• 締切済み

TSUTAYAの返却BOXでのトラブル

rock1971の回答

  • rock1971
  • ベストアンサー率56% (17/30)
回答No.5

以前レンタル店(TSUTAYAではありません)で働いていました。 やはりこういうトラブルは、日常茶飯事ではないものの、起こるものでした。 考えられるケースは 1.質問者様や回答者様の中でも出ているように、返却BOXの構造を悪用した第三者によって、返却したはずの商品が持ち去られた。 当然、質問者様としては返却した事になっていても、お店側としては肝心の商品がない以上、未返却と判断せざるを得なかった。 2.返却したにもかかわらず、店側で商品をコンピューターでの返却処理をなんらかのミスでしておらず、結果、「未返却リスト」で質問者様が出てきてしまった。 ・・・この場合、一定日数を超えた未返却リストを出し、本当に未返却なのか、それとも返却処理のミスでリストに出てしまったのか、必ず確認するはずです。 で、棚の方に商品が返却されていなければ、未返却の可能性大、という事で未返却者に確認の電話を入れたります。 3.質問者様が、違うレンタルビデオ店のBOXに返却していた。 ンなアホな・・・と思われるでしょうが、意外とこのケースが多いのです。 朝、返却BOXを開けてみると見慣れないDVDケースが入っていて、近所の別のお店のものだった・・・または、隣駅のビデオ屋から電話があって、「お宅の商品がBOX返却されていたんですが・・・」など。 また、長期延滞常習者がよくやる手口で、「返却BOXに返した!」と言い張るのがあります。一度ならまだしも、二度三度と同じことを言う強者もいたり・・・そんな一部の人を相手にしていると、ついつい本当に返却したにもかかわらず、前述の様な、BOXを悪用している人間に商品を持ち逃げされてしまった場合にも、疑いの念を持って接してしまうのです。 特に今回はDVDが5枚と、店側にしてみれば「はいそうですか」とは言えない被害と言えます。 すべてのお店に該当するとは言いませんが、もしウチの店で起こった事であるならば、DVD5枚分の仕入れ額の半額(新作ならば全額)を弁償いただく、という事になるでしょう。 質問者様が誰の目にも明らかな、「返却した」という証拠を提示できない事、また店側が前述の未返却者リストで商品在庫をちゃんと確認して「返却されていない」という確実な証拠があるのであれば、『お互い痛み分け』という事で、お互いに納得のいく金額になるまで交渉する・・・という感じでしょうか。 もちろん、結果的にいくら支払う事になるのか、それとも質問者様の言い分を100%尊重して、弁償はナシになるのか・・・それはお店次第としか言いようがありませんが、もし返却BOXの構造に問題があったり、保険を適用できる状態ならば、これらを交渉の糸口にしてみてはいかがでしょうか。   

関連するQ&A

  • TSUTAYAの返却BOXでのトラブル

    先日、TSUTAYAでDVDを五枚レンタルしました。 返却期日よりも随分余裕を持って返却BOXへ投函したのですが、 本日TSUTAYAよりDVDが返却されていない旨の連絡がきました。 間違いなく返却BOXに投函したと私は主張したのですが、 TSUTAYA側は返却の確認が取れないので紛失扱いで弁償を主張しています。 このような場合、私は弁償をしなくてはならないのでしょうか? 補足

  • TSUTAYA期日前返却について

    TSUTAYAで返却期日前に返却する場合は返却ポストに投函していいんでしょうか? それともレジに直接持って行った方がいいんでしょうか?

  • TSUTAYAのレンタルDVDの返却

    こんにちは。 本日、出社時に誤って1日延滞していたレンタルDVDをTSUTAYAの返却ポストに投函してしまいました。 この場合、帰りにTSUTAYAに寄って、店員に事情を説明すればその場で履歴とかを追ってもらって、延滞料金を払えますでしょうか?それとも店舗からの連絡を待たないとでしょうか? それと延滞料金は、2日分となりますでしょうか? 知っている方がいましたら、宜しくお願いします。

  • TSUTAYA ゆうメール返却

    本日初めてゆうメール返却扱いでDVDをレンタルしてきました。 いつ返却に行けるか分からなかったので・・・ 中には領収書?(取引レシートと書いてあります)とレンタルした DVDの印字されたレシートの計二枚が入っていました。 これって返却時にどちらかを入れて返すモノなのでしょうか? それともレシートのたぐいは一切入れずにDVDのみ返却でOK でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • TSUTAYAでレンタルして返却するとき

    TSUTAYAでCDとかDVDをレンタルすると、レシート(返却期限が書かれたやつ)をCDとかを入れる袋に入れられますよね? 返却するときってそのレシート抜いていいんですか?

