• ベストアンサー

大手が債権を・・

大手金融会社が、「この人からはもう取れない」と判断?されたら、 債権が他の業者に渡る(売る)という事はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ちょっと、補足です。 No1の方が「債権は、債務者が拒否すれば譲渡できない」とありますが、これは、貸主と借主とが最初の合意でその債権を譲渡禁止にしているときだけです(金銭消費貸借契約書上で、その旨が書かれます)。 債権は債務者の同意がなくても譲渡可能です。むしろこれが大原則です。債権譲渡契約書を交わして、債務者宛に通知をすれば、これで有効です(ついでに言えば、この通知は通常内容証明郵便で行われます。これはちょっと余談ですが)。 消費者金融の金銭消費貸借契約書を見たことがないんですが、譲渡禁止などにしてはいないのではないでしょうか。貸金の契約書は、貸し手側に有利に作っているので、むしろ、勝手に譲渡できる、と明文化されることはあっても、譲渡できない、とまで記載しているとは思えませんけど(特別なローン契約書・・・上場会社がノンリコースローンを受ける場合ぐいらいでしょうか)。 債権回収を業として行っている会社がサービサーです。このサービサーに譲渡することは十分考えられます。No2の方が言っておられるように、単なる回収の委託、ということもあります。 ただ、相手が大手だということで、その(一応)信用を考えて、むちゃくちゃな業者に譲渡(ないし委託)はしないだろう、ということは考えられます。 違法業者は、正式なサービサーではなく、単なる暴力団に委託する可能性があります。これは、弁護士法違反ですから、本来は謝絶できる相手です。 いずれにしても、本当にトラブりそうなら、弁護士事務所に駆け込んだ方がいいです。最近は安く対応してもらえるところも多いようですから。

tarosa001
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 おそらく内容証明が来ていたとしても、ほったらかしている様な気がします。 となると、単なる回収業者か違法業者に、依頼or譲渡が行われたことは間違いないですね。結局、法に頼る事になるんですね。 貸しているお金が心配です・・

その他の回答 (2)

  • lovepet
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.2

はじめまして。下の方がお答えしているので違う事を思いついたので書きますが大手ではやらないでしょうと思いますが念のために。債権の回収を委任していると言った考えはないのでしょうか?

tarosa001
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。なるほど、回収の委任ですね。 となると大手の委任ですと、あまり無茶はしないですかね? 甘いかなぁ 委託先によりますね。

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.1

手形や小切手のように証券化された債権は別として、普通の債権は債務者が拒否すれば第三者に譲渡することはできません。ただし、これは絶対的なものではなく、善意の第三者に譲渡された場合は債権は移転します(法律用語で言う「善意」とは、ある事実(この場合は債務者が債権譲渡に反対している、という事実)を知らないことを意味しています)。 しかし、債権の譲渡を受ける者も、後日、譲渡自体の効力が問題とれば訴訟等の面倒な事態となるので、予め債務者の同意を確認するのが普通です。よって、債務者が知らないうちに債権が第三者の手に渡ることはあまりないと思います。

tarosa001
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。実は友人の会社に闇金と思われる人間から電話があり、「Aの連絡先を教えろ。何かばってんだ?借金しまくって逃げてんだ、依頼を受けて探してんだよ。今から行くぞ。」などの内容だったらしいです。 本人はあくまでも、大手3社からしか借りていないとの事でしたので、本人も???と思ったらしいです。もしその旨が文書で来てたとしても、本人が確認してたかどうか。大手から譲渡は絶対に無い事もないんですね。本人に伝えます。

関連するQ&A

  • 債権回収業者

     先日夜9時半ごろに債権回収業者を名乗る方から電話がありました。 数件の大手消費者金融からの借り入れがあるのですが、 そのうちの2社から債権回収の依頼を受けたというのです。  自分で調べたところ、どの会社もそんなことはしていないという のですが・・・・・・。  別に遅れているわけでもないし、催促もされていません。 大手の会社がこういった状況で一方的に債権譲渡ということが あるのでしょうか?

  • 債権者に別の債権者に債権譲どされた場合

    私の友人の話なのですが、ある業者に借入をしたそうです。ですが、債務者である友人は他にも借入をたくさんしていて、弁護士事務所に依頼をして、個人民事再生の手続をとることになったみたいなのです。ところが、債権者の一つの会社が債権を他の会社に債権譲どしたらしく、こうなると法手続もどうもこうもないと言われたそうなのですが、実際はどうなのでしょうか?  友人の話だと、弁護士に依頼をしてから、急に債権者の一つの会社が債権譲どしたらしいのです。しかも、債権譲どする際、基本的には債務者などに通知をするらしいのですが、通知は一切なく、元々の債権者から聞いたのではなく、債権譲どされた会社の方からそういう旨を聞いたみたいなのです。これは法的には許されるのでしょうか?  また、こういった場合どのような法手続をしなければならないのでしょうか?これは債権譲どされた会社の方に借入したお金を払わなければならないのでしょうか?

  • 大手消費者金融と取り立て

    大手消費者金融は、昔のサラ金のようにやくざを取り立てに送り込んだりはしないと思いますが、もしいつまでたっても払わない客がいた場合、債権をどこかの会社を経由して、最終的的にやくざに売ってやくざがが取り立てにくるんでしょうか? 銀行の債権も結局いろいろなところを経由してやくざに行くんでしょうか?

