• ベストアンサー

速度の合成について教えてください

以下の問題の解答が導き出せずに困っています。 東向きに10/msの速度で進む船の甲板の上で、次のようにな運動をする物体の、陸地に対する速度はどうなるか (1)東向きに7/msの速度で運動する (2)東向きに15/msの速度で運動する (3)東向きに10/msの速度で運動する (4)速度V2ので運動する 解説もぜひとも教えてください よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.2

いや、普通に足し算でしょ。方向が同じなんだから。1~3まではね。 (1)17m/s (2)15m/s (3)20m/s ある点から矢印が伸びる。ベクトルはそれで表されるんだけど、次にその矢印の先端からまた矢印が伸びる。それが今回の問題を単純なモデルにしたもの。これは是非紙に書いてみてね。その方が分かり易いから。 で、最初の点から2番目の矢印の先端までの矢印が、「最初の点から見た2番目の矢印のベクトル」になるわけ。ここまでに3つ矢印が出てきたね。ここまでは良いね?是非実際に紙に書いてみてください。 今回のはその矢印が表すものが”速度”なわけ。東に向けて10mmの矢印。その先端からまた東に向けて7mmの矢印。最初の点から見て17mmの矢印になるね。1mm=1m/sとすれば、17m/sの速度というわけ。 これが1~3までの回答です。 分からないのが(4)。 V2って何?多分、”ある速度”って事なんだろうけど、それだけじゃ解き様がないよね。方向も速度も不明なんだから。

iphoneipod
質問者

お礼

ありがとうございます。物理の基礎ができていな状態で課題をやっているのですごく参考になりました。やはり紙に図を書かないとダメですね 丁寧に教えていただきありがとうございました

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

単純な足し算です 運動の合成、意味は分かりますか? それにしても10メートル毎秒とはかなり高速な船ですね まさか接線方向に運動するんじゃないでしょうね

iphoneipod
質問者

お礼

接線方向に運動ではないようです。 ありがとうございます。物理の基礎ができていな状態で課題をやっているのですごく参考になりました。 ありがとうございました

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.1

 (1)~(3)は、同じ向きの速度の合成なので、そのままの数を足せばいい。(単に数字の大きさが違うだけなのに、3問もあるのはどうしてでしょうね?)  ただ、このレベルの問題で「解答が導き出せずに困って」いるというのは、「速度の合成」ということ自体がまだわかっていないということですから、教科書などをしっかり見直しましょう。  (4)は、V2 という速度がどちら向きか分からないですが、一般的にはベクトルの和になり、何かの記号を導入しなければ書き表しにくいですね。 「東向きに10/msの速度」を V0ベクトル とすると V0+V2 ということになるでしょうか。

iphoneipod
質問者

お礼

ありがとうございます。物理の基礎ができていな状態で課題をやっているのですごく参考になりました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 速度の合成のときかた

    ワ-クの問題デ、説き方がよくわからないやつなんですけど、できれば簡単に詳しくおしえてください。 川幅がL,速度がVの川を静水時に速さv(v>V)で進む船がある。 (1)この川距離Lだけ上り下りする往復の時間t1をもとめよ (2)この角を直角に進むためには、船をどの方向に向ければよいか。また、直角に川を往復する時間t2を求めよ (3)どちらの往復時間がどれだけ多くかかるか 以上です。どうぞ、おねがいします。

  • 変位と速度

    変位と速度の問題です。 図のようにx軸上を運動している物体がある。 物体はAからBを経由してCへ移動する間に5秒かかった。 次の問いに答えよ。 (1) このときの移動距離はいくらか (2) このときの変位はいくらか (3) このときの平均の速度はいくらか という問題です。 私がわからないのは3番なんですが 答えは-1m/sとなります。 でも私の計算だと距離÷時間で5m/sになるんです。 この問題の解説では変位÷時間って書いてありました。 でも平均の速度って距離÷時間ですよね? どうしてこのような式になるんでしょうか。 変位と距離ってちがうんですか? そこのところが全く理解できないのでどうか解説お願いします。

  • 物理の問題です。解答はあるのですが、解説がないので

    物理の問題です。解答はあるのですが、解説がないので、詳しい解説をお願いしたいのです。 ●地上から鉛直上向きに、質量mの物体が速さvで飛び出した。地球の質量をM、半径をRとして、以下の問いに答えよ。 (1) 物体は地球の中心から3Rの位置Pで速度が0になった。地上における物体の速さvはいくらか? (2) 位置Pに達した物体に、初速度を地球の半径方向と垂直に与えたところ、物体は地球の中心から半径3Rの円運動をした。このときの物体の運動エネルギーはいくらか?。また、力学的全エネルギーはいくらか? (3) 物体に更に速度を与えて月に向かわせた。月の表面付近で減速させて周回軌道に乗せたい。月面での重力加速度がg/6、半径半径がR/3.7のとき、周回速度はいくらか? 地球からの脱出速度√2gR=11.2km/sを用いてもよい。 お願いします

  • 初速度はFにならないのでしょうか?

