• ベストアンサー

子供を盗られてしまうという不安

私は、26歳で脳梗塞で左片麻痺になり、 31歳で妊娠出産しました。 首がすわるまでは危ないので必要な時(授乳時など)以外は あまり抱っこをしませんでしたし、 片腕でのオムツが替え(ゆるゆるうんちの時は特に)などが難しいため、 生まれてから育児のほとんどを夫と義母・私の母に頼りきりです。 今は夫の両親と同居を始めたので、非常に助かっている反面、 お世話のできない母親を子供がどう思っているか不安です。 また、「わたしがやるからいいよ」と私のお世話の途中でも 子供を連れて行かれてしまうことも多く、 子供を盗られてしまう・・・と、心の狭いことを思ってしまいます。 どなたか障害がありながら子育てを頑張っておられる方をご存知だったりしませんか?また、そういうかたの情報を見れるサイトなど知ってたらぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.6

No.5です。 お礼拝見しました。 EXPRESSBOXさん、 もっともっと、自分のこと大事にしていいですよ。 あなたには、なんの非もありません。 >父親は日頃から怒鳴ったり時には暴力をふるったり、 >この「ばけもの」とかこの「障害者」と呼んだりもします。 これが事実なら、とても悲しいことです。 もし我が子がそんなことを配偶者に言っていたら、 殴り倒して叱りつけます。 もし我が子がそんなことを配偶者に言われていたら、 離婚させて孫ごと引き取ります。 日ごろから怒鳴ったり、暴力をふるったりって、 ドメスティックバイオレンスとは違いますか? 私は不自由な体ではないから、 EXPRESSBOXさんと同じ気持ちには なれないだろうから、 失礼があったらごめんなさい。 体が不自由なことで 自分を卑下してないですか? あなたの存在は、今のあなたそのままで、 そのままでありがたい存在なんですよ。 誰がなんといっても、 赤ちゃんの母親はEXPRESSBOXさんです。 残念ながら子どもが親の影響を受けることは、 あると思います。 不安にさせてごめんなさい。 でも、ご主人様の暴力と暴言を受けて、 それを耐えて当然、言われて当然と見せるか、 それはひどいことだとわからせるかは、 母親やその他の周囲の大人の力量にも かかっていると思います。 ご両親がいないところでだけ、 酷いことを言ったりしたりするんですか? ご両親は、味方なってくれそうでしょうか。 もしも、体が不自由なんだから、 少々のこと、がまんしなさいなんて、 どちらかのご両親が言ったら、 その人の言うことなんて聞かなくていいですよ。 体が不自由だから、暴言を浴びせられても、 暴力を振るわれても がまんしなければならないなんてことは、 絶対にないんです。 親族に体が不自由な人間がいます。 先天的なケースも後天的なケースもあります。 誰も、体が不自由なことで、 酷い目にはあっていません。 血のつながった家族が守ってくれなくても、 力を貸してくれるところは、 あるかもしれません。 どうぞ、ご自身のこと大事にしてください。 赤ちゃんが盗られてしまう気持ちが、 私が思っていたよりも、 きっと複雑で不安な気持ちが 強いだろうと想像しました。 難しい問題が隠れていたのですね。 周囲のサポート云々もですが、 夫婦関係をどちらかが我慢するのではなく、 良好になると、今の不安もなくなる気がします。 私には何もできないけれど、 EXPRESSBOXさんがお子さんとともに 安心して幸せに過ごせる毎日が来ることを祈ります。 なんの気休めにもならない話で失礼しました。

EXPRESSBOX
質問者

お礼

ありがとうございました。 もうすぐ1歳になるので、これからどんどんいろんなことがわかってくるんだと思います。そう考えると先のことが怖いですが、 私はできることなら息子が両親のこともおじいちゃんおばあちゃんのことも大好きで、自身が幸せであればいいなと思います。それだけでいいと思います。(本当は少しだけでも「ママ1番」なんて思ってくれたらなというのもあります・・・)あとは何とかして仲のよいパパママの姿を見せられたら。。。 最近、 もしふたりめができたら、 こんな狭い気持ちも少しはやわらぐのかなぁ・・・ という考えが浮かんで、 妊娠したいなと思い始めました。 色々がんばってみます、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.5

