- ベストアンサー
頭が思うように動きません
人と話していてなにか自分の話をするとき、何かに付いて聞かれたり意見を言うとき、自分の過去の経験に即した物事を話さなければいけないとき、自分の考えや価値観を事細かにきかれたとき、などなど。。。 思うように頭が動きません。というか、真っ白&まっさらで、何も思い浮かばないんです。深く考えようとしても思考停止状態で意見が全くいえません。緊張している、とかそういう状況ではなく普通に友達とリラックスして話している時です。意見がないわけではないのですが、全く頭が動かないんです; 昔からそうだったのかなぁ?と考えても、過去の記憶が曖昧でよくわかりません。過去の記憶事態に関しては、嫌な事が沢山あったので意識的に抑圧して思い出すことを止めてから早2年ほど、まったく思い出せなくなりました。嫌な思いでも、いい思い出すらも過去事態を総括して思い出せません。1時間くらい頑張れば芋づる式に少しはひねりだせます。 一人でいるときは、何かについて考えたりしているのですが、尋ねられたときに答えられないので自分が今まで生きて何も感じたりしてこなかったかのような白紙のように感じる事が多いです。 これって何かの精神病でしょうか?それともそういう性質なのでしょうか 何か相関性があるかもしれないので記載しますが、人嫌いなのでなるべく人とは関わりたくなく内気な、あまり生きる気力もない欝っぽい人間です。人と会話するのは大方バイトの時のみで、そのときに気づきました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
病気ではないでしょう、記憶は感情を伴っていないと残らない 物ではないでしょうか、そう思いますが、確かに病気の症状 の一つではありますが、質問者の方は違うと思います 参考まで
その他の回答 (2)
バイトが支障なくこなせるのならそれでよろしいのではないでしょうか。他の人と話をしたくないということ意見が言えないということはどちらが原因でということはなく同じことだと思います。普段人と話をしていなければ他のことと同じで練習しなければうまくできないのは当然だと思います。運動不足で早く歩けませんと言っているのと同じではないでしょうか。意見が言えないことをあまり嫌ってもいないようにも思えます。
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
不便を感じるようでしたら、神経科を受診して、相談してみてください。 脳内伝達物質は、多すぎても、少なすぎても、また、戻す機構が不全でも、記憶を引き出す機能が障害を起こす可能性があると思います。 神経科は、症状に異常があるかどうかの判断まではできません。患者さんの訴えを聞き、症状が改善しそうな薬品を処方してくれます。 改善が見られたとき初めて、その薬に効果があった、何らかの原因があるんだなという判断をしているだけで、実験のような状態です。 最近の薬には副作用もありませんし(ほとんどない)服用して記憶がよみがえれば、しばらく処方してもらうだけです。 相談して、必要がなければ、中止すればいいですし、病気ではないにせよ、不便を解消できればそれに越した事はないでしょうから。