- ベストアンサー
- すぐに回答を!
XPのSP2がウィルスに感染した様です。
XPのSP2がウィルスに感染した様です。 マイクロソフトや、セキュリティソフトのメーカーのサイトに接続できず (他のサイトはつながります)別のPCでダウンロードしてCDに焼いた、 マイクロソフトの『悪意あるソフトの削除ツール』も実行できません。 感染したPCにウィルスバスターを入れてみましたが検出できませんでした。 また、インストールCDを作り、SP3にもしてみましたが、状況は変わりません。 どなたか、駆除&復旧方法を御存知の方がおられましたら どうか御教示下さい。 宜しくお願いします。
- hide-0819
- お礼率12% (11/90)
- 回答数6
- 閲覧数36
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- jklm3456
- ベストアンサー率35% (5/14)
皆さん、「バックアップ」というものを行って。といっていますが、私はそれが間違いだと思います。 もう、データはあきらめてください。しょうがないことです。(もし、どうしても必要なデータなら、文章は紙に。画像は印刷しておきましょう。動画なんかもうあきらめてくださいね。) そして、LUNケーブルをはめ、ウイルスバスターを開いておきます。 そして、googgle.comにアクセスします。 異常が発生したら即効でLUNケーブルを引っこ抜いてください。 ウイルスバスターが今入れたウイルスを感知します。 そして、多分ウイルスバスターが入れたウイルスを削除します。(失敗したらおしまいなので、この方法はハイリスクハイリターンです。) すると、ウイルスバスターが他のファイルもまきぞいにします。 ひょっとしたら、何の変化もないかも知れません。 やるかやらないかはあなたが決めてください。
関連するQ&A
- Wormウィルスに感染しました。
どうやらウィルスに感染してしまったようです。 で、アンチウィルスソフトを明日購入してウィルススキャンをかけるつもりでいます。 で、ひと通り目を通しておこうと思ってウィルスバスターのサイトなどを見ていたら、駆除方法が書いてありました。私にはその駆除方法はとても難しく実行できそうにありません。 ウィルススキャンをかければ、その駆除はしなくても良いのでは・・・なんて簡単に考えていたら駄目なんでしょうか? もうすでに感染してしまっているので購入する前に駆除しなくてはいけないのでしょうか? わかる方がいたら、是非教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスに感染?
大至急お願いします! 先程、ネットを見ていたらウィルスバスターから「ウィルスに感染しました」という警告文?が出ました。 焦ってOKを押してしまってどのようなウィルスかもさっぱり分かりません。 急いで、ウィルスバスターを起動させたのですが、ウィルスは見つかりませんでした。 これはどういうことでしょうか? 特に不具合は出ておりません。 ウィルスは駆除されたのでしょうか? PCにあまり詳しくないのでよく分かりません。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスに感染。。
おとついあたりから メールが勝手に送信されるなど 変な症状が出てきて ウィルスかな と思い シマンテックのセキュリティチェックでウィルス検出をしてみたところ w32.netsky@mm が沢山出てきて 駆除ツールで退治しました。 初めてウィルス感染して今のセキュリティ状態が危ないことに気づきました(遅すぎですけど ノートンも期限切れで 今買える状態ではないので(いずれ買おうと思っているのですが((焦 とりあえずフリーのアンチウィルスソフトを入れておいた方がいいと感じて AVG Anti-Virus Systemを導入しました。 すると Resident Shield ((警告 で 『Virus Trojan horse downloader.VB.EC』 と出てきたんです。 これって トロイですよね? 検出しただけで駆除まではしてくれないようなんですが。。 自分で駆除はできるもんなんですか? 何しろ初心者なもので何もわかりません。。 無防備過ぎて呆れるかもしれませんが本当に困っています。どうか助けて下さい お願いします。。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
その他の回答 (5)
- 回答No.5
- undetect
- ベストアンサー率16% (11/67)
私は対策ソフトやセキュリティーツールなどをいろいろ試したりしています。 最近はそういった妨害工作よく聞きますね。アンチウイルスやFWを回避したりもできるようになってるし。 んで、最近のメーカー製PCではHDD内の隠しパーティションにリカバリイメージが保存されてると思いますが。ガイドブックないしは取説を見て下さい。
- 回答No.4
- lifetown
- ベストアンサー率29% (16/54)
ウィルスとスパイウェアは別物です。 質問の内容でウィルスの可能性はかなり低い気がします。 どういうことをして、質問のような状況になったのか記載してください。 面倒でしたら、 スタート → すべてのプログラム → アクセサリ → システムツール → システムの復元 質問の内容になる前の日を選択して実行して下さい。 変数・レジストリ・環境設定等がいじられているのでこれで戻りますので 試してみて下さい。 ただし復元ポイントを作成していないと駄目ですが。 >感染したPCにウィルスバスターを入れてみましたが検出できませんでした。 感染してからセキュリティソフトを入れるなんてもっての外です。 最初から入れときなさい!
