ganmo717のプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 36%
- 登録日2007/09/19
- ヘッダのメニューバーを画面の横一杯に伸ばすには
http://news4vip.livedoor.biz/ このサイトのヘッダのメニューバーのような、画面横一杯に伸びたメニューバーを作りたいと考えています。 ところが、CSSで width:100%; と指定しても、必ず若干の余白ができてしまうのです。 このサイトのように、余白なくメニューバーを伸ばすにはどうすればよいのでしょうか?
- HTMLについて
HTMLで一からサイトをつくってます。ダラーズのうようなサイトをつくってるんですが左サイドに自作アイコンをリンクさせ、ページ内のチャットや掲示板に飛ばしています。それでチャットや掲示板はレンタルしてるんですが、インラインフレームに入れてあります。そのインラインフレームがどうしてもアイコンより上にできません。アイコンの隣にインラインフレームを持って来たいんですがどうすればいいですか? 後、その場合文やテーブルのも書いといてもらえるとありがたいです。 説明判りにくいかもしれません。簡単に言えばアイコンの隣にインラインフレームや文、テーブルをもってきたいんですがどうすればいいですか?ということです。早期回答を待ってます
- タグとタグの間が空、をなくしたい。
テキストに直接HTMLを打ち込みながら制作しています。 HTMLのチェックをしたところ、「<DIV> と </DIV> の間が空」という注意が表示されたのですが、どのように空要素をなくすのがスマートなのでしょうか? 独学で制作していたため、色々間違っている部分が多くあるかと思いますが、ご指導のほどよろしくお願いします…! 現在下記のようなパターンで使用していました。 1 <h2>○○○○○○○</h2> 2 <p>○○○○○</p> 3 <p>○○○○○</p> 4 <div style="margin-top:50px;"></div> 5 <h2>○○○○○○○</h2> 6 <p>○○○○○</p> 7 <p>○○○○○</p> やりたかったこと= それぞれのh2の間に少し広めの空きを作りたかった。 divの空要素を書き込んだ理由= pにmarginを指定するとpとpの間にまで空きができてしまう h2にmarginを指定すると、一番最初のh2の上が空きすぎてしまう と言った理由からでした。 この場合、それぞれのh2の間に少し広めの空きを作るにはどうしたらいいのでしょうか?3行目のpにclassを指定すればいいのでしょうか…。 それともbr等で指定ができるのでしょうか? 空きをbrで記述した時も、あまり連続してbrを記入したらチェックで指摘されて困っています。 どうぞよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- hiyokomoti
- HTML
- 回答数6
- ホームページ(INDEX)のフレーム分けをした時のSEO対策(検索ロボットへの影響)について
初めまして。 今、IBMのホームページビルダーでホームページを作っております。 ご質問ですが、INDEX.HTMLを4つのフレームに分けております。 (1)INDEX.HTMLは、(2)~(3)フレームの制御 (2)HEADER.HTMは、ヘッドフレーム (3)NAVI.HTMは、ナビゲーションフレームで各ページへのリンクを貼り (4)BODY.HTMは、INDEXのボディフレーム で(1)~(4)で一つのページになりますが 上記の(1)~(4)の形でSEO対策の検索エンジンの 「特に、検索ロボット」の巡回では、うまく反映されないのでしょうか? ご指導の事を、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- noname#210679
- HTML
- 回答数3
- Marqueeタグについて
テーブル内で特定のセルのみ文字列がスクロールする画面を製造しています。 スクロールにはMarqueeタグを使用し、 初期表示では文字列が静止 マウスを乗せると文字列がスクロール マウスを外すと文字列が静止 という動きを行いたいのですが、 初期表示はデフォルトで文字列がスクロールしてしまいます。 初期表示で文字列の静止は出来ないものなんでしょうか? <table> <tr> <td height="20" width="100">AAA</td> <td height="20" width="100"> <Marquee id="mar1" width="100" onmouseover=this.start() onmouseout=this.stop()>BBB</Marquee></td> <td height="20" width="100">CCC</td> </tr> </table>