• ベストアンサー

パソコンの買い換えを検討しています。

second373の回答

  • second373
  • ベストアンサー率36% (36/100)
回答No.1

私の調べ間違いでしたら済みません。 「Pro4000」ってシリアルATAに対応しているのではないですか?

satomiki
質問者

補足

早速のご意見、ありがとうございます。 説明書を読んだ限りでは、ハードディスクはシリアルATAコネクタですが、光学ドライブはウルトラATAコネクタです。

関連するQ&A

  • デスクトップパソコンの光学ドライブ 交換できる???

    今スリム型のパソコンを買おうと思ってるんですけど、買おうと思ってるパソコンはdc5750SF/CTです。 dc5750SF/CT⇒http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=DPCDesktop 知りたいのはこのデスクトップパソコンの光学ドライブのことです。もし壊れた時、市販で売っているDVDドライブやブルーレイドライブなどと交換できるでしょうか?大きさはあっているのかと思いまして(>_<;) たぶんですけどHDDも光学ドライブもシリアルATAです。 たとえばhttp://www.benq.co.jp/products/Storage/?product=825&page=featuresこBenQのブルーレイとか入るでしょうか?? 教えてください(>_<) HDDは交換ですけどできるみたいです。

  • パソコン初心者です。

    先日内蔵のDVDを買ったのですがシリアルATAケーブルとシリアルATA電源ケーブルが必要って書いてあったのですがシリアル搭載のパソコンではなく古いパソコンのIDとかゆうケーブルなのですが簡単にシリアルケーブルに繋ぐ事は出来ますかね?

  • パソコンでブルーレイが再生できない

    パソコンにあまり詳しくないので教えてください。 先日アイ・オー・データのブルーレイ再生ドライブを購入し、パソコンに接続したのですが、ブルーレイディスクやDVDを再生できません。 ドライブを購入しただけではダメで、パソコン側にも何か再生するためのソフトをインストールしなければいないんでしょうか。 ちなみにパソコンは購入したときはブルーレイドライブが内蔵されていたのですが、故障したため外付けのドライブを購入して接続したものです。アドバイスをお願いします。

  • パソコンの購入にあたって

    現在、エプソンダイレクト社製の「Pro4000」を使用しています。OSは、WindowsXPプロフェッショナルです。今までは、「Windows7」や「USB3.0」が登場するまでは、パソコン本体の買い換えをしないつもりでした。しかし、 1.「光学ドライブの接続方式がウルトラATA」で、不便を感じ始め  た(先日、シリアルATA接続のブルーレイドライブを購入しまし  たが、ハードディスク増設用のシリアルATAコネクタに接続して  使っています)。 2.Windows7やUSB3.0が登場するまでに、しばらく時間  がかかるという話をよく耳にする(1年くらいかかる?)。 3.「Windows7は、Windowsビスタの改良版のようなイ  メージのOS」という話を聞くので、ビスタ搭載のパソコンを購入  して、ある程度、操作に慣れておいた方が良い(単純に「ビスタ   を使ってみたい」という好奇心もありますが…)? 以上のような理由から、買い換えも選択肢の一つではないかと思うようになりました。そこで、エプソンダイレクトの「Pro7000」と、パソコン工房の「Amphis BTO MT909iCi7」とで、以下のスペックで見積もりを出してみました。 1.OS:Windowsビスタ・ホームプレミアム 2.CPU:インテルCorei7-940 3.グラフィックボード:HD4850 4.ハードディスク:500GB×2(1テラバイト) 5.電源:Pro7000は1000W(選択不可)      MT909iCi7は620W 6.メモリ:3GB 7.キーボード・マウスは無し、光学ドライブ・保証は最低限のもの 見積もりを出してみて驚いたのが、価格の差です。エプソンは、キャンペーン値引き(-21000円)があっても23万円強だったのに対し、パソコン工房は17万円弱でおさまりました。 この差は、どこから発生するのでしょうか? 保証(アフターサービス)・あるいは、他の要因があるのでしょうか? 皆様なら、どちらを選択されますか?あるいは、別のメーカーをお選びになりますか?ご意見をお願い申し上げます。なお、静音性についてもご指導をいただければ幸いです(パソコンは、起きているときしか使用しませんが、静かであれば、それにこしたことはないので)。

  • 買い替えを検討中

    通販ショップは初めての利用なのですがドスパラでパソコンの 買い替えを検討しています。 価格が同じくらいの3点の中からどれにしようか迷っています。 用途としては、WEB閲覧、FX、ネットゲーム(ハンゲなど)、 デジカメの画像、動画の保存、データや音楽などDVD、CDの書込みぐらいです。 OSはXPで十分かなと思っているのですがvistaにするメリットがあれば教えてください。 (1)Prime Slim Knight GCM  Celeron 420(1.6GHz / L2キャッシュ512KB)  ■Intel 945GC ExpressマイクロATXマザーボード  ■1GB メモリ (DDR2 SDRAM )  ■250GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA)  ■DVDスーパーマルチドライブ (2)Prime Slim Magnate GCD  Core 2 Duo E4400(デュアルコア / 2.0GHz / L2キャッシュ2MB)  ■Intel 945GC ExpressマイクロATXマザーボード  ■1GB メモリ(DDR2 SDRAM )  ■160GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)  ■DVDスーパーマルチドライブ (3)Prime A Lightning MA Athlon64 X2 4200+(デュアルコア/2.2GHz/L2キャッシュ512KB×2)  ■Nvidia Geforce7050チップセットマイクロATXマザーボード  ■1GBメモリ (DDR2 SDRAM / デュアルチャンネル)  ■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)  ■DVDスーパーマルチドライブ  ■オンボードグラフィックス スペックの優劣や、メモリ、HDDは容量はどのくらいあれば十分とか、 他おすすめ製品などありましたらアドバイスいただければ幸いです。

  • USB3.0は必要か?

