• 締切済み

文型について

wisemensayの回答

回答No.1

>S+Vの後に名詞以外のものが来る場合は第一文型であると 調べたら書いてあったのですが どこに書いてあったのですか? He looked very happy yesterday. これはsvc(第2文型)です。

関連するQ&A

  • 文型を教えてください

    She came running.という文の文型を教えてください。 参考書ではShe(S) came(V) running(C)という解説がなされているのですが、SVCをS=Cという理解で考えると、上の文をSVCと分類するのは無理なような気がするのですが。端的に、She(S) came(V) running(M(Vの説明))という考え方ではいけないのでしょうか。

  • 【英語の文型について】

    【英語の文型について】 He looks very happy. はSVCの第2文型ですが、このときのCにあたる部分は「happy」「very happy」 のどちらなのでしょうか? Many Points in the story are seldom apparent~ のような文でCの範囲に迷ってしまって。。

  • 文型です。

    各文はいずれもgetを用いている。文型を選べ。 1.She got angry with him. 2.He got his hands dirty. 3.I got your letter this morning. 4.She got home very late yesyerday. 5.I got her a pair of gloves. です。教えてください。お願いします。 S=Cが、第何文型で。。と考えていたら わからなくなりました。

  • She looks like her mother.の文法はどうなってるのですか?

    She looks like her mother.は「彼女は母親に似ている」という意味と思いますが,これは何文型なのでしょうか? Sheが主語,looksが動詞なのは解ります.Likeは形容詞で前置詞のように働くと聞きました. もし前置詞だとするならば,like以下は修飾語なので1文型となるでしょう. しかし,ジーニアス英和辞書を見ると,SVCの2文型の箇所に似たような文章が 記載されてました.確かに,likeは形容詞であり,形容詞は補語になれます. 一体,この文章は何文型で,likeとher motherは文法上,一体となって一つの品詞を構成しているのでしょうか?

  • 英文メールを翻訳して頂けませんか?

    英文メールを翻訳して頂けませんか? 昨日、日本テレビで放送された日本アカデミー賞(新人賞)を観た方からメールが届きましたが、意味が良く解りません。よろしくお願いします。 Her speed was smooth and she looks comfortable compared to airi, junpei even nana. I dunt like the lower part of this dress. I see her wearing Burberry dress regularly. Even though the dress's elegant and she looks great in black. But she should start to wear high heel and the dress should be shorter because it makes her look higher. She's very small but she regularly wear big big and long dresses . She suit YOko's style in seigi the most. Why she never wear pants these days? Umika's height is just around same as Mirai but she doesnt look short or small because she wears clothes suit her fingure. i admit that she outshined nana and airi tonight even though she's much shorter. She suits black very much.

  • 第何文型か教えてください。

    ご質問させていただきます。 She is to arrive at Narita at 5:00 p.m. これは第何文型か教えていただけないでしょうか? 私は、is to が助動詞として働いていて、Sheが主語、arriveが自動詞、at Naritaと at 5:00 p.mがそれぞれ副詞句の第1文型なのかなと思っているのですが、間違いでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • she looks like herって言える?

    she(女の子A) looks like her(別の女の子B) こういう文章ってありますか? sheが主語でそれに対する目的語がherだと同一人物しか意味することができないんでしょうか?分かりにくかったらすいません この文が使えないんだったら、she looks like that girlにするしかないですかね? 塾の宿題で困ったので急ぎで回答お願いします。

  • 第1文型と第3文型の見分け方

    わたしは英文法をほとんど知らないのですが、ひょんなことから身近な社会人に英語を教えるハメになってしまいました(初歩的なレベルまででいいからと....(--; )。 そこで文法の本を買ってきて読んでいたのですが、わたしには以下の例文の構成の違いを説明できません。どなたかお教えくださいましたら幸いです。 第1文型(S+V)の例: a-1: My parents live in Yokohama. 第3文型(S+V+O)の例: b-1: I don't like English. 上の例文は別の文に置き換え、 a-2: He lives in Japan. b-2: He likes Japan. として考えてもいいんですよね? そこで、最初、こういうふうに説明しようと考えたんです。 「"He lives.=彼は住んでいる"だけでも文章としては成立するよね。でも"He likes.=彼は~が好き"だけでは"何を?"ってことになって、文章が成立しないじゃん? 好きな対象である"モノ"(すなわち目的語)がないとさ。」 しかし、ここでもし、 「"住んでる"だけでは"どこに?"ってことにならない?」な~んて突っ込まれたら、わたしは返事に窮するなぁ、と....(^^; また、a-1 文 について、参考書には、 「"in Yokohama" は場所を表す副詞に相当する語句であり(中略)修飾語句と呼ぶ」 とありましたが、わたしには "in Yokohama" が副詞とされてることに違和感がありました。副詞といえば、動詞・形容詞・副詞に掛かるもので、often,hard,fast,veryといったものだと思っているので。 この "in Yokohama" を副詞といえる理由についてもお教えいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 (はぁ~、こんな調子では、我ながら先が思いやられます....(^^;スミマセン)

  • 文型を教えてください。

    He is in distress for money 上記文は何文型になるのでしょうか?。 (S V  の後に前置詞+名詞???? 文型が謎です ) どなたか無知な私に教えてください。宜しくお願い致します。

  • 文型について

    I worked with my friend. ↑と同じ文型のは次のうちどれかという問題なのですが (4)であってますか?間違っていたら指摘お願いします。(汗) (1)The boys caught big fish in the river the other day. (2)You look very happy in the red dress. (3)Please tell us an interesuting story after dinner, Grandma. (4)I walk to school every day.