• ベストアンサー

遅く出た回答で、先に出た回答をパクってる回答文てありませんか?

kogechibiの回答

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.8

回答者本人は知識も経験もない素人なのに、先に出ている回答の中で、おいしい所を抜いて再構成し、いただきます、をしちゃう、という事ですか。 そういうことなら結構経験があります。そんな人の回答は、とてもとても矛盾を孕んでいます。最初に回答を入れられない。出来ない。たたき台になる誰かの回答がないと駄目。細かい点に及ぶ補足要求に対応出来ない。 素人なので当然なのですが、たまに再構成して思いっきり間違えている合成回答に仕上げてしまう職人さんもいらっしゃるみたいです。

noname#86305
質問者

補足

ありがとうございます。 おいしい所。。先に出た回答に付いたお礼文の中で、 質問者がその回答の中で反応した部分を見たうえで回答を考える。 そんなのもあるかもしれません。 このサービスに限らず、 誰かが巧い視点から意見した時、もしくは巧い比喩をした時、 他者の発言を尊重せず、自分も以前からそういう見方をしていたかのように錯覚する。(そこに悪気は無く。) そんな人、いますでしょうか? 「水増し」や「再構成」と言われると、まさにそんな感じがします。 過日、聞いた人の意見を自分の考えまたは表現として使う分には、アリだとも思いますが、同じ質問の中でだと、強く責める気は無いですが、ズルっこいとは思ってしまいます。 さすがにコピペはマズイですね。常習的なのも。。

関連するQ&A

  • 回答がほしくて待っているのに、回答がつかないままの時どうしますか??

    質問文はわかりやすく書いた上で、 回答がほしくて待っているのに回答がつかない(0件)とか、 あるいは既にいただいた回答に対して丁寧に補足・お礼をしているつもりで、 さらにほかの方からも回答がほしくて何度ものぞいているけれど、 最初の1~2件止まりであまり回答がもらえない時、どうしますか? よろしくお願いします。

  • 回答文の字数制限

    かなり長文の回答文を投稿しようとしました。 このサイトで、けっこう長い回答文を読んだおぼえがあるので、字数制限はもしかしたらないのかと思っていました。 「この質問に回答します」をクリックしたら、800字以内とありました。 800字以上余裕であるだろうと思えるような下書きのテキストをテキストボックスにコピーして貼り付け、確認画面へ進みました。 最後のほうは尻切れトンボになっているんだろうな、と思いながら確認したところ、全部おさまっていました。 確認画面で全文おさまっているなら、そのとおりのものが投稿されるのでしょうか? 閲覧される回答が結果的に尻切れトンボになっていてはみっともないと思い、最後の最後に押すボタンを押すことができませんでした。 どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 再度質問があるので、回答下さい。

    http://okwave.jp/qa/q7584568.html ↑のURLの続きの回答を下さい。 7月11日に質問投稿(http://okwave.jp/qa/q7584568.html)して、1件目の回答が来た→お礼をした→2件目の回答が来た→お礼をした→3、4件目の回答が来たところまでやりとりが続いていてイライラはしなかったのですが、3、4件目の回答が来た後、お礼をしてから回答が約1日来ない状態でしかも自分の中で起きた出来事に対しいらついていたのです。 苛ついて昨日(15日)ここのカテゴリに質問投稿して10件回答を得て、「回答が即来ない それでいいのなら新たに質問を立てて下さい」と上のURLで1~4件目の回答者から聞きました。 再度 上のURLの3、4件目のお礼欄に書いた内容に対する回答を下さい。 今回は【3】の文も添削して欲しいです。 要するに言い換え文を書いて欲しいと言うことです。 【3】7月16日午前3時30分、パソコンに向かう前だった。自分の中だけで起きた出来事を《思い出して》、自分の中で起きた出来事をメモするためのノートに書こうとした。それが《耳鳴りと幻聴のせいで思い出そうとしても思い出せない状態に陥った》。この状態は一時的なものではなかった。 : この文章から言えることは、主体性を失った状態だと言えるのです。 《思い出して》と《耳鳴りと幻聴のせいで思い出そうとしても思い出せない状態に陥った》という表現で、同じ意味である他の表現を回答してください。 1つだけでなく、いくつか知りたいです。 全体の文章も添削して手直ししてもらえると幸いです。 以上を踏まえて、【3】の添削と上のURLの3、4件目のお礼欄に書いたことに対する回答を詳しく書いて下さい。 最後に僕は抽象的な言葉、観念的な表現、比喩、皮肉などの難しい言葉を理解することが苦手なので抽象的ではない、具体的な表現であるわかりやすい言葉での回答を下さると嬉しいです。 ●以上のことでわからない箇所があったら、どこがどういうふうにわからないのかも回答下さい。

