は、以下ハードウェア構成で自作パソコンを組み上げました。 CPU ・AMD製のAthlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W)。 ​http://kakaku.com/spec/05100511180/​ マザーボード ・BIOSTAR製のMCP6P-M2。 ​http://kakaku.com/spec/05402813411/​ テレビキャプチャカード ・玄人志向製のKRTV-7131/L。 ​http://kakaku.com/spec/05559510618/​ 光学ドライブ ・IODATA製のDVR-S7200LE。 ​http://kakaku.com/spec/01253019103/​ メモリ ・CFD製のW2U800CQ-2GL5J。 ​http://kakaku.com/spec/05201612186/​ カードリーダー ・リンクスインターナショナル製のSFD-321F/T5UJR-3BEZEL。 ​http://kakaku.com/spec/00572410950/​ FDD ・リンクスインターナショナル製のSFD-321B/LFJBL。 ​http://www.links.co.jp/items/links-original/sfd321b3bezel.html​ HDD ・HGST製のHDP725025GLA380。 ​http://kakaku.com/spec/05300415851/​ ケース ・スカイテック製のSKC-053P350B。 ​http://kakaku.com/spec/05802411397/​ ディスプレイ(アナログD15ピン)+キーボード+マウス(PS/2) ・ヤフオクで中古で購入。 初めて組み上げたにしては、特に問題なく動作しており 非常に、感傷に浸っておるのですが ファンの回転音がかなり騒音であるかと思われます・・・ 数時間、起動した後に電源を切ると耳鳴りがします。 CPUとケースに付属しておりましたファンを使用しておりますが これらが原因なのでしょうか? またはCPUファンとケース付属のファンは 同時に使用するものではないのでしょうか? 静音に拘った作りにしてみたいと考えますので 何か良いアドバイスがございましたら ご教授頂けます様、宜しくお願い致します。 どなたかご教授を頂けます様、宜しくお願い致します。

  • 自作パソコンについて。(HDDの件)

    初めまして。 既に既出かもしませんが、探しきれなかったので、 ご教授を願いたいです。 この度は、以下ハードウェア構成で自作パソコンを組み上げました。 CPU ・AMD製のAthlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W)。 http://kakaku.com/spec/05100511180/ マザーボード ・BIOSTAR製のMCP6P-M2。 http://kakaku.com/spec/05402813411/ テレビキャプチャカード ・玄人志向製のKRTV-7131/L。 http://kakaku.com/spec/05559510618/ 光学ドライブ ・IODATA製のDVR-S7200LE。 http://kakaku.com/spec/01253019103/ メモリ ・CFD製のW2U800CQ-2GL5J。 http://kakaku.com/spec/05201612186/ カードリーダー ・リンクスインターナショナル製のSFD-321F/T5UJR-3BEZEL。 http://kakaku.com/spec/00572410950/ FDD ・リンクスインターナショナル製のSFD-321B/LFJBL。 http://www.links.co.jp/items/links-original/sfd321b3bezel.html HDD ・HGST製のHDP725025GLA380。 http://kakaku.com/spec/05300415851/ ケース ・スカイテック製のSKC-053P350B。 http://kakaku.com/spec/05802411397/ ディスプレイ(アナログD15ピン)+キーボード+マウス(PS/2) ・ヤフオクで中古 初めて組み上げたにしては、特に問題なく動作しており 非常に、感傷に浸っておるのですが ふと、HDDの容量を見ると 「合計:127GB、空き容量:120GB」と 表記されております。 おかしいなと思い、自分なりに調べたところ いわゆる「HDD容量の壁」ではないかと思い BIOSのアップデートを行おうと思うですが どの様にすれば良いのか分かりません。 下記サイトで、「N61PM507.BSS」と「N61PMC05.BSS」を ダウンロードしてきたのですが この二つのファイルをどうにかするのでしょうか? http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/bios.php?S_ID=315 また、「HDD容量の壁」の問題では無いのであれば 他にどの様な原因が考えられますでしょうか? どなたかご教授を頂けます様、宜しくお願い致します。

  • 自作PCを作っているのですが・・・・

    自作PCを作っているのですが グラフィックボードを付けないとディスプレイに 映像が出力されません なのでグラフィックボードを付けたいのですが 下のものにあうグラフィックボードを教えてください また候補を上げているのですがその中で合うものがありましたら教えてください 【PC本体など】 M/B H67DE3 CPU intel corei5-2380p MEM SP004GBLTU133V21 HDD 5000AAKX 光学ドライブ LITEON IHAS324-27B BOX 電源 KT-450PS ディスプレイ BenQ 15.6型 LCS LEDワイドモニタ ブラック に 【グラフィックボード】 玄人志向 RH6450-LE512HD/HS か 玄人志向 RH5450-LE512HD/D2 です

  • 初めての自作PCにつけるグラボで・・・・

    初めての自作PCで結構gdgdしてるんですが 下のパーツに合うグラフィックボードのおすすめを教えてください M/B H67DE3 CPU intel corei5-2380p MEM SP004GBLTU133V21 HDD 5000AAKX 光学ドライブ LITEON IHAS324-27B BOX 電源 KT-450PS ディスプレイ BenQ 15.6型 LCS LEDワイドモニタ ブラック このパーツに 玄人志向 RH6450-LE512HD/HS と 玄人志向 RH5450-LE512HD/D2 です 回答お待ちしています

  • 玄人志向のUSB2.0ボードが認識されない!

