• 締切済み

尿漏れ??

sayuchan223の回答

回答No.4

出産後だったり年をとったりすると筋肉がゆるんで膣にお湯が入りやすくなります でもあなたはまだ若い。。。よね。 肛門を意識的にしめる運動をするとそういうことがなくなりますよ 電車に乗ったときも立ったままできゅっと締めるのを繰り返してみて下さい あと生理前は骨盤が開き気味になるのでお湯が入っちゃうかも知れませんね 初エッチで血が出ないのは優しく入れたからで、全然変ではありません

関連するQ&A

  • 尿漏れ?についてです・・・

    だいぶ前からのことなのですが、歩いているとき、走っているときなど、 時、場合かまわず急に尿が漏れてしまいうことが結構あります。 なので、よく生理かと勘違いしてしまいます・・・ しかも、お風呂の中でや、上がった直後、下着をはく直前、直後でもでてしまいます。。←お風呂の場合でわかることなのですが、尿?じゃないような、、色が濁って少し透明な白色?っぽいけど尿のような・・ってかんじです。。・・どの場合も尿意は全くないときです。。 これは病気か何かでしょうか?・・どうしたら出なくなりますか??・・・・真面目に悩んでいます。。

  • 尿漏れについて

    高校一年テニス部の女子です 練習で縄跳びの時にちょろっと出て、外を走っている間も出て困りました。 ズボンも少し色が変わってしまい、生理の血が漏れたと言って洗いに行きましたが恥ずかしくてしかたがありませんでした。 調べたりしたのですが、尿漏れは出産したらなりやすいと知りました。ですが、私の場合は小学六年生の頃から縄跳びをしたらなってしまいます…その後に下半身に衝撃を与えてしまったらダバダバ出てきてしまいます。 十代でも、尿漏れになる人はいますか?また、病院などで治療して治すことはできますか?このままでは、クラブの練習に参加できません> < カテゴリ分からなかったので女性の病気させていただきました。間違えていたらすいません…

  • 尿もれ?の病気

    今朝ソファに座っている時に、急にお尻が冷たいなぁと思ったら、パンツもズボンもビチョビチョに濡れていました。 トイレを我慢していたわけでもなく、漏らした感覚も全然ありませんでした。 パンツに血が付いてなく、匂いもありません。 ビックリして変な病気じゃないか心配になりました。 女性でもこういう(泌尿器)病気があるんでしょうか?

  • 自宅の風呂の使い方

    知人の家に泊まった時のこと、体を洗うのに湯船の湯を使いました 次の日、湯が少ないことに気づいた知人が私が湯船の湯を使ったかどうか確かめて 「湯船の湯は体をあたためるだけで、洗うのは蛇口からの湯だ」 「こんな風な風呂の使い方をする人は、聞いたことがない」 と私の非常識な風呂の入り方に注意をしてきました。 銭湯や温泉ならば、洗う時にじゃぐちの湯を使う入り方をしますが 通常の家の場合は、湯船の湯を使っている家もあると思います。 私が非常識なのでしょうか?

  • お湯の中でのエッチについて

    続けて質問してすみません(汗) 気になっている事がありますので、教えて頂けると嬉しいです。 最近、お風呂でエッチ(挿入)する事が多くなりました。 最後まではしませんが、壁に手をついて後ろから入れられたり、一緒に湯船に浸かっている時に座位?で入れられたりします。 湯船は狭いので少しの間だけですが、お湯の中で入れるのは衛生面を考えて止めておいた方が良いのでしょうか? 膣内にお湯が入り、衛生上良くないのであれば、止めてもらうようにお願いしようと思います。 宜しくお願い致します。

  • どのようにしてますか

    私は一人暮らしです。 追い炊き機能の付いたお風呂ですが二日目のお風呂はどの程度汚れているのでしょうか。 二日目のお風呂に入っていると言う人も汚れてるから入らないと言う人もいます。 衛生的には二日目のお湯はどうなのでしょうか。 お風呂のお湯は毎日取り換えますか、それとも一日おきとかですか。 お風呂は毎日入っておりますが湯船のお湯の取り替え方は人それぞれのようですね。 私のお風呂の入り方は洗い場でシャワーを浴びて簡単に体を洗ってから湯船に ゆっくり入ります。 湯船から上がってからまた洗い残したところなどを洗いまた湯船に入ります。 それから湯船から上がりシャワーを全身にかけてから(上がり湯として) お風呂場からでます。

  • ガス代節約

    お風呂を沸かす時ですが、事前に水を湯船に張っておいてから「追いだき」するのと沸かしたお湯を湯船にためるのではどちらが節約になるでしょうか。私自身は、沸かしたお湯を湯船にためるほうが何となく安いと考えています。 ちなみに、家はプロパンガスを使用しています。

  • お風呂の強烈なカビ臭

    最近、築30年の賃貸マンションに引っ越したのですが、お風呂のカビの臭いがすごいのです。 どのくらいかというと入浴剤を入れてもその香りがわからないほど強烈です。 お風呂はリフォームしているのですが、中途半端な感じです。 湯船(ユニットバス)と壁、床の間に隙間が空いていてお湯はほとんど隙間に流れていきます。 また、換気扇もないので湯船の下や壁はカビがびっしりあると思います(隙間を覗くと見えます)。 このような状態では病気になりそうなのですが、大家さんに何か対策をしてもらうことはできるのでしょうか? 今のお風呂の状況だとカビ取り剤などほとんど手が届かないところなので無意味ではないかと思えてしまいます。

  • お風呂で湯船につかると次の日まで寒い。

    お風呂の悩みです。湯船につかると、出たあと15分ぐらいはあったかいのですが、すぐ冷めてブルブルするぐらい寒くなります。(そんな感じになります) その後2~3日熱が出る前の様に体の芯から寒くブルブルというような感じで寒いです。ですので、1年中基本シャワーです。冬は、入る前にシャワーを出して風呂場を温かくし少し熱めのお湯で上から下まで洗えばそれなりに温まり、あまり湯冷めを感じません。熱めのお湯はお肌に良くないのですがお風呂に入ると何せその調子なのであきらめています。不思議なのは、温泉は大丈夫なんです。私もたまには湯船につかりたいので何か思い当たる方がいらっしゃたら教えてほしいです。熱くし過ぎるとすぐのぼせるので、頭を冷やす風呂枕も持っています。体もしつこいぐらい温まらないので湯船に入るときは30分以上浸かっています。入浴剤も使います。

  • 尿の漏れについて

    30歳の男です。 2年ぐらい前から小便をした後にしまったパンツの中で尿が漏れることが多くなりました。小便時によく出しきったつもりなのですが、それでも漏れることが多いです。 ひどい時はズボンに尿のシミがついてしまうため、困っています。痛みなどは特にないのですが。 こういう状態は病気なのか、もしくは気にしなくてよいものなのか教えて下さい。また、健康食品などで効果があるものがあったら教えて下さい。