• ベストアンサー

睡眠時間は充分なのに熟睡感がない

私の夫のことなのですが、いつも8時間位寝ているのに 朝起きるのが辛く、熟睡感がないと言います。 会社へ行ってからも10時くらいまでは体がだるく、眠いそうです。朝すっきりと起きれる方法、また、熟睡できる良い方法があれば教えてください。

  • silk
  • お礼率88% (190/215)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.7

軽症うつ病の可能性があります。 心療内科や精神科の個人クリニックで相談されれば、睡眠を調整するお薬を出してもらえます。 ・朝が辛く、夕方になってようやく調子が出てくる ・寝つきが悪い、途中で目が覚める、早朝に目が覚める、しかし朝起きにくい、熟睡感が無い、夢をよく見る ・身体がだるい、判断に迷う、ちょっとしたことが思い出せないもしくは覚えられない ・何となくおっくうで、楽しみが減ってきた こんな感じが出てきているのなら、ぜひ受診をお勧めします。 実は、私が通ってきた症状です。私は躁うつ病になってから8年になります。この病気も早く治療を適切にすれば、平均3ヶ月ほどでびっくりするくらいスカッと治りますから。(私みたいな特殊な例は置いといて。) まずは医者へ。本人が嫌がらなければ、奥さんがついていってあげてもいいと思いますよ。 絶対言ってはいけないことは「がんばれ」のような励ましです。 まずは、眠れなくても、早めに床につき、体を休めるだけでもずいぶん違います。

silk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先の方も同じく軽うつの可能性をご指摘いただきましたが 具体的な感じを書かれているのを見ると当てはまることも あるようです。 本人も「うーん・・・」という感じです。 ただ、主人は仕事上、車の運転が多いので、睡眠を調整するお薬というと少し心配です。それと、早期治療をすれば 平均3か月位でスカッと治るとのことですが、治った後は お薬は飲まなくて良いのでしょうか? もしよければ、またお教えくださればうれしいです。

その他の回答 (6)

  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.6

お気を悪くされると恐縮なのですが、軽い鬱の初期症状の可能性も考えられます。あるいは、内科的疾患の可能性もあるかもしれません。仕事やその他のことでストレスを抱えていらっしゃったりしませんでしょうか?5年も10年も前から同様の症状なのであれば、みなさんのおっしゃっていることでよろしいかと思うのですが、もしここ最近のことだとすれば、上記のような精神的なものや、肝疾患や貧血なども一応考慮する必要があります。もし多少なりとも気にかかるようなことがおありでしたら、病院を受診されてみてはいかがでしょうか?

silk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 軽欝の初期症状の可能性ですか・・・それは考えていませんでした。確かにストレスはあるのかも知れません。 ただ、熟睡感がないというのはかなり何年も前からのことなので・・・内科的疾患の可能性もありとのことなので そちらの方も考慮してみる必要があるかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

  • o-coo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

 睡眠時間が90分サイクルであることは聞いた事があります。  よって1時間半の割合で睡眠時間をとれば良いと思います。    他に考えられる事と言えば、枕が良くないとか?  枕が悪いと寝つきが悪かったりとか、安眠出来ていないとか有ります。  枕は東急や大きいところでは自分にあった枕を作ってもらえます。  その他には、寝る前に交感神経を高ぶらせるような事を行うと  寝つきが悪いと思います。  例えば寝る前には温めのお湯に時間をかけて入るのが良いです。  逆に熱いお湯で入っていると寝つきが悪いと思います。  参考にして下さい。

silk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前、やはり枕が良くないと思い、取り替えたのですが・・・。 お風呂は主人はカラスの行水というやつです。 お風呂の入り方も一考してみる価値がありそうですね。 ありがとうございました。

