• ベストアンサー

素直な子に育てたかったのに。。。

娘6才。どうしてこんなにも私の顔を伺うのか 分からなくなりました。 それは朝のおはようから始まります。 学校から帰って眠るまでがピークです。 「見て、この絵上手でしょ?」→「おー可愛いねぇ」 本当にそう思って心から答えているのに 言われた直後はニコっと笑い、すぐに真顔になり私の顔色を伺います。 本当に思っているの?と言っているように見えます。 ニコっと笑うのもいつも作り笑顔。 これは私を確かめているんだとは思いますが どうしてそこまで朝から晩まで私を信じてくれないのかが分かりません。 お笑いを見ていて笑うつぼが一緒だった時自然に目が合うのですが 娘は一瞬にして真顔、いくら娘でも冷めます。 もう情けないです。 娘は初めての子でしたので、かなり神経質にはなりました。 穏やかな育児が出来ずに自分にイライラしノイローゼ気味にもなりました。 いつも完璧を求めてしまいマニュアル通りにはならない、ということも 2.3歳になってから気付きました。 なので息子が産まれた時は(現2歳)、同じことを繰り返したくない一心で 適当、なくらいの気持ちで育児をし、 どちらかというとお姉ちゃんになった娘に沢山愛情を 注ぐようにしてきました。(もちろん息子もですが) 娘にも、もっと力を抜いて真っ直ぐな愛情を向けたかったとすごく 思うので、弟ができたお姉ちゃんの気持ちを 一番に汲み取って過ごしているつもりです。 姉弟はとても仲が良いです。 ご飯を食べる時の席や寝るときの位置では私の取合いには なりますがごく普通の事だと思いますし その時その時で平等に時には娘寄りでやっています。 息子はまだ2歳ですし、抱っこ~の時期です。 時々息子を抱っこしていると見ています。 そういう娘の気持ちも知っているので 尚更気にしながらの毎日。 私は不器用なんでしょうか。。。 二人平等に(時に娘寄り)可愛いと思っているのに 娘には何も伝わっていない気がします。 かと言って、学校から帰ってきて息子が保育園から帰るまでの 3時間、私にべったりなわけでもないので 娘のママを取られたという気持ちも分からず 本当になんで?という感じです。 一日の中で甘えてくれるのは、強いて言うならお風呂の時間と 寝る間際の布団の中です。 何も疑わない素直な気持ちを向けてくれるので 私も何も考えず素直に気持ちを向けれます。 一瞬でも疑いの眼差しを向けられるとどうしようもなく 複雑になり、もう何ヶ月も続いているので「そういう時期」だとか 思えなくなってきたのです。 誉めた時には素直に喜んで欲しいのにいつも疑います。 去年の年末頃からです。。。 ご意見をよろしくお願い致します。

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.9

何かのきっかけで、親から自分への愛情を疑い始めたのかも。それも成長ですけれどね・・。 子供なりに、明確な愛情が欲しいんですよ。 菓子を買ってと愚図る2歳児。赤ちゃんがそろそろおっぱい欲しくて愚図っているのに、早く買い物を済ませて家に帰りたいのに。そんな時に限って菓子を買って買ってと愚図ります。やっぱり子供なりに量りにかけているのでしょうね・・。赤ちゃんと自分の愛情を。 子供は受け止める力も未熟ですもの。上手に子供めがけて投げた愛情がストライクで届くとは限りません。だからこそ、投げるほうも、工夫してあげるのがコツですよ。どうしたら子供が私からの愛を感じることができるか。 絵を見せる→おお可愛いね。だけでなく、『それ、ここへ貼っておいてくれない?ママ、お料理しながら何度も見れるから。』など、ちょっと一工夫してみては。 それからね、子供も学校で色々学んできます。友達の影響を受けているときもあります。『お片づけしてね』→素直にハーイと言っていた子が、『ええ~!?』とワザと声を上げるようになるなど、素直じゃない可愛くない態度も覚えてきますよ。『ママ、ハ~イ!って言ってくれるほうが気持ちがいいな!』とか、上手に『誘導』してみて。 それから、最後にスペシャルな裏技を伝授(笑)。 寝入りばな・・。子供が床につき、意識はモウロウ、体が動けなくなってきてる頃にね。そっと髪をかきあげて、そっと頭にキッスをするの。子供ってね、覚えてるんだよ・・。ああ、ママが今ワタシにキッスした・・と思いつつ、眠りに入ります。いい夢見れますよ・・!愛情は上手に投げて・・!

