• ベストアンサー

回答文の字数制限

かなり長文の回答文を投稿しようとしました。 このサイトで、けっこう長い回答文を読んだおぼえがあるので、字数制限はもしかしたらないのかと思っていました。 「この質問に回答します」をクリックしたら、800字以内とありました。 800字以上余裕であるだろうと思えるような下書きのテキストをテキストボックスにコピーして貼り付け、確認画面へ進みました。 最後のほうは尻切れトンボになっているんだろうな、と思いながら確認したところ、全部おさまっていました。 確認画面で全文おさまっているなら、そのとおりのものが投稿されるのでしょうか? 閲覧される回答が結果的に尻切れトンボになっていてはみっともないと思い、最後の最後に押すボタンを押すことができませんでした。 どうぞご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問文の字数制限はきっちりしているようですが、回答やお礼の制限は緩やかですね。1番さまのおっしゃるように、制限字数(参考URLひとつ目)のあたりを目安として収めてください、ということだと思います。 また、この制限は時代によって変わってきており、少し前まで質問文は全角800字制限でした。これでは質問しづらいけれども、かといって字数を長くすると運営会社に負担がかかる。いろいろと悩んだうえで、今の字数が決められています。 このうち回答文にかぎっては、経験上2000字は超えられるはずです。それ以上となるとよくわからないのですが、学問系のカテゴリーには聡明な方も多くいらっしゃって、かなりの長文をみることができます。参考URLふたつ目から考えると、とりあえず4000字あたりまでは大丈夫なようです。 いずれにしても、最後の確認画面で全文が収まっているのなら問題ありません。質問文や参考URL(これは半角120字制限)を字数オーバーで書いてみるとわかりますが、確認画面の段階でシッカリと怒られますよ(笑)

参考URL:
http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=441477&event=FE0006,http://okwave.jp/qa4038716.html?ans_count_asc=0
phodumi
質問者

お礼

>いずれにしても、最後の確認画面で全文が収まっているのなら問題ありません。 そのとおりのようです。どうもご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • egg2006
  • ベストアンサー率29% (29/97)
回答No.1

多分ですが、目安として800字以内なんだと思います。投稿は出来るけど、あまり長い回答はマナーとして望ましくないですよ、ということではないのでしょうか。 ちなみに、ここの回答No.16は、全角で約2300文字あります。 (半角は2つでカウントしてます。) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=217225

phodumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。たしかに、目安として、ということのようです。

関連するQ&A

  • 小論文試験の字数制限

    先ほど、小論文の試験を終えてきました 設問の字数制限では 250字以上300字以内とありましたが 完成したものは250字ぴったりでした。 いじくる時間がなかったのでそのまま出したのですが・・・ 採点外ということにはなりませんよね? (行末だったので、例によって最後のマスに。はまとめました)

  • アウトゥックエキスプレス・OE のメール文の字数を数える方法は?

    こんにちわ。 よろしくお願いいたします。 OEから携帯にメールを送るときなのですが、携帯の受信が500字なのですが、当方長文になりがちで、かつ字数の見当が全くつかずです。相手に送った文が尻切れでは 非常に嫌なので、書いたメールの字数を数えたいのですが、これを機械的に数える方法はないでしょうか。 なんか前に見たような気がするのですが、探しても全く 有りません。気のせいだったのか。HPの字数だったのかな。数を数える方法、またはその他の良い方法有ったら お教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 小論文の字数制限には、段落変えの空白も入るのですか?

    大学入試における小論文の解答用紙作成についての質問です。 「800字以内で解答せよ」と言われた場合、字数的には795字でも、例えば、400字詰め原稿用紙なら2枚に納まらない場合は違反となるのでしょうか? つまり、段落変更のために生じてしまう空欄も字数一文字としてカウントしなければならないのでしょうか? それとも、試験の際に、400字詰め解答用紙が3枚程配られるのでしょうか? 解答用紙は400字詰め原稿用紙なのかは判りませんが、例に取りやすかったので、例に取らせて頂きました。 御回答の方、宜しくお願いします。

  • (*^_^*) キロバイトと字数の関係について-----

     あるサイトの投稿募集要項に「文量は10キロバイトまで」とありました。この数字、字数で言えばどのくらいになるのでしょうか?  パソコンのハードに弱い私なんか(ソフトも弱いですが---)、「字数は1000字まで」とか、ふつうに指定してくれたほうがありがたいのですが、パソコンの世界では“キロバイト”という単位を使うほうが一般的なのでしょうか? 字数でいくと、なにかまずいことでもあるのでしょうか? (*_*)

