• ベストアンサー

お葬式の時に使う「参列」「参加」の違い

お葬式に参列するという言い方がありますが、先日間違えてお葬式に参加すると言ってしまいました。 何か気恥ずかしい思いがしたのですが「参加する」ではまずいのでしょうか? その違いは何なのでしょうか? よろしくご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

#1の方の言う通り、「参加」という言葉には、「自ら希望して・・・する」という意味合いがあります。 つまり「お葬式を望んでいる」と言う意味です。 例文 「誰かのお葬式があったら、参加したいな」 そもそも葬式など誰も望んでいる行事ではないのに、この文章だと積極的に参加しようという意図が読み取れます。 ですので「参加」では失礼にあたるのです。

whitecastl
質問者

お礼

ありがとうございます。 インターネットで調べてみると結構「葬式参加」って出てくるんです。 #3様に教えて頂いたように一般論ではなんとなく理解していたのですが 調べれば調べるほど変な方向に…(笑) 「故人にはお世話になりましたのでもちろんご葬儀に参加させて頂きたく思います。」と言う感じだったんですが理由如何にとわず お葬式自体が誰も望んでいる行為ではないですよね。 勉強になりました。 皆様ありがとうございました。 これで質問を締め切らせて頂きます。

その他の回答 (3)

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.3

中年の会社経営者です。 葬儀の場合、「参加する」ではいかにも場違いな表現だと思います。その理由は、葬儀には「参列する」と言うのが一般的な言い方だからです。それがお分かりだから、「先日間違えて」や「気恥ずかしい思い」とお書きになったのでしょう? 厳粛な式典などの場合は「参加」ではなく「参列する」が正しい使い方です。例:平和祈念式典に参列する

whitecastl
質問者

お礼

ありがとうございます。 …すいません。一般的である事はもちろん理解しています。 屁理屈になるかもしれませんが一般的だからと思い使っていた言葉をあらためて知る為に皆様の意見をお伺いしようと… 自分が意味を理解出来ずにそれが普通だと思い使っていたのでは進歩もないかなと思ったんです。 でも確かに「この場合はこう話す」のような言葉もありますものね。そういう言葉だと思うようにします。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

| 「参加する」ではまずいのでしょうか? 直接故人に関係ない、葬儀屋さんとか、お葬式のお手伝いなんかみたいなイメージがあるかも。

whitecastl
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、確かにそんなニュアンスも感じ取れますよね。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

参加と言う場合は、「一緒に行動する」と言う意味合いが含まれます。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&ei=utf-8&p=%E5%8F%82%E5%8A%A0 能動的なイメージ。イベントに参加するような楽しさや気軽さも含まれると思います。 ご葬儀の場合は、 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8F%82%E5%88%97&stype=0&dtype=2 静か、荘厳、厳粛なイメージがあります。

whitecastl
質問者

お礼

ありがとうございます。 個々の意味合いも一応は調べてみたのですが 参列を参加という事は間違いなのかが解らないんです。 質問の説明不足でした。

関連するQ&A

  • お葬式の参列

    こんにちは お葬式の参列について夫婦の意見が合わず 主人の考えや思いを共感・理解出来る方の考えを教えて頂きたいのです。 今度お葬式に行く予定ですが 主人の意見は「知らない仏様は行かない」と言っています。 以前、勤務していた会社の社長のお母様なのですが 行かないものなのでしょうか? 主人の気持ちが理解できずにちょっとショックで悩んでいます。 また、 出来れば一緒に向かいたいと思っています。 どのように伝えたら、もう一度考え直してくれるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • お葬式の参列者の人数

    お葬式の参列者はだいたいどの程度いらっしゃるものなのでしょうか? 地域柄や親戚の多い少ないなど違いはあると思うのですが、あるお葬式に出席して、20名以下位であまりに少ないなと思い驚いてしまいました。(親戚はたくさんいらっしゃるようなのですがあまりご出席されていないようでした。) そんなものなのでしょうか? 別の知人のお葬式には300名超をしているお葬式を見た事もあります。 私達の地域では100名前後です。

  • 葬式に参列したのですが・・・

    今日会社に出勤してから社長のお母様がなくなったと聞きました。 通夜は昨日で今日はお葬式があるとのことです。参列しないわけにはいかないと思い礼服を取りに帰ろうとしたのですが、社長の兄弟の方が身内と会社の従業員しか知らせていないし、そのままでいいと言うので仕方なく制服のまま参列しました。 場所がわからず知ってる人(社長の身内)と一緒に行ったら時間がぎりぎりだったんですが、葬式に参列するのが初めてなもので到着するとアタフタしてしまい受付に記帳するのを忘れて帰ってきてしまいました。今さらどうこう言ったって帰ってきてしまったのですから仕方ないですよね?