tmrp2005
質問者

お礼

私の対応は足りていなかったんですね。 もっと何かを求めてたんだと思うとホントに情けないです。 忙しいのを理由にちゃんと見つめていなかった気もします。 裏技も是非やってみたいと思います。 料理だって育児だって、何でも工夫なんだなって改めて知ることができました。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.8

絵についても、笑いについても、それをきっかけに何か話したいのではないでしょうか? 意味のある何かではなくて、ただ話したいのでは。 本当にそう思っているの? ではなく、もっと何か話して! と思っているのかも。 甘え方がわからなくて、お母さんの出方を見ているのかなーと感じました。 そう考えると、息子さんがいない時間、べったりではないことや寝る前は普通なのもつじつまが合うような気がします。 要望がなくても抱っこしてあげたり、笑いかけてあげたり、話しかけてあげたり一緒に歌ってみたり、を増やしてみてはどうでしょうか。(もう十分されているということでしたらすみません)話しかけられたら、そこから話を広げてあげて様子をみられてはどうでしょうか?

tmrp2005
質問者

お礼

そうなのかも知れませんね。 もっともっとかまって欲しいだけなのかな。。。 こんなことも分からず、ホント反省です。 何だかんだでいろいろなことの疲れを感じそれを理由に あまりかまっていなかったのかもしれません。 気づかせていただきありがとうございました。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.7

8歳小3の一人娘の母親です。 一人娘で、親の愛情を取り合う競争相手がいないにもかかわらず、 うちの娘も「作り笑顔」しますよー。 私も相当、怒るときには怒りますので…。 女の子って、なんだかんだ言って、顔色をうかがったり、 愛情をはかるの、長けてると思いますね。 私自身は年子の弟がいるのですが、 やっぱり、親って2番目の子には、上と同じことしていても、 叱る回数とか、減っていくので、私はそれが不満でした。 娘さんも、まだ「可愛いから叱られる」なんてわからない年頃でしょうから、 親の思惑と反対に、弟は自分とは違うなーと感じているかもしれません。 不器用なのは、娘さんもきっと同じでしょう。 子は親の鏡といいますから、 でも、そんな娘がかわいいと思えるようでないと、 子育てってやっぱりおもしろくならない、と思うんです。 要は、質問者様が自分を肯定して愛すること、 そうして、娘さんのことも、不器用だからこそかわいいと思ってほしいです。 もう1年生ですよね? いつまでも3歳、4歳じゃないですから、 お友達との関係もでき、世界も広がっていく年頃ですから、 素直なだけじゃ、世の中渡っていけないですよ。 うまくかわいがられて、愛情を受けられる子より、いいと思うんです。 ちょっと抽象的な言い方になってしまいましたが、 具体的なこととして私が実践しているのは、 宿題も時間割合わせも、なんでも娘の自主性任せにするのではなく、 ランドセルの中身チェックを、嫌がられながらも、 かまってあげたいんだよ! 見せて見せて! とにこにこしながら、 毎日やることです。 絶対に口をへの字にせず、コミュニケーションのつもりで、 楽しくチェックすることで、娘の対自分との世界は広がらなくとも、 娘が今接している世界のことをちょっと知ることができて、 安心もするし、客観的に娘を見れるようになる気がします。 これから、世界がどんどん広がっていく年齢ですから、 あまり、娘さんの親に対する態度ばかり注目するよりも、 一歩ひいて、娘さんの世界をきちんと冷静に見守る親になっているか、 そういう観点から子育てを見直すと、少しは前向きになれると思うのです。

tmrp2005
質問者

補足

娘の事はもちろん可愛いです。 いつも顔色ばかり伺ってて可愛くない、わけじゃないんです。 こういう場合はどうしたら、、、と悩んでしまってました。 ランドセルのチェックもしますしうざがられるスキンシップもします。 伺うのは何でか、とかなんて気にしてたらきりがないんだと気づくことができました。 それを気にしたことで自然な育児ができないんじゃそれこそ失格だなって思います。 ご意見ありがとうございました。

