• 締切済み

コントロールパネルにサウンドとオーディオデバイスが2つある

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

検索しましたが事例がなさそうです。 素直にパソコンを再セットアップした方が賢明です。

関連するQ&A

  •  [コントロールパネル]-[サウンドとオーディオデバイス]-[サウンド

     [コントロールパネル]-[サウンドとオーディオデバイス]-[サウンドとオーディオのプロパティ]を開いてみますと、[音量]タブに"オーディオデバイスなし"というメッセージが表示されています。  また、[音量]タブと同様に[音声]と[オーディオ]の設定が一切できなくなっています。  しかし[ハードウェア]のタブにある"デバイスのプロパティ"には、製造元(標準システムデバイス)、場所不明、デバイス状態このデバイスは正常に作動しています。、というメッセージが全ての項目に記載されている状態です。  これらは、[ハードウェア]タブにある様々な名前のドライバやデバイスがありますが、種類欄には全てが"サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ"となっています。  そしてタスクバーに、音声アイコンが表示されていません。  また、これらのオーディオのシステムが以前使用可能でありましたが、今現在は使用できない状態であります。  どこに原因があって、何が起こってオーディオデバイスが使用不可能になってしまっているのか、さっぱりわかりませんが、使用可能にしたいです。  使用可能にするための手順と操作方法を教えてください。

  • サウンドとオーディオデバイス

    WINDOWSXPの「コントロールパネル」の「サウンドとオーディオデバイス」を誤ってアンインストールしてしまいました。この場合どうしたらよいでしょうか?無料でダウンロードが出来ないでしょうか?教えてください!

  • サウンドとオーディオデバイスについて

    「コントロールパネル」>「サウンドとオーディオデバイス」を開くと 「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」に5つのタブが表示されます 今回の質問はそのタブの中の「オーディオ」と「音声」の違いについてです この両方に再生と録音について「規定のデバイス」を選択する場所があります 両方とも同じもののように思えるのですがこの違いは何でしょうか? また、例えば「オーディオ」の再生と「音声」の再生のデバイスを 違うものにしたらどういったことが起こるのでしょうか?

  • サウンドとオーディオデバイス

    GyaOを見ていて音が小さいので気づいたのですが、 「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイス」→「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」→「詳細設定」→「ボリュームコントロール」で「ボリュームコントロール」「WAVE」「SWシンセサイザ」「CDプレーヤー」「ライン入力」の各音量レベルをいっぱいに上げて「×」で閉じても、一旦上がった音量が、時間を置いて再度GyaOを開いたら、又音が小さくなっています。 確認したら、何もしないのに「WAVE」の音量レベルが又下がっています。 ボリュームコントロールは「OK」も「適用」もないですよね。 「×」で閉じるでいいんですよね。 何が考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「サウンドとオーディオデバイス」で・・・

    コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」の 「サウンド」のタブで間違えてサウンド設定のデフォルトの Windows XPの項目を消してしまいました。 どうにか元に戻す方法はないでしょうか。 復元ポイントを使うのは他の設定まで元に戻ってしまうので嫌です。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • オーディオデバイスに付いて

    現在使用中のPCは、NECの98MateでオペレーションはWindowsXPですが、突然音声が出なくなりました。画面下のタスクバーからもスピーカーマークが消えてしまいました。 「コントロールパネル」から「サウウド、音声、およびオーディオデバイス」の「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」で 「音量」をクリックするとオーディオデバイスなし、と表示されますが「ハードウエア」の「オーディオCODEC」を クリックすると、このデバイスは正常に作動しています。表示されます。 オーディオデバイスを削除したことはないので有ると思いますが、音声が突然でなくなりました。 何方か、この症状の直し方をご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか、 何とぞ宜しくお願い致します。

  • オーディオデバイスが

    見ていただいて有難うございます。 使用OSはWindowsXPです。 サウンド関係の何かを弄くった覚えが無いのですが、ある日突然MIDIが鳴らなくなってしまいました。 PCの知識が無いもので原因が判らず、それらしき部分を調べてみると、コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオデバイスが"なし"になっていました。 合わせてタスクバーのメガホンの様なアイコンも消えておりました。 以前は正常に動作していたのですが、これを戻すにはどのようにすれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • サウンドディバイス

    教えて下さい。最近サウンドディバイスが認識されません。今まであまり音を意識していなかったのでスピーカーのスイッチを入れていなかったのですが動画を見ようといたところ音声がはいりません。またスカイプをダウンロードしたところ音声ディバイスがありません。とでます。何度か再起動するとディバイスが表示されりようになります。コントロールパネルからサウンドオーディオディバイスにクリックするとオーディアディバイスなしと表示されます。また再起動て一時はディバイスが表示されていますが時間がたってオーディオディバイスをクリックするとディバイスなしと変わっています。教えて下さい。

  • サウンドデバイス

    こんばんは。 HPノートPCについてです。 スカイプでPC内臓のマイクを使いたいのですが使えません。 いつの日かあやまってコントロールのサウンドの録音のデバイスを削除してしまったためだと思われます。現在録音の欄には”オーディオデバイスがインストールされていません”とでています。再生の欄は”SoundMAX Integrated Digital HD Audio”となっています。どうすればよいでしょうか?

  • コントロールパネルへアクセスできません

    設定→コントロールパネルは開くのですが中身をクリックすると(例えば「アプリケーションの追加と削除」をクリックした場合・・・) 「×指定されたデバイス、パス、またはファイルのアクセスは拒否されました」と文字が出て「YES」のボタンしか押せない状態になってしまいます。 コントロールパネル内のすべてのアイコンで同じ現象がおきてしまいます。