• 締切済み

サッカーのセンターバックについて!!!

今高1でサッカーの強豪校にはいっています! 1年でセンターバックは4人います! その中で絶対に一番になりたいです!そこで質問です。ヘディングが上手くなる強くなる方法とラインコントロールの上達法とプラスα(ストロングポイント)を教えてください!!! 長文すいません↓↓

  • 21503
  • お礼率16% (1/6)

みんなの回答

  • jagd-doga
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.4

わたしは高校時代、FWをやっていました。 大学(サークルですけど)でなんとスイーパーへ転身しました。 そのとき、わたしがチームの生粋のセンターバックよりも優れていたと思う点です。 ●周りがよく見えること 当たり前だよ。と思うかもしれませんけど、とても大事なことです。 特に、自分がマークを捕まえていないとき。 マークの受け渡しとか、カバーリングとか、ぜんぜん変わってくると思います。 ディフェンダーの人数のほうが多いときに失点するのは、周りが見えていないときです。 あと余談ですが、いまどきの高校生はそんなことないと思いますが、ウチの高校のディフェンダーの選手は、練習でボールを触る機会が少なかったです。 ゴールに向かって2対2とかやると、きっちりオフェンス(MFまで)とディフェンスの選手に2分して、ディフェンスはとったらそこで終わり。 これじゃ細かい技術がつきません。 パスとかドリブルがうまくなるのはオフェンスの選手ばかりでした。 たぶん、あなたのサッカー人生は高校で終わらないと思いますので、 ぜひ高校生のときはボールをたくさん触ってほしいと思います。  #現在のわたしのチーム、ディフェンスでボールまわせないんです。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

なにも空中戦に強いだけがCBじゃないんですけどね 空中戦に勝つ秘訣として 相手より先に落下地点に行くこと これが出来れば8割勝てます。 あとは飛ぶタイミング 先に飛ばれた場合 うまいことつぶれることが出来れば相手のファウルになります。 ラインコントロールに関しては他DFやGKとの声掛け以外どうすることも出来ませんね。 どのようなCBの設置なのか分かりませんがあなたが最終ラインになれることができれば 相手パサーとの読み会いですね FWにとって一番嫌なDFってねちっこいプレイをする奴です やっぱりFWとかって黄色い声援が飛び交うんですが そいつにプレイをさせないねちっこさってやってるとクセになりますよ(爆) ねちっこいプレイで相手をイラつかせることが出来れば こっちのもんですね

  • h_masa
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.2

求めてるヘディングの強さというのは相手と競り合った時の強さのことでしょうか。 競り合いに勝つには基本的に次の2点を心がける必要があるかと思います。 ・相手よりも先にボールの落下点を読み、先に落下点に入る。 ・相手よりも先にジャンプする。 (上記2点ができれば、たとえ自分が上手くボールをクリアできなくても、相手にも正確なヘディングを許すことはありません) 言葉で書くと簡単ですが、相手と競り合いながらだと簡単にはいかないですよね。 ラインコントロールは分かりません。

  • 1692rs
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

自分も同じようなことでなやんでました そのときに監督から言われたのは ・ヘディングは背筋をうまく使って首をしっかり固定するのが一番上達する   (首を振って勢いをつけようとするとボールから目がそれてしまうので支点を下げて腰の辺りから上半身全体で勢いをつけるようにする ・ラインコントロールは練習試合などでアシスタントレフェリーを何度もやる (うまくできてないところが第三者視点でみれるので反省点がみつけやすい

21503
質問者

お礼

回答本当にありがとうございます

関連するQ&A

  • サッカーの魅力

    サッカー観戦初心者です。 長い間、スポーツには特に興味がありませんでしたが ワールドカップでのカーンとロナウドの勝負辺りから徐々に 「サッカーって面白いな」と思うようになり 今では、めぼしい試合は大概観るようになりました。 私にとってのサッカーの魅力は 「1点の重み」 「攻守がいつ切り替わるか分からないスリル」 「長い縦パスが通った時の快感」 「ヒールやサイドキックを駆使した速いグラウンダーのパスで敵のディフェンスを崩しゴールした時の快感」 「サイドバックが猛スピードでオーバーラップし、ゴールライン際で速いフェイントをしつつ上げた 的確なクロスを叩きつけるようなヘディングで決めたゴール」 「ボールを持っていない選手のポジショニングの妙」等です。 他にサッカーの魅力がより分かる見方を教えてください。