回答No.6

私はどちらかというと、お母さんが素直じゃないなあと思います。 なんで、そんなに娘さんの「裏」を読もうとしているのですか? それこそ、四六時中信用していない、疑っているってことではないですか? 信じて欲しいなら、まず信じないと。 ニコっと笑ったなら、心から笑っていると思えばいいじゃないですか? 作り笑いだわ・・・と思ってしまうから、娘さんにもそれが伝わるのではないですか?

tmrp2005
質問者

お礼

裏を読もうとしているわけではないですけど 言葉以外に伝わるものも親子なので分かってしまいます。 それが私にとってマイナスに捕らえてしまい こうして質問させていただきました。 もっと力を抜き、何も気にせず対応するべきなんだと分かりました。 ご意見有難うございました。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.5

もっと前向きな物が欲しいのかなと思いました。 「可愛いね」だけではそこで終わってしまいますから。 「あ、この部分はすごくうまい!あとこのへんの線がもう少し  まっすぐだともっと良くなるんじゃないの」 ダンナでもいるじゃないですか「ごはん美味しい?」「おいしーよ」って人。 なんか嬉しいんだか嬉しくないんだか分かりませんよね。 でも「だしが良く利いてて美味しいよ。でももう少し薄味でもいいかな」 こう言われると「じゃもうちょっと頑張ろう」と思いますよね。 要は「ちゃんと見てるの?」って部分だと思います。やはり成長の 証でしょうね。 また質問者様ご自身が親の目を気にする子どもではありませんでしたか。 放置も困りますが年がら年中子どものことで頭がいっぱいのお母さん というのも息が詰まるものです。ユーモアのある家庭はどこか肩の力が 抜けていて、適度にガス抜きが出来るものです。私はお子さんが質問者様の 顔色を伺っているのではなく 質問者様がお子さんの顔色を伺っている んだと思いますよ。それに対してお子さんが何か不満や不安を持って 居るのかも知れません。散歩とかどうですか。「学校は最近どう?」 とか「お母さん子どもの時にはこんな遊びをしてたけど今の子は なにをしてるの」など。向かい合って息が詰まるときは、並んで 歩きましょう。 そして抱きしめて上げましょう。「お母さんすっごくハグしたい気分!」 って。うちは成人と高校生がいますが、ハグしますよ。大人になっても ハグされると精神状態が落ち着きます。万一いやがったとしても気持ちは 伝わります。もちろんご主人とも。夫婦仲が良いと子どもは安定します。 完璧な子育てなんて子どもも望まないでしょう。少しドジなお母さんでも いつも笑顔で私を愛してくれる。それを感じてもらえれば、子どもは みんな素直に育ちます。子育てには成功も失敗もありません。 水を手のひらですくうように、優しくそして自然にお子さんと接して 見て下さい。

tmrp2005
質問者

お礼

ご指摘を頂き、私のほうが娘を伺っていたのかも、と反省です。 一人目ということもありイライラばかりの育児をしてきたため 今になってそれを反省し娘を小さい頃以上に意識してるのは確かです。 そういえば、抱きしめるとお互いのぬくもりが伝わりそれだけで 何か伝わるものはありますね。。。 肩の力を抜くことも大事でした。 ついついそれを忘れてしまいます。 何がいけないかとか過去のことまで考えて。。。 何も気にせず自然な子育てを頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