  • お葬式の参列について

    お葬式について2つ質問です。 1つ目は主人の妹の義母が亡くなった場合はお葬式に参列することは 一般的ですか?例えば弔電や香典を送るだけでもよいのかどうか。 2つ目は私の両親が亡くなった場合は義妹へお葬式の連絡をすることは 一般的ですか?それとも後日に亡くなった旨を知らせるだけでいいのかどうか(例えば年末の喪中はがきなどで) ちなみに主人の母と同居をしていましたが3年前に亡くなりました。 その時のお葬式に義妹の義母には参列していただきました。 そしてその時に義妹と私の両親は面識があります。

  • お葬式に参列できない

    たぶん私がPTSDだからだと思うのですが それ以降、お葬式に拒否反応を起こし、 用事を作っては参列していません。 たぶん、行っても、そこで倒れるとか嘔吐をくりかえすとかして迷惑をかけるでしょう。 もし、大丈夫であっても、その後、やっと治りかけていた病気が 再発しそうで恐いのです。(拒否反応が出ること自体完治してないのですが) 今回も友人のお葬式に参列できませんでした。 罪悪感でいっぱいです。 私と同じような方、いらっしゃいますか? どういう克服をされましたか? 同じでなくてもいいです。

  • 葬式に参列する

    「葬式に参列する」というときに    join a funeral となっているんですが、     attend a funeral とはいわないんでしょうか?

  • お葬式について。親は参列すべきでしょうか?

    主人の上司が、ここ数日以内に亡くなりそうなのです。 その上司は、私たちの結婚式(去年の9月)に参列いただいた方で、主人にとっては、とてもお世話になった方のようです。 そこで、主人が言ったのですが、 「結婚式に参列してもらって、まだ1年も経ってないので、主人の親もお葬式に行くべきなのではないか(親としての面子がたたないのではないか)?」 ということです。 正直、私が参列するのは考えてましたが、親までは想像もしてませんでした(^^;) 私は、逆に「やりすぎなんじゃ?」と思うのですが… もしかすると、私の方が礼儀知らずなのかも? 「結婚式に参列していただいて1年という期間なので、お世話になりましたという意味で、親も参列するべき」というのは、礼儀として合っているのでしょうか? それとも、考えすぎ(参列しなくても特に何とも思われない?)のでしょうか? 今まで、お葬式に参列したことがなく、お葬式のマナーの深いところがよくわかりません。 こんな場合、どうしたらいいのか、教えて下さい。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • お葬式に参列

    大至急お願いします。 娘の嫁ぎ先の 祖母が亡くなりました。 嫁ぎ先が 遠方なのでお葬式に参列したほうがいいのか それと お香典の金額はいくらなのか教えてください。

  • 葬式はどこまで参列しますか?

    主人の祖父の姉の旦那さんがなくなりました。 私はその方とは会ったことも名前も知りません。 私は参列は代表で主人だけでいいのでは?と言いました。 主人は「いや、でも家族だし」とその方を家族と言うのですが、私的には家族っていうのか?と 疑問です。 みなさんだったら家族でこの位離れた親戚のお葬式に参列しますか?

  • 祖父の葬式に参列すべきでしょうか

    大学生です。地元を離れて一人暮らしをしています。 本日父方の祖父が亡くなりました。通夜は明日、葬儀は明後日行われるそうです。 私は祖父母とは同居していなかったので関係が希薄で、冷たい言い方になるのですが、訃報を耳にしても全くの他人事のように感じられ、悲しさもありません。 ただ、全くつきあいがなかったというわけではなく、小さな頃は、正月には父に伴われて顔を見せにいっていましたし、入学や卒業などの祝い事に際してご祝儀をいただくなどお世話になっておりました。 そんな祖父の葬式ですが、通夜、葬儀のある両日ともバイトを入れています。父の実家は遠方ですので、参列するならバイトは休まなければなりません。 突然二日も休んでバイト先に迷惑をかけてしまうのが気がかりで、加えて祖父の葬式というのはどうにも嘘休みの言い訳めいていて言いにくいです。 また、私自身どうしても参列したいという思いはありません。正直、葬式のマナーがわからないことに対する不安のほうが大きいです。父の実家の空気が苦手なので、むしろ行きたくないという気持ちのほうが強いかもしれません。 ですから、一応生活費もかかっておりますし、できればバイトのほうを優先したいと思うのですが、実孫がバイトを理由に祖父の葬式に参列しないというのは、あまりにも非常識すぎるでしょうか。何をおいても出るべきでしょうか。