- 回答No.3
- Cupper
- ベストアンサー率32% (2123/6444)
セキュリティソフトを導入していなかったツケが回ってきましたね ご愁傷様です msconfigは起動できますか 起動できるのであれば 1.「サービス」のタブを選んで、 2.「Microsoft のサービスをすべて隠す」 のチェックマークを付ける 3.「すべて無効にする」のボタンをクリックする 4.「OK」ボタンをクリックする (念のため、C:\WINDOWS\system32\drivers の hostsとなっているファイルをすべてゴミ箱へ移動させる) 5.再起動する (この時点でウイルスバスターをはじめ他社が供給するウイルスを含むサービスはすべて停止して起動します) 6.セキュリティソフトのメーカーまたはマイクロソフトのサイトにアクセスしてみる アクセスできるのであれば、セキュリティソフトのサイトからオンラインスキャンをしてみましょう アクセスできないのであれば DNSサーバーの設定が変わっていないか確認して変わっていれば修正です どうにもならなければ、必要なデータをバックアップしてからリカバリですね (バックアップしたデータがウイルスに感染していないかスキャンすることを忘れずに!!)
- 回答No.2
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11130)
まず最初にやるべきことはLANケーブルを本体から引抜くことです。これをやらないと友人・知人に迷惑を及ぼすことになります。セキュリティソフトはインストールしただけではデータが古いので新しいウィルスには無力です。 インターネットから切り離したら、そこで必要なデータのバックアップをした後、クリーンインストールし、ウィルスバスターをお持ちのようなのでこれもインストールした後、LANケーブルを繋ぎます。 セキュリティソフトがウィルスを駆除してもそのウィルスが改変してできたシステムの不具合を修復してくれるわけではないので、クリーンいんすとーるが必要なのです。
- 回答No.1
- SilverThaw
- ベストアンサー率32% (260/806)
>感染したPCにウィルスバスターを入れてみましたが検出できませんでした。 なのに、 >XPのSP2がウィルスに感染した様です。 と判断した根拠は?
関連するQ&A
- トロイの木馬型のウィルスに感染してしまいました。
当方ウィルスについて全く無知なのでどうかお力を貸して下さいm(_ _)m 先ほど自動でウィルス検索が終わり内容を確認したところTROJ_DROPPER.ORZというウィルスが検出されたという内容になっており、このウィルスについては隔離出来ませんでしたという表示が出ています。 もうひとつウィルスが検出されたようなのですが、これは隔離出来ているみたいです。 当方のPCですがwindows VISTAでセキュリティソフトはウィルスバスターです。 駆除・隔離・削除という項目があるのですが選択出来ないような状態になっており、どうしたら良いのか分かりません。 またファイル名を見てもどのファイルに感染しているのかが分かりません。 US_Custmos_Service.exe(C:\User\○○○・・・ ○の部分は私の名前です。 私の名前が入っているファイルということはマイドキュメントとかに入っているファイルに感染してしまったということでしょうか? もう既に感染しているようなのですが、私の見えないところで何か起こってしまっているのでしょうか? 毎日PCは使っていますが、今のところ特に変わった点はないのですが、すごく不安です。。 大変お手数をお掛けしますがアドバイスお願い致します!