  • satuki_e
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.4

ダンナ様の健康に気をつかっているなんて、素敵な奥様ですね! 熟睡するためには、自分の睡眠の流れを掴むのが、近道ですよ(^^) 下記に、睡眠のメカニズムについての説明しているサイトをリンクしておきますね! 睡眠には深い眠りの『ノンレム睡眠』と浅い眠りの『レム睡眠(このとき夢を見る)』とがあります。 まず、最初に深いノンレム睡眠で、90分ほどすると浅いレム睡眠に切り替わります。この ノンレム睡眠⇒レム睡眠 のサイクルを4~5回繰り返されるのが通常の睡眠です。  つまり目覚めやすいのは、就寝後、90分の倍数の時間がたったときで、3時間後・4時間半後・6時間後...となります。睡眠時間が短いときでも眠りのリズムに合わせれば起きる辛さが軽減されますよ。 脳が十分休めていないと、ココロだけでなくカラダも十分休めたという満足感が得られないのです。 ■正しい睡眠のリズムをつくる4ポイント■ 1:朝起きたら、必ず日光を浴びることを習慣づける(体内時計を整える) 2:前日の睡眠不足を次の日に一気に取り戻そうとしない 3:食欲のないときも、一定の時間に食事をとる心がけを 4:どうしても眠いときは昼寝。ただし2時間以内に。 以上を実践して、ちょっと早いな、と思っても ふと目が覚めた時にがばっと起きるクセをつけてみてください。

参考URL:
http://www2.health.ne.jp/topics_f/20001041.html
silk
質問者

お礼

具体的に色々ご助言いただき、ありがとうございます リンクしてくださったサイトものぞかせていただきました。膿が十分休めていないと、体も休めたという満足感がないというのは、なるほどその通りだと思います。 眠りのリズムをつくるというのはなかなかむずかしいことだと思いますが、なるべく心がけさせたいと思います。 ありがとうございました。

  • ryuden
  • ベストアンサー率32% (37/114)
回答No.3

いつも8時間ぐらい寝ていると仮定して、お話します。 眠りには、レム睡眠とノンレム睡眠があります。(浅い眠りと深い眠り) 私の友達にも、偶数時間寝ると眠いけど、奇数時間寝ると、 睡眠時間が短くても、ぜんぜん眠くないないという人が居ます。 つまり、8時間より、7時間寝たほうがいいということです。 みんながこれに当てはまるとは限りませんが、 ご主人も、睡眠時間をどちらかに1時間ずらしてみてはどうでしょうか?

silk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 レム睡眠、ノンレム睡眠のことはよく聞きますね。 偶数時間より奇数時間寝た方が眠くないというのは おもしろいですね。 睡眠時間をずらしてみると言うのは一度やってみたいと 思います。ありがとうございました。

回答No.2

4時間しか寝なくてもすっきりする方や10時間以上爆眠してもスッキリしない方とさまざまです. 日常生活で心に思うことがあって、夢などを見られるのでは無いでしょうか 子供のころに読んだ漫画{ちばてつやさんのゴルフ漫画:向太陽君が活躍する物語  題名は一寸ど忘れしました)の中に出てくるところで、興奮して寝つきが悪い時に枕元に玉葱のスライスを置いて寝るシーンがありました. 実際、試したところかなり効果があり、それなりに熟睡出来たように覚えています. 一度試されては如何でしょう.

silk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 確かに主人は夢をよく見ると言います。 夢を見ていると起きた時によく寝たという実感がないのでしょうか・・・。 たまねぎのスライスのことは聞いたことがあります。 かなり匂いそうなのでちょっと敬遠してたのですが、 試されて効果がかなりおありだったと言うことなので 一度試してみようかと思います。 ありがとうございました。

  • rally
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.1

あなたのダンナさんは、いびきかきますか? 睡眠時間を多く取っても、実際に脳が寝ていなければ意味がないようです。 肥満になると、眠った時に呼吸がしずらくなって、いびきをかいたり 無呼吸症になったりするので、そう言う場合はどんなに睡眠時間をかけても 朝になるとだるくなるようです。 一度、お医者さんに行ってはどうでしょうか。

silk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 確かに主人はイビキをかきます。 でも、肥満ではありません。むしろ痩せています。 ただ、昔から点鼻薬が手放せません。 夜中でも鼻がつまると点鼻薬をさしています。 無呼吸症はないと思うのですが・・・。 おっしゃるとおり、お医者さんに行くことを一度すすめて 見ようかと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 熟睡感を得たい

    なるべく少ない時間で熟睡感を得るにはどうしたらいいですか??

