広がらない付き合い

このQ&Aのポイント
  • 引っ越して2年経ちましたが、知り合いがなかなかできません。
  • 役員を引き受けたり、笑顔で挨拶したり、子どもを通じて役に立てるよう努めたりしていますが、結果が出ません。
  • 他のお母さんたちとの付き合いが育まれず、地元の中学に入学するまでこの状態が続くのではないかと心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

広がらない付き合い

引っ越して来て2年過ぎました。 もう2年という訳ではないのですがなかなか知り合いが出来ません。以前「保護者会で一人」だと質問した者です。 ・役員を引き受ける ・笑顔で挨拶 ・子どもを通じて何か役に立てる事に応える ・行事に子ども達を家に招く ・こちらからお母さん方を誘う この2年間意識してやってきました。 でも 引き受けた役員も終わりと同時に連絡はナシ、役に立てたとしてもその場限り、自宅で催事をしても親からの礼は1人もありません。誘ってもこちらからばかりです。 所詮仲の良い2人のお母さんの中には入れません。 付き合いに繋がらないのです。 誘っても無駄な人に固執しているのでしょうか? 他にやれる事が浮かびません。 地元の公立中学に入学したのでこういう状態があと3年間続くのかと思うと残念です 子どもも苦しいようです。一番辛いのですから。 転勤族は損ばかりです。

noname#228969
noname#228969

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • girassol
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.3

我が家は昨年、息子の中学入学に合わせて主人の実家へ引越ししてきました。私も息子も知り合いがいない状態でのスタートでした。 でも、息子には部活(運動部)で親しいお友達が出来、休日に一緒に遊びに行くことも最近ではあります。 娘さんご本人が一人ででも好きな部活に入ると言っておられるので、娘さんの心配は要らないと思います。そのうち部活動での仲間が出来るでしょう。そうしたらその親御さんと親しくされたらいかがでしょう?引っ越してきて、なかなかなじめないでいると軽く話をしてみれば、中には力になってくださる方が見つかるかもしれません。 私も親しい友人はいません。が、夫が良き理解者であり、義母や、近所の方ともそれなりに良い感じで付き合えていると思っているので、それ以上は「気が合う人があれば。」くらいでわざわざ友達を作ろうとはしていません。 でも、ぜんぜん知らない方たちでも、「同じ学校に子供を通わせている親」としては、「仲間」であると考えているので、分からないことがあれば、声をかけて聞いたりすることもあります。答えていただけるので、それで十分かと考えています。 何のご病気か分かりませんが、悩み事は体に障るかと思います。無理はなさらないでくださいね。

noname#228969
質問者

お礼

回答有難うございました 友達、友達と大人げない自分自身を反省しています そして、ご主人に支えられているgirassol様を羨ましくも思っています 確かにわからない事に答えていただけるだけで充分です その先の付き合いまでを期待して声をかけるのは早急すぎますね 貴重なご意見を有難うございました

その他の回答 (2)

noname#220293
noname#220293
回答No.2

こんにちは。個人塾の者です。 役員というのは、これは学校の役員ですね。 私は昔、引っ越しをしてすぐに自治会の班長をやらされました。地域にとけ込むきっかけになりました。また、そのときの班長さんたちと意気投合してカラオケサークルをつくり、今でも続いています。お互いの利害関係のないサークルだと長続きするようです。 さて、塾の方での2人の女子生徒のことです。女子のことゆえ、かならず送り迎えをお願いしていますが、( 詳細は不明ですが )2人の保護者の方は、送迎の車をどうするか決めているようです。たとえば、女子Aの保護者が「送」なら女子Bの保護者が「迎」という具合なのでしょうね、きっと。こんなところからのおつき合いもあるようです。 No.1の回答者の方もいわれるように、お子様を通じておつき合いということでしょう。女子だと、部活も一緒、塾も一緒などということが多いようです。 自治会へは入会されていませんか。回覧板をまわしたついでにおしゃべりをする奥さんたちの姿を見かけることもありますよ。でも、そういうおつき合いがわずらわしい方もいるようです。特に若い方々にそういう傾向が見られます。 >役に立てたとしてもその場限り 自治会の役員だってそうでしょう。その場限りと割り切ってしまうことです。「自分のための思い出づくり」です。そう考えてくださるとよろしいのではないでしょうか。「他人のために」と考えて行動すると、自分が苦しくなります。