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスについて
ネット中にTROJ SCTHOUGHT.Cというウィルスに感染してしまったのですが、このウィルスは駆除はできないが隔離できるとウィルスデータベースに書いてあったのですが、隔離できません。手動のウィルス検索をしてみましたが、なぜか「ウィルスは検出されませんでした」という結果でした。ウィルスは何処に行ったのでしょうか?このまま無視していいのでしょうか?どなたか詳しい方おられましたらお助けください。PC初心者なものでどうしていいのか分かりません。 ちなみにOSはwindows XP セキュリティーソフトはウィルスバスター2004を使っています
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスに感染したようです
家族共有のパソコンを使用中 ウィルスに感染したと表示がありました 去年PCを買った際インストールされていたマカフィー のソフトが駆除した、となったんですが マカフィーのウィルススキャンでは感染ファイルは見つからなかったもの他のサイトのウィルススキャンではTROJ_DLOADER.BMWというトロイの木馬の種類とある ウィルスが発見されました やはりまだ感染しているのでしょうか その場合、どのようにして駆除すればよいのでしょう?パソコンを使用するのも控えたほうがいいでしょうか?家族に詳しい物もおらず どうやって対処したらいいのかわかりません 教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- POLYBOOT-Bに感染してウィルスソフトがインストールできません
ウィルスバスター2004を使用していますが、最近PCのOSをXpからMeに戻したためウィルスバスターを再インストールしようとしたところ出来ませんでした。原因はPOLYBOOT-Bというウィルスに感染していた為でした。トレンドマイクロのWEBサポートの製品Q&A:solution1045の対処方法を試して駆除できたのですが(救済ディスクは作成していなかったので起動ディスク(フロッピー)を使用しました)、再起動してウィルスバスターをインストールするとまたもやPOLYBOOT-Bが検出されてまたまたインストール中止!ウィルスソフトをインストール出来ないと安心してインターネットが出来ません。どなたかPOLYBOOT-Bウィルスの駆除方法を教えて下さい。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ウィルス感染ファイルの駆除ができなくて困っています
すみません。ウィルスファイルの駆除ができなくて困って います。状況は以下の通りです。 OS:Windows XP (SP1) Windows Updateは実施済み。 ウィルス対策SW:ウィルスバスター2004 パターンファイル は最新にUPDATE済み(7.510/2.701.00) 検出ウィルス:WORM_SDBOT.BIV 感染ファイル:C:\WINDOWS\system32\runm.pif 先ずウィルス対策SWにて駆除、隔離を実施しましたが 駆除、隔離が出来ませんでした。 次に検出ウィルスの情報を入手しようとしたのですが 該当ウィルス名にヒットするウィルス情報が得られません でした。最後に感染ファイルの削除を行おうと考えたの ですが、対象のファイルが見えなくて削除も出来ない 状態になっております。 どなたか対処方法について回答頂きたくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルス感染したら再インストールしないとダメなの?
こんにちは。 初めて質問します。 我が家のPCがウィルス感染したみたいです。 初めに「マイクロソフトビジュアルCランタイムエラー」というメッセージが出て、それから徐々にインターネットへの接続が悪くなり、現在は電源を入れても再起動したり、きちんと起動してくれません。 恐らくウィルスに感染したものだと思われるのですが、感染したときは再インストールして、ウィルス駆除するって聞いたんですが、再インストールしないでウィルス駆除する方法ってないのでしょうか?! OSはMXです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 価格.comのウィルス対策について
価格.comが不正アクセスされた期間中、このHPを見てしまいました。 サイトで紹介されていたTrojan.Jasbom 駆除ツールをダウンロードしてみたのですが、うまくインストールできませんでした。 そこでウィルスバスター、シマンテックセキュリティチェックのオンラインスキャンの両方を試してみたところ、ウィルスは検出されなかったのですが、感染はしていないとみて大丈夫なのでしょうか? また、Cドライブをリカバリすることでウィルスの駆除はできますか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスに感染してしまいました troj_dloader.epu
troj_dloader.epuというウィルスに感染した模様です。 トレンドマイクロのウィルスバスターで検出されていたのですが、その後ウィルスバスターが「初期化を実行中です。しばらく経ってから再度実行してください」と表示され動かせなくなっていてウィルスを駆除できません。 セーフモードでもやはりウィルスバスターが動きません。 なにか解決方法はありませんでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスについて
初心者です。 最近PCを買い替えました。 一応過去に使っていたPCは破棄せずそのまま残してあるのですが、新しく買ったPCがあるので、古いPCは今はインターネットにつないでいません。 OSはwindows98なのですが、そのまま置いておくのももったいないので文章作成や、その他のことに活用したいと思っています。 でもどうやらウィルスに感染しているらしく、あまり思うように動いてくれません。 PCを買い換える前から感染しているのは気づいていたんですが、検出方法や駆除方法もよくわからなかったのでそのままにしていました。 ウィルス対策ソフトも入っていないようです。 そこで質問なのですが、 インターネットにつないでいないPCをウィルス対策ソフトなしで検出、駆除は可能なのでしょうか? もしできないとしても、初期化をすればウィルスも一緒に削除されるのでしょうか? あと、もしよければ98の初期化方法も教えてください。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- ACGウィルスに感染
今、パソコンを2台使っていますが、初心者なので教えてください!! もう一台のほうがノートンの検索でACGウィルスに感染していることがわかったのですが、駆除できないんです。ウィルスチェックで感染していると思われるファイルを検索した瞬間、電源は落ちてしまいます。 もう一台のPCで駆除ツールを落としたのですが、ヴァージョン2がどうたらこうたら(英語なんでわからなかったんです・・・)で一向にだめです。 どうしたらよいのでしょうか?? みなさまよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
質問者からの補足
自身に脅威あるサイトやプログラムをブロックする点と スパイ駆除ツールがいくつかのウェアを削除した点から 判断しました。 尚、イーフロンティアやソースネクストなどのサイトでは セキュリティソフトのページのみアクセス出来ません。 『ウィルス』という断定は早計かも知れませんが、 何がしかの悪意あるプログラムではあると思います。