• ベストアンサー

AppletでPackageを指定した場合のHTML

_ranco_の回答

  • ベストアンサー
  • _ranco_
  • ベストアンサー率58% (126/214)
回答No.1

パッケージの実装と、コードベースルート以下のパッケージのためにディレクトリ構造が正しければ、それで動くはずです。両者を見てみないと、あなたが何を間違えているのか、分かりませんね。

yakitaraco
質問者

お礼

_ranco_さん ご回答ありがとうございます。 eclipse3.4.2でJavaを始めたのですが、クラスパスは自動的にやってくれているように見えますし、パッケージの実装、コードベースルート、パッケージの為のディレクトリ構造などを検索してみたのですが、ご回答を活かせるレベルにまだ達していないようです。 eclipseが自動的にやってくれる部分の理解が必要なようです。

yakitaraco
質問者

補足

Web上のディレクトリ構造を見直す事で解決できました。 ありがとうございました。 ここ(補足)に書き込むべき内容ではないと思いますが、 お礼に追加記入できないようなのでここに入れさせてもらいました。

関連するQ&A

  • アプレットでパッケージ指定した際の実行方法を教えてください。

    タイトルの通りです>< 例えば次のようなプログラムがあったとします。 package draw; import java.applet.Applet; import java.awt.Color; import java.awt.Graphics; /* <applet code="BackGroundColor.class" width="200" height="200"> </applet>*/ public class BackGroundColor extends Applet { public void paint(Graphics g) { setBackground(Color.cyan); setForeground(Color.lightGray); g.fillOval(10, 10, 180, 100); } } 面倒なのでタグはソース内に書き込みます。 これをアプレットビューアで確認するときに appletviewer BackGroundColor.java とやると「アプレットは初期化されていません」と怒られるわけです。 ですが、「package draw;」を消して、コンパイル後、実行すると 見事成功します。 パッケージ指定したときの実行方法を教えてください><

    • ベストアンサー
    • Java
  • 【java applet】他のクラスを呼び出して図形を描写するには

    はじめまして。 非常に簡単なことで、申し訳ないのですが質問させていただきます。 アプレットをextendsしたAppクラスで 他のMakeImgクラスのインスタンス(mi)を 作成し、MakeImgクラスのペイントメソッドを 実行して、図形を描写したいのですが、 下記のプログラムではコンパイルできても 図形が描写されません。 ペイントメソッドは明示的に呼び出さなくても 呼ばれるはずなので図形を描いてくれてもよさそうなのですが。。。 どなたか詳しい方、同じような問題を経験した方がいらっしゃったらぜひ回答していただければと思います。 それではよろしくお願い致します。 ////////////////////////////////////////////// import java.applet.Applet; import java.awt.*; /* <applet code="App.class" width="300"height="300"> </applet> */ public class App extends Applet {  MakeImg mi;  public void init()  {   mi = new MakeImg();  } } class MakeImg {  public void paint(Graphics g)  {   g.setColor(Color.white);   g.fillRect(0 , 0 , 300 , 300);   g.setColor(Color.black);   g.drawString("test",40,30);  } }

  • Appletのrepaint()が動作しません

    import java.applet.*; import java.awt.*; /*<applet code="zxy" width="1000" height="1000"></applet>*/ class Object extends Applet { protected int x; /* オブジェクトのx座標 */ protected int y; /* オブジェクトのy座標 */ protected int width; protected int height; Image buffer; Graphics buffer_g; Dimension d = getSize(); public Object() { x = 0; y = 0; width = 0; height = 0; } } /* 楕円クラス */ class Oval extends Object implements Runnable { public Oval() { width = (int)(Math.random() * 56 + 10); height = (int)(Math.random() * 56 + 10); } public void run() { while( true ){ try{ repaint(); Thread.sleep(50); } catch( Exception e ){} } } public void paint( Graphics g ) { if( buffer_g == null ) buffer_g = buffer.getGraphics(); Dimension d = getSize(); buffer_g.setColor( Color.white ); buffer_g.fillRect( 0, 0, d.width, d.height ); buffer_g.setColor( Color.black ); buffer_g.drawOval( x, y, width, height ); x += (int)(Math.random() * 10); y += (int)(Math.random() * 10); g.drawImage( buffer, 0, 0, this ); } } public class A extends Applet { Image buffer; Graphics buffer_g; Oval ov1 = new Oval(); Thread thOv1 = new Thread( ov1 ); public void start() { thOv1.start(); Dimension d = getSize(); buffer = createImage( d.width, d.height ); } } 上記プログラムを実行しても、paint()の中が実行されずにtryブロックを繰り返すだけになってしまいます。paint()を実行するにはどうすればいいでしょうか?