  • TSUTAYAの郵便返却について

    TSUTAYAの郵便返却についてです。 レンタルしたお店と投函するポストの所在地が県を跨っていても 利用できるサービスかと思いますが、県を跨いでる場合でも、 返却日当日のAM 8:00までにポストへ投函すれば良いのでしょうか? どなたか経験されたことのある方、ご存じの方、コメントをお願いします。 ↓のQ&Aによると、当日のAM8:00までにポストへ投函で良さそうなのですが。 よろしくお願いいたします。 「郵便返却」Q&A http://store.tsutaya.co.jp/news/rental_dvd/000958.html Q10:どこで返すことができますか? A10:お近くの郵便ポスト、郵便局、ゆうゆう窓口、コンビニ店内ポストにて返却が可能です。 ※一部、旧型のポストでは返却できない場合がございます。 Q11:返却時間はいつまでですか? A11:貸出レシートに記載された返却予定日の午前8:00が投函のリミットです。 Q17:店舗から離れた場所からの返却は不可などといった制限はありますか? A17:日本国内でしたら、原則ご利用できない地域はございません。

  • TSUTAYAの未返却の連絡について

    先日TSUTAYAにて「10枚」のCDを借りました。 PCに取り込むのが目的でしたので、取り込んですぐにTSUTAYAのレンタル袋に入れていきました。 そして、返却する日には枚数も数えて、返却BOXに返却しました。 ところが、TSUTAYAから連絡があり「○○の(アルバム名)」が返却の確認が取れていないので連絡いたしました」と。 「10枚中1枚だけ返却になっていないのでしょうか?」と聞いて初めて 「そうなります」との事。 「お家にありましたら返却お願いします。」 と、事務的な電話に不親切さを感じながらも、 外出先でしたので「ただいま出先ですので、確認してまたお電話します」と返事。 その時点で、すでに3日の延滞料金がついているとの事でした。 家で確認しても、CDどころか入れ物も見つからず・・。 念のため車の中も探しましたが、ありません。 「そちらで再度確認お願いします」とTSUTAYAに連絡を入れました。 そのまま1日たちましたが、いまだに連絡がありません。 このように、確かに返却したはずが返却になってないというのは、よくあるのでしょうか。 また、1枚だけが延滞になっているという不審な状態なのに、3日延滞料金がつくまで連絡がなかったというのも普通の事なんでしょうか? そして、その後、どうなったかの連絡がないのも普通の事なんでしょうか? 万が一、CDがこのまま出てこなかった場合、最終的にどうなるのでしょうか? TSUTAYAに入会して20年以上ですが、この事で私のレンタル歴に傷がつくというのもありえますか?

  • 確かに返却しました。嘘は言いません

    近所のレンタルビデオ屋で、DVDを三本借りました。返却日が22日で、その日の朝に、店の外に設置してある返却ボックスに確かに入れました。 絶対に入れました!! ところが、先程、レンタルビデオ屋から「返却されていません。三本とも見つかりません」と電話が(--;) こういう場合、私は弁償させられるのでしょうか?絶対に誓って返却ボックスに入れました!!!!

  • TSUTAYA バラ返却

    TSUTAYAで旧作CD4枚を7泊8日でレンタルしました。(うち2枚は無料券使用) 明後日の開店時間までに返さなければならないのですが、 4枚のうち1枚を明後日まで返せそうにありません。(紛失でも友人に貸したわけでもなく手元にあるのですが) そこで聞きたいのですが、 3枚だけ先に返却し、残り1枚は後日返却という返し方をしても大丈夫ですよね? つまり延滞料金は1枚分だけですよね? それから無料券使用で借りていたとしても当然延滞料金は発生しますよね? それからバラで返す場合は袋はどうすれば良いのでしょうか?

  • TSUTAYAで・・・

    TSUTAYAでDVDを返却する時に黒いレンタル袋も返さないといけないでしょうか?