• ベストアンサー

ブラウザごとののコーディングについて

ganmo717の回答

  • ganmo717
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.5

まず、IE7では正常に見えていると思いますが、本当はIEのバグなのに偶然に正常に見えているんです。表示の確認は最初FIREFOXで見て次にIEでみてください。 FIREFOXで正常に表示できたら、IEで正常に表示できるまでCSSの調整してどうしてもできないならcssハックです。

noname#85616
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます!。 ブラウザ毎の確認する順番が大事だったのですね。 これまでが、常にIE7から確認をしてきていたので、今後はFirefoxから確認をしようと思います。 ご教授ありがとうございました><。

関連するQ&A

  • ブラウザによって上手く表示されません

    CSSでデザインとレイアウトをして、それをブラウザに表示させた時、 OSとブラウザによって上手く表示されるものとそうでないのがあり、 それらをどうやって対処したらいいのか分かりません。 具体的には、MAC OS10 のIE5.2とFirefoxが正常に表示されるのに対し、 WINXPのIE7.0とSleipnirでは同じレイアウトの崩れ方をします。Firefoxは大丈夫でした。 逆もまた然りで、WINブラウザで正常に表示させようとすると、MACでは崩れてしまいます。

    • 締切済み
    • CSS
  • webサイトのコーディングについて。

    現在webサイトのコーディングを勉強中です。 どうしてもわからないことがあったので、質問します。 たまに他の方が作ったHPで divにdisplay:blockと記述しているのを見かけます。 例えばcss内に… div { display: block;} と記述しているものです。 div自体がブロックレベル要素なのに、なぜわざわざ記述するのでしょうか。 コーディングはまだまだ初心者ですので、 初歩的なことを聞いているかもしれませんが、ご教示願います。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • デザインデータのコーディングについてお聞きします。

    デザインデータのコーディングについてお聞きします。 フリーでWEB製作をしています。 デザインは得意ではなくコーディングやプログラミングまわりが得意ですが、今まで全て自分でしていました。 最近デザインだけデザイナーさんに頼むということをはじめたのですが、このような場合どこまで忠実にデザインを再現できればいいのでしょうか? Illustratorでもらったデザインデータのピクセル数にあわせて作っていくことはできるのですが、ブラウザ間の微妙なずれを調整しているとどうしてもデザインと完全に同じにはなりません。 パーツの取り出しは正確にできるのですが。文字の大きさや行間をブラウザごとにあわせていると、色々やっているうちにけっこう違ってきてしまいます。 コーディングはCSS+XHMTLでしなければなりません。 TABLEタグを使ったりソフトを使えばやりやすくなるということはわかるのですが、それをしない場合、どの程度の正確さがあればいいのか知りたいのです。 「例えば1ページ内に3ピクセルのずれがひとつくらいまでなら許せる」とか。 「見た目がおかしくなければいい」「IE最新バージョンで完璧ならいい」 など、実務で通用するための目安がわかるといいと思います。 対応させるブラウザはIE6以上、Firefox 1.5以上、Safari2 以上、Opera9 以上、Google Chromeです。 WEBデザイナーさんやコーダーの経験や実務現場の知識がある方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ブラウザ毎の対処 Win ie5-5.5

    xml宣言なしのXHTML 1.0 Transitionalでコーディングをしています。 下記の記述で Win ie5-5.5のみ専用のCSSを読み込むようにしているのですが なぜか通常で適用するCSSが読み込まれてしまい Win ie5-5.5専用CSSが動作していないようなんですが 下記の記述に何か問題があるのでしょうか? アドバイスいただけると助かります。 @charset "utf-8"; /*Mac ie5読み込み阻止対策\*/ @import "reset.css"; @import "default.css"; @media tty { i {content : “\”;/*” “*/}} @import ‘win-ie5-55.css’; /*”;} }/* */ /*Mac ie5読み込み阻止対策*/