    質問させてください。 問題集に傾きθの斜面上の点Oから質量mの小物体を斜面上向きに初速度v1ですべりあがらせる。斜面はなめらかなものとする。 (1)運動を開始してから物体の達する最高点までの距離Lを求めよ。 とあります。ここで初速度v1はx軸をたてたときにx軸方向の力Fとはならないのでしょうか?ma=v1-mgsinθだとおもったら、答えはma=-mgsinθでした・・・ 次に問題集には原点をOとしているのですが、何故でしょうか? ここで原点を決める意味はあるのですか? 初期位置はOだと思って計算してしまい答えが違ってたので・・・ 問題文は斜面上の点Oに質量mの小物体があるといっているのだから、 初期位置はOと考えて計算するべきだと思ったのですが・・・ どこがどう間違っているか教えてくださいお願いします。

  • 衝突の問題です

    等しい質量の二つの物体があり、物体1が速度V1で静止している物体2に衝突した。質点同士の衝突は弾性衝突とする。 という、問題でまず質点系での衝突を考えると、衝突後の速度V’1は0になり、V’2=V1となります。 その後物体同士の衝突を考えると物体1の右側の質点が静止し、物体2の左側の質点が速度V1で動き始めるため、物体1、物体2ともに衝突後の重心速度がV1/2となり、同じ速度で運動を始める。 と解答にあるのですが、物体1の右側の質点が静止し、物体2の左側の質点が速度V1で動き始めるため、物体1、物体2ともに衝突後の重心速度がV1/2となる。という部分がよく分かりません、ここを分かりやすく教えてください。宜しくお願いします。

  • 円運動の初速度

    円運動で初速度を求める問題なのですが、難しいです。赤道上で物体を投げて地球の周りを円運動させるにはどれだけの初速度を与えれば良いのか教えてください。(地球の半径6.37×10^3km)。 F=m(v^2/r)にvを求める式を当てはめればよいのでしょうか?

  • 運動量と速度の問題です。

    質量3mのロケットが鉛直上向きに発射された。 ロケットは高度1000mで速度300m/sに達し、その瞬間に爆発した。 そのときに3つの破片に分裂し、1つ目は速さ450m/sで上向きに上昇 2つ目は東向きに240m/sで運動する。 鉛直上向きにy軸の正を、水平東向きにx軸の正をとるとき、 1、第1の破片の速度v1と第2の破片の速度v2を求めなさい。   これはv1=450j[m/s] v2=240i[m/s]と書けばよいのでしょうか? 2、第3の破片の速度v3として爆発直前の運動量piと直後の全運動量pfを書きなさい。   これはv1+v2+v3=pi=pfでしょうか?かなり自信がありません。 3、第3の破片の速度v3を求めなさい。   これは300j-(v1+v2+v3)=0でしょうか?全くわかりません。 どうか教えてください。

  • 高校物理の問題

    できるところは自分なりに回答してみました。他は解き方がわかりません。 どなたか教えてください。 問題(1) 原点Oを右向きに2.0[m/s]の速度で通過した物体が、一定の割合で速度を増し、 4.0[s]後に右向きに10[m/s]の速度になった。次の問題に答えよ。 (1)この物体の加速度はどちら向きに何[m/s^2]か。 a=10-2/4-0 =8/4 =2 =右向きに2.0[m/s^2] (2)原点Oを通過してから5.0[s]間に移動した距離は何[m]か。 v=2.0*5.0 =10[m] (3)物体の速度が右向きに8.0[m/s]となるのは、原点Oから右向きに何[m]離れた位置か。 問題(2) 一直線上を等加速度直線運動をしている物体がある。この物体の0[s]のときの速度は東向きに 10[m/s]で、物体は一定の割合で速さを減らし50[m]進んで止まった。次の問題に答えよ。 (1)物体の加速度はどちら向きに何[m/s^2]か。 (2)物体が50[m]進んで止まるまでに経過した時間は何[s]か。

  • 物理 相対速度

    東向きに30(m/s)で走る電車に乗っているものとして、以下の問いに答えよ。 (1)東向きに10(m/s)で走る自動車の相対速度はどれだけか。どの方向にどれだけの速さで 走っているように見えるか。 という問題なのですが、相対速度ってどうやって求めればいいんでしょうか?

  • 物理の問題です

    東向きに速さVに進む船の上を北向きに速さvで進む人Aがいる。静止している気球に乗る観測者からみた人Aの速度を求め、またその大きさ(速さ)を求めよ。 よろしくお願いします。