• 締切済み

グランドピアノが購入できる安心HPを教えて!

obepiyoの回答

  • obepiyo
  • ベストアンサー率65% (62/95)
回答No.1

グランドピアノではありませんが、エレクトーンを参考URLのネット通販で買いました。 購入までに、何度もメールのやりとりをしましたが、担当の方が毎回とても丁寧な返信をくださり、最後まで安心して購入できました。 グランドピアノは生楽器ですし、いくら国産の大量生産品ともいえど、1台1台音色やタッチが違います。本当は複数台を弾きくらべて、ご自分の気に入った1台をお選びになったほうがよいかと思いますが、とはいえ最近はネット通販でもピアノが購入できる時代ですし、どんなピアノに当たろうとも、結局はその後お付き合いする調律師さんの腕次第で音色やタッチは変えていくことができますので、思い切ってネットで購入するのも悪いことではないと思います。 ただ、ネット通販のグランドピアノって、案外中古が多いんですよ。中古といっても、しっかり再調整していますから、掘り出し物がたくさんあります。 関西にお住まいとのことでしたので、いくつか参考になりそうなURLをピックアップしておきます。 ●日本ピアノ株式会社  調律含めアフターサービスがきっちりしています http://www.nihonpiano.co.jp/ ●ヤマハピアノサービス  しっかり手を入れられたリニューアルピアノが販売されています http://www.yamaha.co.jp/yps/ ●井ヅツ楽器  こちらは新品のヤマハピアノが購入できます http://www.izutsugakki.com/index.html ●ヴォイテック  静岡のショップですが、全国アフターサービスしているようです http://www.rakuten.co.jp/voitech/

参考URL:
http://www.sugita.co.jp/

関連するQ&A

  • G1はグランドピアノと言えない?

    今年8月に親類からヤマハのグランドピアノG1を譲って貰いました。約18年前に新品で購入したものです。親類では母子が趣味で使っていました。我が家は子供がアップライトで練習していましたのでとても喜んで使用していました。ところが最近、子供か通っているお教室の他のお母様から「G1は形はグランドだけど小さすぎてグランドとは言えない。小さいグランドでは変な弾き方の癖がつくし、まして18年も経っているピアノはオーバーホールしなくては使い物にならない」と言われてしまいました・・・調律は購入以来、親類でもきちんとしていました。うちに運ぶときにピアノ業者さんに見て頂いたのですが「直すような所はないです」と言われ内外クリーニングをしただけです。グランドピアノは大きいほど良い、と言うのは十分承知していますが、約18年前のG1でこのまま練習を続けるのは良くないのいでしょうか?ちなみに我が家は音大進学などは考えておりません。

  • グランドピアノ を日本に持って帰るべきか?

    アメリカ在住です。 まだ、数年先のことになると思いますが、ピアノを日本に持って帰るべきが、売却して日本で新たに購入するか、迷っています。 ピアノはスタインウエイ社の作っている ESSEX ( 6 Feet )(180cm) のグランドピアノです。 購入価格は $17、000 およそ 10年まえです 日本までの輸送費は ヤマト運輸で40万~50万円 (船便) 郵船運輸 は 100万円 (空輸) です。 日本では、去年帰国時に原宿のカワイで同じくらいの大きさのグランドをみたら200万弱 だったような気がします。 だったら、持って帰ろうかな? と思いました。 サイトでいろいろ見ると、中古でずいぶん安いのがありますね。 愛着があるのと、実はこのピアノにはプレミア(?) があって、ちょうど 買ったときにスタインウエイの店にホロヴィッツのピアノ チュナーがいらしていて 私のピアノにサインをしてくれました。 ちなみに、私は趣味で弾いている程度です。 ピアノに詳しい方、あるいは 音楽に携わっている方などから、アドヴァイスをいただけたら、と思います。

  • YAMAHAのグランドピアノの購入について 教えてください。

    YAMAHAの グランドピアノを購入しようと考えています。 今 候補に挙がっているのが C1LとC3L です。 騒音の問題もあり サイレントが 必須なのですが GC1SNと C3Lでは サイレントをつけた状態で 70万円近く 差があります。 そこで YAMAHAグランドピアノユ-ザ-の方、ピアノをお仕事にしていらっしゃる方々 に お伺いいたします。 二つの楽器は このくらいの値段差が あるほど違うものなのでしょうか・・ 使用するのは 今 6歳で 春からJ専コースを考えている 娘です。 途中で 買い替えをなるべくしたくないのと 最初からいい楽器で 練習して欲しいと思っておりますので  アップライトピアノは 考えておりません。 ただ 将来 ピアニストになって欲しい とか 何が何でも ピアノを 続けて欲しい などとは 思っていません。 ピアノの販売営業の方、担当の先生 以外の ご意見を 是非伺わせてください。 よろしくお願いいたします。

  • ピアノの購入

    私の娘(4歳)にピアノを習わしに行かせようとしています。 そこで我が家にもピアノを購入しようと思いますが、賃貸マンションでとても狭く 本物のピアノを置くスペースがありません。 そこで私的には3・4万円の電子ピアノで机の上に置くタイプでもいいのでははいかと思いますが、 店の方々は電子ピアノでも本物に近いもがあるのでそれを薦めてきます。(20~30万円) どうせ購入するなら、店員の言う通り最初からいい物を購入するべきなのでしょうか? 皆様方に意見を聞かせてください。