noname#228969
質問者

お礼

回答有難うございました 2年前自治会に入り、役員と高齢者の方のボランティアをやっています こちらの方はご近所に恵まれ、少しずつですがお付き合いさせて頂いてます  しかし班の中のお子さんは皆成人しており 家は中学生、少しズレがあるように思えるのですが 今1人でいい、欲しいのは同じ中学校へ行っているお母さん友達です 昨日中学校役員が知らない間に決まって驚いたのですが、全員幼稚園からの付き合いの延長でした 立候補とかないんですよ   学校連絡網もなくなり、きっかけをつくる手段も減りました もう子どもを通じて知り合いをつくる事自体が、此処の地域は難しいのだと諦めたほうがいいですね

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは 保護者はともかく >子どもも苦しいようです。一番辛いのですから。 お子さんは部活とか入られてないのですか? 公立中学校であと3年ということは、今年入学したばかりですよね? 転勤うんぬんもあると思いますが 小学校5,6年を過ごしたということであれば もう転勤うんぬんは関係ないような気もします またお子さんは今どうなんでしょう? 部活入っていれば、部活中心で楽しいと思いますが? とりあえずお母さんのことは置いておいて、 まずはお子さんのことを考えましょうよ >誘っても無駄な人に固執しているのでしょうか? そうですねー無理に仲間に入ることはないのでは? お子さんも中学生になられたとのことで パートでもはじめられてはいかがでしょうか? パート仲間ができると思いますよ がんばってください

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました。 部活は体験の段階で来週から本格的に入部となるそうです。 その部活も中学ですと「仲良し」入部ですね。娘もかなり声をかけたようですが、「あの子(仲の良い子)が入部しないなら入らない」といった返事が多いそうです。 でも好きな部活に1人でも入ると言っているので、応援するしかないのですが心配です。 仕事は・・1年前に「病気」で辞めてしまいました。定期的に通院している状態です。

関連するQ&A

  • 食物アレルギーなので子供会の役員をしたい

    子どもが来年小学校2年生になります。次年度の役員を決める時期ですが、私は子供会の役員をやりたいので市子連役員のくじ引きを辞退したいのですが、どのように話せば理解が得られるでしょうか?市子連とこども会の役を兼任することはありません。何かの役が当たることになっていますが、くじびきで決めるので選べません。子どもが食物アレルギーのため、去年は子供会の行事のとき、怖がられて食べられるおやつまで持ち帰りにされてしまいました。他のお母さんからみれば、別に仕方ないんじゃない?ということのようですが、子どもにとっておやつは大事です。行事の時、事前にオヤツの種類を聞くのですが、こまかくメーカーまで聞くので、うっとおしく思われ、面倒な顔をされてつらいです。話をするのが下手なので、他のお母さん方への話の仕方を具体的にアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 母親同士のつきあい

    はっきり言って自身ないです。 子供は保育園に行っていますが、お迎えは一番遅い方で、他のお母さんと顔を会わせる機会が少ないです。私自身とても無口で自分から話しかけるほうではありません。いつまでたっても一人ではいけないと、話しかけてはいるのですが、行事やら総会の集まり時に一人になってしまいます。育児に悩むというより、こういった行事の居場所のなさに悩みます。仲良くなろうとしても、何か噂されているのか、感触はよくても段々遠巻きにされます。キャラの問題でしょうか。つきあい下手な母親は子供の足手まといになりそうでブルーです。無理しなくてもと思うのですが、行事ごとに一人を打破したいです。 みなさんどうしてますか?

  • 母親同士の付き合い

    子供の同級生の母親について相談します。 子供同士が同じクラスなので親しくなり、時々ランチをしたり、旅行のお土産を渡しあったりして、仲良くしてきました。が、小さな誤解から彼女を怒らせてしまい、それから一年以上、子供の学校や道で会っても無視されるようになりました。無視のやり方も露骨で、こちらに分かるように顔を背けたり、挨拶をしても返事もしません。 他のお母さん達に私の悪口を言っていることも知っています。 彼女はもともと考え方が子供っぽく自己中心的で感情的になりやすいところがあります。でも、違う見方をすると素直で正直な人でもあり、彼女の良い所も悪い所もひっくるめて認めて、付き合ってきたので、こんな仕打ちをされるとは思ってもいませんでした。 彼女を怒らせてしまった時、私なりに誠心誠意謝りましたし、彼女が怒っている内容は誤解だと説明もしました。でも、分かってはもらえなかったようです。時間が解決してくれることを祈って待っていましたが、それもなさそうで、態度がエスカレートしています。 今はもう和解は諦めましたが、子供が学校を卒業するまでにまだ三年あり、お互い転勤などないので引越すこともありえません。あと三年間、無視や悪口を言われ続けると思うとやりきれません。子供の保護者会や学校行事がユウウツで仕方ありません。 同じような経験をした方や、気持ちの切り替えるいい方法などがありましたら、ご助言下さい。よろしくお願いします。

  • 幼稚園でのお母さん付き合い

    今年少の子供がいます。 四月から年中です。四月になったらクラス替えがあり ます。 今のクラスでは積極的にお母さん達に声をかけたり してこなかったので親しいお母さんがいません。 行事のときも寂しいし、何より降園後、子供を遊ばせることもできませんでした。 一時期はわずらわしいことに巻き込まれたりすると 聞くし、今のまま、親子でのんびりさっぱりして いようと気持ちをなんとか違う方へ持っていこうと していたのですが、 やはり、私はグループに入りたいのではなく 仲のいいお母さんが一人でもいいので必要と していることに自分自身気が付きました。 日ごろはバスで通っているのであまり園に行くことが ありません。 仲良しのお母さんがいる方はどんなきっかけでお母さんと仲良くなれましたか? 四月からは、気持ちもあらたに新しいいい出会いが あったらいいなと少しだけ期待してます。

  • 波風たてずに子ども会を退会する方法

    子ども会を退会したいのですが 周りとの人間関係を壊さないで うまく退会する方法について 知恵を貸してください。 小5ひとりっ子の男の子母です。 子ども会には親が役員をやらないといけない という暗黙のルールがあり 入会当時は子ども1人に対して1回(1年間)でした。 しかし、今は会員数が少ないので 私を含めてほとんどの親が子ども1人に対して1回(1年間)経験済み になり今年は一人っ子のお母さんが2回目をやっています。 この時期にきて 来年度の役員を決めることになりました。 順番でいくと他のお母さんの番なのですが 私はあと1年で子どもが卒業するから その前に2回目をと思っているようです。 入会する時は役員の負担を考えるとすごく迷いました。 フルタイム勤務で普段は20:30帰宅です。 残業あります。 でも、1回ならということで入会を決心し 去年大変な思いをしながら役員をしました。 忙しくてなかなか役に立てず他の役員に大分迷惑かけたし 子どもや夫にも迷惑がかかり本末転倒でした。 もう2度とやりたくないのに急にルールが変わり また引き受けたら生活が破たんするので もうやめたいです。 今後もお母さんたちとの人間関係は続くので どうしたら平和にやめられるか アドバイスいただけると嬉しいです。 「上司にやめなさい」って言われて、等 他人を理由にすると 他のお母さんたちは仕方ないって思ってくれるかな とか、色々悩んでしまって眠れません。

  • 上手く近所付き合いしたいのですが・・・

    私の住んでいる地域はご年配の方が多く、私達夫婦(30代後半・20代後半なのですが)と同じくらいの年代の方もいるのですが、子供もいない事とお隣と言うわけではないので全然お付き合いはありません。 両隣お向かいなど私の親・祖父母くらいの年齢の方ばかりです。 引越しして2年ほどなので、出会えば挨拶するだけなのですが来年自治会の役員が回ってくると言われ不安です。 年が離れている分どう接していいか分かりません。 今までは挨拶程度だけだったのですが、役員となれば回覧板を回したり、自治会の行事などに参加しないといけないみたいなのですが… 上手くご近所付き合いするアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • PTA役員は子供の保護者(両親)以外は出来ないのでしょうか