    近々、エプソンEndeavor TY5000Sを購入予定です。 構成は、 OS:Windows® 7 Home Premium 64bit CPU:CoreTM i5-2400 プロセッサー グラフィック:CPU内蔵3Dグラフィックス メモリ:4.0GB(2.0GB×2) ハードディスク:1基目 500GB シリアルATA 300MB/s対応 7200rpm           2基目 1TB シリアルATA 300MB/s対応 7200rpm 光ディスクドライブ:スーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込) シリアルATA 対応 保証:3年間安心サービスセット(3年間 お預かり修理+3年間 安心プラス保証) として、地デジチューナー(ピクセラ)、無線キーボード及びマウス(ロジクール)、 ディスプレイ(三菱2~3万円)を別個に購入するつもりです。 ここで迷っているのは、USB3.0は必要になるかどうかです。USB2.0が10口あるた め、2口ぐらい3.0に変えてもいいのですが、5000円近くするため、必要になるも のでなければ、やめておこうと思っています。 また、他にこれは付けておいた方がいいというものはあるでしょうか? 私の使用目的は 1、インターネットの閲覧、検索 2、インターネットでの動画の閲覧、ダウンロード 3、DVD観賞 4、地デジの視聴と録画 5、ゲーム(3Dやアクション性の高いゲームはしません) 6、ごく稀に文書作成 です。 よろしくお願いします。

  • ソースネクストTrueImageとATAPI?

    バックアップソフトとしてソースネクストのアクロニスTrueImage personalを買おうと思っています。 注意書きに「シリアルATAは非対応です」と書いてあるのですが、 シリアルATAとATAPIは同じものでしょうか? 私のパソコンは友人に作ってもらった自作機で、DVD-R/RWドライブはメルコのDVR-21FBです。 これにはATAPI接続内蔵DVD-R/RWドライブと書いてあります。 ATAとATAPIについて調べてみたのですが、統合されたとか書いてあったけれどよく分かりませんでした。 どうかこのDVDドライブがTrueImage personalで使えるのかお教えください。

  • ■【BTOパソコンの購入直前質問】

    ■【BTOパソコンの購入直前質問】 お世話になります。 来週あたりには秋葉原のショップに行き、 初めてBTOパソコンを注文する予定です。 購入するBTOパソコンはエプソンダイレクトの Endeavor MR6700です。 http://shop.epson.jp/pc/mr6700/ 私のパソコンの主使用用途は、ビデオカメラで撮影した フルハイビジョン動画をオーサリングし、 ブルーレイ化することなのですが、 Endeavor MR6700には読み書き可能な ブルーレイドライブを搭載することが出来ません。 (読み込みのみのブルーレイドライブは搭載できます) これが当ベースユニットを選択する上で最もネックな部分でした。 いずれにしても、私はブルーレイディスクへの書き込み機能がないと、 新規でBTOパソコンを購入する意味がないので、 とりあえずベースユニットにはスーパーマルチDVDドライブを 搭載しておき、外付けで読み書き可能なブルーレイドライブを 別途購入しようと考えています。 当初から内蔵可能であれば、PC周りがガサばらずに済むのですが…。 どうして当初から搭載できるようになっていないのでしょうか…。 BTOを注文する際、光学ディスクドライブは搭載せず、 自分で気に入ったブルーレイドライブを購入して組み込めば スッキリすると思うのですが、何か不具合等は考えられるでしょうか? 細部は注文前に店員に確認しますが、ぜひ予備知識として 知っておきたく、質問させていただきました。

  • TV録画した番組をブルーレイ内蔵ドライブで観たい

    お世話になります。 パソコン工房で購入したDVDドライブ内蔵タイプのノートPC(型番M77CU)に,ブルーレイ内蔵ドライブを組み込みたいと思っています。 目的は,SHARPのAQUOSというTVで録画してもらったドラマを視聴することです。録画画質は「標準(DR)」にしていますが,他の画質でもかまいません。内蔵ドライブでどれが使えるか(もともと取り付けられているドライブはGSA-T50NというS-ATA接続のもので、Hitachi-LG Data 製です。) 接続可能な内蔵ドライブと,TVで録画してもらったドラマを視聴することができれば方法について,ご教示いただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。m(__)m

  • パソコンの買い換えについて

    今、使っている機種がFMVのとても古い機種なので買い換えたいと思います。 ・形・色は任せます。 ・予算は10~15万円。 ・用途は、インターネット閲覧・TV視聴・TV録画・DVD視聴 ・オンラインゲーム(2D系でたまにやります) ・モニターのサイズは、テレビ視聴ができるように17~19 で。 ・CPUは、なるべくpentium4。 ・メモリは、512M~1G。 ・通信手段は、ADSL。 ・プレインストールは、WinXPHome。 ・HDD容量は、120G~160G。 ・光学ドライブ種類は、今使っている機種が古いだけにDVD を読み書きできるやつならいいです。 ・インタフェースは、フロッピードライブ◎USB2.0○PCIス ロット×3~4ですかね。あまり分かりません。。 ・スピーカーは、流用します。 ・メーカーは、どれでも良いです。 ・使用予定期間年数等は、とにかく使えるだけ使いたい。 ・特に重視する点は、テレビの画質です。あと、なるべく 安く抑えたいのでお願いします。