  • 不良債権を学ぶにあたって

    皆で金融を学ぶにあたってのテーマを決めているのですが、不良債権についてが濃厚となってきました........ですが不良債権は過ぎてしまった事ですし、学び涯がない気がするのですが、不良債権問題を学ぶ事で金融についての知識が蓄えられる、もしくは将来役に立つのでしょうか?

  • 債権譲渡

    消費者金融に完済後の過払い請求をしようと電話をしたところ、聞いた事もない有限会社に債権を譲渡したと言われました。 5年前に完済し借用書も返還してもらっています。 もう債権が無いのに譲渡する意味が分かりません。(私には何の連絡もありませんでした) このような行為は法律的に違法ではないでしょうか? また、過払い請求は借りていた消費者金融と有限会社のどちらにすればいいでしょうか?

  • 特定の業者の債権額が0円

    先月、民事再生の認可が出たのですが、全部で18社から借り入れがあり、その内の大手2社の金融会社の債権額が0円で、認可されてしまっているのですが、これって後で、別なやり方で、請求しようとしているんですかねえ? 弁護士事務所の人は裁判で決定しているので、後から何か言ってきても支払う必要はないと言っているのですが・・・。 この経緯とは民事再生の申請をする際に、各業者の債権額を書いた債権表を作成しますが、この2社は弁護士事務所に債権額を開示しなかったので、債権額0円で書類を作成し提出しました。そのまま手続きが進み、債権者の賛否で、とくに異議がなかったので、認可されてしまいました。こんな事ってあるんでしょうか? ちなみに、この2社の借り入れは1社100万円、1社は25万円です。借り入れ開始から1年も経過していないので、まだまだ借り入れ残高があるはずです。

  • 債権回収業者について(長文です)

    以前消費者金融からお金を借りていたのですが、返済し切れていないことが分かり、債権回収業者から手紙が届きました。こちらから電話したのですが、大変怖く、罵声などを浴びせられたので、その業者をネットで調べたところ、回収業者として登録していないことが分かりました。いろいろ調べたところ、債権回収業者は法務省に登録する必要があるとのことで、この業者は違法なのかなと感じております。社名にも「債権回収」の文字はありません。どなたかお分かりになる方、お教えください。(長文で申し訳ございません。)

  • 債権者からの取立て

    ついに破産するものですが、債権者からの取立てについて教えてください。 貸金業者や、金融機関以外の知人友人からの借金もあるのですが、弁護士先生の介入通知により督促などは一時的に止まったのですが、知人の取立ては止まりません。どうやら、介入通知で効力があるのは貸金業者や金融機関のみで一般の方から個人的に借りた債務についてはその限りではないようなのですが、何か手立てはないものでしょうか。別に何か恨みとかがあって絶対に払いたくないというのではありませんが、一応自己破産という法的手続きに入るため、一部の債権者に返済することはできません。しかし、それを先方が受け入れてくれそうもありません。

  • 債権放棄ってあり?

    日経新聞に「債権放棄」GM言及とありました。 内容としては資金不足が深刻なGMが緊急機関、社債などを持つ債権者 に事実上の、債権放棄を求めた。との事  これは、GMが金融機関、債権者に対する債務放棄 いわゆる借金の 踏み倒しを公言した事になるのでしょうか?  もしそうならば、そのような事が一般常識的に行われているので しょうか?債権者、金融機関への債権放棄でのメリットなるものが あるのでしょうか? 一般庶民としては、感覚がわかりません。 お詳しい方からの回答 お願い致します。

  • 倒産で債権放棄した消費者金融への過払い金について

    教えて下さい。 家族が亡くなり、財産整理を行っている際に消費者金融での借り入れ(残金50万位)が 発覚し、内訳を金融業者へ依頼したら、15年以上前(H7年~)から借り入れがあった事が分かりました。 (亡くなった家族名義の不動産があるので、相続放棄は行わない予定です) H7年当初借りていた消費者金融が倒産?等で債権放棄し、 次消費者金融(大手金融会社)に譲渡されて、現在は大手金融会社より督促が着ております。 そこで質問なのですが、内訳を頂き確認をしたところ、H7年からH19年の間は年率25%の利息で 借り入れをしていたようで、その後、1社目の金融業者が債権放棄で、現在の大手金融業者へ 18%利息にて再借り入れと変わったようですが、H7~H19年の過払い金請求というのは、 倒産した会社?(現在の請求が来る会社とは異なる為)の為、諦めないといけないでしょうか? また大手金融業者へは契約の詳細(いつから、年率、返済歴等)を教えてほしいと 申しでしたのですが、亡くなった家族の直筆ぽい申込書と取引照合表なるものが送られてきて、 いつ借り、どれ位の金額をいくらの年率で借りたのか不明なのですが、照会をしても1ヶ月余り 経ってそのような返答しか返ってこないものでしょうか? 因みにお借りしたものなので、返すのは当たり前なのですが、個人が契約したサラリーローンに 対し、不明瞭な契約の支払い義務はどこまであるのでしょうか? お手数ですが、お教え下さい。よろしくお願いいたします。