  • サイドバックをやる際に・・

    高校生です。サッカー部に所属してサイドバックやってます。 試合中みんなに「裏とられすぎってか裏とられんなっ」と言われるんですが僕には理解できないんです。 だって、僕は走り遅いのでしかたないと思っています。それに、センターバックとバックライン合わせてもオフサイドにならないときだってあるからです!! 質問です!! どうやったら、足遅い人でも裏とられないようにできるんでしょうか?

  • サッカーをやめるか迷っています

    タイトルのとおり今サッカーをやめるかすごく悩んでいます。 一様夏の大会まではがんばろうと思っています。自分は小5から現在の高2までサッカーをしていて今自分はセンターバックとして自分で言うのもなんですけどチームの中心として部活をしています。春先に父を亡くして生活とかで色々あってこのままサッカーをしていてもいいのかなと思い母に聞いてみると大丈夫とは言っているのですが自分としては少しでも助けになればとゆうのでバイトをはじめようと思うのですがやはり部活をしながらでもできるといえばできるのですがどちらかが粗末になると思うし勉強も英語以外全然できないので3つ一片にできるほど起用じゃないしできたら全部したいのですが絶対粗末になるとおもうので3つはしたくてもできません。そこでやはり部活をやめてバイトと勉強をがんばったほうがいいのでしょうか こんな質問ですがおねがいします

  • フィジカル

    いま高1でサッカーをしています。 弱小の中体連でサッカーをはじめて 高校は強豪高にいきました。 強豪高ということもありまわりは県 トレとかの選手も多くいます。 そんな選手たちに負けず 試合に出る ためには何か武器を作らないといけ ないと僕は考えました。 自分はセンターバックです 自分は183cm84キロで体は強い方だと 自分でもおもっています。 なのでそれをもっと強くして誰にも 負けない体になりたいです。 中学のとき太りすぎていて100キロ近 く体重があって下腹にはまだ脂肪が ついてます。 それもなくなればいーなとおもって いるのですが、体を強くするための 筋トレのメニューや体幹トレーニングなどをおしえてください。 競り合いなどでまけないようになりたいです。 何回くらいやるか何セットやるかなど詳しく書いていただけたら嬉しい です。 長々と注文の多い質問となってしまいましたが回答お願いしますm(__)m

  • サッカー背番号の意味

    サッカーの背番号ですが、10番は良く中心と言いますが、チームは11人ですよね! 何故10番が中心といわれるのか教えて下さい。 GKが背番号1番なのはわかります。(^^) DF MF FWの番号ですが、基本的にどのような基準でつけるのでしょうか? たとえば2番から4番のDFが居たとしたら2番と3番と4番は意味がありますか? 2番はGKに近いからセンターバックなんでしょうか? それとも端から2番3番と行くのか もし、詳しい方がいたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。ペコリ(o_ _)o))

  • 28歳からサッカーを始めます。

    <質問> 28歳のサッカー初心者の男性が、どのようにサッカーが上達する練習をしていけばよいのでしょうか? 以下の自分の弱点に対し、どのようなトレーニングをつめば、克服できるのでしょうか? どうかよろしくご教授ください。 <自己紹介> すでに草サッカーチームに所属し、1年経っています。 チームメイトは大学生もしくは社会人までサッカーやってきている人しかいません。 だから、私は経験年数1年というところですが、チームのお荷物状態です。 右利き。172cm, 64kg. リフティング可能回数:10回 <サッカートレーニングに対する予算> 月3万円 <ポジション> 右サイドハーフもしくは右サイドバック。 <自分が判断する自分の強いところ> チームの中で、ある程度走れる(中レベル)。 <自分が判断する自分の弱点> ボールコントロールの下手さ。 視野が極端に狭すぎる。 ボールを簡単に失う。 <自己練習内容> ランニング5km 週3回 体幹トレ 週3回

  • 何かいい練習は・・・。

    何かいい練習は・・・。 僕は中3でサッカー部の部長をしています。 今年、顧問の先生が変わり、未経験の先生がきました。 そのせいか、練習もあんまり考えてくれないので困っています。 何かいい練習方法はないですか? 余談ですが、僕はセンターバックなんですが、上達法を教えてください!!