  • グランドピアノの鍵盤のタッチ、音色について

    私は普段、卓上タイプの電子ピアノ(CASIOのPS-20)で練習をしている者ですが、グランドピアノについて伺いたいことがあります。 約半年前ぐらいに上記電子ピアノを購入し、独学で練習をしていましたが、下手なりに一曲弾けるようになったので、グランドピアノで弾いてみたいと思うようになりました。そこで、レンタルスタジオ(貸しピアノ練習室)を2箇所ほど回り、グランドピアノを弾かせてもらいました(1時間2000円ぐらいで弾かせてもらえるようなところです)。 ところが、どうも違和感があるのです。感覚的なことなので言葉にするのが難しいのですが、まず、鍵盤のタッチが、ふにゃふにゃした感じなのです。私が持っている電子ピアノの方が重量感があってしっかりしているように感じてしまいます(しっかり奥まで押すことができる…といったらいいのでしょうか。グランドピアノの方は奥まで行かずにポンポン跳ねてくるような感じがします)。しかも、一部の鍵盤では押すと“ガリッ”っというような感触があったりします(“木がこすれるような感触”といったらいいのでしょうか…)。 また、高音部分の音色も好きになれません。なんだか音が割れているような気がするのです(というか割れている)。 レンタルスタジオを2箇所回って2箇所ともそんな感じだったので、グランドピアノはそういうものなのかなあ…と感じたりもしています。しかし、中学生ぐらいのときに音楽室で触ってみたピアノはそんな感じじゃなかったような気もします。自分が下手くそなことは十分承知していますが、そういうピアノを弾きこなせない私の技量の問題なのでしょうか…。回答をお願いします。

  • グランドピアノの録音(ピレコについて)

    ホテルの大きな宴会場で、フロア(カーペット)に直置きのグランドピアノでBGMを奏でることになりました。 周りのテーブルは3mほど離れています。 演奏者はff(フォルテッシモ)の時にうるさいのではないかと心配しています。 フタを閉めた状態で音を録る方法を探していたところ、KAWAIのピレコを見つけましたが、予算の関係上購入するわけにもいかず、またレンタルも現在見当たりません。  この機材レンタルをご存知の方、或いはピアノのフタを閉めたまま音が録れる良い方法をご存知の方がいらしたらご教授をお願いします。 (グランドのフタを閉めることに無理があるのは承知の上なのですが・・・)

  • グランドピアノおすすめのインシュレーターは?

    念願のグランドピアノを購入し、あとは搬入を待つばかりとなりました。ヤマハのC3です。 我が家はマンション住まいなので、少しでも階下にご迷惑をかけたくないと思うのですが、インシュレーターでお勧めのものはありますでしょうか? 念のため床は遮音性の高い支柱ゴム、防振材などを入れてフローリングを張り替えました。 インシュレーターも、値が張っても少しでも防振性能のあるものを、と考えています。 よろしくお願いいたします。

  • グランドピアノをサイレント機能なしでマンションに置いた場合の音について

    ヤマハのグランドピアノの購入を考えている、鉄骨鉄筋のマンションに住む者です。 最上階のため上階への音の心配はないのですが、左右の隣家と下階への騒音が心配です。 グランド設置予定の部屋は、隣家に直には接していないので(一方は我家洋室、もう一方は我家玄関…さらにその横にエレベーターです)、下階への音と振動を特に心配しています。 そのため、はじめはサイレントグランドピアノの購入を検討していましたが、調べるうちに、サイレント機能は耐久年数が家電と同じくらいだと分かり、故障や寿命で使用出来なくなった後の防音に不安を感じてためらっています。 ちなみに今現在は同じ部屋で、ヤマハアップライトYU50を使用しています。 インシュレーター以外の防音・防振対策はしていませんが、苦情を頂いたことはありません。 どなたか、サイレントなしでC1、C2、C3サイズのグランドピアノをマンションで使用されている方、市販の防音グッズを使用されている方がいらしたら、様子を教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 電子ピアノで迷っています。

     4歳の娘が音楽教室へ通っていますが、鍵盤数が61しかないキーボードを使っているので、ピアノの購入を検討していました。  実際に店舗へ行って弾かせて頂いたり、お話を聞いているうちに、グランドピアノを購入したい!と考えるようになりました。  ただ、金額が150万前後と車が買えそうなお値段なので、一括とかでの購入は無理だし、今主人の車の支払いが残っているので、今すぐの購入は諦めて、娘が小学生に上がった2~3年後にグランドピアノを購入する事にしました。  その為、あんまりお金をかけたくないのですが、タッチが比較的ピアノに似ていてる10万前後の電子ピアノを購入しようと思っています。  一応、候補はYAMAHAのYDP160、CASIOのセルビアーノ200、400を考えていますが、この3機種なら、どれがオススメですか?  タッチや楽器屋さんという事で、ヤマハも良いのですが、最大同時発音数が64音というのが気に入らなくて・・・。  電子ピアノは、2~3年しか使う予定がないので、他の機種は今回はアドバイスに入れないで下さい。よろしくお願いします。

  • ピアノの形のラグを探しています

    ピアノの形のラグを探しています。 2~3ヶ月前に某共同購入のカタログチラシにあったのですが、そのときは欲しくても無駄かな・・と思い、やめました。 ところが!念願だったピアノのレッスン室を別宅に建てる計画が進んでいます。玄関マットに敷きたいのですが今となっては・・・  いつその商品がカタログにのるか、わかりませんので、どなたか分かる方いらっしゃいまいたら、教えてください。 グランドピアノの形です。横長で普通のピアノの形です。 よろしくお願いします。