• 締切済み

日本学生支援機構の奨学金

denden015の回答

  • denden015
  • ベストアンサー率27% (40/147)
回答No.1

私の大学では3.8以上でしたが..でもって,私の成績は4.8でしたが,他に収入の少ない人がいるという事で学内選考で落とされた経験があります.その後,採用枠が増えたので追加募集して無事,無利子の奨学金を受け取れるようになりましたが. 学校によって人数に枠が設けられているので,学内の基準を3.5以上にしたものと思われます.ですので,募集者が少なければ,申し込みをする余地は残されていると思います.学校側と一度相談してみてください.

Zargabaath
質問者

お礼

4.8って凄いですね。 それでも通らないなら、多分自分は無理です。 うちの大学の前年度採用者なども見ましたが結構人数も多く、やはり通りそうもありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本学生支援機構の奨学金について

    こんにちは。 今、某国公立大学1年生のものです。 実は、今は家計はひっ迫しておらず何も奨学金はいただいておらず、来年から事情があって日本学生支援機構から奨学金第1種を適用してもらおうと思っています。 しかし、今の大学で仮面浪人して来年新たな大学を受験し、通いたいとも思っています。 ちなみに現役で今の大学に合格しました。 そこで質問なのですが、 (1)そのまま2年次以降も今の大学に通う場合   調べてみると親の年収以外に、大学での成績が上位3分の1以上となっています。   この成績というのは、GPAを基準に決められるのでしょうか?      また、もちろん同級生たちの学力や、取った講義によることは承知の上ですが、上位3分の1にな  るのはどれくらいGPAをとれば良いものなのでしょうか?(偏差値は67と言われているようです) (2)違う大学に行った場合   奨学金を申し込めるものなのでしょうか?調べてもよくわからなかったので・・・   もし申し込めるとしたらどういった基準で決まるのでしょうか? 質問ばかりの長文ですみません・・・。お分かりになる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。   

  • 大学の奨学金について教えて頂きたいのですが、日本学生支援機構の無利子ま

    大学の奨学金について教えて頂きたいのですが、日本学生支援機構の無利子または明治大学の奨学金制度について詳しい方是非ご回答お願いします; 私の成績の状況 ・評定平均 4.5~4.7(まだ明確にでていないため) ・親は父、母の二人ともおります ・所得に関しては決して高くありません。具体的な金額までは言えませんが、奨学金の所得制限にひっかかることはあり得ないだろう…というくらい低めです… ・大学は明治大学の商学部です(4月入学予定) ・日本学生支援機構の予約採用には申し込みませんでした…; できれば無利子の奨学金を借りたいと考えております。が、やはりこの状況では厳しいのでしょうか ご回答よろしくお願いします

  • 日本学生支援機構の奨学金について

    日本学生支援機構の奨学金について お世話になります。 大学院に内部進学が決まったのですが・・・。 現在、日本学生支援機構の奨学金(第二種)を受けており、大学院に進学後も奨学金を受けたいのです。 内部進学者には在学中に、大学院進学時にも奨学金を受けるための予約申請のようなことが、5月、6月頃にできると聞いたことがあります。 が、現時点で大学でそのような募集がなく、日本学生支援機構のホームページでも見当たりません。 予約申請のような話が記憶違いだったのかもしれませんが・・・もし、進学前に応募できるような制度というのは本当にあるのかどうか、お分かりになる方がいらしたら、ぜひお願いします。

  • 日本学生支援機構の奨学金について。

    日本学生支援機構の奨学金について。 私の家はかなり貧しく、大学の学費は一切だしてもらえません。 そのため学費のために奨学金を借りたいのですが、いくつかわからない点があるため質問させてください。 第一種の奨学金の条件に成績が3.5以上とあります。 これは3.5ない場合は確実に無理なのでしょうか? それとも家の経済状況などでもらえる可能性はあるのでしょうか? 第二種についてこちらも高校の成績が悪い場合もらえないと言う事もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本学生支援機構奨学金

    現在、大学一年で日本学生支援機構奨学金を受けようと思っています。 第一種奨学金(無利息)を受ける場合には、学力基準として「高等学校最終2か年又は専修学校高等課程最終2か年の成績が3.5以上」が設けられていますよね。 これを証明するには高校に行って調査書を発行してもらえばいいですか? よろしくお願いいたします。

  • 日本学生支援機構の奨学金

    日本学生支援機構の奨学金 私は大学進学時に日本学生支援機構の奨学金を受けたいと思っています。(第2種、12万円) 今私は高校2年生で、高校はアルバイト禁止ですが大学進学資金をためるためアルバイトをしています。 奨学金の申し込みをするときに世帯年収や所得など記入したりすることがあると思います、そのとき記入した内容や提出する書類などから私がアルバイトをしていることが学校にばれてしまうことはあるでしょうか?

  • 日本学生支援機構の第一種奨学金奨学金について

    自分は春から大学生になります。 日本学生支援機構の第一種奨学金奨学金奨学金を春、大学で申し込もうと思うんですけど採用はされにくいんでしょうか?? 自分は母子家庭で春から高校に通う弟がいて社会人の兄がふたりいてそのうち一人は身体障害者です。自分の高校の成績の評定も平均4くらいです。はっきりとしたことはわからないと思いますけど採用される可能性はどのくらいあるんでしょうか?? あと、春から申し込んだ場合7月から振り込まれるみたいなんですけど4、5、6月分も一緒にふりこまれるんでしょうか??

  • 日本学生支援機構奨学金

    私は今高校3年です。 4月には大学進学が決っていますが、その大学の授業料に関して日本学生支援機構奨学金は受けることができるのでしょうか?できるとしたら予約採用だと思うんですが、期限は大丈夫でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 学生支援機構の奨学金について

    現在、法科大学院への進学を考え、入学の際に日本学生支援機構の奨学金貸付を利用しようと考えております。 学生支援機構の奨学金貸付について、奨学金を希望してもらえなかった学生はいないと聞くのですが、学力基準・家計基準はあまり関係ないのでしょうか? また、貸付金額は学力基準・家計基準によって選べる額が違うのでしょうか? 最後に、日本学生支援機構から奨学金を借りて法科大学院に入学後、留年または編入学(未修→他校未修)等により卒業予定期間が延びた場合は、奨学金も申請すれば延びた分もらえるのでしょうか?

  • 日本学生支援機構の奨学金について

    高校卒業が1年遅れてしまっても、日本学生支援機構の奨学金を借りることは出来ますか?