    • 締切済み
    • CSS
  • IE6と他のブラウザの表示の違いの対処法

    現在DreamweaverでHP作成中の初心者です。 私はIE7とFirefoxのブラウザで確認をしていて問題なかったんですが、IE6のブラウザを使用している人にズレていると指摘をもらいました。こちらの教えてgooでもブラウザによって表示が変わってしまうなどの質問を見て、cssを振り分けたりIEハックを使うと良いということはわかりました。 私はcssを分けて作成してみようと思ったんですが、すべてのcssを分けるべきなのか?それとも原因のあるところだけを別のcssで作成するほうが良いのか教えていただけませんでしょうか? 色々読んでは見たものの私にはなかなか理解できなくて困ってます。 もし親切な方がおられましたら初心者な私でもわかるように対処法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSのブラウザごとの表示の違い

    ホームページを作った時に、IEで見たときと、Firefoxで見たときに、同じように見えるようにしたいと思っています。 ですが、CSSの解釈がブラウザによって違うため、そう簡単にはいかないと思います。(当然レイアウトをすべてCSSで記述した場合の話) 現在は、CSSでページレイアウトは出来るのですが、複数のブラウザで完全に一致したデザイン(段組み)を作るのは私の実力ではまだ無理です。 IE6はCSS関連のバグも多いですし、HACKと呼ばれるバグ回避方法があるのは知っています。 という訳で、フルCSSレイアウトで複数のブラウザで崩れないデザインを作れるようになるために、バグ情報やHACKなどの必要な知識を解説した本またはサイトを教えて下さい。

  • ブラウザ上で「代替テキスト(alt)」を大きく表示したいのですが、どうすれば??

    ブラウザ上で「代替テキスト(alt)」を大きく表示したいのですが、どうすれば?? HTMLタグの中で、画像の代替テキスト「alt」についての質問です。 <img src="△△△△" alt="○○○○○○">でコーディングさせた場合、ブラウザ上で表示される「○○○○○○」の代替テキストの文字の大きさを「大きく」したいんですが、何か方法はありますでしょうか? スタイルシートで色々試そうとしたのですが、どうも上手くいかなくて困ってます… Windows XP、IE6.0でブラウザ確認してます。 HTML上、あるいはCSS上で制御したいと思っていますが、よろしくお願いします。

  • cssの今、一番旬なブラウザごとに違うcssをかける方法

    現在4つのブラウザでほぼ同じような動作・見栄えをするサイトを制作しております。 4つのブラウザとは(opera ie6 ie7 firefox)です。 そこで、現在、ie6だけで生じる表示崩れがあり、 そのcssの解決方法も発見したのですが、 それを解決すると今度は逆に、opera,ie7,firefoxでエラーが起きてしまいます。 読み込んでいるのは、一つの外部cssファイル、main.cssです。 現在考えられる解決方法としては、 1.ie6だけにcssを掛けるハック?  この場合、どのようにハックをかければいいのでしょうか。  色々しらべましたが、スターハックなど、現在使って良いハックというのは何になるのでしょうか。 具体的なcssコードは、以下です。 #pull a:hover{ display:block; /*以下ie6だけに指示したい命令 現状コメントアウトしています*/ /*margin-bottom:-20px;*/ } 2.ie6だけ別の外部cssファイルを読み込ませる。  ブラウザ毎に違うcssファイルを読み込ませることってできるのでしょうか。  (javascriptで判別するのでしょうか?) ie6 なら、main_ie6.cssを読み込み、 それ以外のブラウザなら main.cssを読み込ませる 一番ベストな方法を教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 各ブラウザにおいて、表示できるCSSとできないCSS

    こんにちは。はじまして。 現在ブログを製作しております。 先日、http://www15.ocn.ne.jp/~mksozai/design/line.html こちらのサイトで、変わったCSSを見つけ早速ブログのデザインに生かしてみようと導入しました。 IEでは問題なく表示されるのですが、Firefoxでは効果が適用されません。。。 そのCSSは filter:alpha(opacity=100,finishopacity=0,style=1); こちらになるのですが、これをIE以外のブラウザにも効果を適用させる方法はないでしょうか? これはIEのみ表示できるCSSだと解釈するべきなのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ブラウザでの表示の違い

    分け合って、タグにCSS直打ちでのレイアウトをしているのですが、IE6以外では表示が崩れてしまいます。 以下の記述で、目指しているのはIEでの表示結果です。 実際正しいのは、その他のNetscapeやFireFox、Operaで見た時のものなのだと思うのですが、どうすればうまく表示できるでしょうか。 やはり、どのブラウザでも全く同じ表記にするのは無理なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML