• 締切済み

タイヤパターン

バブル時代の1988年頃以降の確かブリジストンのレグノシリーズの記憶なのですが、タイヤのパターンが当時のキャッチコピーでは排水性が抜群との商品で(ドライもウェットも完璧?みたいな・・・)真ん中の中心部が大きく凹んでいるパターンのタイヤが販売されていたのですが、今では懐かしく思い出したのですが、メーカ等、品番をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

みんなの回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

ありましたね。 ブリジストンのレグノシリーズ(RG-5000から~)では無いでしょう。 質問者さんの言うタイヤパターンと合うかはわかりませんが、真ん中のセンターグルーブ部が大きくえぐれて、まるで二つのタイヤを合わせた様なパターン構造のタイヤの事だと思いますが。 もしそうなら、グッドイヤーのアクア・トレッドの異型パターンで、アクア・チャネルと呼ばれたタイヤがありました。 後は、ミシュランのカタマラン(双胴船の意味)タイヤ。 横浜ゴムのツイン・タイヤ。 いずれもネットで画像を探しましたがありませんでした。 添付画像はグッドイヤーのアクア・チャネル・タイヤ (1992年)です。

noname#93876
質問者

お礼

早速の確認有難うございました。スッキリしました。懐かしい映像ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヨコハマタイヤのEarth-1

    ヨコハマタイヤから発売された「Earth-1」というタイヤは驚くほど燃費が向上するんでしょうか? 燃費が良いのは、磨耗していない新品時の頃は良さそうですが・・・? よほどのグリップ志向のタイヤでない限り、タイヤって、新品の頃は、どんなタイヤでも燃費が向上している気がします。 又、あのトレッドパターンで静粛性能は如何ほどのものでしょうか? 例えば、ブリジストンのPlayzやダンロップのルマン703と比べたりすると、燃費性能や静粛性能はどんなものでしょうか? 既に装着されている方はいますか?もしインプレッションがあれば教えて下さい。 ちなみに215/50-17のサイズでは、普通の量販店での1本当たりの販売価格は平均どのくらいが相場なのでしょうか? 今のタイヤが磨り減ってきて、間もなくタイヤ交換をしないといけない時期にきております。 日産グロリア,215/50-17のサイズで、他にもお勧めのタイヤがあれば教えて下さい。 重視するのは、燃費良好→静粛性能→グリップ→長持ちという感じで、もちろん値段はそれほど高くないもの希望です。 なんか良い品を安く求める的な精神でたいへん申し訳ありませんが、助言お願いします。

  • ブリジストン レイダック

    ブリジストンのレイダック、RD1とは何年前に販売され当時の値段はいくら位だったのでしょうか。部品はほとんどシマノ105が付いています。タイヤはチューブラーです。知ってる方宜しくお願いします

  • GB400TTのアレコレ

    こんにちは、GB400TTに乗ってるものです。 GB400/500TTが現行車種として販売されていた当時のキャッチコピーを教えてください。 また、GB400やシングルレーサーの豆知識・ウンチク・歴史を聞かせて下さい。 歴史について教えてもらったら、これからのGB400に対しより愛情を持てると思います。 W650のキャッチコピー「モーターサイクル、高邁の域に達す。」を聞いて、素晴らしいマイバイクにも素晴らしいキャッチコピーがあるに違いない、と思っています。 ただマイナーバイクであることや絶版になって久しいことから、GB400の周辺情報は今となっては絶えています。非常に悲しいことです。 GB400は今となっては哀愁を感じる、往年のレーサースタイルですが、その中に美しさ・力強さを感じています。 写真は僕のGB400です。 販売された当時でさえ、古臭いスタイルであるにも関わらず、さらに26年も経過しています。 まさに二重の古臭さですが、クリント・イーストウッドやリチャード・ギアのような渋さがありますね。 懐古主義になるつもりはありませんが、スーパースポーツとは区別される渋さ・落ち着きがあると思います。 それでいて、セパハン・バックステップにRFVCエンジンとシングルレーサーとしての「攻め」の姿勢を忘れていません。 このバイクは乗る人が乗れば、相当速いと聞きます(僕はとろとろ走っていますが…)。 余計な話しが長くなりました。 キャッチコピーや豆知識・ウンチクを教えてください!

