• ベストアンサー

封筒で金を送るのは犯罪ですか?

封筒で金を送るのって犯罪ですか? ばれたら送ったほうも送られたほうもつかまりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

郵便法 (現金及び貴重品の差出し方)第17条 現金又は郵便約款の定める貴金属、宝石その他の貴重品を郵便物として差し出すときは、書留(第45条第4項の規定によるものを除く。)の郵便物としなければならない。 (料金を免れる罪)第84条 不法に郵便に関する料金を免れ、又は他人にこれを免れさせた者は、これを30万円以下の罰金に処する。 ですので犯罪に成りますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

現金を普通郵便で送ることはできません。 封書で送りたい場合は現金書留がいいと思います。 その際、普通郵便より高くなります。 下記URLより計算できます。 以前、知らなかった知人から普通郵便でお金が送られたことがあります。郵便局から連絡が入り、 「どうも、お金が入ってるみたいなので確認してください」 ときて、郵便局まで出向き、確認後、差出人に今度は現金書留で送ってもらうことになったので、法律違反関係なしにして 送るのは控えた方がいいと思います。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/cgi-simulator/envelope.php
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teach3
  • ベストアンサー率43% (21/48)
回答No.2

犯罪まではいきませんが郵便法に違反します。現金は現金封筒で送ってください。普通郵便で送っても紛失等の損害賠償請求ができませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 封筒にお金を入れて渡す時の封筒は?

    教えてください。 占い屋さん・・・?というか、ちょっと縁起物を買うのに、そういう所に お金を払う時の封筒についてです。 ”お気持ち”とかでは無いので、3万円程度と金額は決まっています。 多分この店の場合は、普通にお財布からお金を取り出して渡しても 良いのだろうと思いますが、(多分そういう方が殆どだと思います) なんとなく・・・封筒に入れてお渡ししたいと思っています。 新札を用意しています。 茶封筒でよろしいでしょうか?他に封筒を用意したほうが よろしいでしょうか? 茶封筒の場合、お札の向きなどどちらが良いとか ありますか? また逆に「財布から普通に取り出したほうが良い」などの意見も ありましたら、教えてください。

  • 封筒のお金が。

    先日封筒にいれていた1万ほどのお金が3000円ほど足りない気がするんです。 泥棒とかが入った形跡もないので、届け出るべきか迷っています。 こんなこと始めてなのでどうしたらいいのでしょう。

  • お金に関する犯罪

    お金に関係する犯罪、例えば、ドロボーや強盗殺人、等は全ての犯罪の何%になるのでしょうか。 またお金に関する例えば、借金苦による等の自殺も含めると何%になるでしょうか。 できるだけ根拠のある数字を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 犯罪で得たお金

    以前から抱いていた疑問です。 詐欺、横領、窃盗など不法行為で得たお金は所有権のある方に返されますよね。 でも悪いことをして得たお金でも所有権のない物もあります。 裏エッチビデオや麻薬を売って得たお金、援助交際で得たお金、 鈴木宗男くんのかき集めた賄賂などは、どのような処理をされるのでしょう? 法的には収入になるので所得税がかかると思いますし、 犯罪ですから罰金も来ると思いますが、それでも利益は出ていると思います。 税金、罰金を引いた後の犯罪で得たお金は犯罪者の利益になってしまうのでは? エッチビデオや援助交際はものすごく迷惑とか、 絶対に許せないようなことではないので、まだしも、 宗男くんの賄賂や麻薬で得たお金は、もうけ得として 放置しておけるものではないと思います。 これらの不当に得たお金どうなるのでしょう? 関連したことですが、麻薬の取引の現場を警察が踏み込んで、 証拠として押収したお金もどうなるのか、以前から疑問でした。 裁判が済んだら麻薬の取引の当事者に返却されるのですか?

  • 使うお金を封筒ごとに分けるって、どうやるの?

