• ベストアンサー

OSの載せ換え

現在持っているPCがOSがビスタなのですが パフォーマンス的にきついのでXPのOEMを購入して 入れなおしをしようと考えています 質問は 1.XPのディスクをそのままドライブにかけたらVistaが消えて XPを入れることができますか? 2.ゲームのセーブデータやネットで見つけてインストールをしている ソフトを消したくないのですがよい方法がありませんか? 以上の2点です ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

余談しか書かないけど… Vistaモデルとして発売されているのであれば Vistaを軽量化する工夫で、改善しそうな気がします。 XPを新規購入するかわりに、メモリーを買い足すことで 快適に動いたりする可能性もあると思います。 1.よけいな機能が動いている 2.グラフィック性能が及ばない 3.メモリーが足りない の三要素の状況を見極める必要があります。 これにノートPCの場合、HDDの性能不足もあるかなぁ… こういったところを、調べる方法や改良する方法について いろんなサイトでの解説があるので、調べてみましょう。 無責任ですが、OSのインストールをやったことが無い人が OEM版XPを買ってくるよりも、そのほうが確実性が高い気がします。 たとえば、私にとってはOEM版XPをVistaPCに入れることは UbuntuをVistaPCに入れるよりも面倒くさいことです。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ctrl%2Balt%2Bdel+xp&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
kigai05
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >たとえば、私にとってはOEM版XPをVistaPCに入れることは UbuntuをVistaPCに入れるよりも面倒くさいことです。 この部分の例えはちょっと分からないですが いまのPCはVistaモデルで購入したので ご助言の通り軽量化とかメモリを増やしたりで対応してみます 解答いただいたほかの皆さんにもここでお礼を申し上げます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.6

1.たぶんこの段階で躓きます。 最近のVistaプリインストールPCはSATAのHDDをAHCIで動かしているものが多いです。 SATAのAHCIドライバを、FDから読み込ませる必要があります。 または、BIOSでIDE互換で動作させる。 インストール後にも、ドライバやら何やらで、躓くとは思いますが。 2.VistaからXPに変える場合は、基本的にクリーンインストールです。 データだけなら、事前に退避しておけば、何とかなるかもしれませんが、アプリケーションは、全て、再インストールが必要です。 メーカーPCなら、諦めるのが懸命です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • multi-cad
  • ベストアンサー率19% (19/99)
回答No.4

DSP版ならOSに関しては多分ライセンス上問題なし 購入する際に注意点は知ってるか、言われたはず。普通は。 一応言うと、セットで買ったパーツと使うこと。 OEM版なら。 ライセンス的に入手可能なものはまず存在するはずありません。 特殊なのはメーカーに連絡等が必要なはず。 オークションはまともなものを安く手に入れることってできるんですか? オークションの物がライセンス上許されるものという証明はあるのか? OEMって言ったら「使用」は絶対ゆるされるような行為ではありません。 「所持」はセーフ・・・かな?でも使えない円盤手に入れる必要はないですよね? とライセンスからクサイのをクリアできていても、 PCの構成述べなきゃ完全なエスパーさんしかそれ以降の説明は抽象化していきます。 PC分からなきゃ。 1.は事前の操作しなきゃ、もともと1パーティションの設定ならそうするしかないでしょうね。 2.はまず使用許諾読んでください。ここではあなた以外にだれもソフトの名前を知りませんので。 あとはプログラムのフォルダの中探せばそれっぽいのあることが多いのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116741
noname#116741
回答No.3

 一般的には出来る場合が多いですが、特殊なドライバ、たとえばテレビを見ることが出来なくなるとか、あるいは音声が出せなくなる、ディスプレイが低解像度しか使えなくなる、などという可能性もあります。ThinkpadなどはメーカーのサイトにすべてのOSのすべてのドライバが用意してあるのですが、日本のメーカーではアップデート以外のドライバは提供しない場合がほとんどです。メーカーのサイトに、OSを変更する方法があるかどうか、確認するのが良いです。  データセーブには良い方法は無いので注意深くコピーするしかありません。この面では、フォーマットは怖いものですから、新しいHDDを購入して差し替え、元のHDDはUSB接続できる状態にしておきたいところです。ネットで見つけてインストールしたアプリケーションは、もう一度ネットで見つけてインストールすればよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

1.てきます。しかしVISTAが立ち上がっているところにXPCDいれては駄目ですよ。XPCDでブート(起動)させます。しかしこのOEMとはなにものですか。auction に沢山出ている***(OEM)正規版というのはライセンスに問題ある上正常にインストール出来ない可能性が大ですよ。またそのパソコン用にXP向けドライバーを準備しなくてはいけません。 2.無理です。VISTAと一緒に入っているのに 1.でVISTAを消したいというのと矛盾しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