  • 熟睡できる方法を教えて下さい!

    いつもお世話になっています。 私は高校2年生の女子です。 最近私は熟睡することが出来ず、困っています。 夜は23時半には寝るようにしています。 しかし眠りに入るまでに時間がかかり、24時~半にやっと眠れるといった感じです。 夢は毎日見ます。 また、毎日夜中に2回くらい目を覚まします。 目を覚ましても、すぐに寝ることはできますが・・・。 朝は7時に起きています。 しかしスッキリ感もなく、 授業中もウトウトしてしまうくらい常に眠いです。 原因として考えられることは 進路のことでの悩み。 人間関係。 勉強勉強で趣味をする時間がない。 というくらいです。 気づいたら後頭部にハゲができていたくらい体はストレスを感じているみたいです。 なにか良い熟睡方法があれば教えて下さい。 お願いします。

  • 睡眠時間と熟睡について

    自分が中学生の場合、できるかぎり短い睡眠時間にしたいのですが、睡眠時間が短いと次の日にとても疲れがたまります。 現在は約7時間ほど寝ているのですがもう少し少ない睡眠時間でも次の日に元気でいられるようになりたいです。どうすればよいでしょうか?熟睡できればよいのでしょうか?(方法例もお願いいたします)

  • 睡眠時間の短い(熟睡感あり)基礎体温についてです。

    熟睡間は凄いあって朝かな?っと思ったらまだ寝てから2時間しかたってませんでした。 そのときに、基礎体温を測ったら36.50でした。 また寝て1時間後に目が覚めました。 再度測ると36.42でした。 睡眠時間が短いと基礎体温は高めに出るのでしょうか? 長いですが今までの基礎体温です。(6月14日から) 6月14日 36.51(仲良し)   15日 36.79   16日 36.62   17日 36.64   18日 36.23   19日 36.34   20日 36.51(仲良し)   21日 36.41   22日 36.98   23日 37.19   24日 37.33(仲良し)   25日 37.38   26日 37.18(生理)   27日 37.04(生理)   28日 36.85(生理)   29日 37.04(生理)   30日 36.30(生理) 7月 1日 35.98(生理)    2日 *・*    3日 36.27    4日 35.85    5日 36.06    6日 36.24    7日 36.04    8日 35.58    9日 35.52   10日 *・*(仲良し)   11日 *・*   12日 36.12   13日 36.23   14日 35.83   15日 35.78(仲良し)   16日 36.26(仲良し)   17日 35.42   18日 36.70(前日飲酒)   19日 35.83   20日 36.01   21日 35.69   22日 36.11(仲良し)   23日 35.98   24日 35.73   25日 36.07   26日 *・*(仲良し)   27日 36.11   28日 35.48   29日 36.50(2時間睡眠)36.42(二度寝1時間後)どちらも熟睡感あり。 生理が終わってからずっと低温で今日、初めて高温?に移行したのかと思いましたが、 睡眠時間が短いので正確な体温ではないのでしょうか? また、私は生理不順で、約2ヶ月に1回の生理です。 妊娠希望してます。 わかる方、ご回答の方宜しくお願いいたします。