    よく、毎月のはじめに使うお金を 「食費」「交際費」「服飾費」・・・等の封筒に分けて 予算管理する、という話を聞くのですが それって おさいふの中ではどうやって分かれているのでしょうか? 2つ持っているということ?? 大体の配分を決めても、 どこから使ったかわからなくなってしまうのです。 特に小銭が。 一人暮らしをはじめたので、家計を把握して行こうと思っています。 おすすめの分け方などもありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 犯罪で得たお金の行方

    法に触れる商品を販売して、荒稼ぎして捕まる人たちがいますが、その方法で儲けたお金はどうなるのでしょうか。警察に没収されるのでしょうか。それとも、その犯人の資産になるのでしょうか。資産になるというのなら所得税を払わなければならないと思いますが、犯罪で得たお金に税金がかかるのも変な気がします。実際のところどうなんでしょう。犯罪で得たお金がどう扱われるのか教えてください。

  • 犯罪者が得た金は、捕まった後・・・?

    こんにちは。 犯罪者が、強盗や詐欺 たとえば今回の関西の大学生の間で流行ったアースなんやら?のネズミ溝の様に、得た金は被告などの裁判後、ちゃんと回収されるのですか? たとえ金は使い果たしたと言っても、その後 返済などの 強制的な義務などをさせているのでしょうか? でなきゃ 刑務所に少し入って 出てから隠していた金を 使う犯罪者だらけになりませんか? どうでしょう?

  • お金に傷をつけると犯罪

    なぜお金に傷をつけると犯罪なのですか? 自分のお金だし、傷なのだから別によいのではないのでしょうか?

  • 犯罪によって手に入れたお金はどこへ行くのですか?

    犯罪によって稼いだ(?)お金というのは、没収されないのでしょうか。 例えばライブドアの堀江さんですが、彼は社長時代に何百億円も稼ぎましたよね。 個人の資産も相当なものだと思います。 でもその後、どうやらその手法は犯罪だったということで今も裁判中かと思います。 きっと犯罪だったんですよね。 彼は一度収監され、その後多額の保釈金(確か5億円?)を支払って保釈されたと思います。 しかし、この5億円というのは不正なことをして稼いだお金ではないのですか? それを使って保釈されているということでしょうか。 そして彼が不正に稼いだと言われている他の巨額の財産は、今後いったいどうなるのでしょうか? 他にも詐欺や不正な取引など、犯罪行為で巨額のお金を手に入れた後に有罪判決を受ける人の例をよく見ますが、彼らの手に入れたお金はどこに行っているのですか? 私は、日本ってもしかして・・・ 1.何か犯罪を犯してでもボロ儲けする。    ↓ 2.捕まって有罪判決。書類送検されたり、数年間服役する。    ↓ 3.出所してもお金はそのまま。その後の人生は悠々自適。 ということが可能になっているのではないかと思ったのです。 法律に明るい方、教えていただけますでしょうか。 ニュースを見ていると某IT系社長、ファンドの社長、食品偽装の社長、耐震偽装の社長、暴力団関係者、詐欺師、などなどなど、ドーンと悪いことをして稼いで、その後は楽々と暮らしてるんじゃないの? と思う人がたくさんいます。

  • これは犯罪になりますか?犯罪で得た金を私の口座に振り込んだ場合

    これは犯罪になってしまうのか教えてください。 友人がネットのお小遣いサイトでお小遣いを稼いでいるのですが、未成年のため(ちなみに私も未成年です)親に口座をつくる許可をしてもらえないので、お金を引き出すことができません。 そこで私の口座に一旦お金を振り込み、私からお金を受け取る。その代わりに私に仲介料を払う。という話を持ちかけてきました。 ここからが質問なのですが、 1,万に一つも無いでしょうが、もしも、その友人のやっている行為が犯罪だった場合、私も共犯になるのでしょうか。 2,私の口座に他人に振り込ませて仲介料を取る、という行為は犯罪になるのでしょうか。 3,その他法的に問題はあるでしょうか。 ぜひ皆さんの声が聞きたいです。宜しくお願いします。

印刷が白紙になる。
このQ&Aのポイント
  • インクをエコインクにしたら印刷が白紙になってしまいました。インク残量は満杯です。修理には出せますか?
  • Windows 8でUSBケーブル経由で接続しています。
  • ひかり回線を使用しています。
回答を見る