  • 回答文を書いたのに締め切り

    みなさんはこんなことないですか? 回答しようと、一生懸命回答文を書いて「投稿する」ボタンを押すと、あれ?締め切られてしまいました。 質問者が問題解決したのだから良かったのでしょうが、とてもむなしい気持ちが残ります。

  • 至急です!回答していたら、こんな文が出てきました。

    質問に回答したのですが、こんな文が出てきました。 ※この投稿は、現在サポートで確認中のため、他の方には表示されなくなっております。 この後、結果的にどうなるのでしょうか?? 回答宜しくお願いします。

  • ここに回答することを商売にしている者がおるのか?

    我が読んでいて、質問文を読んだ上での回答ではないなっと思った投稿者の履歴を伺ったところ、 何時間もの間、回答を投稿しつづけている者だと知りました。 それほどもの時間を費やすとは、仕事として、ここに回答する義務があるからかと疑問に感じ、 また、回答率の高さを維持するために意図的に、何でも良いから、どんな回答でも尊重するのか?と疑念が沸き、お尋ねしております。

  • 叱りつける回答文

    叱りつけるスタイルの回答文は、 内容はそのままで、叱りつけずに説くこともできますよね。 叱りつけるのは、質問者の状態から叱りつけるそのスタイルにしたのではなく、 回答者の状態からそうなってしまったのではないでしょうか? (自分がスカっと爽快なだけで) 叱りつける方が相手の中に届かない可能性が高いので、 叱りつけない形の方がいいのでしょうか?

  • 回答にお礼を書いたら、こういう文が出ました。

    回答にお礼を書いたら、こういう文が出ました。 「現在サポートで確認中のため、質問者本人のみ投稿内容をご覧いただけます。ご迷惑おかけいたしますが、しばらくお待ちください。」 どういう理由でこういう文が出て来るのでしょうか?どのくらい時間がたてば、お礼文が表示されるのでしょうか? お礼文は4000文字近くで長かったのと、バ●という単語は含まれていました。でもバ●は、「うちの大学では中国語を落とす人はバ●と言われていますが、私はそのバ●になりました」という内容で、誰か特定の他人をけなす内容ではありません。

  • 沢山来る回答カテ

    回答が沢山来るカテゴリーを教えて下さい。 また時間帯も教えて下さい。 私はファッション関連に沢山投稿してるのですが、1件も回答が来ない事が多いです。来ても1件とかです。 以前恋愛カテゴリーに投稿した時は、それなりに来ました。 主に女性の回答が欲しいです。

  • 内容を理解しづらい質問文や回答文に対して

    漫才コンビのサンドウィッチマンの決め台詞に 「ちょっと何言ってるのかわかんない」というのがありますね。 時々、そう言いたくなる質問文や回答文を目にします。 質問の場合はわからなければスルーすれば良い話ですが、 回答の場合はなんとか読み取ってあげないと回答者に申し訳なく。 なんとなく文意はわかる気はするけれど、難儀な文章じゃ・・・ というような投稿に対して、皆さんはどう対処されてますか?