  • 教えて!goo での字数制限のことで

    このサイトでの字数制限の関係でおたずねします。 (goo に問い合わせればいい話ではありますが、  回答が届くのに結構時間が掛かるようでもありますので、  既にお分かりの方がおられましたらよろしくお願いします。)   ---- 1. たとえば、質問文が長すぎると、  【入力されたテキストの長さは 800 文字以上です。】 のように注意されたりしますが、 この種の制限(お礼、補足などにも文字数制限があるようですが)については、 サイト上では特に説明はされていないんでしょうか? 「使い方」などには見当たらないようではありますが。 2. たとえば質問文での 800 文字ですが、 (i)これは全角での文字数でしょうか? (ii)半角の英数字などについては、  ・それぞれ1文字なんでしょうか?  ・それとも2文字分で全角1文字にカウントされるんでしょうか? (iii)改行やタブについても1文字と考えておけばいいんでしょうか? --

  • 小論文 字数指定がある場合の段落分けについて

    小論文における字数指定とは、回答者にとってみれば、出題者がどこまでを回答してほしいと考えているか、判断するための重要な材料にあたります。 例えば、 「自由のパラドックスとは何か?50字以内で説明しなさい」 このような質問であれば、50字をギリギリまで活用して回答することと思います。 では 「自由のパラドックスとは何か?100字以内で説明しなさい」 この場合はどうですか?100字の余裕があれば段落分けをしても良いと思いますか? 段落分けをしないことで読み手意識されていない、だから大幅に減点するという採点指針は、納得いきませんね。 もしそんな理論が通るとするならば、 『50字では段落分けはしてはいけない』 『100字では段落を分けろ』 と注釈を付けるべきではないですか?? それを怠って、採点者側の暗黙の了解とやらで、段落分けがされていないことを根拠に減点するなどおかしな話。 (1)~について60字で述べよ (2)~について40字で述べよ (3)~について200字で述べよ 同一の問題提示形式を取りながら、字数に差がある場合は上述した問題点が浮き彫りとなる良い例です。 同じように問いかけているのにかたや段落分けが必要でかたや不必要だなんて、不合理極まりない。 あるいは、『字数超過の場合は減点する』という注意書きだけが紙面に記載されている場合は、どうですか? 私が出くわしたケースはまさにこの『一部のみ注意書きパターン』が複合するものでした。 どうしろと? どこまで出題者の意図を読み取れと言うのか? おそらくは、 上でも指摘しましたが『読み手を意識した読みやすい答案ならば、段落分けの必要はない』という判断基準が言い渡されるのでしょうね。 回答者は、与えられた問題文に記載されたルールに従ってのみ回答する必要があり、またそれで足りる訳です。 もしそうでなければ、同一の問題文を提示して選抜するという公平な判断基準が、原理的に不公平な判断基準と化することになるからです。 暗黙に段落分けの必要不必要を決めているのは公平?それとも不公平? …こんな仕組みって、おかしくないですか? 批判でもなんでも回答受け付けてますのでどうぞお気軽に書きこんでくださいませm(_ _)m ※おわかりのように当質問においては段落分けしてます。なぜならば、明示の字数指定条件がないから、です(笑

  • ワードの行数と字数の表示はどこに?

    vistaの新しいワードの使い方がわかりません。 以前のワードでは、文章を打っているときに、 画面の左下のほうに、 現在カーソルのある位置の行数と字数が表示されていましたが、 新しいのではどこで確認できるのでしょうか? 全体の総字数は表示されるようですが、 今打っているのが何行目の何字めになるのかを知りたいのですが。

  • 「東京都教員採用試験:小論文」

    「東京都教員採用試験:小論文」 について 1. 問題用紙に、下書きをするスペースはあるのでしょうか? できれば、問題用紙に下書きをしてから、解答用紙に清書するという手法を用いたいのですが。 2. 「1200~1500字で書きなさい。」とあれば、 段落を変える改行時に生じる、「空欄」も字数に数えていいのでしょうか? 3. その他、気をつけた方が良い点がもしあれば、ご指導いただければと思います。

  • 大学入試 小論文の字数制限と段落・改行について

    大学入試で小論文を受けます。 その際「~~について考えたことを600字以内に書け」という問題だったとします。 解答用紙のマス目が全部で600字分だった時の改行についての質問です。 この時段落に分けて文章を構成し、改行は行うべきなのでしょうか? 改行する場合一段落分の構成を □私は~~~~という理由で~~~~~ ~~~~~~~中略~~~~~~~~ ~~~~~~~~と考えます。□□□□ (※□は空白という意味です。) という風にしてこの空白の□部分は字数にカウントしてもよいのでしょうか? 試験が間近でとても悩んでいます。どうか回答お願いします。

  • 至急です!回答していたら、こんな文が出てきました。

    質問に回答したのですが、こんな文が出てきました。 ※この投稿は、現在サポートで確認中のため、他の方には表示されなくなっております。 この後、結果的にどうなるのでしょうか?? 回答宜しくお願いします。