再。 子育てって、マニュアル通りになんかなりません。あなた以外にも、こういう場で、マニュアル(育児書や他の子)と違うからどうしよう!なんて言う書き込みが多いのは、ご時世なんでしょう。でも、SMAPの歌じゃないけど、同じ花なんてないのですよ、実際。 あなたが考えるのは、愛情を注ぐことだけです。むしろ、兄弟姉妹ができたのだから、今度は彼ら、彼女らどうしでも、切磋して成長していきます。今までよりはかなり傍観者になってもかまわないのです。 嘘つくってのは、事の善悪が分かってきたってこと。で、それを超えてよく見せるにはどうすればいいかと考えられるようになったてこと。単に脳が発達してるってことで、むしろ喜ばしいことです。(あくまで、その年代ぐらいまでは、ですが) 子育ては重要ですが、逆に言えば、多少ほっといても育つのが子供です。あまり考え込む必要なんてないですよ。いくらあなたが悩んでも、頭が良くなって東大に入れるわけでも、一国の首相になれるわけでもありませんから。

tmrp2005
質問者

お礼

私が悩んでいるのはマニュアル通りにしようとしている、 って事なんですかね。。。 にらんだり私を伺うことについて、どうにかしようとしなくても いいってことなんでしょうか。。。 私の何かがいけなかったのかと考えてしまいます。 愛情は注いでいるつもりです。 それだけでいいのですね。 もっと力を抜いてみようと思います。 再度ありがとうございました。

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.3

娘さんと同級のお母さん達に話してみたらどうでしょう? きっと皆さん同じような悩みを持ってるはずです。 たとえばウソをつくようになったとか 叱られると分かっててわざといたずらするとか 親より友達といるほうが楽しそうだとか。 6歳って大人が思うより色々考えてるんだと思います。 親が褒めても素直に喜ばないのも そんなに単純じゃなくなったってことでは? 褒められてうれしいけど、それを素直に出しちゃうのは恥ずかしい だってお姉ちゃんなんだもん!とか。 今度、いっそ褒めないようにしてみては? 「じょうずだね。でもあなたならもっと上手に出来るはず。 もっとがんばって、また見せてね。」とか。 娘さんは「そんなに簡単に褒めないでよ!私はもっとできるんだよ!」って言ってるのかも。

tmrp2005
質問者

お礼

ウソもつくようになりました。 これは成長の過程なんですね。 娘と接してて単純じゃなくなったのはすごく分かります。 だったらどうやって接すればいいのか、 あまりに跳ね返してくるのでとても疑問でした。 褒めないようにする、、、ちょっと勇気がいりますが。。。 ありがとうございました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

>本当に思っているの?と言っているように見えます。 そう思ってるだけでしょう。実際どうかはわかりません。むしろ、普通の子だと思います。少なくとも、素直じゃないとは思えません。 まあ、根がまじめなのでしょうね、あなたは。でも、それにちょっとバカが付いてる。(このバカは、蔑んだ意味でのバカではないですからね、念のため)だから、当初は娘にそんなにあたってた。そのトラウマは多少はあるのかもしれません。でも、それは確認するという行為についての行動パターンとして定着しただけで、だから大変なことだというものでもないでしょう。そもそも、育て方より、性格の方が大きく寄与するとこだと思いますが。 不器用というより、気にしすぎ。むしろ他人の顔をうかがってるのは、あなたの方です。 また、甘えてほしいというのは、あなた的には「私に注視して!かまって!」と言ってるだけです。それは無意味。結局、マニュアルと自分の意見を、今でも押し付けようとしてるにすぎないのですよ。だから、もう、気にしないという方向にするしかないと思います。

tmrp2005
質問者

お礼

よく言われます。まじめ過ぎるって。 やっぱりそうなんでしょうかね。 いちいち気にしすぎなんでしょうか・・・。 確かに私の方が今は娘を伺っているのかもしれません。 振り回されていてはダメですね。 と言っても毎日の事が子育てとしてとても重要な気がして いつも悩んでしまいます。 とりあえずは気にしないで行こうと思います。 ありがとうございました。

  • jerry3
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.1

とても立派な子育てをしていらっしゃいますね! うちは、娘10才、息子7才です。 いつまで経っても息子がかわいくて抱きしめたり、チューしたり、娘の前でしてしまいます。娘には正直そういう感情がわきません(-_-;) 5年生になった今でも、息子が習いごとに行っている時や、お風呂に入っている時は「チャーンス!ママを独り占めできる!!」と言って抱きつきに来ます。 子育てってすぐに結果が現れるものではありませんよね? それだけ娘さんに愛情を注いでいれば何にも問題ないと思いますよ! 私も少し娘に優しくしようと思いました。

tmrp2005
質問者

お礼

子育て、すぐに結果は出ないのですね。 私も、娘が小さい頃や2歳の息子には思いっきり抱きしめたりしてました! でも娘の気持ちを考えると娘の前では出来ないんです; jerry3様の娘さんは、私の事もママは愛してくれてる! のような自信があるから、何も乱れないんじゃないかなって勝手に思います; 息子が寝た後の娘との時間、日中の事はすべて忘れて 思いっきり受け止めたいです! もっと「お母さん」頑張ります。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 痛いのに泣かない子