  • 息子のサッカーの上達方法

    私には息子が2人いますが、そのうち小6の息子は地域のクラブサッカーチームに所属しています。ポジョンはセンターバックです。毎日練習に励み、その甲斐あって足元などの技術や、ポジジョリング・フィジカルなど上達しましたが、対応の早さだけはどうしても克服できません。少し強いチームが相手だと、ボールをもった瞬間に相手選手が早く向かってくる為、周りを見る時間がなく、雑なパスや、場合によっては相手に囲まれ、ボールを奪われてしまいます。対応力(対応スピード)の速さを訓練するにはどのようなトレーニングが有効なのでしょうか?

  • 少年サッカーの指導について

    小4の息子が地元の選抜チームに入っています。小3の当初からバックのポジションをやっていますが、練習試合を含め20人以上いるチームの中で唯一息子だけがバックしかやらせてもらえません(トップばかりの子はいます)。 3月前に足を痛める前は、常にバック(主にセンターバックと右)で先発メンバーでしたが、以降は試合に出たり出なかったりです。最近ではトップの子がパックをやったり、バックの子がトップをやったり(あくまで練習試合の時)していますが、息子だけありません。バック専門の子が、これから5年6年中学とサッカーをやっていくとしたら、いざというときに動けず、使い物にならないような気がしてなりません。指導者の立場で考えた場合、これってどうなのでしょうか?(今の指導者は息子がバック以外不向きとみてそうしているのでしょうか?長い目で見た場合、いろいろな守備をやらしてもらった方が良いのでしょうか?)私はサッカーの経験がありませんので、特に経験者、指導者の方の意見が聞きたいです。ちなみに背の高さはチームでは2番目(キーパー以外)で、足は50メートル走で8.3秒(本人がいうにはチーム内では俊足の方だそうです)

  • サッカーのフォーメーション【5-4-1】について

    サッカーのフォーメーション【5-4-1】をあるサイトをもとにしたのですが、皆さんの意見をお聞きしたくて質問させていただきましたm(_ _)m そのサイトいわく、このフォーメーションについて解説すると以下のようになります。 __________________________________________ (以下引用) 前線をワントップにすることで守備に重点を置いた戦術。 現代では珍しいスイーパーである。 ディフェンスラインを5バックにし、スイーパーを配置することで、 守備時の最終局面では数的優位が作りやすく、サイドバックが上がっても スイーパーのカバーリングで、相手の攻撃の芽を摘み取ることができる。 守備面に関しては非常にバランスよく配置されており、ゴール前や バイタルエリア、サイドのスペースはしっかりとケアされており、簡単には 入り込めない。 ディフェンシブハーフ、サイドハーフは攻守の両面で非常に高い運動量が 求められる。 個人技の優れたフォワードが必要であり、単独突破や溜めを造れる 能力が絶対条件である。 溜めを造っている間に中盤からのサポートやサイドからの オーバーラップがどれだけ仕掛けられるかがポイントとなる。 オフェンシブハーフはセンターフォワードのサポートを 常に意識しゲームメイクを行う。 攻撃に意識を置き過ぎると、逆にカウンターをくらってしまうことも あるので注意。 __________________________________________ とあり、DFラインを高く(もしくは非常に高く or 高め)してなるだけ高い位置からプレッシングをかけてボールを奪取し、SB,CBの一人をオーバッラップ、と同時にSMFはオーバッラップを意識しながらもサポートを行うというふうな感じ,カウンターで攻撃を組み立てていこうかな~と、思ったのですが、どうでしょうか? もっといい攻撃パターンや他の攻撃パターンもありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 それと、ワントップのCFには重戦車的で、かつ足元の技術もあるような選手にした方がいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう