• ベストアンサー

Eメールで覚えの無いメールがはいる

kuro_o0Oの回答

  • kuro_o0O
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私もlove@i-tears.com、love@e-festa.infoから急にメールが入るようになりました。 これまで受け取ってきた迷惑メールと違い、タイトルに私の本名が記載されているものもあります。 (ちなみに、セキュリティソフトは常に最新に更新してます) 検索してみた感じでは、残念ですがどこかから個人情報が漏れた可能性が高そうですよ。

reisen
質問者

お礼

有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 覚えのないメールについて

    はじめて質問します。 ここ数日、心当たりのないメールが続々来て困惑しています。 差出人はinfo [info*@*.******.com]というところ。どうやら友達募集のような掲示板に わたくしのアドレスが勝手に登録されているらしいのです。 「●●●さんからのメールです」というタイトルのメールが1日何件も来ます。未承諾広告などは迷惑メール扱いにしているのですが、これはわたくしのメールアドレスで、あたかもわたくし自身が登録しているような意味合いがあるので放っておいていいのか分かりません。 かと言って返事をするのもどうかと思い質問させて頂きました。 このようなメールを受け取ったことのある方や、また差出人(またはこのサイト)をご存知の方、どのような経緯でこれらが送られるようになったのか、さらに最善の対処法についてご存知の方、どうぞお教えください。 ウイルスメールより気分が悪いし、なにより今、複雑な心境でおります。

  • 見に覚えのないメール

    ttp://clubmbc.com/facebook.com.weightdropq.php?luckyid=f38 昨日身に覚えのないこのURLが貼られたメールがアドレス帳に登録されてあるすべての人に送られてしまったのですが 職場でノートPC WIN7 家ではDesktopPCXP  それぞれでホットメールを使用してます。 それ以外にもノートPCには会社用DIONのメール 家ではJCOMのメールも合わせて使ってます これってスパイウエア又はウイルスですか? ノートPCはマカフィー 家のPCはマイクロソフトのウイルスソフトでスキャンしましたが何もでませんでした。 どうしたらいいでしょうか?

  • 身に覚えのないメールアドレスが表示されます。

    サイトにログインするためにメールアドレスを入力しようとしたところ、身に覚えのないアドレスが表示されました。クッキーで登録されているのですが、まったく身に覚えが有りません。家族と共有のパソコンでは無いため、家族のメールアドレスでもないです。 ウイルスバスターでスキャンしましたが、特に何も検出されませんでした。 パソコンは本当にウイルス等に感染していないんでしょうか。 それとも感染していても検出されていないのでしょうか。 何が原因でこの状態になったかわかる方はいらっしゃいますか。 また害がある状態だった場合どのようにしたらいいのでしょうか。 OSはWindows、使用しているブラウザはgoogle chrome、表示されたメールアドレスのドメインはhmail.comです。 ご回答・アドバイスよろしくお願いします。

  • 覚えのない登録確認メール

    はじめまして。 今日以下のようなメールがきました。●●●●●の部分は私のメールアドレスです。 このようなサイトに行った覚えは全くありません。 検索してみたら出会い系サイトでした。 どうしたらいいんでしょう? とても不安です。 なにかウィルスに感染しているのでしょうか? PCに入れているのはウィルスバスター2004で,アップデートは,ほぼ毎日更新のお知らせがあるので しているのですが,他にもっとすることがあるのでしょうか? いま頭がパニックになって,めちゃくちゃな文章ですみません。 お願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この度は完全無料ラブアンドピースへご登録ありがとうございます。下記URLから入会手続きを行って下さい。 http://bl0.love1peace2.com/pc/regist/regist_01.php?MediaCode=b415&EMail=●●●●●&Sex=0&check=1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • (続)見に覚えのないメールは...

    (http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4535533.html) 過去にも質問しました。しかし対策に対策をしても...。 対策項目とメール履歴 対策機能をあらかじめONにした。 ・URL規制、HTML規制以外はすべてON(※) ↓(ついに) 見に覚えのないメールが来た。 ↓(そこで) 見に覚えのないメールはすべて相手側に「受信拒否」等を送った。 ↓(一応やった。相手側からのメールは来なくなった。) 受信拒否リストに登録。 ↓(何ヶ月か立って) 今度は違うところから来た。 ↓(しょうがなく) 相手側に「受信拒否」等を送った。 ↓(めんどくさいけれど) それも受信拒否リストに登録 ↓(初めて) メールアドレス変更。 ↓(そして、2ヶ月もたたないうちに) 変なメールが来た。 現状はこんな感じです。 変なメールが来て以来URL規制をONにしました。 内容はこんな感じです。 (送信者:2009-08-02 17:36:08) ($$$$$$$$@pchome.net) ※「$」はE-メールネームのことを指します。以下も同じです。 (件名:メールが届いています。ql1u) (内容: 1通のメールが届いています。確認してください。 http://****************************.purefeeling.com/index03711e.php *18才以下の利用はお断りします* 転送停止、問い合わせはこちら→$$$$$$$$$@sina.com 17:36:08 tnsc ) ※URLは問題が起きるといけないので少し***で削らせていただきました。 質問 Q1。メールアドレスを変えてもこのようなメールがきますが相手側はどうして受信者(送った側では送信者という)のメールアドレスがわかるのですか?(見に覚えのないメールはすべて携帯電話で受け取っています。) Q2。対策は「対策項目と履歴」に書いてあることはすべて実行したものです。このほかに対策はありますか? Q3。どのような文字を使用すると迷惑メールが来なくなりますか? (※)対策機能について 未承諾広告規制、なりすまし規制、ドメイン認証規制はあらかじめONにしました。

  • 1998年前後の曲。

    タイトルの年代の曲で、歌詞は「love me love me…kiss me kiss me・・・」女性が歌っています。 昨日から思い出せなくてモヤモヤして・・ この情報でわかる方いらっしゃいますか??