    2歳の娘がいます。 私は特に神経質でなくマッタリと育児をしてるんですがどうしても気になったことがあり質問します。 子どもって転んだりぶつかったりして痛いと泣きますよね? うちの子は一瞬だけ泣いて抱っこするとピタッと泣き止むんです。 痛さの程度にもよると思いますが、この間テレビを見て踊っていたら思い切り滑って転んで…タンスに思い切り頭をぶつけてしまった時も抱っこした瞬間泣き止みました(凄い音がしました;)。 普通ならもっと泣くんじゃないかな?と気になってます。 他にそういうお子さんいらっしゃいますか?

  • 上の子、下の子

    4歳娘とともうすぐ3歳の息子がいます。 娘が弟によく叩いたりひっかいたり、つねったり。姉弟のケンカの時はもちろん、最近は些細な理由で。どうしても弟の行動、言動が許せない気分らしいんです。 例えば、息子が食事中にお茶をこぼして自分で拭いてました。娘のところもぬれてると思って拭いた時に、彼女のお茶碗に台ふきがあたったことで腹を立て、叩きました。 息子は娘にに恐怖を感じはじめてるような気がします。娘はこの春から幼稚園に通いだしました。他の同じように上の子が幼稚園に通いだした下の子達は、上の子がいなくなって寂しがってると聞くのに、息子はかえって自由を満喫しているようで、嬉しいみたいだし。 甘えん坊の息子にどうしても構いがちで、寂しい思いや我慢をさせてきたと思います。抱っこをねだられれば、できるかぎり抱っこしてあげてたり、どうして叩いてしまったのか、頭ごなしにおこらないようにはしてきたつもりです。でも、上手でゆとりのある育児をしてこれなかったと思います。 これから、姉弟が仲良く過せるアドバイスをお願いします。

  • ママ以外に抱っこをせがむ我が子

    1歳2ヶ月になった娘が居ます。 いつも仲良くして貰っているママさんの中に、 娘のお気に入りの方が居て、 会うといつも抱っこをせがんでます。 申し訳なくて、私が抱っこするんですが、凄い癇癪を起します。 正直、育児に自信はないし、疲れて娘を蔑ろにしてしまう日もあります。 でも、毎日どんなに辛くても離乳食を作り、 嫌がられながらお風呂に入れて、 歯ブラシをしてと人並に世話をしてきた私としては、 こんなに凹むことはありません。 何だか悲しくなってしまいます。 娘は人見知りが激しく、 私以外の人間では、お風呂に入ることも出来ません。 後追いもあり、トイレにはもちろん付いてくるし、 同じ部屋に居ても姿が見えないだけで大泣きです。 それでもママ友達に抱っこしてと行くのは 私の愛情が足りないのでしょうか?

  • よその子と上手く付き合えません(1歳8ヶ月)