1.あなたのスキル次第です。 インストール出来たとしても、正常に動くようにするにはお持ちのパソコン用のドライバーが必要になるので、必要なドライバーを入手できますか? 2.ゲーム毎に対応方法を探しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォーマットしたときのOSの著作権

    vista自作PCを間違って、パーティションしてしまったのでCドライブが異様にに小さくなってしまいました。XPから引越ししたものの使えそうにないので、まっさらになるの覚悟でフォーマットしたいと思います。1回vistaをインストールしたときに,OEM版の登録をマイクロソフトにしました。ここで質問はHDDをまっさらにしても、もう一回マイクロソフトに登録できるかです。如何でしょうか?vistaは1万2000円くらいで買ったものだと思います。

  • パーテーションを分割して2つのOSを使いたい

    現在、120GBにHDDにWindows Vistaを入れて使っています。 CドライブがOSでDドライブがリカバリ領域になっています。 Vistaを使っているとVistaでは使用できないソフトやツールが結構あって困るのでパーテーションを分割して、1つのHDDにVistaとXPの2つをインストールしたいと思っています。 が、VistaはHPのOEM版でCDからブートしても再セットアップ中にはパーテーション分割の画面は出てこないのでどうすればいいかわかりません。 たとえ分割できてもどうやって新しくできたパーテーションにXPをインストールすればいいのかもわかりませんし、どちらかを再セットアップしようとするといったいどうなるかもわかりません。 わからないことだらけなのでここで不安をすべて払拭したく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • OSの変更。

    質問です。 今持っているPCがWindows Vistaなのですが、このOSだとWarRockというゲームが対応してないため、起動時に不具合が発生します。 そこで、CドライヴをVistaでDドライヴをXPにしたいのですが、やり方がわかりません。 またあるページでの情報だったものですから、DドライヴだけXPにできるというのもよくわかりません。 DドライヴだけXPにした場合WarRockを起動する際や保存する際はDドライブに行えばいいという事なのでしょうか?? 詳しい説明がほしいです。 また正規版のXPのCDを持っていないです。 OSのインストールにかかる時間なども教えて頂けると助かります。 PC自体のOSをXPにできるなら、それでも全然かまわないです。 長くなりましたが、アドバイスなどでもいいので、回答頂けると本当に助かります。 よろしくお願いします

  • PC購入の際のOSの選択について…

    このたび、BTO(ドスパラ)でデスクトップパソコンを買おうと思っているのですが、OSの選択で迷っています。現在、XPを使っていて特に不便も無いのですが、せっかくPCを買うのだからVistaにしようと思っています。しかし、いろいろな所でVistaの批判をよく聞きます。実際のところどうなのでしょうか?伺いたい点は ・よくフリーソフトを使って作業をするのですが、Vista対応となっていないソフトは使えないのでしょうか? ・PCゲーム(ネトゲー)などVista対応となっていないものはプレイできないのでしょうか?(インストールすらできないのか?) ・その他、XPからの乗換えで不便に感じたことなど またVista(SP1)が出るとそれらの点は改善されるでしょうか?   宜しくお願いします。

  • VistaからXPへのOSの入れ替え

    この度、WindowsVistaを搭載されているPCを購入しました。 旧PC(XP)からデータ移行を行い、いざ使おうとしたところ、互換性の問題でどうしても使用しなくてはならないソフトを使うことができないことがわかりました。 そのため残念ですがOSをVistaからXPに入れ替えることにしました。 しかし、XPのインストールCDを挿入してもインストールすることができません。(インストールを選択できなくなっている) バージョンを下げるOSのインストールはすることができないのでしょうか? VistaからXPへOSを入れ替える方法を教えてください。

  • OSのクリーンインストールをするとデータはきちんと消える?

    以下のようなPCを使用しています。 Thinkpad T60 OSはWindows XPです。 購入時にWindowsのディスクはついておらず、 普段は見えない隠しドライブ?にOSが入っているようです。 このドライブからOSのクリーンインストールをしたいのですが、 その前にハードディスクのデータを綺麗にしたいです。 隠しドライブのOSのデータは消さずに、 その他のドライブ(CとかD)のデータを綺麗にするには、 どうすればよいでしょうか??