    玄人志向のUSBボードを購入して取り付けたのですが、パソコンの調子が悪くなり、1度初期化したのですがボードの取り付け説明書を捨ててしまっていて設定などがわかりません。ボードを挿した状態で同封されていたCDをドライブに入れてドライバをインストールしたはずなのにボードを認識しません。デバイスマネージャで確認するとAli USB Controlerに!マークが付いていて正しいドライバがインストールされていないと表示されます。何度やっても同じ状態です。誰か助けてください。ちなみにOSはMeです。それと玄人志向のHPで調べてみましたがわかりませんでした。

  • つまらない質問で申し訳ありませんが、誰か教えて下さい。

    つまらない質問で申し訳ありませんが、誰か教えて下さい。 私のデスクトップなのですが、inspiron530 で購入時オプションでグラフィックボードを追加注文 していたのですが、この前CADソフトを購入したときに玄人志向のグラフィックボードの変えようと思い デバイス確認したところ、なんとオプションのグラフィックボードが認識されていないではありませんか 。変だなと思いつつも玄人志向のグラフィックボードを装着し、ドライバーを入れたのですが互換性のある・・・が見つかりませんと表示され終了されました。 どうすればグラフィックボードを認識させることが出来るのか教えて下さい。お願い致します。

  • また自作PCの事で、行き詰ってしまいました。

     マザーボード:GA-EP45-UD3R Rev.1.0  HDD:HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)(新規に増設)      何とか、Windows XPの再インストールが完了して、その他の環境の設定なんかに移行しようとしているところなのですが、どうにも分からない事が多くて、困っています。   まず、マザーボードに関して、で良いのか分かりませんが、インターネットへの接続に関して、なのですが、ケーブルは全て繋がっているのですが、BUFFAROのAirNaviでの設定が完了できません。   デバイスマネージャでみると、ネットワークアダプタの項目に1394ネットアダプタしか表示されていません。 その他のデバイスという所に?マークのイーサーネットコントローラ、という項目があるのですが、認識されていない、という事でしょうか? マザーボードのLANポートに接続しています。  次に、スピーカーなのですが、前のPCのエレコムのMS-71SVというスピーカーをそのまま使おうか、と思っているのですが、認識されていないようで、とりあえず音楽や画像をメディアプレイヤーで使ってみようと思ったのですが、ハードディスクが検出されない、との事で聞けませんでした。 古くて相性が悪い、という事なのでしょうか?  次に、デバイスマネージャをみると、その他のデバイスという所に、PCI Device、RAIDコントローラ、イーサネットコントローラ、大容量記憶域コントローラに?が付いて表示されています。 これはドライバがインストールされてない、という事なんでしょうか?  新規に増設したHDDも、認識というのかどう設定したらよいのか調べているのですが、SATAしようのHDDを取り付けたのが初めてなもので、よく分かっておりません。 一応、BIOSでは表示が出ているのですが、使えるようにするにはどうすればよいのでしょうか?  マザーボードとグラフィックボードに付いていたCD-ROMでドライバのインストールはしたのですが、玄人志向のATA133RAID-LPPCIというインターフェースに関しては、どうドライバをインストールしたら良いのか良く分かりません。 ご存知の方、居られましたらそちらの回答もお願いしたいと思います。  とりあえず、ざぁーっと書き出してみました。 説明が足らない部分も多く、また多数の質問になってしまいましたが、回答の方よろしくお願いいたします。

  • ビデオカードのドライバを新しくするとウインドウ最大化が遅くなる

    玄人志向のGF8600GT-LE256Hを使っています。 ​http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1041​ OSはWindow XP SP3です。 新しいドライバを入れるとベンチマークの値は上がるのですが、ウインドウを最大化 にすると目視でハッキリわかるくらいもっさり遅くなります。 マメに全ドライバをダウンロードしていたわけではないのですが、手持ちのドライバの バージョンではVer.169.21を最後にそれより新しいバージョンのドライバで必ず最大化 がもっさりとなってしまいます。 169.21 ← 問題なし 175.19 ← もっさり 178.24 ← もっさり 186.18 ← もっさり 190.62 ← もっさり 動画関連の新しい機能も使いたいし、できることなら最新にしたいのですが、最大化が 遅くなってしまう原因わかりますでしょうか?

  • ビデオカードのドライバを新しくするとウインドウ最大化が遅くなる

    玄人志向のGF8600GT-LE256Hを使っています。 http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1041 OSはWindow XP SP3です。 新しいドライバを入れるとベンチマークの値は上がるのですが、ウインドウを最大化 にすると目視でハッキリわかるくらいもっさり遅くなります。 マメに全ドライバをダウンロードしていたわけではないのですが、手持ちのドライバの バージョンではVer.169.21を最後にそれより新しいバージョンのドライバで必ず最大化 がもっさりとなってしまいます。 169.21 ← 問題なし 175.19 ← もっさり 178.24 ← もっさり 186.18 ← もっさり 190.62 ← もっさり 動画関連の新しい機能も使いたいし、できることなら最新にしたいのですが、最大化が 遅くなってしまう原因わかりますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J973Nを使用していると、印刷する際に紙が詰まってしまう問題が発生しています。何度試しても同じ問題が発生するため、印刷ができません。
  • 紙が詰まる問題が発生している場合、DCP-J973Nの故障が考えられます。故障が原因である場合は、修理が必要です。
  • 紙が詰まる問題が継続している場合、以下の対策を試してみてください。1.印刷する前に紙を整える。2.印刷設定を確認し、紙の種類やサイズを正しく指定する。3.プリンタードライバーを最新のバージョンに更新する。4.紙送りローラーを清掃する。
回答を見る