    いつも皆様にはお世話になっています。 私は現在二児の母で、共働き夫婦をしています。 毎年、この時期になると次期PTA役員をクラスで5人(学年代表・副・愛護・保健体育・広報)を決めるのですが、私の子供が通っている小学校は少子化の影響で一学年一クラスしかな少人数の学校です。なので6年間の間に最低1度は役員をしないといけない約束事があります。共働きの家族もたくさんありますが何とかみなさん役員をされています。 (私は上の子が2年生の時に役員をしましたが、役員会など会合は日中なので、有給休暇を使って参加させてもらいました。何とか1年間無事に済みました。) そんな状態なので、上級生の学年(特に6年)になると、毎年役員になる方が嫌がり選考してもなかなか決まりません。 本題に入りますが、 以前、クラスの保護者の方の一人(Aさん)に、Aさんのおばあちゃんが学級懇談会に来られて、 「今まで一度も役員をしていないので娘(Aさんのお母さんの事です)の代わりに私(祖母)が役員になっても良いか?」と現学年代表のお母さんに聞かれたら、 「今まで前例が無いし、子供の保護者(父又は母)でないと同居してても役員は出来ないし、そこまでしてもらわなくても良い」と返事が返ってきました。 ちなみにそのAさんは母子家庭なのでほとんどおばあさんが学校行事に参加しています。 どうなんでしょう。PTA役員は保護者以外は出来ないものなのでしょうか。 色んな方の意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 付き合いの浅い人との付き合い

    現在中一のムスメの小学校の時の事で 当時の役員の方から物を受けとりしたいので 連絡を取っているのですが返事がありません。 そこでお聞きしたいのは。 私の家を正確には知らない、 自宅も校区の端と端と思われる(お互いだいたいならわかる) 働いているので参観日とか余り来なくて、世間話もほとんどない、 元クラスメートのお母さんに 「自宅教えるからポストに入れといて」は失礼でしょうか? 付き合いの浅い人にどの程度頼んじゃっていいのか悩んでしまいました。 他の元同級生は子ども同士でやり取りすると聞いています。 ウチの子ともう一人だけ別の中学なので面倒なんです。 でも、しょうがないことですよね? 

  • 中学生以上のお子さんがいる転勤族の方、引越し先でどうやって友達作っていますか?

    我が家の夫は定年まで転勤を繰り返す転勤族です。 結婚して7年ですでに3場所目なのですが、私自身はあちこち住むのが楽しみなので転勤は苦になりません。 今のところはどこに引っ越してもすぐに友達もでき、現在もいい友人に恵まれてとても楽しい転勤生活を送っています。 しかし、これは子どもをダシに(笑)したからすんなりいったこと。 子どもが成長したあとの転勤ではどうなるのか?とふと疑問に思ってしまいました。 幼稚園や小学校は役員だの行事だのと他のお母さんと顔を合わせることが多いので、見知らぬ土地でもすぐに仲良くなれますが、中学生くらいになると、そうそう学校に行く機会もないですよね。 高校や大学はなおさらですよね。 公園や幼稚園、学校関係で気の合った人と仲良くなる、というわけにはいきません。 お子さんが中学生以上の転勤族の方は、どうやって知り合い、友人を作っていますか? やはり趣味のサークルなどに入るのでしょうか? 悩みというほどのことではないのですが、ちょっと気になったのでよろしくお願いします。

  • PTAの役員・・・辛いです

    来年度のPTAの役員になることが、決まりそうです。子供は最高学年になるのですが、今まで役員をやっていない人達の中から選ぶということで、断る理由も無く、断る勇気も無いので、引き受ける約束をしてしまいました。 ですが、私はいい年をして、人見知りが激しく、口下手、近所に同じ年頃の子供もいないので、懇談会などに出席しても、会が始まるまでの待ち時間など、お母さん同士ペチャクチャお話している中、いつも一人でポツンとしている事が多いです。それが、苦痛でここ数年は懇談会などは、出席していませんでした。 私のような性格の方で、PTAの役員をなさった方いますか? どうやって、1年間乗り越えましたか? まだ、確定ではないので、なにか理由を見つけて、断ってしまった方がいいでしょうか?