心が狭いなんてことないですよ。 私は一応五体満足ですけれど、 初めての子を産む直前から、 産んでしばらくの間は、 同居でもなかったし自分で育児していたにもかかわらず、 赤ちゃんが義両親や実両親に盗られてしまうのではないかと 不安になっていたことがあります。 すごく情緒不安定なときだと、 私がいなくなってしまえば、 みんな赤ちゃんを自分達の好きにできていいんだ、 私さえいなくなれば…と思ったこともありました。 産後のホルモンバランスの不安定さもあって、 ささいな不安も不満も倍増していました。 周囲は、赤ちゃんがかわいいばかりで、 いじりたいので勝手にいじっているのでしょう。 多分、母親の体が自由か不自由かは、 大きくは関係していないのだと思います。 少し関係しているとすれば、 勝手にいじる側に大義名分として、 親切でしているのよと言えることくらいです。 小さな親切、大きなお世話といいますよね。 まさに、今、それを体験されているのだと思います。 赤ちゃんが、たくさんの大人に守られ、 愛情を受けてスクスク育っていくのは、 とても幸せなことだと思います。 母親としては、心中複雑ですが、 今、お子さんは幸せだと思っている気がします。 そして、少し大きくなってきて、 お世話をするのが難しい母親に対してどう思うかは…。 これは、その子によりけりかもしれませんし、 周囲があなたをどう扱っているかによるかもしれません。 たとえ不自由であっても、 母親は母親だということを 周囲がきちんとお子さんに言い聞かせていれば、 たとえば、父親であるご主人様だけでも、 おまえのお母さんは、苦労を承知で君をこの世に 誕生させてくれたんだよと、 それで君にあえたから、 お母さんにとても感謝しているんだと、 そう言い聞かせていれば、 子どもは反抗期の一時期を除けば、 母親を尊敬して育つような気がします。 万が一、父親までもが、 母親をさげすむ言葉でなじっていれば、 子どもも影響されて、母親を下に見るようになるでしょう。 でも、基本的にどんな母親であっても、 子どもにとって、とんでもなく大きな存在なのは、 間違いないことだと思います。 母親の一言は実に重いです。 好きとか嫌いとか超えてる気がします。 堂々としていていいと思いますよ。 他の方も書いていらっしゃいますが、 両腕のない典子さんが、立派に仕事をしながら、 育児されてますからね。 成せば成る!です。 助けが得られるのは、ありがたいことです。 縁起でもないことですが、 私たちの親は、年齢的にいくと、 私たちよりも先に旅立ちます。 健在でなによりです。 今、盗られてしまう気がするのは、 とても母親として自然だと思います。 でも安心してください。 あなたが母親です。 あなたが目の前の愛しい赤ちゃんを この世におくり出した事実は、 誰にも変えられません。 ご夫婦でもよく話し合って、 サポートされる側の気持ちも伝えましょう。 サポートする側は、良かれと思ってしているだけですから。 サポートされるのも大変ですよね。 面倒だと思いますが、上手にサポートされるように 工夫してみてくださいね。 母は強しといいます。 子どもが強く育ててくれます。 今すぐ強くならなくても大丈夫。 どうぞ今目の前にいる赤ちゃんのやわらかさを あたたかさを感じて、育児を楽しまれてください。(^^) じきに気分が軽くなるときがくると思います。(^_-)

EXPRESSBOX
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ありがとうございました。 ただ・・・ 万が一、父親までもが、 母親をさげすむ言葉でなじっていれば、 子どもも影響されて、母親を下に見るようになるでしょう。 というご意見にはかなり不安になりました。なぜなら 現実に今それが起こっているからです。 父親は日頃から怒鳴ったり時には暴力をふるったり、 この「ばけもの」とかこの「障害者」と呼んだりもします。 両親が外出していたりして二人(プラス子供)だけのときだけですが・・・。

  • fleet5
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

こんにちは。 私も似たような思いをしたことがあります。 私は帝王切開での出産後、傷口が痛く思うように動けませんでした。 独身の姉が産後の手伝いに来てくれていたのですが、オムツ替えの手つきがどんどんよくなり、げっぷをさせたりも私より上手になっていくのをみると質問者さんと同じように焦ってしまいました。 なので、「お姉ちゃんが私のため赤ちゃんのためにやってくれているのはすごく分かる。でも私が焦ってしまう。寂しくなる」と訴えました。 そうすると姉は手を引くようになってくれてヘルプが必要な時だけ、手を出してくれるようになりました。 ご両親と同居を始められたのは最近ですか? とてもありがたいけれど、出来る限りのことは自分でしたい、とお話しされてみてはいかがでしょうか? お母様は赤ちゃんが可愛くてついつい手を出したくなってしまうのでしょうけれど、これから長く一緒に生活されるのならお母様と質問者さんお二人ともがラクな生活リズムを探されるといいかと思います。 といっても私もなかなか義母には思っていることをいいづらいのですが。。。。