    いつもお世話になっています。1歳8ヶ月の双子(男女)のママです。今日は娘のことでご相談があります。 家でいる時の娘は、とても朗らかで双子の兄とも楽しく遊んだり時にはケンカしたりして賑やかにしていますが、よその子供達と何故か仲良くできません。具体的には...近所に同じ様な年齢の子というのはいないのですが、隣家の姉弟(10歳・7歳・4歳)がよく構ってくれます。息子は大きいお姉ちゃんやお兄ちゃんのすることが面白く、構ってもらうと楽しそうにしているのですが、娘の方はとてもイヤそうなのです。おててを繋ごうとしてくれたり抱っこしてくれようとしたりするのですが、最初の何度かはイヤイヤながらも黙ってされていた娘、今では断固拒否(というよりも拒絶)の姿勢で、それでも止めてくれないと大泣きします。お姉ちゃん達は娘が何故泣いているのか理解できず、さらに構って泣きやまそうとしてくれる..イジメて泣かしているのならともかくとても面倒見のいい良い子たちなので私の方も「構ってくれるな」と言えずにいます。。 その他の場所でも、ヨソの子が近づいてなにかしようとするとサッと顔色が変わって嫌がります。 とてもヘンピな田舎で人口密度も低いのに、私は車の運転が出来ず機動力がない..おまけに双子で出かけるのがとても大変で、今までほとんどどこへも出かけたことがないために人に交わることに極端に慣れていないということもあります。ただ、同じ環境にありながら息子の方はどこでも誰とでも比較的フレンドリーなので、娘の性格によるところも大きいのかなぁという気もします。 いずれにせよ、これからどんどん成長していく過程でこのままで良いとは思えません。どのようにしたら娘の気持ちも大事にしながら周囲と上手くやっていけるようになるか、ご経験のある親御さんからアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 年子育児、いつになったら楽になりますか。。

    1歳8か月(男の子)と2ヶ月(女の子)の年子を育てています。 息子がいまだに夜中に2,3回ギャン泣きします。私じゃないと泣き止みません。娘も少なくとも3時間に一回は起きます。ミルクを受け付けないので完全母乳です。息子は朝5時ごろには完全に起きます。息子と娘の夜泣きでほとんど寝れません。 お風呂もゆっくり入れません。息子がまったく一人遊びをしないのでずっとそばにいないといけません。少しでも離れると泣いて追ってきます。娘は泣きっぱなしで放置しなければならないことが多いです。息子がおもむろに娘を叩きます。私が娘を抱っこしたりかわいがっているときでもなく、ただ娘を見つけただけでたたくことが多いです。普段から息子中心で、抱っこ、と言えばすぐに抱っこをして、いつも手を止めて相手をし、たくさん抱きしめてかわいいね、大好きだよと言っています。 お出かけをしても、ベビーカーに乗りたがらなかったり、抱っこをせがんだりしてギャン泣きするので、お買い物も疲れます。 せめて息子の夜泣きがなくなり、朝も7時ごろまでぐっすり寝てくれればと思うのですが何をしても改善しません。お昼寝12時半~14時半、夕食5時(息子が待てない為)、お風呂8時半 就寝8時、で生活スケジュールは整っています。夕食を遅くしたり就寝を遅くしても、完全遮光にしても必ず5時には起きます。生まれたころから疳の虫が強く夜通し寝たことはありません。2ヶ月からネントレをして今がまだましな状況です。 いつになったら年子育児は楽になりますか。もう少し楽になる方法はありませんか。

  • うちの子は手がかかる子??

    赤ちゃんは泣くのが仕事!!と言い聞かせ育児に励んできた八ヶ月の息子を持つ母です。 第一子なので「こんなもんだ」と思っていましたが、最近他のお子さんと比べてもしかしてうちの子って手がかかる子なのかしら?と思い始めました。 別に、息子に「もういい加減にして!!」とか思っているわけでもないし、個性なのでしょうがないと思い、これからも息子に愛情を持って付き合っていくつもりですし、何より可愛くてしょうがありません。 ただ、一般的にうちの子って手がかかる子なのかを↓の点から先輩ママ方に判断し、「確かに手のかかる子ね」とか「いや。フツーでしょ」とお教えいただきたいのです。 ・ベビーカーに乗りません。 もって10分。すぐ抱っこです。近くのスーパーにも抱っこひも持参で行きます。 ・離乳食を食べません 最悪泣き叫び一口も食べません。食べたとしても嫌々。数口。もっぱらおっぱいです。 ・おむつ替えが嫌い 毎回戦争です。 ・寝かしつけは絶対抱っこです。 ひとりじゃ絶対寝ないし、添い乳もダメです。昼寝も含め毎回30分以上抱っこでゆらゆらです。 ・ひとり遊びができません これはいわゆる後追いで、私がそばを離れると泣きます。 ・一日中つかまり立ち そして立てない癖に手を離します。なので、私はいつも後ろで支えてます。ホント一日中なので家事は全くできません。 ・歯磨きが嫌い ・顔をふかれるのが嫌い。 ・お風呂も嫌い。 ・機嫌がいい時はすっごく可愛い顔で笑い最高に可愛いですが、寝ぐずりや空腹時の泣き方は半端ないです。 こんな感じですがいかがでしょう?フツーでしょうか?