  • 起動するOSが選択できなくなった

    現在、CドライブにXP,DドライブにVISTAをインストールしています。 XPが起動しなくなったので,CドライブにXPを再インストールしたんですが、以前はPCの電源をいれたら、起動するOSが選択できたのですが、現在は直接XPが立ち上がってしまいます。どのようにしたら、PC起動時にOSが選択できるようになるのでしょうか? 現在、CドライブにXP,DドライブにVISTAがインストールされている状態です。宜しくお願いします。

  • OEMのOSをパッケージ版OSで再インストールするときのプロダクトキー

    OEMのOSをパッケージ版OSで再インストールするときのプロダクトキー認証について 以前、hal.dllが壊れてwindowsが起動できないとエラーメッセージが表示されたので、 OSの修復インストールを行いました。 しかし、その後、動作が非常に重く、起動に10分ほども かかるようになってしまいました。 レジストリのデータの整合性が取れてないのは わかっているので、思い切ってOSをインストールし直す という方法を考えております。 メーカー製の古いモデルで、リカバリディスクなどは ないので、OSのシステムディスクからインストール しようとしているのですが、その際のプロダクトキー の認証でエラーが起きないかが心配です。 純正のリカバリディスクでない(OSのシステムディスク) でメーカー製PCへの新規OSインストールでは、 プロダクトキー認証をクリアできるのかという質問です。 PCは、 NECのMA185シリーズ 2002年モデル CPU  Pentium4- 1.8GHz メモリ  512MB HDD  60GB  ATA66 オプティカルドライブ  DVD-ROM CDコンボドライブ プレインストールOS  Windows XP Home Edition SPなし PCケースに、プロダクトキーが貼り付けられています。 システムディスク    Windows XP Home Edition SP3 このような状況です。 なにか足りない情報があれば、お申し付けください。 よろしくお願いします。

  • 二つになってしまったOSについて

    ネットで調べて、ここで調べてもうまくいく方法がわからなかったので 質問させていただきます。 PCの調子が悪くクリーンインストールをしたのですが、 誤ってDドライブにインストールしてしまい、OSが二つの状態になってしまいました。 そこでDドライブのOSを削除しようと思ったのですが、勘違いをして Dドライブのパーティションを削除してしまい(起動ディスクから) Dドライブを認識しなくなってしまったので、システムツールのコンピュータの管理から パーティション(プライマリ)を作り、Dドライブをフォーマットしました。 起動時にOS選択画面が出ますが、時間を短くすることでストレスは なくなりますのでこのままでもいいかな、と思っていたのですが、 (bootをいじってOSを削除する方法が不安でしたので…) どうもプログラムをインストールする際の優先ドライブがDドライブに なってしまっているようで… ここで、皆様にお尋ねしたいことは以下のような感じです。 (1)プログラムをインストールするドライブをCドライブに戻したい (2)もし(1)が難しいようならDドライブのままでもいいが、その際の  Cドライブのデータは消してしまってもいいのか(どうなるのか) (3)Dドライブを拡張パーティションにしたら(1)の状態になるのか (4)OSが二つの状態で使い続けた場合どうなるのか 使用状況は、 C(ディスク0):153GB/正常(システム) D(ディスク1):114GB/正常(ブート) Win XP Pro です。 いらないかもしれませんが、とりあえずbootのメモ帳の中身を張っておきます。 (システムの起動と回復の起動システム内「編集」の中身です) [boot loader] timeout=3 default=multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /NoExecute=OptIn multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect (この上の文で、DドライブのOSを削除できるような書き換え方もお教えいただけたら嬉しいです) クリーンインストールしたばかりなので、中身のデータは消えてしまっても大丈夫です。 なので、C、Dともまっさらな状態に戻した上で、優先ドライブをCにする、ということでも大丈夫です。 起動ディスクは、店で組んでもらったパソコンなのでOSのディスクになります。 ややこしい質問ですが、どなたかお答えしていただければ幸いに思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • DSP版、OEM版はOSがインストール

    DSP版、OEM版はOSがインストール既にされているPCへはインストール出来ませんか? パソコン・ピンクパンサーがあるとします。 ピンクパンサーには購入時に添付されているOS・Vista(OEM版)が入っていました。 後ほどピンクパンサーからVistaを削除してパッケージ版のXPをインストールしました。 このピンクパンサーに元々入っていたVistaを後からXPとのデュアルブートとしてインストール出来るでしょうか?

Bluetooth機器でマイク入力可能?
このQ&Aのポイント
  • Bluetoothでマイク入力可能な機器は存在するのか?
  • Bluetoothでマイクを有線接続してワイヤレスイヤホンに音声を飛ばせるのか?
  • Bluetoothトランスミッターがプラグから電源供給できるのか?
回答を見る