  • バックグラウンド勝手に覚えのサイトに接続しています

    ウインドウズXPでインターネットしていましたが、昨日から動きが遅く感じ履歴を見てみると、開いた覚えのないのないページ(ゲーム・車・無料ソフトのダウンロード)や【?数字】 {ad.helpertrack.com?1234など}がたくさん残っています。再起動してもIEを立ち上げるとしばらくすると勝手にどこかへ接続しているようです。何か怪しいところをクリックした覚えもないのですが、ウィルスに感染したのでしょうか?このまま使用していても問題がないのか、対処方法を教えてください。

  • 覚えのないメールエラーが来る

    教えてください。 実は、数日前から覚えのないメールエラーが来て困っています。 私のPCがウィルスに感染しているのかも疑いましたが、ネットにつなぐ前にセキュリティソフトは入れていたので問題はなさそうです。 また、ヘッダをみてメールの送信されたと思われる時刻に、私のPCは電源を入れていません。 メールは主にこんなパターンです。 ---パターン1ヘッダ--- Return-Path: <> Received: by conbox-082 id 569b3d8b54f92a; Sun, 17 Jan 2016 16:06:51 +0900 Received: from conssluserg002-v.nifty.com (conssluserg002-v.nifty.com [172.16.229.201]) by conbox-082.nifty.com (Postfix) with ESMTP id A0312320071 for <***@nifty.com>; Sun, 17 Jan 2016 16:06:51 +0900 (JST) Received: from localhost (localhost)by conssluserg002-v.nifty.com id u0H76p2e005973; Sun, 17 Jan 2016 16:06:51 +0900 X-Nifty-SrcIP: [] Date: Sun, 17 Jan 2016 16:06:51 +0900 From: Mail Delivery Subsystem <MAILER-DAEMON@conssluserg002-v.nifty.com> Subject: Returned mail: see transcript for details Message-Id: <201601170706.u0H76p2e005973@conssluserg002-v.nifty.com> To: <***@nifty.com> MIME-Version: 1.0 Content-Type: multipart/report; report-type=delivery-status; boundary="u0H76p2e005973.1453014411/conssluserg002-v.nifty.com" Auto-Submitted: auto-generated (failure) Status: U X-UIDL: 1453014411.X4D84B.conbox-082 ----------- ---パターン1本文--- The original message was received at Sun, 17 Jan 2016 16:06:13 +0900 from [1.55.105.119] ----- The following addresses had permanent fatal errors ----- <***@olivet.edu> (reason: 550 5.4.1 [***@olivet.edu]: Recipient address rejected: Access denied) ----- Transcript of session follows ----- ... while talking to olivet-edu.mail.eo.outlook.com.: >>> DATA <<< 550 5.4.1 [***@olivet.edu]: Recipient address rejected: Access denied 550 5.1.1 <***@olivet.edu>... User unknown <<< 503 5.5.2 Need rcpt command もう一つパターンがありますが、共通しているのは人名.zipの添付ファイルがあることです。 もちろん開いてませんし開くつもりもありません。 こういうのは、そのまま削除して(無視して)問題ないのでしょうか?

  • 変なメールがきます

    ヤフーのメールを利用しているのですが、 昨日からタイトルが英文で本文がないメールが来ます。 ぜんぶ違う人からでタイトルも違います。 170Kb程の重さがあるのに添付もないみたいで、 どうなっているのかわかりません。 見知らぬ人から返信メールで「英語が読めないので日本語でお願いします」 というのが着て、私はその人に出した覚えがないし、 英語でメールを書いた覚えが無いので、困っています。 もし、ウイルスだった場合、ヤフーはWEB上のメールだから PCは安全なのかどうか知りたいのですが どなたか教えてください。 いったい何のメールなのかご存知の方いませんか?

  • Cメールからの架空請求について

    昨日僕の携帯にKDIネットなるものからの未納料金についての請求が 来たのですが、身に覚えがありませんでした。そこでKDIネットについてインターネットで調べてみると、かなり有名な架空請求であることが分かり一安心しました。 しかし、今日この事を友人に話した所その友人に携帯を取られ、送り主に中傷文のような物を送られてしまいました。 友人は「こっち側の方は相手からの受信をもう拒否してるから心配ない」といいますが本当なのでしょうか?ウイルスのような物を送られたりしないでしょうか? 自分はそういうのあまり詳しくないので、怖くてしかたありません。 回答おねがいします。

    • ベストアンサー
    • au