  • 2歳の子が急に走り出してしまう。私にできることは…。

    先日、私の不注意で、こんなことがありました。 夫の家族の誕生日で、レストランで食事をしていました。 食事の後、レストランを出たところ(後ろは駐車場で、車が道路から出入りする場所の横にあるスペース)で、夫が写真を撮りたいと言い、写真をとりました。 そのとき、2歳の娘は、義弟に抱っこされていました。 うまく撮れなかった写真を、「ほら、これ」と夫が笑ってみなに見せたとき、 私も含めみなが一瞬カメラの方に気がいって、気がつかなかったのですが、たぶん、義弟は娘を一旦地面に置いたのだと思います。 次の瞬間、娘は走り出し、よもやのところで、後ろから来た車にぶつかるところでした。 気づいた私が、娘の名を大声で呼び(しかし娘は止まらなかった)、義父が抱え、大事にはいたりませんでした。 車も私が叫んだり義父がかけよったりしたのを見て2,3メートル前で止まりました。 私は娘の安全を確認してから、運転手さんに謝りました。 夫が「ほら、これ」と見せてから、私が運転手さんに謝るまで、わずか数十秒のできごとでした。 その後、夫の家族は夫の運転で帰りました。 私は子どもたちと、私の車に乗ってから、「走ったら車にぶつかるよ、痛い痛いだよ」と娘を叱りました。 娘は言葉が出始めたばかりですが、涙をボロボロ流しながら、「ハイ」と手をあげました。 こんなことがあり、私は、「なぜ駐車場という危険な場所だったのに、写真なんか撮ったり、娘や息子(5歳)から目を離したのだろう」 と自分自身が悔しくて情けなくて、家に帰って子どもたちを寝かしつけてから、涙が止まりませんでした。 娘も息子も、普段から、近くに住む夫の家族にはとても可愛がってもらっていて、良く遊んでもらっています。 先日のように一緒に出かけることも多いし、夫の家族が娘や息子と一緒に歩いてくれることも日常茶飯事です。 平日の昼間、私が仕事をしているときは、娘は義母に預けています。 抱っこしていた娘の手を離したのは義弟でした。 でも、私が近くにいたのだから、後ろから車が来るかもしれない場所だったのだから、 義弟が抱っこしていても、私は目を離すべきではありませんでした。 夫の家族は、夫が「謝っていたよ」と言っていたし、夫も「僕が写真をみんなに見せたからだ。ごめんね」と謝ってくれました。 でも、私は夫や夫の家族は少しも悪くないと思っています。 子どものいない義弟に、2歳の子が数秒の間に走りだす危険性なんてわかるわけないし、 母親の私が、駐車場で(私が抱っこしているわけでなくとも)一瞬でも目を離したらいけなかった。 そう思えてなりません。 5歳の息子も、2歳くらいのとき、あちこち走りまわる子でした。 止まって!といって止まってくれるようになったのは、3歳過ぎてからでした。 4歳になるまでは、保育園から脱走して車にぶつからないか、スーパーで迷子になって車道に飛び出さないか、気をつけていても、いつも心配でした。 5歳になった今、やっと、「右よし!左よし!」とできるようになって、少し、安心していました。 息子は安全確認ができるようになった。娘はまだ小さいから教えられない、そういう気持ちがどこかにあったのだと思います。 2歳3か月の今は難しいかもしれませんが、「止まって!」「危ない!」と言って止まるよう練習したいと思います。 そして、自分が抱っこしているときは絶対に目を離さない自信がありますが、 自分以外の人間が抱っこしているときでも、駐車場などでは目を離さないようにしたいと思います。 上記以外で、私ができることはあるでしょうか。今でも心臓がバクバクしています。教えてください。

  • 人見知りしなかったお子さん、のママ(パパ)さん!!