EXPRESSBOX
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ありがとうございました。不安になったお気持ちがすごくわかって、胸が痛くなりました。やはり、素直に気持ちを言葉にすることが大切ですね。そのときは勇気を出して言ってみようと思いました。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんにちは(^。^) 2児の母です。 脳梗塞を乗り越えてのご出産なんてすごいことですよ。 お子さんは生まれて間がないのでしょうか? どうしても赤ちゃんのうちはご主人やご両親の手を借りることになってしまいますよね。 それは健康な母親でもそうですよ。 お産が近くなったら実家に戻ったり、自宅に戻っても時間ができたら自分の実家や夫の実家に子供を預けている人って多いと思います。 なので、自分の体が不自由だからってことを負担に感じないで欲しいですし、ここでも義母や実母が子供の世話をしていると母親に子供を取られてしまうんじゃないかって悩んでいるお母さんも多いですよ。こういう気持ちは母親の本能から来ているもののようですし、なにも貴女一人じゃないので安心してくださいね。 ご両親もご主人も貴女の病気を受け入れてくれた方です。 優しい人たちでしょう? だから生まれた子どもがかわいくてしかたないんですよ。 病気を抱えながら出産した貴女のことが心配なんですよ。 これから赤ちゃんが歩けるようになって、言葉も話すようになったらお母さんの出番が増えてくると思うんですよ。 確かに今はオムツ交換とかは不便ですね。でもこれから先、お子さんと一緒に散歩に行ったり、買い物に行ったりもできるでしょうし、学校や習い事の送迎だってできるようになりますし、本を読んであげたりもできます。 この方は御存知でしょうか? http://www.smileb.com/ この方(白井のり子さん)はサリドマイド障害で生まれながら両手がありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%81%8C%E3%81%95%E3%81%95%E3%82%84%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B お体には気を付けてくださいね。 参考になれば幸いです。 わたしはドラマを見たのですが、聴覚障害を持ったヒロインが結婚、出産、育児に奮闘していきます。

EXPRESSBOX
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ありがとうございました。 教えていただいたサイトは是非参考にさせていただきたいと思います。 私のような体でなくても、皆さん同じような思いをされているものなのですね、子供はもうすぐ1歳になります。もうすこししたらchapaneseさんの言うように、私は私の私のできることを精一杯やろうと思いました。

  • maa924
  • ベストアンサー率11% (19/166)
回答No.2

お気持ちわかります! 私は特に障害はないのですが、そんな私も義母の「孫を世話したい」のおせっかいさにはイライラしてしまいます!ましてや、質問者様が一生懸命赤ちゃんのお世話をしているのを見ているくせして、その世話を横取りするなんて!鈍感な義母ですね。ただ、私も義母へのイライラをこちらで相談した際に皆さんが「どんなことがあっても子供はママが一番大好き」と言う言葉をいただき励まされました。だから質問者様も自信を持って!オムツ替えなどの汚い仕事は義母にやらせちゃえ!くらいで(・∀・)

EXPRESSBOX
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ありがとうございました。 「どんなことがあっても子供はママが一番大好き」と言う言葉 心強いですね、私も覚えておきたいと思います。

  • sawamula
  • ベストアンサー率30% (43/139)
回答No.1

毎日の育児、お疲れ様です。 子供は、盗られてしまうなんてことはないですよ。 子供にとって、母親は特別なものだからです。 http://sick.blogmura.com/ こちらは病気ブログを集めたサイトです。 自身に病気を抱えながら、育児をされている方は沢山おられます。 ちょっとのぞいてみてはいかがでしょうか。 私は自分は健康ですが、子供が去年、脳神経をやられる病気になり 右の片麻痺(今はだいぶ回復しましたが)になりました。 私はあなたのお母様の立場ですね。 いつか子供が結婚して子供ができたら、一生懸命手伝うとおもいますよ。 全力でサポートしてあげたいです。 あなたのお母様も、お義母様も、同じ気持ちだと思います。 はたから見ていると、心配でついやってあげたくなるのでしょうね。 甘えてばっかりでは…と思うのなら、その気持ちを伝えてはいかがでしょうか? 「自分で最後までやります」「横でサポートしてください」とか。 長々と失礼しました。 あなたの不安な気持ちが、解消されますように。

EXPRESSBOX
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ありがとうございました。 お子様のご病気、大変でしたね。 子供にとって母親は特別。そのことばを信じてみたいと思いました。 気持ちを言葉にすることが大切ですね、やってみようと思います。

関連するQ&A