  • JAVAアプレット zipの参照

    いろいろとネットで調べたのですがよくわからなかったので質問します。 自分で簡単なJAVAアプレットを作成しました。そのclassファイルをzipファイルとしてまとてめて保存しました。 その後HTMLに <applet code="*****" CODEBASE="***.zip"width=300 height=200> </applet> としたのですがzipファイルの参照が出来ませんでした。 zipファイルに入れずに同じディレクトリで実行すればできるのですがzipファイルにまとめるとだめみたいです。 もうどうすれば良いのか分からず困っています。どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • eclipseでは動くのにブラウザでは動かないApplet

     現在eclipse 3.0.1を用いてSwing Appletの開発を研究で行っている者です。  質問は、端的に言ってしまえば『eclipse以外で動かない』です。  eclipseのデバッグや実行では動作するのですが、以下の方法では初期画面は正常に出てきますがネットワークにアクセスする機能が動きません。 ・HTMLにappletタグを書き実行(ローカル) ・サーバーにアップして実行 ・アプレットビューワーで実行  原因として考えられるのはjava.net.HttpURLConnectionを用いてネットワークアクセスを行っている点なのですが、eclipse上で動いているので……  また、jTextFieldにeclipseで実行している時はCtrl+Vで貼り付けが出来るのですが、それ以外では出来ないのも気になっています。    HTMLはシンプルに、<applet code="WSNApplet.class" width=640 height=480></applet>だけです。    eclipseが特殊で実行出来ているだけで、本来Appletでは動かないのか。それとも何かあるのか、教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Swingのコンパイルは成功するのですが・・・。

    Swingを用いたプログラムをコンパイルして実行(javac Pull.javaとEclipseで)すると普通に動作するのですが <html> <head> <title>title</title> </head> <body> <hr> <applet code = "Pull.class" width=900 height=600> </applet> <hr> </body> </html> とwebブラウザ上で実行しようとすると上手くいきません。 FirefoxとIE,Safariで実行してみたのですが駄目でした。 特にFirefox上で動かしたいのですが <applet code = "Pull.class" width=900 height=600> ではいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクリプスでJavaアプレットを実行する時、自動生成するデフォルトのHTMLの内容を変更したい

    表題の通り、エクリプスでJavaアプレットを実行する時、自動生成するデフォルトのHTMLの内容を変更したいのですが教えて下さい。 エクリプスのメニュー → 実行 → 実行 → Javaアプレット で起動を確認すると、デフォルトでソースのあるフォルダ下に下記のHTMLが生成され起動されます。 ファイル名:BreakOut_Game1246582336296.html ------------------------------- <html> <body> <applet code=BreakOut_Game.class width="200" height="200" > </applet> </body> </html> ------------------------------- 上記のアプレットのHTMLデフォルト設定を変更したい(アプレットの枠の座標定義を変更したい)のですが、どなた様かご教授の程よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • パッケージ化とコンパイルについて

    下記のプログラムにについての質問になります。 /*Rectangle.java*/ package com.shoeisha.shape; public class Rectangle { private int width; private int height; public Rectangle() { } public Rectangle(int width, int height) { this.width = width; this.height = height; } public int getArea(){ return width * height; } } /*Test.java*/ import com.shoeisha.shape.*; ^^(1) class Test { public static void main(String[] args) { Rectangle rc = new Rectangle(10, 15); System.out.println(rc.getArea()); } } (1)の箇所になりますが、com.shoeisha.shapeにあるクラス(Rectangle)を 利用し、プログラムを作成しようと思うのですが、Test.javaにてコンパイルエラーが生じてしまいます。 (1)の箇所をRectangleにするとコンパイルが通るようになり、「*」は使えないものかと思えてしまいます。 java.util.*;といった、既に用意されているものは普通に使えるのですが、自作でパッケージ化した物は 正規表現を使うことができないものなんでしょうか?? 何かの設定がされていないから、正規表現が使えないのではと思っておりますが、 それ以上がわかりませんでしたので、掲示板にて記載させていただきました。 以上、ご教授の程お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAアプレットの複数表示は可能ですか?

    表題の通り、HTMLに埋め込んでページにJAVAアプレットを2つ表示させようと思っています。実際、 <applet code="TRY11.class" width="300" height="300"></APPLET> と <applet code="TRY13.class" width="350" height="300"></APPLET> を埋め込んで起動させてみたんですが、最初のTRY11.classのほうは表示されました。けれど2つ目のTRY13.classは左上に×印が現れ、表示されません。 何か記述に間違いがあるんでしょうか? あるいは違う方法でないと動かないとか? ご教授お願いいたします。

  • JavaアプレットでJavaMailAPIを使用するときのエラーについて

    今Javaアプレットでメールを送信するプログラムを作成しているのですが、アプレットだけをappletviewerで実行するときはうまく起動するのに、htmlに埋め込むとアプレットの読み込みに失敗してしまいます。 htmlでは下のようにJavaApplet.classというクラスファイルを指定しているのですが、駄目でした。このhtmlファイルとclassファイルは同じディレクトリに配置しています。これは何が原因なのでしょうか? 使っているjdkのバージョンはjdk1.4.2.12です。 環境変数の設定はJAVA_HOMEにC:\jdk1.4.2_12、PATHにはC:\jdk1.4.2_12\binとしてあります。 よろしくお願いします。 <html> <head></head> <body> <p align = "center">試作</p> <p align = "left">E-mailの送信</p> <Applet code = "JavaApplet.class" width = 400 height = 300></Applet> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • Java