    現在5ヶ月半の息子の母親です。 私は、実両親と同居しており、(旦那は、婿養子です) 実両親には日中もカナリ育児では助けてもらっています。 (大人がみんなで赤ちゃんを見ているという感じです) そのせいか?、いまだに人見知りをしそうな様子が全くありません。 母親にベッタリという様子は全く無しです。 デパートに出かけても、知らない人に話掛けられるとニコニコ笑顔で、 「この子は人見知りしないね~」とよく言われます。 (私としては少し寂しいのですが・・・) ただ、義両親の家に遊びに行った時に、いつものごとく 誰に抱かれてもニコニコ・・・愛想を振りまく息子を見て 「抱いてもらいたいだね~愛情に飢えてるだよ~(笑)」 と言われました。 人見知りしないということは、愛情に飢えている可能性もあるのでしょうか? 日中は、抱っこ・おんぶ、できるだけ息子とはたくさん関わっていますが、義両親に言われた一言が気になり、これでも愛情が足りないのか、と考えだしました。 又、人見知りしなかったお子さんは、大きくなって、どのような性格でしょうか?いたって普通なのでしょうか?

  • 寝不足で上の子と遊べません・・・

    私は今、3才5ヶ月の息子と1ヶ月の娘を育てています。 今すっごい寝不足なんです! 1ヶ月の娘が、夜昼逆転になっちゃって、 夜の9時頃から朝の6時頃までウトウトしては 起きての繰り返しで寝てくれないんです。 30分位抱っこして歩きまわって寝かして、そのままソファーに座って・・・ 数分してまた起きたら、歩き回って・・・その繰り返しで 疲れるは眠いはで、もうヘトヘトです・・・。 (もちろん布団には寝てくれません) まぁそれじたいは、上の子の時もそうだったから、 いずれは治ると心配はしていないんですが、 困ってるのが上の子のこと。 上の子が赤ちゃんの時は夜寝てくれなくても 昼に寝てるときに一緒に寝れたので 良かったんですが、今は上の子がいるので下の子が 寝てても一緒になんて寝ていられずで かなり寝不足の状態なんです。 息子はもう昼寝はしませんし、旦那はいつも帰りが遅いので あてにはできず・・・。 息子は一人遊びをするのが嫌いな子で 私が用事をしてて遊べないときは、ずぅっと後をついてきて 終わるのを待ってるような子なんです。 それが、最近は私が寝不足の状態の時が多くて 息子と遊んでても、あまりにも眠たくて集中できません。 私がボーっとしてると「遊んでよぉ~」としがみついてきます。 (本当はいけない事なんですが)たまにDVDを見せて その間ソファーで仮眠をとったりしていますが、 それでも寝不足は解消されず・・・。 息子には、ただでさえ下の子ができて寂しい思いをさせてるのに 本当に悪いなぁと思っています。 こんな状況なのに、ソファーで寝てると掛ける物を持ってきたり 妹のことも敵対しせず、とても可愛がってくれる そんな優しい息子なんですが、ほとんどかまって あげられてない事で、やっぱり内心傷ついているのでしょうか? この今の時期を、どう乗り切っていったらいいか 何かアドバイスをください!!

  • 抱っこをせがみ続ける我が子

    お久しぶりです。新米ママです。またまた質問させてください。我が家の息子は4ヶ月になりました。毎日元気いっぱいなんですが、起きている間中「 抱っこ 」をせがみ続けて、ホトホトまいっています。どんなオモチャにも大して興味を示さず、ひたすら抱っこなのです。しかも抱っこするだけではダメで、歩き回って視界を替えてやらなければ絶叫して怒ります。これが起きている間中なのです。抱っこに応じなかったり、抱っこを止めれば暫らく泣いた後、不機嫌顔で黙り込みます。この時期の子は、どの子もこんな感じなのですか? 我が家の子って特別なのでしょうか? 育児書では「出来る限り抱っこに応えてあげて・・・」などと書かれていますが、応えられなかったらどうなるのでしょうか? 心が歪んでいくのでしょうか? アドバイス、体験談などお聞かせください。