  • 熟睡できず8時間以上寝ても寝足りません。

    都内で一人暮らしをしている20代前半の女性です。 仕事が一日中PCに向かうデスクワークであまり体を動かしていないせいか、 1日8時間以上寝ても午前中はとても眠くて頭が働きません。 夜は1時前に寝て朝は8時に目覚ましをかけているのですが、起きるのは結局9時(遅刻ぎりぎり)、 夜も10時を過ぎると眠くなってしまいます。 また、頻繁に夢を見て、朝起きると体が重くグッタリしています。 肩こりも酷いです。(肩こり自体は昔からですが寝起きでも酷いのはここ最近な気がします) 同じテンピュール枕を3年くらい使ってへたってきたせいでしょうか。 仕事で帰宅が9時過ぎなのでジムなどの運動もなかなか難しいです。 もともと寝るのが好きで放っておかれると16時間くらい寝ている方なのですが、 さすがに平日は時間がもったいないし、特に体調が悪いということはないので、 何とか熟睡して6時間睡眠くらいでスッキリ起きられる方法があればすごく助かります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 熟睡方法&睡眠薬(少し長文です)

    昔から典型的な夜型人間で、社会人になってからも 無理やり朝起きて出勤するものの、体内時計が狂ったままです。 もともと寝つきは悪く、よほど疲労していない限り 布団に入ってからかなりの時間起きてます。 時間がもったいなくて起きだし、ゴソゴソ用事することも。 先日病院で強度の首コリからくる偏頭痛で診察を受けた際に 熟睡していないせいで身体の疲れがとれていない(緊張収縮性頭痛)のだとか。 自律神経がうまく働いていず、やっぱり体内時計がずれているみたいです。 少しでも早く寝るためにと、初めて睡眠薬を処方されました。 服用したところ効果てきめんで、日中の極端な居眠りがなくなり、 偏頭痛も多少治りました。 何が心配かと言うと、睡眠薬常用者になるのでは、ということです。 これがないと寝れない、寝ても熟睡が出来ないのでは? 定容量を守れば飲み続けても大丈夫なのですか? 過去の投稿では寝付く方法は出てましたが、 睡眠薬がなくても熟睡して疲れを取る方法を教えて下さい。 ちなみに私は25歳女で薬はマイスリー10(Zolpidem)、普段の 就寝時間は1時前で寝付くのは3~4時過ぎ、起床は7~7半頃。 睡眠薬を飲まなかった時は、会社が9時に始業して30分とたたないうちに すぐに居眠りが始まり、それが夕方まで断続的に続きます。

  • 熟睡できるには・・

    熟睡できる方法を教えてください。 毎晩12時~1時に寝て、翌朝7時半前に起きています。 ほぼ毎日夢を見ていて、朝すっきり起きることができません。 午後は眠くなりますし、これって眠りが浅いんでしょうか。。 よろしければ、熟睡できる方法を教えてくださいm(__)m

  • 熟睡感がなく夜中四時くらいに目が覚めてしまいます。

    熟睡感がなく夜中四時くらいに目が覚めてしまいます。 その後うとうとして寝れたのか寝れてないのかよく分からない状態で朝を迎えてしまいます。 寝る前ににビールを飲むせいかもしれないのもあると思いますが、 朝も熟睡感がなくすっきり起きれません。 専門の病院(開業医)に行き眠りを深くする薬をもらおうと思いますがどんな薬がよいのでしょうか?? ただ、もともと朝が弱いので薬のせいで寝坊してしまうのでは…と不安な点もあります。 ちなみに寝る前のビールは止められません。

  • 短時間での熟睡

    今、資格取得の為 毎日夜中まで勉強しているのですが とにかく時間がほしい状態です。 短時間で熟睡する方法をご存知でしたら 教えてください。お願いします。

  • 夜寝ても熟睡できません

    タイトルの通り、夜寝ても熟睡できません。 一時頃までに寝付くと朝方必ず一度目が覚めます。 逆に朝方寝て昼に起きるとしっかり寝れた感じがします。 同じ睡眠時間でも朝方寝たほうが熟睡感があるんです。 原因はなんなのでしょう? また夜寝て熟睡するにはどうしたらいいんでしょうか? 体を動かしてみる、ホットミルクを飲んでみる、睡眠導入剤を飲んでみる等いろいろ試しましたがどれもうまくいきませんでした...

専門家に質問してみよう