  • タイヤパターンの読み方

    ラジアルタイヤでもなるべく静かなタイヤを買いたいのですがパターンのどんな所に注意すれば良いですか。あとハンドルも軽くなった方が良いです。ブレーキは利かなくて結構です。 昔あったギザギザパターンのタイヤは良かったよね。

  • タイヤのパターンについて

    タイヤのパターンについて 最近ではバイアスタイヤを目にする機会もほとんどなくなりましたが、あれってどうして皆同じパターンだったのでしょう? ショルダーの形状やサイプの切り方、不等ピッチの取り方など細かい差異はあるにしても、基本は周方向のジグザグパターンで、それもたいてい4本でした。(下駄山とかは、ちょっと横に置いといて) あれって、なにか必然性があったのでしょうか? 例えば・・・ ・排水性と静粛性の両立のためには縦溝が有利 ・まっすぐの縦溝では未舗装路でトラクションが得られないのでジグザグにしてエッジを立てる みたいな・・・ お暇な方(笑)どうぞお付き合い願います。

  • タイヤパターンについて

    進行方向が決まっているタイヤはどうやって見分けたらいいのでしょうか?ただ単にパターンが左右対称じゃなければ進行方向が決まっているタイヤなのでしょうか?ちなみにヨコハマIG20とBSMZ-03がどうなのか知りたいです。お願いします。

  • タイヤパターン

    以前なにかのタイヤでパターンが左右非対称で右用左用がないものがあったと思うのですが銘柄のわかる方いらっしゃいますか? 排水が片側になり、ウェットに弱いとか言うタイヤです。

  • 劇場版ラーゼフォンのキャッチコピー

    劇場版ラーゼフォン公開当時、多分CMだったと思うのですが、 何かとても泣けるキャッチコピー(もしくはCMでのセリフ)があったのですが、 それがどうしても思い出せません。 内容は本当にうろ覚えなのですが、「君を守りたかったのに」的な、 もう少し長い言葉だったと思います。 ↑のように悲劇的な印象ではなく、言葉のわりに変に前向きというか、明るさのある雰囲気で、 主題歌「tune the rainbow」のイメージにピッタリな言葉だったのですが……。 不明瞭な質問で申し訳ありませんが、何かぴんとくるものがある方は、 なんでもいいので回答してみてくれると助かります。 (私の記憶はアテにならないので、↑で書いたセリフと違うものでも 「もしかしてこれかな?」というのがありましたらお願いします)

  • 昔のカリーナは何故、『アシのイイ奴』だと?

     50年代生まれのモノです。 youtubeで昔のクルマのCMを見るのが大好きです。 自分が小学生当時には自宅に AA63 (FR最後のカリーナ)がありました。  子供ながらに、『アシのイイ奴』のキャッチコピーは 良く憶えています。 でも、兄弟車であるコロナ等と比べて 何故カリーナだけが、『アシのイイ奴』と謳ったのでしょうか?  youtubeではAA63の一世代前のクルマが 『ラジアルを履いた!』と、謳っています。 (当時はラジアルを履くと言うだけでアピールポイントになったのですね) と言う事は、当時 同世代のコロナやカムリは非ラジアル(バイアス?) だったのでしょうか? ・ただ単にタイヤだけの違いだったのでしょうか? ・それとも兄弟車と違うサス形式でも有していたのでしょうか? ・はたまた、ただ単に固めのアシと言う事だったのでしょうか?  当時の経緯を御存知の方、教えて頂ければ幸いに存じます。

  • ルービックキューブの昔風の揃え方を教えて下さい

    最近、ルービックキューブが流行っているということで、娘にもやらせようと思い購入しました。 私が子供の頃(1980年代頃)散々6面を揃えて遊んでいました。 当時は攻略本か攻略ネタをどこからか入手して6面を揃える方法を記憶し、パターンを覚え、ただ機械的にカシャカシャとまわして6面を揃えていました。 しかし、今ではほとんど揃え方を忘れてしまいました。 当時の揃え方は、完全1面を揃え、その後、裏の面の4隅コーナーを揃えて、次に残った真ん中を揃えて完成させていました。 WEBで6面攻略法を色々探したのですが、今の主流はLBL法という方式らしく、覚える手順が多くて大変です。 そこで教えてほしいのですが、覚える手順が少なくてすむ当時の6面攻略法を教えて頂けないでしょうか? 大まかな手順は以下だったと思います。 (1)完全1面を作る (2)完全1面の反対側の4隅コーナーを揃える (3)残った真ん中を揃える 確か(2)の手順あたりで「RUR'URU'2」の手順が入ったりしたと思います。 今日、1日中WEBを探していたのですが、どこにも見当たらなくて困っています。 是非、何かのヒントでも良いので教えて下さい。 宜しくお願い致します。